長瀞で大人気のかき氷を食べてきた! 阿左美冷蔵
かき氷の季節。
埼玉ということで、東京からは少し足を伸ばせば行けちゃう。
ちょっとした気分転換程度の小旅行でした。
お店の雰囲気も、昔風の情緒が心地良い、風柳な店構え。
最近ジットリと暑くなってきて、今年の梅雨は空振りかと思ってしまうぐらいなのですが、
気圧の一定しないグズグズした天気のこの季節のおかげで、さほどは混んでいません。
今回は待たずにすぐ入れました。
早速、「蔵元秘伝ミツのかき氷(千円)」「メロンミルク王子(800円)」を頼みました。
↑こちらが「メロンミルク王子」。
氷がサックサクです〜!
ビックリしてしまうぐらい大きい!
そしてフワッフワで、何とも柔らかい。頭がキーンとしません。
天然氷を使ったかき氷が人気のお店。
天然氷のかき氷って、こんなに美味しいんですね。私は初めて食べたせいか、感動の美味しさ!
こちらは、「蔵元秘伝ミツのかき氷」。
白餡と、梅干しが付いて来ます。
うん、この秘伝ミツはさすがに美味!
甘さも控えめで、どんどん手が止まらなくなります。
かき氷って大概飽きてしまうのに、全然飽きずに食べられちゃう。
ただ夏本番のかき氷シーズンになってくると、「◯時間待ち!」のような大人気店になるそうです。
去年からかき氷ブームが続いていますから、今年も結構凄いことになりそう?!
覚悟して臨んでみて〜。
駐車場は近隣の駐車場へ。有料(500円)。
食べログには5台までは停めれると書いてあったのですが、実際は使えなくなっています。
周辺の臨時駐車場(蕎麦屋など・500円)に停めるか、河原に無料で停めて歩いてくるかのどちらかの模様。
お腹を空かせて来て、蕎麦も食べるのが吉だったかも。
ちなみにこの日は、小手指の「翁」で蕎麦を食べ、
秩父 小鹿野町の「国民宿舎 両神荘」の温泉にも足を運びました。
しかし、かき氷なんてさほど好きじゃなかったんですが、
天然氷のかき氷の美味しさには納得。
ちょっと東京の有名店なども行ってみようかな。
関連記事
-
-
白馬友人宅でBBQ、長野「山の実」、栂池自然園
白馬の友人宅で、庭にビアガーデンを作った人が居まして、 ここで毎年BB...
記事を読む
-
-
恵比寿 emuN (エミュ) 有機野菜の美味しい一つ星フレンチ
久々にフレンチのコース 一番ワクワクするのはやっぱりフレンチですね♪ ...
記事を読む
-
-
カリフォルニア料理の名店・シェパニースに行って来た
カリフォルニア料理先駆者による、予約の取れない名店 サンフランシスコは...
記事を読む
-
-
肉山 & 肉小屋 師匠&弟子対決!
肉山 予約困難で行きたくてもなかなか行けない人気店、肉山@吉祥寺。 食...
記事を読む
-
-
ニセコスキー旅行 その2 味浪漫、旭山動物園、ふくろう亭
2日目 大雪&強風で、交通機関は大変なことになっていましたが、おかげで...
記事を読む
コメント(2件)
前の記事: 『コングレス 未来学会議』はコチラ
次の記事: これは本当に怖い 『アリスのままで』
とらねこさん☆
うっわ~いいね!!
天然かき氷もさることながら、なんという雰囲気のいいお店なのかしらっ!?
実は昨夏の8月に息子が友達とバーベキュー&温泉&ラフティングで最後に〆のかき氷を体験してきたのだけど、一枚も写真を撮ってこないから、様子がちっとも判らなかったのよ。
かき氷は1時間以上待ったらしいけど、昨夏は月末が冷夏でラフティングで泳いで寒くなったこともあって、ブルブル震えちゃったらしいよ(爆)
ノルウェーまだ〜むさんへ
こんにちは〜♪コメントありがとうございました。
そうなんですよ、すごく雰囲気のいいお店でした!
息子さんがお友達と子供たちだけで長瀞に行かれたんですね!
ラフティングいいなあ〜!私も一度やってみたいんですよね。
友達が、川の流れの激しいところで、上手な人と思いっきり揺らしながらスピード出してやったらすごく面白かったって聞いて、以来激しいラフティングがやりたくって。
まあでも長瀞はスピードは出なそうでした。
確かに、せっかくのここの天然氷も、寒い日のラフティングの後じゃ無理ですね〜w