rss twitter fb hatena gplus

*

ニセコスキー旅行 その2 味浪漫、旭山動物園、ふくろう亭

2日目

大雪&強風で、交通機関は大変なことになっていましたが、おかげでニセコは新雪。
少し脇道に反れようものなら、ふわっふわの雪が膝ぐらいまで待ってる状態でした。
スキーの腕前を誇る人たち(私以外・笑)は、水を得た魚のよう。
「新雪だ!」と、普段に増して嬉しそうでした。
桃太郎電鉄を思い出す私でした…。
(大雪の際、東京では交通機関がパンクし赤字になる一方、ニセコはスキー客で賑わい黒字のボーナス金が入ってくる)

この日は札幌泊なので、ニセコを出発した後は札幌に向かいます。

味浪漫

以前一度来て、お値段は張るけれどとても美味しかったという印象のこちらのお店。
お店移転後のせいか?お客さんはマバラにしか居ません。

お任せで頼みました。
一品目は突き出し三品盛りでした。
ムール貝とささみとサラダ。

2016-03-02 18.25.182016-03-02 18.41.20二品目はお造りの盛り合わせ。
うーん、これは確かなお仕事。ここに来て良かった〜
しっかりと肉厚なお刺身の切り方が嬉しい。

三品目は、ちょうど一杯目のビールがみんな終わった頃に、日本酒に切り替えたところ
酒の肴盛り合わせ的なつまみが。
「からすみの燻製」が何と言っても絶品でした!
2016-03-02 19.05.24

2016-03-02 19.13.41四品目は「初筍」。塩であっさりと。
もう筍の季節なんですね〜。憎いです。
柔らかいので、皮ごと食べることも出来ちゃう。

五品目は「ラム肉の山わさび添え」。
たたきではなく、焼きです。
ジンギスカンの味付けですが、山わさびと一緒に味わうと何とも上品。
2016-03-02 19.26.53

2016-03-02 19.37.41六品目は「ババガレイの煮付け」。
魚の出汁がしっかりと効いていて、これが少し濃い目の味付けの醤油にぴったりです。
私はこの、魚の煮こごり部分のゼリー状のものが大好きなのよね〜

七品目は「焼き白子」。
バーナーで焼いてありますが、この美しいこと!
これは以前にも食べたことありました。

2016-03-02 20.00.15

写真を撮らなかったけれど、この後に八品目、「麻婆豆腐」が出てきました。
ここの大将は以前、中華料理で働いていたそうで。
そこそこ美味しかったけれど…。お腹いっぱいすぎて、私には要らなかったかな〜

酒はあまり呑まなかったのですが(全体で日本酒2合程度)、一人7千円ぐらい。
このクオリティならば、お高いけれど仕方がないかな〜。

3日目

旭山動物園

2016-03-03 11.45.20 2016-03-03 11.48.49ここは一度来たかった〜!映画の方はまだ見てないんだけど、その理由も実際にいつか来たいから、というw。

にしてもここ、来るのがとても大変でした。
札幌からバスor電車で2時間半かかって旭川駅へ到着。
さらに動物園行きのバスに乗り換えて、40分。
乗り換えが少なくて済んでも、全部で3時間半はかかるという。
まさに一日がかりですね。

さて、冬の一番の目玉はペンギンの行進、かな!?
園内をペンギンと一緒に歩けます。
すぐそこにペンギンが見れるのがポイント!

