とらねこのオレアカデミー賞 2016
10執念…ならぬ10周年を迎えて、さすがに息切れしてきました。
まあ今までよく頑張ったな、とも思う。
「無償なのによく出来るね」なんて言われることもありますが、
ただ好きでやってるからこそ意味がある、とは思ってる。
でもね。自己満足ブログとは言え、読書量を増やさないことには、インプットの質が下がったまま、という気がしてならないのです。
なので、来年はもう少し読書量も増やしたい。
…と、毎年言ってる(だめだこりゃ)。
映画は今年は劇場鑑賞192本、自宅鑑賞289本。
計500ちょい手前(ちゃんと数えろw)。
最後大分失速しましたが、7月まで劇場本数は152本だったという。後半いかに少ないか自分でも実感…。
来年はまた持ち直して、これまで通りにブログをやりたいでーす!
今年も大変お世話になりました。
来年またよろしくお願いします!!
というわけで、今年のベスト投下。
1.『帰って来たヒトラー』
まるでコピペだ!気をつけろ、現実の方がフィクションを模倣しているぞ。これほど今年の世相、わたしの気分にぴったりなものはなかった。余程鈍感な者だけがこの作品を畏れずに居られるだろう。メタフィクションにオチをつける辺りも見事。
2.『マジカル・ガール』
誰かの頼みを聞いてくれる誰かのために、これまた誰かが対価を支払っていて…
「魔法=呪い」。ブラック企業の下請けがまた、ブラックな仕事量を積まれてゆくのと同様に。社会の歪みはありありと拡がっていく。禍々しくも神々しい一品。
3.『シング・ストリート 未来へのうた』
愛しさいっぱいのアイリッシュ魂。青春+音楽=最高、の図式がまたもUPDATEされた。
はみだしっ子達がズラッと並んだあの画を見た瞬間に、私の中では『レザボア・ドッグス』を思い出してしまってね…。
4.『キャロル』
圧倒的。上半期はこれを今年のベスト1に選ぶつもりだったのに、あらまあこんなに下げられてしまった。再見したらまたまた上がりそうだけど。
5.『エブリバディ・ウォント・サム!! 世界はボクらの手の中に』
問答無用のリンクレイター節。個人的に、ナンバー1アメリカ人映画監督なんですよ。実を言うと、去年のアカデミーノミネート作よりずっと好きなんだな。こういう作品をベストに選ぶ人、私はあんたが好きだ。
6.『この世界の片隅に』
え?この作品を見ていないのに、今年の映画を語るんですか。あ、そう…
原作も読んだよ、素晴らしかった。あの原作をこれほどまでの映画にすることが出来るなんて。その手腕に惚れ惚れした。
今年どころかこれ、10年に一度の大傑作でしょ。
7.『アクエリアス』
TIFFでやっていたブラジルから来たこの大傑作、見た人は少ないだろうなあ。
美しきお婆ちゃんの晩年の奮闘。人生を愛するってこういうことなんだと思った。
この監督、処女作でこれですからね。今後も追いかける監督枠に入れた。見てて、きっとこの人はもっと化けるはず。名前はって?クレベール・メンドンサ・フィリオですってよ。
8.『ロブスター』
人間社会を別の切り口から見たらこんな風に見える。それはSFの定義、スウィフトの描いた『ガリバー旅行記』。あるいは物語の醍醐味だ。
9.『サファリ』
ホラー趣味枠が今年は無いって?あるんだな、これがそう。
動物愛護団体が半狂乱になりそうな半ドキュメンタリー形式のこちらは、消費社会と第三世界さえもがシンメトリーで描かれている。
来年の公開を楽しみにしてて。
10.『ジャクソン・ハイツ』
どんどん狭隘になってゆく世界の流れの中で、この作品を選ぶことにきっと意味があるだろう。豊かさや多様性や人間らしさが、少し前まで尊かったものが、いとも簡単に踏みにじられていく。『帰ってきたヒトラー』と対にして語りたい一品。
次点『ヒメアノ〜ル』『ヒトラーの忘れもの』
旧作ベスト『アブラハム渓谷』
2016/12/31 | とらねこのオススメ, とらねこのオレアカデミー賞
関連記事
-
-
【ブログ10周年 10th Anniversary】& 3月の評価別INDEX
ブログがなんと、10周年を迎えてしまいました。 よくもまあ、これだけ長...
