ヨセミテ国立公園;サンフランシスコ近郊
丸3日間が経ち、忙しい相棒さんは日本に帰ってしまいました。私のみ帰りの便を一週間ズラし、ここからは一人旅です。
さて、何をしよう。
前回アメリカ旅行で来て、楽しかった国立公園巡り。
ヨセミテ国立公園もその時に行ったのですが、個人的にとても気に入ってしまいました!
サンフランシスコから足を伸ばせば行ける距離だったので、せっかくだから行こう、と思い立ちました。
「ヨセミテ」の名は、Macを使う人であればきっと誰もが知る名ですよね。
なんたって、OSの名前に使われましたから。
それまでは「ライオン」とか「雪豹」とかだったんですが、
一つ前から「ヨセミテ」に。
そして現在は「エル・キャピタン」というOS名になってますね。
実はこの「エル・キャピタン」も、ヨセミテにある山の名前です。
実は前回のツアーでもヨセミテは訪れていて、2泊していますが、あくまでも観光旅行で山歩きはほんの2,3時間。
目玉とも言える場所をバスで廻りました。グレイシャー・ポイントやエル・キャピタン、セコイアの倒木のあるマリポサグローブなどはすでに行っています。(前回の記事←だいぶ、あっさり目ですが)
サンフランシスコからヨセミテに行くには、バスや列車Amtrakを乗り継いで行く方法など、いくつか手段があります。
今回はヨセミテの後にLAの友人にも会おう!ということで、
・サンフランシスコ→ヨセミテ→ロサンゼルス
の、1泊2日のツアーに参加しました。
しめて497ドル也。
ヨセミテのホテル泊はただでさえ高いです。
公園内に泊まるのであれば、何ヶ月も前からの予約が必要。
私は直前だったので、もうあまり選択の余地がありませんでした。そこで仕方がないので、手っ取り早くツアーに参加しました。
サンフランシスコからは車で6時間
朝サンフランシスコを7時半位に発ち、ヨセミテ着は午後の1:30位。
列車とバスを乗り継いで来るより、だいぶ車で来る方が早いです。
ツアーと言っても余計な場所には全然止まらず、途中ガソリンスタンドで給油ついでにブランチの時間を取ったのみ、真っ直ぐにヨセミテに来ました。
ちなみにこの時は他にホテル泊まりの客は居なくて、私以外は全員がサンフランシスコへ帰る日帰りだった様子。
ホテルに泊まった客も私一人しかいなかったので、一人でチェックインし、一人でチェックアウト。この時間の列車に乗れ、とチケットを渡されたのみでした。
なんだか全くツアーという感じがしません^^;
ま、いいんだけど。
ヨセミテを歩く!
着いた後は完全に自由時間です。地図を片手にヨセミテを歩きます。
ヨセミテは登山客向けに無料のシャトルバスが巡回しています。だから、一人ブラブラ山歩きをするのに最適。
ビジターセンターがありますので、まずここへ向かいます。そこで地図を手に入れ、ルートマップを片手に、シャトルバスに乗り降り。
シャトルバスはこのルートを、一方通行に回っています。疲れたり飽きたりしたら、これに乗ってレストランに行くことも出来ます。
この日はサンフランシスコに寒波が来ていて、なんと予報では翌日は雪!
本当は2泊したかったのですが、それを聞いてツアーに参加する直前に予定を変更してしまいました。
写真ではあまり天気がよく見えませんが、それでも雨に降られなかっただけラッキーでした。
ヨセミテは広いので、ほぼ毎日雨の予報になります。
天気が良くても急に霧雨になったり、通り雨が来ることも多いし。
だから、それほど天気を気にすることはないのかも。
雨具も山歩きなので、折り畳み傘ではなくレインコートやウィンドブレーカーが良いです。
まずはハッピーアイルの辺りを歩きました。
この辺はミニハイキング程度。40分位で行けます。
さらにミラーレイクの辺りを歩きました。
すると、なんと「熊出没」の注意書きが!