で、一番最後にふさふさのでっかい茶色のペンギンが居るの、分かります?
これ、前を歩いてる“キングペンギン”の赤ちゃんなんですって。
真ん中の小さいのは分かります?これが、“アデリーペンギン”。
普通だったら、この小さいのがキングペンギンの子供と思ってしまいがちですよね。
一ひねりしているところがポイント。

いやー、『ハッピーフィート』とは全然違うなあ!ハッハッハ

2016-03-03 12.12.45 2016-03-03 12.04.56 2016-03-03 12.29.45 2016-03-03 12.44.16 2016-03-03 13.22.48 2016-03-03 13.29.53 2016-03-03 13.36.37 2016-03-03 13.52.49
この日は、気温マイナス4,5度、雪のちらつく寒さ。
さすがに外で観るのは辛くなって来ました。
手足の先が痺れてくる寒さなので、どんなに頑張っても3時間が限界かな。
その代わり、「一度来たからサクッと見て帰ろう」と思っていた私の友人は、
夏と冬では出ている動物が違うため、あれもこれもと見たくなり、気づいたら3時間位粘るはめになってました。

白くまも、「夏より元気いっぱい!」とのことでした。
シマフクロウは、何年もかかって餌付けしたとか。
ここは「企画動物園」として見せ方を工夫した、最初の動物園ですが
係員さんの話も、「地球と動物、そして人間」をテーマとした大きなもので、心に響き考えさせられます。

「シマフクロウの餌やり」の展示時間、間違えて「シロフクロウ」を観に行ってしまったのですが
ずっとこんな顔をしていて、全く目を開けてくれなかったな。
首だけは動くんだけど、表情が変わらないの。
ちょっとだけくせになりそうでした。
自分で写真撮らなかったので、どっかのサイトからいただいてきちゃったやつですが…↓
enTdj5cbjssYcIs_fzehI_95

ふくろう亭

2016-03-03 18.29.02 2016-03-03 18.29.15 2016-03-03 18.38.14 2016-03-03 19.02.58ここは安くて美味しい!
当然のように肉は柔らかく、何ともいえない歯ごたえ…最高!
前に一度来たことがあったのですが、だるまより私はこっちの方が好き。
一人ジンギスカン決めちゃいました。

東京で食べるラムはどんなに美味しくても、冷凍した肉を解凍しているのがほとんどですが
札幌で食べるジンギスカンは冷凍無し、というのが一番の違いかも!?

この丸い形だと、肉の脂が周りに落ちるのですが、この脂を使って野菜を焼くのがポイントだそうです。
隣の席の男女は、どうやらキャバクラの客と店員のようでしたが
野菜は一切頼まずキノコだけ後で頼んでました。なんでもオッサン曰く「脂をキノコに染み込ませるのがポイント」だそうで…。
私も今度やってみよっと(笑)。

にしても、一人でこの量は食べ過ぎ…。
だって、東京ではなかなかここまで美味しいラムは食べれないもん!

 

関連記事

白馬友人宅でBBQ、長野「山の実」、栂池自然園

白馬の友人宅で、庭にビアガーデンを作った人が居まして、 ここで毎年BB...
記事を読む

恵比寿 emuN (エミュ) 有機野菜の美味しい一つ星フレンチ

久々にフレンチのコース 一番ワクワクするのはやっぱりフレンチですね♪ ...
記事を読む

カリフォルニア料理の名店・シェパニースに行って来た

カリフォルニア料理先駆者による、予約の取れない名店 サンフランシスコは...
記事を読む

肉山 & 肉小屋 師匠&弟子対決!

肉山 予約困難で行きたくてもなかなか行けない人気店、肉山@吉祥寺。 食...
記事を読む

2,192

コメント(6件)

  1. とらねこさん☆
    うわわわわ~~~ラムが美味しそうっ!!!
    これは一人でもぺろりと食べちゃうね、無理してでも!

    そして今度はバスに沢山乗ったら南極やら北極やらについちゃったのね。
    ペンギンの赤ちゃんでかっ!

