rss twitter fb hatena gplus

*

カリフォルニア料理の名店・シェパニースに行って来た

カリフォルニア料理先駆者による、予約の取れない名店

サンフランシスコはアメリカ全土でも、最も食事文化が発達した街の1つ。
中でもシェ・パニースは、アリス・ウォーターズ女史が1971年に創設して以来、カリフォルニア創作料理の元祖とも言える名店です。
私は、渋谷のとあるフレンチの店員さんに、「サンフランシスコ行くなら、可能であればここに行くべし!ただし、予約が取れるならですが…」と言われました。アメリカで最も予約の取れないレストランだそうです。
さらに、サンフランシスコ在住経験もあるノラネコさん曰く、「自分が行ったレストランの内のオールタイムベスト、三本の指に入るレストラン。一位かもしれない!」との折り紙付き。
これは、期待せざるを得ません。

以下、Wikipediaより引用しますが↓

シェパニースは、英国レストラン誌により何度も世界のトップ100レストランに選ばれている。とりわけ2002年から2008年には世界のトップ50レストランに選ばれており、2003年には12位に列されている。2007年にアリス・ウオーターズはレストラン誌から「Lifetime Achievement賞」を受賞し、過去50年でもっとも米国料理に影響を与えたとたたえられた。2001年にはグルメマガジンがアメリカで一番のレストランであると評した。

さらには、オーガニック料理の第一人者としても知られるとのこと。新鮮で美味しい地元の食材を使うなど、地元の契約農家、酪農家、乳製品会社の食材を用いることを誇りとしているそうです。
新鮮で美味しい、伝統料理。
初期にはミシュラン一つ星だったそうですが、現在は星無し。
アリス・ウォーターズさんは最近はなかなか厨房に現れることは少なくなったそうですが、相変わらず予約の取れない人気店。

現在、予約は
1)一ヶ月前より電話予約スタート
2)28日前よりオンライン予約スタート

となっていて、予約の際にはクレジットカード番号や住所・名前・連絡先等も必要になります。
行ける日程が1日しかなかったので、大事を取ってアメリカに住む友人に、電話予約をお願いしました。
開店と同時に電話を掛けてくれたそうですが、電話はなかなか繋がらなかったようです。
さらに、ちょうど私たちが現地に向かう頃に確認の電話があったそうなので、現地の友人にお願いしておいてよかった、とホッとしました。
(こちらでは空港でシムカードを買い、日本の電話番号では連絡が取れなかったので。)

いざ、お店へ

IMG_52801517 Shattuck Ave, Berkeley, CA

BARTの駅では【Berkley】。
閑静な大学街の真ん中にあります。カリフォルニア大学バークレー校を横目に見ながら、徒歩15〜20分程歩くとシェ・パニースが。
タクシーでは4、5分程度。

高級な雰囲気の店内。2階はカフェになっています。
1階のレストランではフィックスメニューの一種類のみ。

今日のメニューが来ました
IMG_5282
全てオーガニック料理を謳っていますが、しっかりお肉もあります。
私の好きな子羊ということで、気持ちも上がる〜♪
メニュー裏に、「お料理;100ドル、税;9.5%、サービス料;17%、 持ち込み料;1ボトルにつき35ドル、マグナムボトルは55ドル
ワインペアリング;65ドル」と書いてあります。
しまった、よく見ればサービス料含まれていたのかー。チップ払ってしまった。ま、いいか…

ワインペアリングについて聞いてみたら、ウェルカムシャンパン1杯と白ワイン1杯もしくは白2杯、赤ワイン2杯もしくは赤一杯と食後ワイン一杯とのことでした。
要は4杯、お料理に合わせて出してくれるようです。料理数にちょうど合うようですし、これは良いかも…とソムリエにお任せコースにすることに。
ワインのマリアージュで料理がより一層引き立つことを考えると、この料金は決して高くはありません。

IMG_6264
まずはアミューズ。
オリーブと赤かぶ、全て野菜はオーガニックとのことで、いちいち「こちらはオーガニックの◯◯で…」という説明はありません。
にしても、有機オリーブの香り高い美味しさ!

IMG_6265アーティチョークとフリゼのサラダ、クリームを加えたアカカサダケのトーストのせ
IMG_6266ハンドカットのパスタを、ダンジェネス蟹と漬けレモン、トルコ産マラシュ胡椒添えで
シンプルですが、新鮮な美味しさ!
ハンドカットと言っても手で千切った訳ではないのね。
一般的にはダンジェネス蟹よりも日本の蟹の方が数段レベルが上、美味しいと言われているそうです。
しかしこの味付けでは、めちゃめちゃ美味しく感じる…。

IMG_6267ワトソン牧場の仔羊の骨付き肉・肩肉・もも肉、クミン、グリーンガーリック、青豆、人参、淡黄色馬鈴薯添え
キタ〜、メインの仔羊!
このまろやかな味わい。
オーガニックだから薄味ということはなく、しっかりとした深い味わいでご満悦でした。
あと、この青豆がやたらと美味しい。
オーガニックだと、青豆すらこれほど美味しいんでしょうか。驚きますわい。

IMG_6269苺のシャーベットと砂糖漬けの薔薇、蜜柑の果実のスープ
とうとうデザートの時間になってしまった…と思いきや、このスープのあまりの美味しさに惚れ込む。
ゆっくり飲んでいたせいか、二杯目の赤ワインは食後ワインになりました。
デザートにぴったりのフルーティな味わいの美味しいワインで、さすがのチョイス。

