rss twitter fb hatena gplus

*

「:カルト・アバンギャルド」 一覧

『幻の湖』 迷作であるが超大作

以前、新橋の立ち飲み屋で本を読んでたら、「何読んでるんですか?」と隣の...

続きを見る

『サラゴサの写本』 キング・オブ・カルト ポーランド発千夜一夜物語

ポーランド映画祭で見た。 中学時代の友人の話だけれど、彼女はそのディテ...

続きを見る

怒りをむき出しにするカルト映画 『追悼のざわめき』

「この映画にようやく世間が追いついた」って、すごく的を射た表現。まさに...

続きを見る

小津をアメリカに紹介した映画評論家の前衛映像集 『ドナルド・リチー作品集』

アメリカに小津や黒澤を紹介した評論家(『小津安二郎の美学――映画の中の...

続きを見る

無敵少女の王国 『ひなぎく』

“幸せになれるカルト映画”をもし選ぶとしたら、この作品がまさにそれ。可...

続きを見る

『結婚』『傘』『ピロスマニのアラベスク』『田園詩』@ソヴィエト・フィルム・クラシックス

結婚 ミハイル・コバイーゼの短編その一。こちら、映画大学の卒業制作だと...

続きを見る

『BLUE ブルー』をとうとう劇場で見れた!@爆音映画祭

「この映画だけは劇場で出会わなくちゃ!」と思ってて、DVDでは見ずに来...

続きを見る

凡人の人生と悪夢の結晶 『ホーリー・モーターズ』

どういう話だか、誰かから説明なんて受けたくもないし、誰かと語りたいわけ...

続きを見る

74★ゴア・ゴア・ガールズ

’72年、アメリカ 原題:the Gore Gore Girls 監督...

続きを見る

68★2000人の狂人(マニアック2000)

’64年、アメリカ 原題:Two Thousand Maniacs! ...

続きを見る

Google
WWW を検索
このブログ内を検索
『沈黙』 日本人の沼的心性とは相容れないロジカルさ

結論から言うと、あまりのめり込める作品ではなかった。 『沈黙』をアメリ...

【シリーズ秘湯】乳頭温泉郷 鶴の湯温泉に泊まってきた【混浴】

数ある名湯の中でも、特別エロい名前の温泉と言えばこれでしょう。 乳頭温...

2016年12月の評価別INDEX

年始に久しぶりに実家に帰ったんですが、やはり自分の家族は気を使わなくて...

とらねこのオレアカデミー賞 2016

10執念…ならぬ10周年を迎えて、さすがに息切れしてきました。 まあ今...

2016年11月の評価別INDEX & 【石巻ラプラスレポート】

仕事が忙しくなったためもあり、ブログを書く気力が若干減ってきたせいもあ...

→もっと見る

【あ行】【か行】【さ行】【た行】 【な行】
【は行】【ま行】【や行】 【ら行】【わ行】
【英数字】


  • ピエル(P)・パオロ(P)・パゾリーニ(P)ってどんだけPやねん

PAGE TOP ↑