rss twitter fb hatena gplus

*

秘湯の温泉に行ってきた 甲子温泉 大黒屋

2016-10-03 08.41.50秋と言えば温泉の季節。
最近は、朝早めに出発して昼早々にチェックインを済ませ、
仕事の資料をゴッソリ持ち込んで、のんびり仕事。
こんな贅沢が、相棒さんはすっかり好きになったようです。

和室の部屋は、心が落ち着いて好き。
集中力が妙に高まるんですよね。余計なものが周りに無いせいかな。
仕事も何故かはかどるし、お風呂に入って心機一転、頭も心もリフレッシュして、またやる気になるんですよ。

さて次はどこの温泉に行こう、と計画を練るのが楽しくなってしまう。

今回もまたまた、秘湯シリーズ。
前回の仙仁温泉ほどの人気には及びませんが、今回も特に評判の高い宿をチョイス。
「甲子温泉 大黒屋」さんです。

甲子温泉 大黒屋

2016-10-03 10.02.41 2016-10-02 15.51.56 2016-10-02 15.27.40 2016-10-02 15.28.28 2016-10-02 15.28.37

こちら、六百年前に湯が湧き出たという伝説を持つ温泉だそうです。
途中、何処であったのか分からなくなっていたらしく(崖崩れ、もしくは津波や地震?)、
再発見された後には150年の歴史を持つ、混浴の大岩風呂。
東北の伝統ある温泉は、混浴という形態を持つ場所がとても多いのです。
とは言え時代の流れか、女性も入りやすいようにする工夫はきちんとされています。
時間帯で区切り、夜と朝の2時間づつ女性が入れるようになっているので安心。
100段ぐらいある階段を下り、温泉廊下渡って、大岩風呂と桜の湯があります。まずは「大岩風呂」の写真から。

2016-10-02 15.29.30 2016-10-02 19.22.11 2016-10-02 19.39.43
またも、食事時などの人の居ない間をばっちり狙って、写真が撮れました。やったね。

大岩風呂の真ん中には「子宝岩」があって、これに触ると子供が授かるのだとか。
こちらの二つは立ち寄り湯も出来るようになっているので(10時〜15時)、泊まり客でなくても入れます。

「桜の湯」はこんな感じ↓
2016-10-02 15.29.23

2016-10-02 15.30.34
「大岩風呂」「桜の湯」はかなり急勾配の階段100段を下る、つまり帰りは上り。
朝、サクサク階段を上がっていたら「さすが、若いからスタミナが違うねえ」なんて宿の人に言われました^^v
私は体力だけが自慢ですからね〜。

ただ、大岩風呂と桜の湯には洗い場が付いていません。
それと、階段をわざわざ行かなくてもいいように、その手前に新築したと思われる「恵比寿の湯」もありました。

こちらは二種類あり、これもまた男女で入れ替え制になっていました。
恵比寿の湯は階段を下る手前にあるので、「寝る前に駄目押しでもう一回入りたいな」なんて時にいいです。

恵比寿の湯↓
2016-10-03 08.46.16

こちらは、内風呂と露天の二種類づつありました。

小判寿司

2016-10-03 11.56.35
翌日に、ランチで寄ったお寿司屋さん。
食べログ福島No.1のお店でもあり、TOP500のお店でもあります。

話してみると気さくな、とても感じのいい板前さんですが、研究熱心で自分なりに腕を磨き上げたと思われる工夫が、
話の端々に感じられる人でもありました。
しゃりを「逆アルデンテ」に保つよう、釜から作ってしまったり。

函館の「梅乃寿司」、小倉の「天寿し」さんとは仲良くしているらしく
寿司の世界って、一流の人達は横の繋がりがしっかりとあるなぁと実感します。

2016-10-03 12.10.37

2016-10-03 12.39.32

2016-10-03 12.13.21

2016-10-03 12.14.56

2016-10-03 12.16.29

2016-10-03 12.24.50

2016-10-03 12.26.29

2016-10-03 12.28.52

2016-10-03 12.34.14

棚倉の駅の近くなのですが、頼んだコースの途中でカイリューが近くに現れ、そわそわしてしまいました。
近くのジムも8段→10段ジムに。二つあるジムどちらも10段重ねになってました。
ああ、時間があれば潰しに行きたかった…。
この辺はポケストップなんてほとんど見当たらないのに、一体どうやってポケGOやってるんだろ。

ハッピーベリー

福島のケーキ屋さんですが、ここはロールケーキがすごく美味しい。
ソフトクリームもその場で食べれますが、これまた美味しい。
こちらは、温泉宿に着く前に寄った場所です。

ロールケーキは、5つに切り分けて梱包し直してくれるので、
宿のお部屋で食べれるように、切ってもらいました。
部屋では、ケーキをつまみにワインを呑む。
温泉旅館での一杯もまた、楽しいんだこれが♪

2016-10-03 08.46.29

 

関連記事

【シリーズ秘湯】乳頭温泉郷 鶴の湯温泉に泊まってきた【混浴】

数ある名湯の中でも、特別エロい名前の温泉と言えばこれでしょう。 乳頭温...
記事を読む

2016年11月の評価別INDEX & 【石巻ラプラスレポート】

仕事が忙しくなったためもあり、ブログを書く気力が若干減ってきたせいもあ...
記事を読む

【シリーズ秘湯】高峰温泉 ランプの宿に行ってきた

温泉から帰ってきたら、東京の冬の寒さが身にしみました。 近年冬にはいつ...
記事を読む

白馬友人宅でBBQ、長野「山の実」、栂池自然園

白馬の友人宅で、庭にビアガーデンを作った人が居まして、 ここで毎年BB...
記事を読む

2,937

コメント(2件)

  1. とらねこさん☆
    これはまた秘湯感あるれる風情が良い所ね!!
    本当にぐっと涼しくなってきたから、温泉に行きたくなっちゃうね~~
    いいなぁ☆ウラヤマシス

  2. ノルウェーまだ〜むさんへ

    こんにちは〜♪
    「秘湯を守る会」に属している温泉は、源泉かけ流しが基本、さらに昔ながらの風情を大事にする温泉宿ばかりなんです。
    ご興味があれば是非〜




管理人にのみ公開されます

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)


スパム対策をしています。コメント出来ない方は、こちらよりお知らせください。
Google
WWW を検索
このブログ内を検索
『沈黙』 日本人の沼的心性とは相容れないロジカルさ

結論から言うと、あまりのめり込める作品ではなかった。 『沈黙』をアメリ...

【シリーズ秘湯】乳頭温泉郷 鶴の湯温泉に泊まってきた【混浴】

数ある名湯の中でも、特別エロい名前の温泉と言えばこれでしょう。 乳頭温...

2016年12月の評価別INDEX

年始に久しぶりに実家に帰ったんですが、やはり自分の家族は気を使わなくて...

とらねこのオレアカデミー賞 2016

10執念…ならぬ10周年を迎えて、さすがに息切れしてきました。 まあ今...

2016年11月の評価別INDEX & 【石巻ラプラスレポート】

仕事が忙しくなったためもあり、ブログを書く気力が若干減ってきたせいもあ...

→もっと見る

【あ行】【か行】【さ行】【た行】 【な行】
【は行】【ま行】【や行】 【ら行】【わ行】
【英数字】


  • ピエル(P)・パオロ(P)・パゾリーニ(P)ってどんだけPやねん

PAGE TOP ↑