食後の珈琲がまたとても美味しかったのですが、別のサイトには「ブルーボトルコーヒーじゃないか」と予想している人もいたようです。
ブルーボトルコーヒーってそんなに美味しいものだったのね〜。
日本にあるブルーボトルコーヒーも通ってみようっと。

気持ちの良い接客、美味しいお料理…。
なんといっても素材の美味しさを生かした、繊細な味わいが見事です。

本当に幸せな時間でした。
ミシュランの星付きのレストランも他にはあるけれど、ここのお店は癖になりそう。
どうせ行くなら、アリス・ウォーターズさんがご健在な内が良いかも。
また機会があったら来たいな。


『シェパニースのキッチン』アリス・ウォーターズ著
レストランが楽しみ過ぎて、思わず本まで買ってしまいました。
レシピを楽しみにしていたのだけれど、開けてみたらレシピよりも、レストランのあれこれに関するコラム中心。それも、アリスさんの娘のファニー視点で。
まるで童話のように読みやすく、温かみのある良い文章の数々に、すっかり夢中になって読んでしまいました。
本当にアリスさんの娘のファニーさんが書いているのかどうかは分かりません。「アリス・ウォーターズ著」と書いてあるし(笑)

さておき、いかに料理を大事に思っているかが伝わる心のこもった文章の数々。彼女がいかにクリエイティブで、感受性豊かな素敵な人なのかが分かります。
この本はとらねこのオススメ。
レシピもちょこっと付いてますよ〜!

 

関連記事

白馬友人宅でBBQ、長野「山の実」、栂池自然園

白馬の友人宅で、庭にビアガーデンを作った人が居まして、 ここで毎年BB...
記事を読む

恵比寿 emuN (エミュ) 有機野菜の美味しい一つ星フレンチ

久々にフレンチのコース 一番ワクワクするのはやっぱりフレンチですね♪ ...
記事を読む

肉山 & 肉小屋 師匠&弟子対決!

肉山 予約困難で行きたくてもなかなか行けない人気店、肉山@吉祥寺。 食...
記事を読む

ニセコスキー旅行 その2 味浪漫、旭山動物園、ふくろう亭

2日目 大雪&強風で、交通機関は大変なことになっていましたが、おかげで...
記事を読む

2,680

コメント(4件)

  1. ああ、羨ましいなあ。私が行ったのは20年前だけど、目で見る美味しさは変わらない様。次行く時は絶対予約しよう( ;´Д`)

  2. とらねこさん☆
    ラム~~~っ!!!!
    色々な部位のラムを一度に味わえるなんて、本当に幸せね☆
    これはさぞ美味しかったことでしょう。
    何故か欧米のマメって甘くて美味しいよね。
    イギリスでは美味しいものは1つも無かったと思っているけれど、豆とイモだけは日本のものより美味しかったなぁ。
    アカカサタケのやつとか、カニとレモンとか超おいしそうだわ!

  3. ノラネコさんへ

    おはようございます♪コメントありがとうございました。
    ノラネコさん、シェ・パニースさすがの美味しさでした!
    そう言えばノラさん、「3本の指に入る」と言いましたよね。「一番かもしれない」とまで言っていた気も。
    「オールタイム・ベスト10に入る」という表現は、ちと謙虚すぎたので、書き直しました!

    20年前だとミシュランの星もまだあった頃で、97年はレストラン・オブ・ザ・イヤーにも選ばれましたし、それこそ全盛期ですね。羨ましいなあ。
    はい、次回是非予約してみてくださいな。Opentableで28日前に予約、サンフランシスコ時間で朝10時に!

  4. ノルウェーまだ〜むさんへ

    こちらにもどうもです♪
    ラム、すごく美味しかったですよ〜
    一人前でこれだけしっかり食べれるようになっていて、各部位が出てくるところもすごく気が利いてますよね。

    はい、青豆本当に美味しかったな。
    それ以外も、レタスに至るまで本当に美味しいんです。
    オーガニックだからなんでしょうか?素材の味の美味しさが引き立つような料理でした。

    友人でもオーガニックかつヴィーガンの子が居るんですが、彼女が連れて行ってくれる店は本当に美味しいんです。
    我が家の近くに、すべてオーガニックとは言わないまでも、減塩野菜や農家直売の野菜が売ってる八百屋さんがあるんですが、ここの野菜を使って料理をするようになりました。
    料理の腕前も、驚くほど違って来るものですね!




管理人にのみ公開されます

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)


スパム対策をしています。コメント出来ない方は、こちらよりお知らせください。
Google
WWW を検索
このブログ内を検索
『沈黙』 日本人の沼的心性とは相容れないロジカルさ

結論から言うと、あまりのめり込める作品ではなかった。 『沈黙』をアメリ...

【シリーズ秘湯】乳頭温泉郷 鶴の湯温泉に泊まってきた【混浴】

数ある名湯の中でも、特別エロい名前の温泉と言えばこれでしょう。 乳頭温...

2016年12月の評価別INDEX

年始に久しぶりに実家に帰ったんですが、やはり自分の家族は気を使わなくて...

とらねこのオレアカデミー賞 2016

10執念…ならぬ10周年を迎えて、さすがに息切れしてきました。 まあ今...

2016年11月の評価別INDEX & 【石巻ラプラスレポート】

仕事が忙しくなったためもあり、ブログを書く気力が若干減ってきたせいもあ...

→もっと見る

【あ行】【か行】【さ行】【た行】 【な行】
【は行】【ま行】【や行】 【ら行】【わ行】
【英数字】


  • ピエル(P)・パオロ(P)・パゾリーニ(P)ってどんだけPやねん

PAGE TOP ↑