記事を読む
-
-
とらねこのオレアカデミー賞2015
新年の抱負は年明け前に言うと、鬼に笑われるんでしたっけ。んじゃ、やめと...
記事を読む
-
-
とらねこのオレアカデミー賞2014
すっかり恒例行事となった年間ベスト。 映画好きとしては、この行事をやら...
記事を読む
-
-
とらねこのオレアカデミー賞 2013 ベスト&ワースト
うっひゃー早!もう年の瀬なんですか。ったく、どうしてこう年々加速して時...
記事を読む
コメント(39件)
前の記事: 2016年11月の評価別INDEX & 【石巻ラプラスレポート】
次の記事: 2016年12月の評価別INDEX
恒例のオレアカデミー!
今年はどうなるのかと心配してましたが安心しました(笑)
ベスト中では『アクエリアス』と『サファリ』が気になりますね。
ただ地元じゃやってくれそうもないから
名古屋の近い劇場で掛かるのを期待するかな!(笑)
では、よいお年をお迎えくださいね。
とらねこさんのベストは田舎者の私にとって垂涎ものばかり。
劇場鑑賞は無理でもいつかWOWOWさんでやってくれますように!(他力本願)
それにしても後半失速して劇場鑑賞192本って!
その上読書量を増やそうだなんて、”逆転時計@ハリポタ”でも持ってない限り不可能では?(笑)
先ほどは拙ブログにコメントありがとうございました。
私は息切れしたままになってしまいましたが、
とらねこさんはどうか復活してブログ続けて行ってくださいね。
これからも楽しみにしています。
それでは来年もどうぞよろしくお願いいたします。
お久し振りの更新が「オレアカデミー」ということで一安心です~
今年はベスト10のなかで観たのは「帰って来たヒトラー」「キャロル」「シング・ストリート未来へのうた」「この世界の片隅に」の4本だけでしたが、やはり同じ感動を共有していると自負しています!
来年もここを頼りにしていますのでよろしく!
明けましておめでとうございます。
あっという間の一年、歴史に残るであろう名作に多く会えた年でした。
「帰ってきたヒトラー」は映画公開後に、現実がフィクションに追いついてしまって、鑑賞当初よりも印象が深まった作品です。
期待作が目白押しの今年も楽しみです。
今年もよろしくお願いします。
とらねこさん☆
ラインのあとにとらねこさんのベスト発表気付いたわ~
1位は「帰ってきたヒトラー」なのね。
これは確かに今見るべき映画だわ~
「この世界に~」は私も未見だけど、なんと10年に一度の傑作なのね・・・
パスしようとしたけど、やはり観るべきね?
いつもながら興味深いラインナップ。参考にさせていただきます。
今年もどうぞよろしくね☆
あけましておめでとうございます。
12月の観賞はひょっとしてゼロ?
自己満足でありながらとらねこさんの向上心には頭が下がります。
再び持ち直してのブログ継続宣言に少し安心しました。
ベスト10には、「ロブスター」と「マジカル・ガール」が入っていて嬉しいです。
itukaさんへ
あけましておめでとうございます〜♪
すみません、年末は失速してあまり映画見てませんでした。
でも、昨年一年を通して考えてみると、たくさんお話出来て楽しかった。
また今年もよろしくお願いしますね!
