rss twitter fb hatena gplus

*

『マッドマックス 怒りのデスロード』 言葉にならない

スクリーンショット-2015-02-19-20.30.30何から語ればいいのか分からん!!
言葉でこの映画の凄さを語り尽くせるのか、そもそも疑問。
見終わった後、こんなこと呟きました。

とにかくメガマックス級である!ということだけは伝わってくれるかしら。
今年の夏は、この作品が頭一つ抜け出て売れまくるんだろうなあ。
悔しいけど、他の映画が全て霞んでしまいそうな勢い。
これが今年のベスト1になる人もたくさん居そうだし、私のベストにも当然入ります。

今までいろんな作品があるけれど、この作品ほどシネコンの巨大スクリーンで見るべき怒涛の映画は無い。断言!
IMAXも馬鹿売れするだろうし、二度・三度と見る人は居るんだろう。
私もすでに二度目行くつもり満々だったり。

これまでのシリーズは、『北斗の拳』の大ファンだった私が、「それのオリジナルである『マッドマックス』も見ろ」と言われて見た。しかしやはり、『マッドマックス』より『北斗の拳』派でした。すいませんね。
それと、『ベイブ』の監督が彼だと知った時の驚きは大きかったですね。「ハァ?!」なんて二度見しちゃった。大爆笑。
(『ベイブ2 都会へゆく』も大好きでした。)
ハッピーフィート』も大好きでした。

喋る豚だとか、歌うペンギンの映画を作っていた人が、またあの砂漠へ戻ってくるとは!!!
この作品のパワーアップは凄まじかった。
ファンの愛と憧憬、思い入れをどんどん吸収し、自ら大きくなって、
「これが本当のマッドマックスの姿だ……っ!!!」
と突きつけて来た感じ。

無駄なものがなく、必要なものしかここにはない。
とにかく、言葉にならない。

ヒャッハーしか感想が出てきません。

これは体験するしかない!

 

関連記事

『ジョン・ウィック』キアヌ完全復活

「キアヌ復活」なんて言うのは、俳優を辞めていた訳でも無いのに失礼な言い...
記事を読む

『キングスマン』 上品なオーダーメイドスーツに身を包んだ下品なアクション

古き良き007に影響された、伝統的英国スパイ活劇という極上スーツに身を...
記事を読む

『タクシーハンター』 スコセッシの真逆!?タクシードライバーを殺しまくる!

スーパークレイジー極悪烈伝にて2本目。
こちらは他の2本とはテイストが...
記事を読む

『ミッション:インポッシブル ローグ・ネイション』 トムの“俺様の大本命”シリーズは今回も面白い!

この『アウトロー』でトムにその手腕を買われたクリストファー・マッカリー...
記事を読む

『ジュラシック・ワールド』 正しき夏休み映画

なんと『ジュラシック・パーク』を劇場で当時に見て以来のこちらのシリーズ...
記事を読む

3,812

コメント(22件)

  1. 体験してきましたよ!(爆)
    スピード感と出てくるガジェットの斬新さ、それに砂漠が舞台なのに
    まったく飽きさせない面白さは今年のナンバー1!(今のところ・笑)
    この映画でスタントマンに死人が出てないか心配になったくらいですが
    メイキング映像見る限り、そんな心配は無用のようです(笑)

    前シリーズの3だけ観てないのはまさに幸運です(笑)
    だって、いちばんつまらなかったんだもの(おい)

  2. とらねこさん☆
    再びひゃっはー!な映画なのね。でも確かに頭一つ抜きんでているよ~~☆
    これは何度でも見たくなるぅー

    私は実はマッドマックス3が凄い好きなんだけど、ただ走っていくの苦手な私にもメガMAX面白かったわ!!

  3. itukaさんへ

    こんにちは〜♪コメントありがとうございました!

    私も!この作品でスタッフやスタントマンが死んでいないか、本気で疑ってしまいました。
    出ていないということで、CG技術ばんざーい

    前シリーズの3、見たの忘れてました…。

  4. ノルウェーまだ〜むさんへ

    こんにちは〜♪コメントありがとうございました!

    こちらが本家本元のヒャッハー映画ですネ!
    最高過ぎてもう…
    世紀の大傑作でしたね。

    え!?マッドマックス3が好きだったんですか?
    ふむ、そんな人も居るのか〜
    私は何と言われてもこちらの方が面白いと思うなあ。

  5. 1も2も3もリアルタイムの世代ですので狂い咲きサンダーロードと北斗の拳が物足りなさった記憶あり。でもマックスよりベイブの方が好きです。
    メタルマックスは2が好きです。
    そして本作は非の打ち所無し
    当然2015年ナンバーワン
    映画ってやっぱりなんぼでも面白くできるもんやねんなと希望と勇気を与えてもらいました
    グレイト!

