rss twitter fb hatena gplus

*

ヨセミテからロサンゼルスへ、列車&バスの旅

ちょっと間が空きましたが…
ヨセミテからロサンゼルスへ向かいます。列車旅の一日。

朝、山の空気の美味しい中、ヨセミテを存分に歩くはずだったのだけれど
コチラにもすでに書いた通り、天気が悪かったので諦めてしまった。
直前の天候次第で、もう一泊するところを帰ることに旅程変更。こういう柔軟な対応ができるのが、一人旅の良いところ。
エル・ポータル→ヨセミテ行き のYARTSバスが、週末は本数が少ないので不便。
朝たっぷりウォーキング、という訳に行かず、週末はたかだか1時間程度しかヨセミテを楽しめないのも痛い。

ヨセミテ国立公園内にあるホテルと、近隣のホテルの差というと、値段が一番大きいのだけれど
その辺がこの差に繋がってくるのでしょうか。
天気が悪くても、国立公園内のホテルだったら、その辺をそぞろ散歩が楽しめたものね。

もし夏だったら絶対、ホテルじゃなくてテントに泊まりたかった!
ヨセミテのホテルは何ヶ月も前からの予約が必要な上に、とても高いのよ。
アメリカでも屈指の人気を誇る国立公園なので、仕方がないけれど。
テントなら数千円で泊まれますからw
ただし、国立公園内ならテント&ベッドはあっても寝袋は必須。
夏でも夜は寒暖の差が激しく、結構寒いですから。

テントで2週間ぐらいここで過ごしてみたいな。

エル・ポータル → マーセド

国立公園近隣を走る「YARTSバス」。
ヨセミテ国立公園内に向かうものと、近隣の町に行くものの2つがあります
今度はヨセミテとは反対方向、一路ロサンゼルスに向けて「Merced」方面へ向かうのでした
私の泊まったホテル「Yosemite View Lodge」から、直接乗ることが出来ます。

チケットはwebチケットを印刷したもの。バスの運転手も、スマホでQRコードをかざすのが乗客確認の仕事。
時代は変化しとりますな〜
この辺の電波が悪くて苦労してるのでした。どこもかしこもスマホで事足りるんですね。
webチケットを手に、ロスに向かいます

YARTSバスにて、
El portal 10:30 出発 → Merced 12:27 着

約2時間。

(サン・ホアキン)マーセド → ベーカーズフィールド

IMG_6346

IMG_6347
ここはAmtrakの列車での旅
Merced 1:01 PM → 4:14 PM 着

約3時間。
IMG_6349Amtrak内に、電源も机もあるのが嬉しい!
一人で6人位座れるスペースにどっかと腰をおろします。

日本だったらどこでもジュースやビール、駅弁が社内で買えますが、
Amtrakは車内販売なんて何も無いのです^^;

ちなみにMercedは小さい駅だからか、せっかく乗り換えなのに
隣接するコーヒーショップも雑貨屋も何もなし!
朝ごはんをヨセミテで食べてあったし、水も前もって買ってあって助かりました

列車&バス車内では、LAで会う友人とメールで明日のことについて連絡を取ったり、
LAでどう動くか、いろいろ調べたりしてたので
長い行程に思えますが、意外にあっという間に過ぎていきますw
日本ではサンフランシスコの事はたくさん予習したけれど、LAについては行き当たりばったりだったの^^;
ホテルも一日分しか取ってなかったしね。

一人で気ままな旅行は楽しいのですが、自分の知識次第なところもあるのです
この後どうしようかな…とじっくり腰を落ち着ける日があると、いいのですよね
バタバタ忙しい旅もいいけれど、咀嚼も必要ってことで。

明日のホテルをスマホでポチッと予約!出来るのは、まあ便利なので、何とかなっちゃう。

ベーカーズフィールド → ロサンゼルス

今度は列車からAmtrakバスに乗り換え
ここも二時間ほどの行程です。

ベーカーズフィールドからは降りてすぐのバス停へ向かうだけ。
バスは普通のサイズの2階建てバスです。
でもアメリカサイズなのでどこもゆったり。

アメリカの携帯電話のSIMを空港で買いましたが、電波悪くて広大な田舎道ではほとんど通じません…。

ロサンゼルスは、「Union station」に停まります。
Union stationには、「Potseouros Bus station」があって、ここはいろいろなバスが乗り入れしているところ。
ここの辺りは警備も居るし、警察はすぐ目の前にあります。
私は昼間でしたが、たとえ夜中のバスでも治安は問題なしでしょう。

 

関連記事

サンフランシスコ記 最後の大事件【後編】

【前編】からの続き。 その時、すぐにYさんと一緒に移動することが出来て...
記事を読む

サンフランシスコ記 最後の大事件【前編】

(前日の続き) ナパバレーでは夕方少し前までのんびりし、いよいよ最終日...
記事を読む

ナパバレーを自転車でゆく 【サンフランシスコ郊外】

サンフランシスコよりフェリーで1時間、バスで1時間。 とうとう、ナパに...
記事を読む

サンフランシスコからナパバレーへ フェリー&バスの旅

サンフランシスコフェリー ロサンゼルスからサンフランシスコへ再び帰って...
記事を読む

ハリウッド大通り、ムッソー&フランクグリル、ビバリーヒルズホテル、サンタモニカ

旅行記を書くのに若干飽きて、ちょい間が空いてしまいました。 さっさと書...
記事を読む

3,140

コメント(2件)

  1. やっぱとらねこさん、スゴイわ。
    英語堪能だけじゃなく度胸もあってステキ❤
    テントがいいって2・3泊のことかと思ったら「2週間」希望。
    そうだった、とらねこさんは「マチュ・ピチュ婚」ですもんね。大いなる自然に受け入れられる方だった。
    列車の旅ってのもおしゃれだし。
    チラ見えのペンケースはチェブラーシカ?

  2. AnneMarieさんへ

    アハハw。マチュピチュ婚を覚えていてくれて嬉しい!
    そうなの、山の神が祝福して、私達を見ていてくれるのよ。
    列車の旅、すごく楽しかったー!また行きたいの。

    チェブラーシカ、バレたかw
    ペンケースにはボールペン以外に、付箋も必ず入ってますw
    本には付箋を貼ってあちこちメモするのが好きなんです。。




管理人にのみ公開されます

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)


スパム対策をしています。コメント出来ない方は、こちらよりお知らせください。
Google
WWW を検索
このブログ内を検索
『沈黙』 日本人の沼的心性とは相容れないロジカルさ

結論から言うと、あまりのめり込める作品ではなかった。 『沈黙』をアメリ...

【シリーズ秘湯】乳頭温泉郷 鶴の湯温泉に泊まってきた【混浴】

数ある名湯の中でも、特別エロい名前の温泉と言えばこれでしょう。 乳頭温...

2016年12月の評価別INDEX

年始に久しぶりに実家に帰ったんですが、やはり自分の家族は気を使わなくて...

とらねこのオレアカデミー賞 2016

10執念…ならぬ10周年を迎えて、さすがに息切れしてきました。 まあ今...

2016年11月の評価別INDEX & 【石巻ラプラスレポート】

仕事が忙しくなったためもあり、ブログを書く気力が若干減ってきたせいもあ...

→もっと見る

【あ行】【か行】【さ行】【た行】 【な行】
【は行】【ま行】【や行】 【ら行】【わ行】
【英数字】


  • ピエル(P)・パオロ(P)・パゾリーニ(P)ってどんだけPやねん

PAGE TOP ↑