『アクエリアス』は凄いいい作品なんですが、そもそも日本公開されるかどうかが決まってないんです。
早くて一年後なんですけど、私はこの作品はきっと公開されるんじゃないか、と楽観的に予想してます。
『サファリ』も是非楽しみにしててくださいな♪
amiさんへ
あけましておめでとうございます!
amiさんのブログ辞める宣言、とても悲しくなっちゃいましたよ……。
仲良い人がもうほとんど残ってないのに、amiさんまで……。
amiさんの鑑賞、WOWOWで見たものがたくさん載っている一ヶ月のまとめが好きだったんです。
私は録画がどんどん溜まっていくので、リアルタイムでは少ししかお話出来ていなかったけど。
amiさんが遊びに来てくれないと、話も出来ないということなら
自分もホソボソとでも続けていかないといかんなぁ…
こういう、細い綱だけがモチベになってます。
今年もよろしくお願いします。
cinema_61さんへ
あけましておめでとうございます〜♪
『キャロル』、『シング・ストリート』、『この世界の片隅に』。
本当に素晴らしい作品ばかりでしたねえ…。
映画祭で見たものも含んだベストを作ってしまったので、見ていない人も結構多いかと思います。
『エブリバディ・ウォント・サム!』は是非ご覧いただきたかったですぅ…。
あ、次点の『ヒトラーの忘れもの』は今でも銀座でかかってますよ♪(なんて)
年末少し前に失速してしまいましたが、いつもおつきあいいただきありがとうございます。
今年もどうぞ、宜しくお願いしますね!
ノラネコさんへ
あけましておめでとうございます〜♪
ノラさんと『帰ってきたヒトラー』の話が出来て、自分と全く同じ感じ方をしているなあということが分かったこと、とても嬉しかったです。
仰るとおり、後からジワジワとこの作品の恐ろしさが増してしまったんですよね。
去年も大変お世話になりました。
今年もどうぞ、よろしくお願いします!!
ノルウェーまだ〜むさんへ
あけましておめでとうございます〜♪
そうなんです、今年の10月ぐらいにすでに、『帰ってきたヒトラー』をベスト1にすることに決めてしまいました。
『この世界の片隅に』、見る気持ちが動いたこと、とても嬉しいです。
こちらの作品はぜひとも見てくださいませ!
なんだか感じ悪い言い方してすみません。(<「この映画見てないのに今年の映画語るんだ」)
そうなんです、年末の2ヶ月位前かな、失速してしまいましたが、
今年もどうぞよろしくお願いします!
ご無沙汰しています。
昨年、体を壊してしまいどうにもなりませんでした。
今年も医師の指導を受けつつ、ぼちぼちやっていきます。
相変わらず年間ベストは1本も被らないと云う状況ですが、『この世界の片隅に』そんなに良いですか?
未見なもので、地元でも探してみます。
それでは、今年こそ宜しくお願いします。
imaponさんへ
あけましておめでとうございます〜!
すみません、ご心配おかけしまして…気にかけてくださり、ありがとうございます。
再び持ち直して、感想を書きたいと思います。
いや、12月は数本しか見ていないんですが、一応見ました。
ヴェーラも行きたかったんですけど、年末の「妄執異形〜」がなんだか大人しいラインナップだったんですよねえ。
よく見れば見るべき作品が眠っているのがヴェーラなんですが。
名画座の感想を楽しみにしてくださるimaponさんのような方がいらっしゃるので、自分も書かなくちゃなあ、と励みになります。
『ロブスター』や『マジカル・ガール』に痺れた自分のようなタイプ、まあ正直変な映画好きだと思われてそうですが…
仲間が居て良かったア♪
ご無沙汰しておりますす
おおー
帰ってきたヒトラーいいですねえ
私のベスト20もお暇な時にご笑覧いただけると嬉しいです
TBが制限されているようなので゜コメントにURL貼ります
今年もよろしくお願いします
http://blog.goo.ne.jp/studioyunfat/e/a582dbe50a9469cc3d325921730c5989
http://blog.goo.ne.jp/studioyunfat/e/4763ebf14626ead01a2dfade7981531e
昨年中もいろいろ遊んでくれてありがとうございました。本年もよろしくお願いします。
ベスト10は「この世界の片隅に」しかかぶってないなー どなたかがこの映画と「野火」は二つ合わさってちょうど補完の関係になるとかおっしゃってて、なるほどと思いました
「マジカル・ガール」もよかったですね。よかったけどきつかった。とりあえず「春はサラサラ」を上手にカラオケで歌えるようになりたいです
健太郎さんへ
あけましておめでとうございます。
お久しぶりでした。先日石巻に行った時に、健太郎さんどうしてるかな?と思い出してました。
ブログ久々の復活ですね!嬉しいです。
と思いきや、お身体を壊されてしまったとは。
でもたまに映画をご覧になっているようで、ひとまず安心です。
どうか無理をせず、気長にやりましょうね。
『この世界の片隅に』は、健太郎さんの感想が聞きたいですね。
まだまだロングラン大ヒット中ですので、是非とも見に行って下さいませ。
姉さん、あけましておめでとうございます☆
もはや年に一度ですがご挨拶に参上しました!
