rss twitter fb hatena gplus

*

20年来の愛を超えた告白 ツァイ・ミンリャン最新作 『あの日の午後』

ss08main何なんだろう、この愛は。最新作がこんな愛剥き出しの告白とは。驚き呆れ果てた。ツァイ・ミンリャン、あなたは一体、どれだけリー・カンションのことが好きなんだ!

唯一の音楽である、さわさわという風の音もとても良かった。
永遠のような、あの日の午後。
まるで撮影が終わるのを惜しむかのように、ツァイ・ミンリャンは次から次へと話題を振ってくる。
共に歩いた22年間。
出会ったことによって、お互いの人生が変わってしまったね、って。

自分と作り上げたこの作品群について、シャオカン(小康=リー・カンション)はどう思う?
後悔はしていないか?
自分と一緒に映画を作っていても、儲かることなど無かったけれど、それでも良かったのか?
自分の性癖についてはどう思う?
君のお母さんは、一緒に暮らしていることを、一体どう思っている?

自分の創作は君のおかげで生まれた。
こんな関係は恋愛ではない。だけど自分の人生にとって一番重要なのは君だけだ。
毎日国際電話して、無事でいるのを確かめて安心する。
(ネットは一切使えないツァイ・ミンリャンの、唯一の娯楽が電話らしい。)

来世ではもう一度自分に会いたいか?
…こんなこと尋ねられたって、困るよね(笑)。

言い足りないことは無いか?
とめどもなく涙が落ちるままに、思うがままに語る。

ほんの数時間なのに、彼ら二人の人生を丸ごと感じる、広がりを持った時間。
ツァイ・ミンリャンはまるで最後の時間を迎えたように質問をする。この作品は遺言代わりなのだろうか。
不思議と切なくて、見ているこちらまで泣けてしまった。

ツァイ・ミンリャンは、自分の人生を一つの映画にしてしまった。
リー・カンションとの対話、という形で。
最も彼に相応しいのがこの形だったのだ。

ほんの少しだけ日が落ちるのを、開け放した窓越しに感じた。
2015-11-28 14.32.32

 

関連記事

『ジャクソン・ハイツ』 ワイズマン流“街と人”社会学研究

去年の東京国際映画祭でも評判の高かった、フレデリック・ワイズマンの3時...
記事を読む

『AMY エイミー』 今世紀一番ロックだったひと

エイミー・ワインハウスの名前は正直言って聞いたことがある程度で、特にフ...
記事を読む

『極私的エロス 恋歌1974』 40年前の日本女性の逞しさに惚れる

『ゆきゆきて、神軍』を撮った原一男監督作品。シネマヴェーラの「フィクシ...
記事を読む

ジャファール・パナヒ 『タクシー』 現実か否か?

東京フィルメックス映画祭にて鑑賞。 『チャドルと生きる』、『オフサイド...
記事を読む

2,214

コメント




管理人にのみ公開されます

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)


スパム対策をしています。コメント出来ない方は、こちらよりお知らせください。
Google
WWW を検索
このブログ内を検索
『沈黙』 日本人の沼的心性とは相容れないロジカルさ

結論から言うと、あまりのめり込める作品ではなかった。 『沈黙』をアメリ...

【シリーズ秘湯】乳頭温泉郷 鶴の湯温泉に泊まってきた【混浴】

数ある名湯の中でも、特別エロい名前の温泉と言えばこれでしょう。 乳頭温...

2016年12月の評価別INDEX

年始に久しぶりに実家に帰ったんですが、やはり自分の家族は気を使わなくて...

とらねこのオレアカデミー賞 2016

10執念…ならぬ10周年を迎えて、さすがに息切れしてきました。 まあ今...

2016年11月の評価別INDEX & 【石巻ラプラスレポート】

仕事が忙しくなったためもあり、ブログを書く気力が若干減ってきたせいもあ...

→もっと見る

【あ行】【か行】【さ行】【た行】 【な行】
【は行】【ま行】【や行】 【ら行】【わ行】
【英数字】


  • ピエル(P)・パオロ(P)・パゾリーニ(P)ってどんだけPやねん

PAGE TOP ↑