『ザ・ヴァンパイア 残酷な牙を持つ少女』 イラン初のヴァンパイア映画
イラン出身のアナ・リリー・アミルプール監督。ペルシャ語の映画だけれどアメリカ製作。なんでもこちら、「イラン初のヴァンパイア映画」だそうで。
2014年のシッチェス・カタロニア映画祭、審査員賞&監督賞受賞。
モノクロ映像が無性に美しい。痺れるほどカッコいいフレーミングがあって悶えたり、かと思えば「あれ?ダサくね?」という瞬間もあったりして、上がったり下がったり。リンチっぽさもあって好きな不条理感もある。
カッコ良さを狙って外しているのか、少し外した辺りを狙っているのかが良く分からない。
そもそも、「バッドシティ」というカッコイイ名前の割に、人がほぼ通らない田舎町。こんなに田舎だったら、人一人消えたらいかにも騒がれそうだし、誰もが知り合いなのでは
アート系ホラー映画の様相をしているせいもあってか、評価は賛否両論のよう。
ホラー好きとしては、自分の倫理観というか正義感“のようなもの”に従って動くところがあまり好きじゃないんですよね。
相手をジャッジしてどういう人間であるかを見定める、ケチな正義感。なんか無性にかっこ悪い。
でも、「一緒に音楽を聞く誰かの存在が欲しかった」という中二病の思いそのままに、闇なる存在になってしまった彼女に親近感が湧いたりもする。
ボーダーのロンTを着てスケートボードに乗った、ダサい正義感の吸血少女。
そう言えば日本では、『ボーダーを着る女は、95%モテない』という本まで出ている、モテないアイテムのボーダーを常に着てるんですよね。
古典的な吸血鬼のスタイリッシュさ、美学からはかけ離れてはいるのに、ちゃっかり黒マントだけは纏っている。
“自分なりの正義感”に従って動く割には、時計やら指輪やらの装身具をこそ泥していつの間にか貯めているのも、うーん微妙なんだよなあ…。
でもラストシーンは好き。
『ぼくのエリ 200歳の少女』の素晴らしさには足元にも及ばないけれど、それと同じラストですもんね。
そして自分について思い出すと、少女の頃は原宿に通ったりしていたことがあったり、どうしようもないクソダサさからは逃れられなかった訳で。
思い出す度に穴があったら入りたいようなあの頃の自分を思い出したら、この監督を貶せないよなって。
自分の正義感で人間を斜め上から見れるっていう、ジャームッシュの『オンリー・ラヴァーズ・レフト・アライブ』も思い出したりね。
ところで、下衆男の首筋のタトゥー、パックマンでちょっと笑ったw
本国ポスターと日本のポスターはちょっと違う感じ
アートを前面に出すなら日本のポスター、ホラーを前面に出すならアチラのポスターという感じですかね。
2015/10/10 | :ホラー・スプラッタ アメリカ映画, イラン映画, シッチェス映画祭
関連記事
-
-
『ヒメアノ~ル』 塚本遺伝子の本気汁
今年の邦画ベスト1はこれでしょう。 テンポの上手さに心を掴まれてしまう...
記事を読む
-
-
『アイアムアヒーロー』 邦画ゾンビのイキのイイ傑作!
「邦画にしては、珍しく出来の良いゾンビ映画」との呼び声の高かった今作。...
記事を読む
-
-
『ノック・ノック』 浮気男はとりあえず、ぷっころす♪
時々やり過ぎがちなボクちゃん、イーライ・ロス 前回の『グリーン・インフ...
記事を読む
-
-
『グッドナイト・マミー』 未公開映画特集の中に優れたホラー発見!
こんなに面白い作品が未公開だなんて、勿体無い! マンション内で繰り広げ...
記事を読む
-
-
リア充がセ●クスババ抜き&鬼ごっこ 『イット・フォローズ』
タランティーノ絶賛の声が聞こえてきたが、どんなもんかと。 開けてみたら...
記事を読む
コメント(4件)
前の記事: 『アントマン』 膨張するマーベル宇宙でこちらは縮小だ!
次の記事: 表参道/青山 シルク
この映画の予告編はかなり素晴らしかったです。
僅か、1分の世界に完全に捕らわれの身となった気分でしたが
本編中盤辺りのテンポの悪さに退屈で仕方なかったです^^;
でも、モノクロの世界観は絶妙でどのショットもポスターにして部屋に飾りたいくらい惚れましたよ(笑)
ところで、とらねこさんは新宿シネマカリテに行ったことありますか?
駅前だから駐車場とかないですよね。
itukaさんへ
こちらにもありがとうございます♪
へえ、こちら予告素晴らしかったんですネ。
私いつも予告は出来るだけ見ないようにしているんですよね。
シネコンなんかだと、10分〜15分経ってからようやく中に入るぐらいで。
そうそう、世界観はなかなか良かったです!
シネマカリテ時々行きますよ〜。
あ、もしかして今度車でいらしたりするのですか?私、てっきり新幹線で往復されているのかなと思ってました。
いやいや、ここは駐車場は無いですし、絶対車はやめておいた方がいいです!
何故かというと、新宿は昼も夜も駐車料金が高いんです。まず、東京の都心の映画館は駐車場は無いと思ってもらった方が良いかもです。
確かに駅近ですが、駅から遠くても新宿は結構高いんですよ。繁華街で夜なんて稼ぎ時ですからね。
ただ、どうしても車でいらっしゃるのであれば、何を隠そう!歌舞伎町の本籍だったこともある、私こと歌舞伎町の女王がお教えいたしましょう!
大久保辺りなら一番安いです!車で何度も来ましたからね。
大久保の職安通りのドンキホーテよりだいぶ向こう側、韓国街の方まで行かないと安くはなりません。
大分歩きますけど…新宿はこの辺り以外はまず高いです。
まあ出来れば車で来ない方が無難ではあります。
ヴァンパイアものは好きなので観ましたが、ちょっと眠くなりました…。
ツボに、はまらなかったなーというところですね。
http://bojingles.blog3.fc2.com/blog-entry-2969.html
ボーさんへ
こんばんは〜♪コメントありがとうございました。
あら、眠くなっちゃいましたか。
これ割と評価分かれてますからねー。
私も退屈すると眠くなっちゃう方なんですが、これはフレーミングを見ているだけで全然眠くならなかったです。