映画は・・・もはや被った作品がありませんねぇ。
まぁそれはさほど問題ぢゃなくて、お互いに
いい作品に沢山出会えている事が重要かと♪
各作品のコメント見ててむしろ安心しちゃった。
オイラはもはや年に一度のブログ更新になって
しまいましたが、やっぱ文章書くのってとても
楽しいッス!
頑張って続けるのももちろん凄いことですが、
「楽しいから気まぐれに」ってのもまた続ける
秘訣のひとつなんじゃないかなと思う今日この
ごろです☆
・・・まぁ「お前が言うな」って感じかもね♪
他人の基準なぞ知ったことか!
姉さんはじめここに遊びにきてる皆さんにはすでに
言うまでもない事かもしれませんが、我々くらい
は世間のスピードに飲まれることなくマイペースで
まいりましょうね~☆
新年早々偉そうなこと言ってしまいすいません。
また、忘れたころに遊びに来ま~す♪
しんさんへ
あけましておめでとうございます!
久しぶりの訪問、ありがとうございました。
毎年他人様のベストが楽しみな自分としては、ベストについてこうしてお話が出来ることを、嬉しく思います。
『帰ってきたヒトラー』を選ばれたなんて、しびれますね。
『ヒトラーのおくり物』も面白かったですが、私はやっぱり『帰ってきた』派です♪
SGA屋伍一さんへ
あけましておめでとうございます〜♪
今年もよろしくお願いします。
『マジカル・ガール』は好き嫌いありますよね。
私も、人に勧めるのはちょっと気が引けるかな…。
『春はサラサラ』私もカラオケで歌っちゃうなあ。
>どなたかがこの映画と「野火」は二つ合わさってちょうど補完の関係になるとかおっしゃってて
はい、その通りだと思います。
すずさんの鬼イちゃんは戦地で亡くなってますもんね。それと、水原さんの出兵。
これらは想像力で補われるべきであり、それがあってのすずの日常なんですよね。
ガンヘッド♪さんへ
あけましておめでとうございます〜♪
久しぶりの登場、ありがとうでっす。
近年よく言ってますが、こうやってお話出来るだけで、どれだけ心強いか。
一年に一度の更新でも、ブログの存在をまだ消さないでいてくれること、
本当に本当にありがたく思ってます……。
コメントの返信するのが勿体なくなってしまうわ…。
あ、なんか私、しっとりモード^^;
>各作品のコメント見ててむしろ安心しちゃった。
ギクッ…。
いつも年末のまとめは2週間かけて作品も文章も考えるんですが、
今年は31日のほんの2時間位で、適当に書いちゃいました。
>楽しいからこそ、気まぐれに
これ、本当にその通りですよね。
変に頑張ったりする必要は無いのに、気づくと肩肘張ってしまう。
いかんいかん、私らしくないですね。
大体、大きく見せようと思うからこそいけないのだ…。
がんちゃん、また、たまには遊びに来て下さいね。
私もきっと、今後もマイペースを貫いていきます!!
あけましておめでとうございました
自分の数少ない映画鑑賞数の中「ロブスター」「マジカル・ガール」「キャロル」の3本もかぶりがあるとゆーのは
ハズレが少なく得した感じがしました。ありがとうございます
「この世界の片隅に」は近々どないかせんといかんですな。
「サファリ」と「帰って来たヒトラー」も押さえておきたいところですが忘れてしまいそうです
今年もホラー映画紹介よろしくお願いします
とらねこさん、こんにちは!
今年もどうぞよろしくお願いします(^^)/
一位が、ヒトラーでしたか!