たった一人で熊に遭遇したら、はっきり言ってオシマイだな。
ちなみに、この凄い川の流れにかかった木でできた橋は、まさかこんなところを渡るのだとは思わず、先まで行ってしまいました。
そしたら道に迷ってしまい。「あれを渡るはずだったのか!」と、だいぶ先まで行ったのですがもう一度戻ってきて、この小枝でできた橋を渡りました。
なかなかのスリルでしょ。
ここは往復で2,3時間コース。
物足りなかったので途中から別の道に逸れて、さらに遠くまで行きました。
旧アワニーホテル、現在の呼び名「マジェスティック・ヨセミテ・ホテル」まで歩きました。
この辺りで雲行きが怪しくなってきて、通り雨。
ちょうどホテルの中でくつろぎました。
旧アワニーホテルは、ヨセミテ国立公園の中でも特に人気の高いホテル。
アメリカ人憧れのホテルなので、3〜4ヶ月前でないと予約が取れないと言います。
確かに、ここは別世界という感じ。
山の中に突如現れた、ヨーロッパの紳士淑女が集うお城、という雰囲気たっぷりで圧倒されます。
全員が山歩きの格好で来ているわけですが。
珈琲だけでも飲んで、ゴージャスな雰囲気を味わうのもオススメ♪
YARTSバスで近郊の町へ
ヨセミテの公園内を巡回するシャトルバスの他に、ヨセミテ近郊を走る「YARTSバス」というものもあります。
夏はちなみに無料。
ヨセミテ公園内にホテルが取れなかった人は、このバスで近郊まで行くことが出来るので便利。
ただし、平日と休日ではダイヤが違うので注意です。
午後いっぱい歩き、一番最後のバスで、今晩泊まるホテルまで行きました。
ヨセミテ・ビューロッジ。
時差ボケのため、着いた途端に眠くなって、夕方5時には寝ちゃいました。
夜10時に目が覚めましたが、すでにレストランは閉まっています。
仕方がないので、おみやげに買ったワインを飲んで、この日はぐっすり寝ちゃいました。
翌日も朝歩こうかと思いましたが、翌日は朝からずっと雨が降っていたのと、
休日ダイヤで朝一番の早い時間のバスがないので、やめてしまいました。
twitterのフォロワーさんに聞いていた、サンドイッチと珈琲が美味しいというヨセミテ・ビューロッジから15分ほど歩いたところにある、ガソリンスタンドまで歩きます。
あった!ガソリンスタンド。
アメリカはガソリンスタンドにコンビニのようなものがついていて、珈琲が飲めたりご飯が食べれたりするのですが、
翌日は雨だったので、私も朝食はここで食べておしまいにしてしまいました。
ヨセミテの山の一つ、「ハーフドーム」の名のついたビールをここで買う。
店員さんに聞いたら、ブリュワリーもフレズノの町だというので、ちゃんとこの辺のクラフトビールなのですね。
おみやげに買いました。
このビールは2ドル25セントと安いのに、クリスタルガイザーは5ドル以上もしたよ。
関連記事
-
-
サンフランシスコ記 最後の大事件【後編】
【前編】からの続き。 その時、すぐにYさんと一緒に移動することが出来て...
記事を読む
-
-
サンフランシスコ記 最後の大事件【前編】
(前日の続き) ナパバレーでは夕方少し前までのんびりし、いよいよ最終日...
記事を読む
-
-
ナパバレーを自転車でゆく 【サンフランシスコ郊外】
サンフランシスコよりフェリーで1時間、バスで1時間。 とうとう、ナパに...
記事を読む
-
-
サンフランシスコからナパバレーへ フェリー&バスの旅
サンフランシスコフェリー ロサンゼルスからサンフランシスコへ再び帰って...
記事を読む
-
-
ハリウッド大通り、ムッソー&フランクグリル、ビバリーヒルズホテル、サンタモニカ
旅行記を書くのに若干飽きて、ちょい間が空いてしまいました。 さっさと書...
記事を読む
とらねこさん☆
一人旅!?すごいなぁ~~
英語堪能なとらねこさんだからこそと思うけど、ヨセミテの公園を一人で歩くってのも凄い!!
道に迷ったり、熊に遭遇したらどうするの??!
まさにレヴェナントの世界…
ノルウェーまだ〜むさんへ
こんにちは〜♪コメントありがとうございました。
ヨセミテ、地図を片手に歩くのが嫌でなければ、シャトルバスが公園内を巡回しているので、一人で来たり初めて来ても自由にいろいろ行けるんですよ♪
人によっては、長い夏休みの期間にテントに宿泊して3週間居たりするそうです。
私もテントの季節だったら、山篭りしたかったなあ〜!
本当、レヴェナントの熊思い出しますよねw
ちょうど機内で見たばっかりだったので余計に!
あ~ん、あこがれのヨセミテ!
「マジェスティック・ヨセミテ・ホテル」に泊まってみたいな。いつか。
我が家もチャレンジしたかったのですが、当時4歳の娘やトイトレがイマイチの小1息子には無理。
ということで「ミュアウッズ」へ。
すごい森の香り。
ヨセミテはもっともっと森の香りなんだろなー。
子どもたちが成長したら行きたいのだけれど、そのころ私たち夫婦はヨボヨボだな。。。
AnneMarieさんへ
アワニーホテル、名前変わって「マジェスティック・ヨセミテ・ホテル」になっちゃったんですよね。
アンマリーさん一家は、ミュアウッズ国立公園内に行かれたのね!
アメリカの国立公園、すごくいいですよね〜。
グランドキャニオンやブライス・キャニオン、イエローストーンやザイオンも行ったの。
ミュアウッズはサンフランシスコからも行きやすいよね、次に行こうかな?!
お子さんが一緒に行くとなると、海外に行くのは億劫になっちゃうよね…。