  2. 真冬の旭山動物園!寒そう!
    私も何度か訪れたけど冬は寒すぎて~いまだ行けず。
    でもペンギンやシロクマは極寒の地で生活しているんですものね。
    そして「ババガレイ」の煮つけとニコゴリ!なつかしいわぁ~大好きです。
    私は6月末に札幌へ行く予定。

  3. ノルウェーまだ〜むさんへ

    こんにちは〜♪コメントありがとうございました。
    ラム、肉厚で柔らかくて、めっちゃ美味しかった〜!
    本当はラム肉とラムタンで十分お腹は満たしてたんですけど、ビールが余っちゃってつい、ラム肉おかわりしちゃいました…。
    安くて美味しいのよ〜!

    旭山動物園、極寒の中でもすごく面白かったの。
    ペンギンの赤ちゃん、デカイばかりか怖い顔してるの、
    大人の方が可愛いデス…。

  4. cinema_61さんへ

    こんにちは〜♪コメントありがとうございました。
    真冬の旭山動物園、すごく寒かったです…。
    でも、そんな寒さの中でもすごく面白くて。
    室内展示の場所も結構あって、寒さがしのげる場所があるから
    良いですよね。
    ただ、足先があまりの寒さに痺れてきちゃった…。

    ペンギンはこの時期だけなんですよ。
    元気に鳴いてました。案外可愛い声なんですね!

    ババガレイの煮付けも、こんなに上手に作るとまるで「日本料理のアクアパッツァ」ですね。
    魚の美味しさがギュッと閉じ込められてて、すごく美味しいの。
    もし一度も行かれてなかったら、「味浪漫」一度行かれてみてくださいまし。
    きっとcinema_61さんにも気に入っていただけると思うの!

  5. 旭山動物園は7.8年前の夏に行きましたが
    大雨だった所為か動物たちはほとんど動かず…TT
    「のんほいパーク(地元の動植物公園)の方がいいね~」と
    図らずも地元愛に目覚めて帰ってくることになりました^^;
    (ちなみに旭山動物園の行動展示は
    のんほいパークをお手本にしたと言われてます←ぷち地元自慢・笑)
    そうか~やはり冬の方がいいのですね。
    でも寒いの苦手なので無理だわ~;;

  6. amiさんへ

    こんにちは〜♪コメントありがとうございました。
    旭山動物園、イマイチだったんですか〜!へぇぇ
    夏は人が多くて見るのが結構大変だそうです。
    冬は寒いですけど、白くまが元気良くて楽しそうで、嬉しくなりました♪

    のんほいパーク、動植物園が一緒になっていて、大人600円なんですね!素晴らしいなあ。
    のんほいパークも、こういう展示の形式になっているのか…すごい!時代を先取りしていたんですね。
    名前、覚えておきます。豊橋か〜、行く機会あるかしら…。

    個人的には旭山動物園も良いけど、私は香川の「しろとり動物園」がすごく良かったです。
    http://www.rezavoircats.com/2013/06/14207




管理人にのみ公開されます

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)


スパム対策をしています。コメント出来ない方は、こちらよりお知らせください。
Google
WWW を検索
このブログ内を検索
『沈黙』 日本人の沼的心性とは相容れないロジカルさ

結論から言うと、あまりのめり込める作品ではなかった。 『沈黙』をアメリ...

【シリーズ秘湯】乳頭温泉郷 鶴の湯温泉に泊まってきた【混浴】

数ある名湯の中でも、特別エロい名前の温泉と言えばこれでしょう。 乳頭温...

2016年12月の評価別INDEX

年始に久しぶりに実家に帰ったんですが、やはり自分の家族は気を使わなくて...

とらねこのオレアカデミー賞 2016

10執念…ならぬ10周年を迎えて、さすがに息切れしてきました。 まあ今...

2016年11月の評価別INDEX & 【石巻ラプラスレポート】

仕事が忙しくなったためもあり、ブログを書く気力が若干減ってきたせいもあ...

→もっと見る

【あ行】【か行】【さ行】【た行】 【な行】
【は行】【ま行】【や行】 【ら行】【わ行】
【英数字】


  • ピエル(P)・パオロ(P)・パゾリーニ(P)ってどんだけPやねん

PAGE TOP ↑