私も面白く見た作品でした。
次点にも別作品のヒトラーが入っていますね。
私が見たのは4のキャロルだけです、しくしく。
3位のシング~は、凄く見たかったのだけれど、近くでやってるところがなくて、レンタル待ちです。
他のベストテンに入って入る作品たち、今後の参考にさせてくださいね。
『ヒメアノ〜ル』は、今年に入ってから見たのですが、すごい映画でした・・。ラストが悲しかったです。でもなあー、また今度感想書くかもしれませんが、いじめでヒドイ目に遭って精神おかしくなってしまった森田ですが、いじめたやつに報復するのは良いとして、全く無関係な人を無差別にどんどん殺すのは、やっぱりユルセンです。
よしはらさんへ
あけましておめでとうございました〜♪
今年もどうぞよろしくお願いします!
よしはらさんは確かに、去年は映画本数が若干減ってらっしゃいましたよね。
何か理由ありました?
趣味の似通った人が居ると、話が通じて嬉しいです。
この3つの映画を見るために選んでるばかりか、ベストにまで入れてるとは。
よしはらさんの趣味は時々、自分と真逆だったりするのでそれも案外面白いんですよね
『この世界の片隅に』は絶大なオススメですよ!アニメだけど。
あ、ホラー最近挙げてないなあ…。
『死霊館 エンフィールド事件』『ドント・ブリーズ』はまあ面白いんですけど、ガチャガチャしてて複雑になりすぎて、まあお祭りみたいなんですよね…
よしはらさんへ
なんか、サラッとスルーしてしまいましたが、
私もシンゴジラなんか大っ嫌いでした。
こんな糞退屈な映画を大絶賛するのは割に合わんわ。
でもまあ、ゴジラのシーンは結構良かったんです。
自分は誤字だらけで自分の方がよっぽど誤字ラ。
(意味不明なひとこと)
latifaさんへ
今年もよろしくお願いします!
『帰ってきたヒトラー』は良く出来たトンデモ映画で大好きでした。
『シング・ストリート』も音楽映画が好きな人には、きっと面白いと思います。
『ヒメアノ〜ル』は、普通のオタク恋愛モノのように始まっておきながら、途中からトンデモ展開になるところが好きです。
スラッシャー映画は、好きな人と駄目な人が居ますよね。
私は映画にあまり倫理観を持ち込まないのです。
表現の世界に、倫理も理屈もないと思っています。
とらねこさん、明けましておめでとうございます。
私はアニメ映画は劇場で観ない人ではあるけど、
『この世界の片隅に』は評判良かったので観に行きました。
ホント、この作品を観ずに今年の映画は語れないですよね。
SNSや口コミで評判が広がって上映館もどんどん拡大していて社会現象になっていますね。
私は高齢者映画好きなので、『アクエリアス』は日本公開決まれば観ようと思います。
今年も宜しくお願いしますね。
BCさんへ
あけましておめでとうございます♪
今年もよろしくお願いします。
あっ、確かにBCさんは普段アニメをご覧にならないですよね!
BCさんが『この世界の片隅に』を見たなんて、よっぽどの事だったんですね。
私も、この作品には本当に痺れました…。
「この作品を見ないで2016年の映画を語るんだ」なんて言っちゃいましたけど、今年になってでもいいから是非見て欲しい作品です。
>私は高齢者映画好きなので、『アクエリアス』は日本公開決まれば観ようと思います。
アハw BCさん、高齢者映画好きだったんですかw
こちらも是非、公開したら見て欲しい素晴らしい作品なんです。
反応してくれて嬉しいな♪
なかでは、6しか観ていませんわ…。
「マジカル・ガール」は観たい気がしたのですが、新宿の単館系で…最近シネコンで観るほうが多くて。
「キャロル」もそのうち見たいかも。
http://bojingles.blog3.fc2.com/blog-entry-3182.html
ボーさんへ
今年もよろしくお願いします。
毎年いろんな人に「見ていない」呼ばわりされるベストを今年もまた懲りずに作りました。
『キャロル』はキネ旬でも高かったですね。
キネ旬で高評価な作品をボーさんが見ていないのは珍しいのでは!?