  6. よしはらさんへ

    こんにちは〜♪コメントありがとうございました。
    昨夜、二度目デスロード行って参りました!

    マッドマックス全てリアルタイムだなんて熱い!熱い!
    そして、そんなに好きなのにマッドマックスよりベイブとは(笑)。
    ベイブのことをチャラチャラした子供向け映画だと思っている人も多い中、ベイブ大好きなんて言う人は見る目ある人だと思います(自分を含め←ブハハ)。

    今年ナンバー1出ましたか!
    ようやく上半期のところなのに…。その気持分かります!
    私もデスロード以来、他の映画を見る気が余りしなくなってしまって…。

  7. こんばんは。
    ちょっとうろたえています。
    と言うのは、我々世代はこのシリーズに熱狂した者が多いとの事なのですが、恥ずかしながら私、その存在さえも知りませんでした。いくら映画好きじゃないからって、これは例えばターミネーターやエイリアンの噂さえ知らなという事と同様なんじゃないかと・・・。無知にもほどがある?・・・。

    まぁ、暴走族とかカーアクションとか、まったく門外漢で、車の運転とか大嫌いな変態ですから仕方ないのかな。

    皆さん、絶賛しています。こんな私でも楽しめるでしょうか?
    1,2,3と、どれか予習しておいた方が良いでしょうか?
    ちなみに北斗の拳(さすがにこっちは存在は知ってますけど)も完全に門外漢です。
    失礼いたしました・・・。

  8. imaponさんへ

    こんばんは〜♪コメントありがとうございます。
    imaponさんは全く知らずだったのですね。
    うん、その焦る気持ち何となく分かります(笑)
    私も、「オリーブ少女」世代らしいのですが、「オリーブ少女って何」と言って呆れられました。
    当時の自分にとっては全くどうでもいい情報だったせいか、頭に入らずでして…。
    オリーブ少女というタイプでは私は全然ないのでw

    これ、大傑作!是非見て欲しいです。
    予習、全く要らないです。大丈夫です!
    私も全然覚えていない状態で臨みましたが、全く問題無し!
    シリーズ新作と言ってもサンダードームから30年経っていますので、内容もリブート的。
    続編である面倒臭さから解放されている作りになってます。
    3部作で、すでに3まで作るつもりだとか。新規ファンを獲得するためにも、続編的でない方が良いのでしょうね。

  9. もー、ボー然と、あきれるしかないような。(いい意味)

    http://bojingles.blog3.fc2.com/blog-entry-2915.html

  10. ボーさんへ

    こんばんは〜♪コメントありがとうございました。
    ボー然自失…。分かります。
    私もボー頭20分その状態でした(爆

  11. とらねこさん、こんばんは~。コメントありがとうございました。
    私も、『ロレンツォのオイル』ってマジ?!と二度見したわ(笑)。
    監督、お医者さんなんだね。頭いいんだろうな~。。
    まだ二回目行けてないんだけど、新聞にカラーで一面広告が出ててね、
    自分の部屋の壁に貼ったよ。アタシは中学生か!(爆)
    次行った時パンフレット絶対買いたい。。残ってたらいいけど。

  12. 真紅さんへ

    こんばんは〜♪コメントありがとうございました。
    あ!私、『ロレンツォのオイル』だけ未見でした。
    これ早く見なくちゃ。
    こちら、『イーストウィックの魔女たち』と違って、脚本も書いてるんですね!
    そしたら、ジョージ・ミラー度が濃いはずだものね。
    イーストウィック〜も大好きだけど。

    医学部の学生が映画撮って、そこから業界入りしてしまうなんて、よっぽど映画が好きだったんでしょうね。
    新聞の切り抜きを貼ってしまうだなんて〜!アハハ。よっぽどですね。
    パンフレット、場所によっては結構売り切れてるみたいですよ。でも、またすぐ入荷したりしているみたい。

  13. “映画は映画館で”ってこだわりが全くない私ですけど、これは映画館で体験すべき作品でしたねぇ。
    “スゲェものを見せる”という映画の原点に忠実な分、各々の映画原体験を呼び起こすのかなぁと。
    これこそ中学生が初めて観る作品としてピッタリなのに、R15なんですよねぇ。。。

  14. おひさしぶりでやんす

    今作を見て、自分もヒャッハー気分なので
    御大とらねこさんはどんなだろう?と思って遊びに来ました

    観る前は「トム・ハーディがマックス?」って思ったんですが、冒頭からそんな思いは消し飛んじゃいました

    スタッフの遊び心満載のギミックや演出に大満足。
    マックスに着けられたマスクが中々外されないんで
    主人公なのに、ミラー監督、容赦ないな(笑)と一人でクスクス。
    ヤスリでゴシゴシしている姿には大笑いしてしましました

