rss twitter fb hatena gplus

*

2015年6月の評価別INDEX and【上半期ベスト】

CIvRn8fUMAAGJ4X「上半期のベスト何ですか?」と、この間会ったシネフィルに訊いたら、「細かく分けたってしょうがないだろー!」と言われました。
あー、分かる!私もそう思って、上半期ってブログでもほとんどやってないんですよね。

でも映画のことしか考えていない毎日なもので(苦笑)、やってしまおうかな。
ちなみに選ぶ条件とはいつもどおり、2015年新作公開作品。
1/1〜6/30までに見た半年分。

ちなみに私の選び方はいつも、劇場公開されて見逃したものも後でDVDで間に合わせればOK、年末に行う「2015年新作・公開作品」に入れてもいい、というルールにしています。
2015年劇場公開と一口に言っても地方によって条件が弱冠違うかと思いますが、
今自分のベストを発表したことで、頭の隅っこにでも入れておいてもらえればいいなーと。

今年の上半期は、劇場では83本、自宅鑑賞では147本、計230本。

本当言うと、古典的な映画で見るべきものをまだまだ全然見ていない、という自戒もあって、
劇場で見るのは少しにして、自宅鑑賞を中心にしようかなと考えたりもするのです。
系統立てて見ないとあまり深い知識にならないので。

でもそう思った途端、「35mmフィルムで見られる今の内にこそ、劇場で映画を見なくてはならない」とも思うのです。

今月の映画は13本しか見ていない。
マッドマックス 怒りのデスロード』を見たら、他の映画が大分色褪せて感じてしまったんですよね…。

NewImage160

上半期ベスト

(順不同)
マッドマックス 怒りのデスロード
イマジン
ジェサベル
Mommy マミー
ピッチ・パーフェクト
プリデスティネーション
おみおくりの作法
パレードへようこそ
百日紅 Miss Hokusai
ルック・オブ・サイレンス

以上10本
次点、『バードマン、あるいは(以下略)

image-e9147

6月の評価別INDEX

★★★★★

★★★★

★★★

★★

以上

好き嫌いのみで判断し、作品の完成度とは関係ないものとします。
評価は人の数だけあります。

 

関連記事

2016年12月の評価別INDEX

年始に久しぶりに実家に帰ったんですが、やはり自分の家族は気を使わなくて...
記事を読む

2016年11月の評価別INDEX & 【石巻ラプラスレポート】

仕事が忙しくなったためもあり、ブログを書く気力が若干減ってきたせいもあ...
記事を読む

2016年10月の評価別INDEX & TIFF一言レビュ

一気に朝夜冷え込むようになりましたねぇ。 今年も東京国際映画祭が終わり...
記事を読む

9月の評価別INDEX

最近ちょっとだけ忙しくなりまして。 本当はもう少し更新したいなと思って...
記事を読む

2016年8月の評価別INDEX

こちら、先日行ってきた江ノ島。 今年の夏行った公園は… 錦糸公園、大宮...
記事を読む

1,979

コメント(2件)

  1. とらねこさん、こんばんは。
    この記事のトップ写真セクシーでカッコ良いですね。^^

    私は最初のうちは上半期マイベスト映画はやっていなかったんだけど、
    昔やりとりしていた、映画ブロガーさんに
    「上半期やってほしい。」と頼まれてから始めて、毎年の恒例行事になってしまいました。
    それでも、上半期は「今年はもう別にいいかな?」と毎年思いつつもやってしまっている感じです~。

    とらねこさんとは『Mommy/マミー』『パレードへようこそ』のように感想が一致するのもあれば、
    真逆なのもあって、それが面白いなと思います。
    (ちなみに、私は一番上と次点の作品は微妙でした。m(_ _)m)
    特に、ミニシアター映画は観ている人自体が少ないので、
    共通の作品を観ている方がいて、感想を拝見出来る事が何より嬉しいです。
    私が未見の作品では『ルック・オブ・サイレンス』は興味あります。

    私も古典的な映画も観たいなと思ったりもしているんだけど、
    特に、カルト映画だとレンタルビデオ店に置いてなかったり、DVD化されていなかったり、
    DVD化されていても入手困難だったりする場合もあるんですよね。。。
    往年の日本映画はCSでわりと多くかかってはいるけどね。
    結局、そういった作品は特集上映待ちになったりもしています。

  2. BCさんへ

    こんばんは〜♪コメントありがとうございました。
    シャーリーズ、格好いいですよね♪

    上半期、本当は分けるのは好きでないので、たまにしかやりません(笑)
    ツイッターをやるようになったら、みんな上半期のベストやってたりして、それも2週間〜3週間位早く出す人も居るんですよね。
    これは私にはありえないんです。そうなると、いざ上半期締めの6/30がやってくると、「じゃあ私もやるか…」ってなっちゃってw

    そうですね、BCさんとはいつも合う訳じゃなくて、たまに全く合わない時ありますね。
    でもそういうのが理由で人を分断するのはもったいないことだと思っていますので、今後もよろしくどうぞ^^*
    特に、三池好きの方は、基本何があっても私のお気に入りですから!(そこかい)

    古典作品は、我らのような劇場派は、なかなか難しいんですよね。
    ただ私はあまりに古典を知らないので、一度徹底的に見ないとなあ…と思っています。




管理人にのみ公開されます

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)


スパム対策をしています。コメント出来ない方は、こちらよりお知らせください。
Google
WWW を検索
このブログ内を検索
『沈黙』 日本人の沼的心性とは相容れないロジカルさ

結論から言うと、あまりのめり込める作品ではなかった。 『沈黙』をアメリ...

【シリーズ秘湯】乳頭温泉郷 鶴の湯温泉に泊まってきた【混浴】

数ある名湯の中でも、特別エロい名前の温泉と言えばこれでしょう。 乳頭温...

2016年12月の評価別INDEX

年始に久しぶりに実家に帰ったんですが、やはり自分の家族は気を使わなくて...

とらねこのオレアカデミー賞 2016

10執念…ならぬ10周年を迎えて、さすがに息切れしてきました。 まあ今...

2016年11月の評価別INDEX & 【石巻ラプラスレポート】

仕事が忙しくなったためもあり、ブログを書く気力が若干減ってきたせいもあ...

→もっと見る

【あ行】【か行】【さ行】【た行】 【な行】
【は行】【ま行】【や行】 【ら行】【わ行】
【英数字】


  • ピエル(P)・パオロ(P)・パゾリーニ(P)ってどんだけPやねん

PAGE TOP ↑