2016年ブロガーが選んだ映画ベスト10ができあがりました(ついでに2015年も)。
「帰ってきたヒトラー」は、予告編でピンときたのですが、某誌の星取表でイマイチめいた感じでしたので、スルーしてしまいました。後悔!
リンクレイターの映画、1位の人いましたよ~・
「アクエリアス」って、イタリアのフクロウの映画じゃないんですね。了解!!
aq99さんへ
こんばんは。お久しぶりです!
そう言えば、2015年はaqさんによるブロガーベストがないなあと思っておりましたが、二年まとめて復活されるとは!
復活、嬉しいです。
帰ってきたヒトラーはどっかの星取でイマイチだったのですね。
実はわたしは人の意見を全く気にしないタチで…そうしたことを今頃知りましたw
などと言いつつ、リンクレイター映画はキネ旬ベストに入っていたのは嬉しかったりして。
『アクエリアス』、イタリアンホラーで私もお気に入りのやつです!
とらねこさん、こんばんは~。コメントありがとうございました。
ご無沙汰してしまってごめんなさいね。
とらねこさんのベスト、7、9、10は観てないな~。
『ヒトラーの忘れもの』ももうすぐ終わるから、観逃し案件入り確定だし・・・。
それ以外は納得の選出ですね。
あー、許されるなら毎日映画館に行って、毎日映画観たいなぁ。
というわけで今年もよろしくです☆
こんにちは。
1月も終わりの方になって、「明けまして…」も無いかと思い、でもでも、今年もどうぞよろしくお願いします。
実は私のベストの第一位と、とらねこさんの第ニ位が同じだったのです!!そう!「マジカル・ガール」!
これを上位押しなさるプロガーさんがあまりいらっしゃらなかったので、とっても嬉しく思っております!
あと、次点の「ヒトラーの忘れもの」も…。こんなのほほんとした題名は相応しくない、心を突き刺す作品でした。
又お邪魔することがあると思いますが、その際にはどうぞよろしくお願いします。
真紅さんへ
こんにちは〜♪
なるほど、喪中だったのですね。それは、…ご愁傷様でした。
もしかして、年末に更新が途絶えられたのも、そのせいでは…。
『ヒトラーの忘れもの』は、政治的に云々というよりも、意外な面白さの連続で抱腹絶倒なんですよ。きっと真紅さんもお好きだったと思いますわ。
昨日『沈黙』見たのですが、2時間40分で腰が痛くてかなわず…。
なんだか微妙に映画館が遠のいちゃってます。
あけましておめでとうございます。
もう2月だけど。
で、オレアカデミー賞見事に1本も観ていません汗
『この世界の~』すら観ていません。
なので今年もよろしくお願いいたします(?)
ここなつさんへ
今年も宜しくお願いします。
すみません!!ブログを放置してしまいました。
マジカル・ガールが一位だったのですね!
あの作品は、私もとっても気に入りました。
なんだか深みにハマってしまって、この世界を思い出しながら、延々考え続けてしまった作品でした。
『ヒトラーの忘れもの』、本当に邦題が膝カックンしますよねえ…。
内容が全然そんなゆるふわじゃないのに。
「こうしないとお客が来ない」とか言う人が必ず居るんですよねw
すたさんへ
こんばんは〜♪
「あけましておめでとうございます」って、2月じゃないですか!w
あらまー、今年は一本も見てませんでしたか^^;
『この世界の片隅に』は是非見て欲しかったです。
でもすたさんには、『シング・ストリート』の方を見て欲しいかな。
こちらこそ、今年も宜しくお願いしまーす♪
『この世界の~』はキネカ大森で始まるのをまってつい先日観ました。
のでオレアカ作品やっと1本は観ました。良い映画でした。
平日でしたがお客さん20人くらいいたかも。
昨年スコリモフスキを観に行った時に結局TCG会員になってしまい、入会時にもらえる特別割引券使って今回観ました。。
すたさんへ
お返事がすっかり遅くなってすみません。
『この世界の〜』、ご覧になったんですね!
気に入ってもらえたみたいで良かった。
TCG会員、ようやくなったんですね。結構便利でしょう。