恵比寿 emuN (エミュ) 有機野菜の美味しい一つ星フレンチ
久々にフレンチのコース
一番ワクワクするのはやっぱりフレンチですね♪
今回は前々から行こう行こうと思っていたけれどようやく行けた、恵比寿のミシュラン一つ星レストラン。
2011年以来ずっと一つ星とのことですが、シェフの笹嶋伸幸氏はパリのタイユヴァンで修行された方とのことで、さすがの実力派。
前もっての予約が必要。ただ予約取れないほどではないです。
アミューズ
フォワグラ入りブルーテ。スターターとしてピッタリの優しい味付けですが、濃厚です。美味しい〜♪
前菜 能登島の赤土野菜と土浦の完全無農薬野菜のエクスポジション
野菜の美味しいフレンチとして有名なこちらの、自慢の一品♪
今年はすっかりオーガニック野菜が好きになってしまったので、こういうのが一番うれしかったりします。
野菜一つひとつの味がちゃんと美味しいから飽きないんですよね〜。
急いで食べるのが勿体無い可愛さ。
前菜二品目はこの二つのチョイスが出来ました。
トマトのガスパチョとアオリイカ
イカスミパイ包み
スペイン料理のガスパチョですが、この店のフレンチは上品さの漂う抑えた味わい
しっかりした味わいでアオリイカとのバランスも良いです
パイ包みの方はイカスミの黒にベリーソースの赤とチャレンジング
カナダ産オマール海老のロースト
加賀太胡瓜のクレームとフリット サマートリュフ添え
おお、ここはなかなか豪華な食材を惜しみなく使うのねと嬉しくなります
なんたって東京のフレンチは小さ〜く切ってあったりして寂しいのですよね
和牛頬肉の赤ワイン煮込み
とても柔らかく煮込んであるのでサクサクと包丁が入りますが、ギュギュッと濃厚な味わいです
チョイスはもう一品、熊本産赤牛ロティ 粒マスタードソース
こちらの方は写真を撮り忘れてしまいました^^;
デザート ルバーブのアンクルート、バニラアイスクリームを添えて
2品目に珈琲と小菓子は良く来ますが、一手間かかってあると更に更に嬉しさ倍増♪
デザート2品目は「もう帰らなくちゃいけないんだな」という寂しさを感じつつ食べなければいけないので、最後の一瞬まで楽しみたいんですよね(爆)
emuN (フレンチ / 恵比寿駅、代官山駅)
昼総合点★★★★☆ 4.0
関連記事
-
-
白馬友人宅でBBQ、長野「山の実」、栂池自然園
白馬の友人宅で、庭にビアガーデンを作った人が居まして、 ここで毎年BB...
記事を読む
-
-
カリフォルニア料理の名店・シェパニースに行って来た
カリフォルニア料理先駆者による、予約の取れない名店 サンフランシスコは...
記事を読む
-
-
肉山 & 肉小屋 師匠&弟子対決!
肉山 予約困難で行きたくてもなかなか行けない人気店、肉山@吉祥寺。 食...
記事を読む
-
-
ニセコスキー旅行 その2 味浪漫、旭山動物園、ふくろう亭
2日目 大雪&強風で、交通機関は大変なことになっていましたが、おかげで...
記事を読む
コメント(4件)
前の記事: 『ヒメアノ~ル』 塚本遺伝子の本気汁
とらねこさん☆
エミュに行かれたのね♪
やっぱりフレンチウィーク系で行くより、通常価格でいただく方が、ずっとゴージャスで美味しそう!!
いつかはケチケチせず、通常で行って見たいなぁ
ところでこちらは結局何品でいくらだったのかしら??
やっぱり野菜が美味しそう♪水滴はお皿の模様なのかな?
最初のフォアグラもオマールエビも食べた~~い!
ノルウェーまだ〜むさんへ
こんにちは〜♪
そうなの、通常価格でした。こちらは8000円のコースでした。
料理は書いてある通りで、アミューズ、前菜二品、魚料理、肉料理、デザート、カフェ(+小菓子)。
通常価格で行くのもいいですけど、フレンチウィークで新しい店を開拓して、お得に行けちゃうのも楽しいですよね〜。
そうなの、野菜のエクスポジションは、この店のスペシャリテの人気メニューみたい。
今回はフォワグラメニューはさほどフィーチャーされたものでなかったけれど、フォワグラもこのお店は自信作のようです。
オマールエビもしっかり大きいのがいいですよね。
こちら、私もこの春行きました。
「能登島の赤土野菜と土浦の完全無農薬野菜のエクスポジション」私も頂きましたよ。
野菜のコラボレーション、見事なものでしたね。
小菓子は、私は大抵おなか一杯になって食べられなくなってしまうのです。
こういう時は自分の胃の小ささがつくづく情けなくなります。
zooeyさんへ
こんにちは〜♪
zooeyさんもご存知でしたか!
野菜のエクスポジション、どの季節でも美味しく楽しめそうですよね。
たくさん種類がありすぎて、とてもレポートする気になれませんでした笑
デザートはデザートで堪能するのですが、ダメ押しの小菓子まで含めて別腹な私です(爆笑
ただこれでも、普段意外とお菓子を口にしないんですよー。
まずお菓子を買うことが稀なくらいで。