    >>『ベイブ』の監督が彼だと知った時の驚きは大きかったですね
    ぼくは逆に「マッド・マックスのミラー監督が豚ちゃんの動物映画!?」ってビックリしましたね
    こんなハートフルなのも撮るんだなぁって
    (牧場主役のジェームズ・クロムウェルは好きな俳優さんの一人)

    夏にかけて大作が目白押しでひととおり観る予定だけど
    マッド・マックスみたいにお腹いっぱいにはならんでしょうね
    新シリーズ期待大♪

  15. ヒャッハーでしたね。ご存知だと思うけど、吹き替えでは悪役の一人を北斗で予告してた千葉繁さんがあててます。強いて物足りないところをあげるとするならモヒカンキャラがいなくなっちゃったところかなあ… 北斗・マッドマックスといったらやっぱりモヒカンですよ
    この映画モノクロバージョンもあるそうで、そちらも観てみたいなあ

  16. たおさんへ

    こんばんは〜♪コメントありがとうございました。
    “映画原体験を呼び起こす”って、本当言い得ていますよね!
    何もかも忘れて映画の中に没入する感覚でした。
    これは本当「お前んちの小さいTVで見ても面白くないよ」案件。(すいません、こういう言い方時々してました。)
    そうそう、R15指定は本当に残念です。
    これこそ中学生が見て忘れられない思い出になって欲しい映画なのに…。

  17. サイ5150さんへ

    こんばんは〜♪サイさん、本当〜〜お久しぶり!
    思い出してもらえて良かったぁ…(T-T)
    本当、新シリーズには大期待♪

    トム・ハーディは少し甘目のマスクではあるんですが、変テコな役もこれまでやって来てて、『ブロンソン』があったから『ダークナイト・ライジング』があって、そしてこの作品なのかなあ、と思ったりも♪(ブロンソン、まだでしたら是非!)

    本当!遊び心・ギミック感一杯でしたよね。何度もおかわりしたくなる魅力に溢れてますよね♪
    ヤスリゴシゴシは私も吹き出しましたよ!
    あれ、大分長いことやってましたよね。ああいうのも、細かいんですけど、あって欲しいシーンだったりしません?

    私もマッドマックスを見た後にベイブを見たんですよ。
    私、ブログを始めるまでインターネットもやったことない人だったんですね。だから、当時は全部記憶力だけで覚えてました。
    『ベイブ』は何も知らずに見て、後からジョージ・ミラーの名前を見つけた時はビックリしちゃった(笑)
    「ええ?!ジョージ・ミラーって、マッドマックスの人じゃなかったっけ?」って隣に居た彼氏に言ったのを、よく覚えてますよ。
    で、その後、イソイソと『ベイブ 都会へゆく』を借りて見ました。で、
    「やっぱり傑作だ!ジョージ・ミラーはすごいな」と思ったの。

    本当、大作が目白押しですけど、マッドマックスほど幸せにはなれないだろうなあ、と思います。
    あ、AoUは今週末4DXで見ますよ!

  18. SGA屋伍一さんへ

    こちらにもどうもです
    そうそう、私からすれば、古いマッドマックスの方より北斗の拳の方が好きだったのですけど、
    twitterで中には「ヒャッハーという言い方は、マッドマックスの言い方じゃなくて北斗の拳の言い方だから、それをオリジナルと一緒にしては困る」と言っている人も居ましたw
    まあー、確かにそうだよナと

    モノクロバージョンはアメリカで発売するブルーレイですね。
    私、モノクロ映画の方が好きだから、ハマりそうです。
    ノラさん買ってきてくれるんじゃないかな♪

  19. ぼくはAoU、近場のシネコン2Dで昨日観てきました

    やはりマックスの方が美味しくいただけましたね

    マックス・北斗の拳ネタなんですけど
    ヤホー映画のどなたかのレビューで
    「種もみおばあさんは北斗の拳に出てくるから、きっと意識して作ったに違いない」と書き込みしてました
    そういえば、そんなおばあさん、いたなぁと思い出して・・・
    だとしたら嬉しい限りじゃぁ、あーりませんかw

  20. サイ5150さんへ

    こんばんはアゲイン♪
    2Dで見ましたか。AoU、予習が大変なんですよね〜。
    私は『キャプテン・アメリカ ウィンター・ソルジャー』は見ておいて、って言われて見ました。
    あと見てないのはソーの2作目だけだなあ。
    ターミネーター ジェネシスは見ました。私はちょっとイマイチでした…。
    1番期待してるのは、ミッション・インポッシブル ローグ・ネイションかな。

    ああっ!種もみおばあさんは、北斗の拳を意識して作ったんですかね?(笑)
    うわー、そうでした!(爆)確かにいたいた、そんなの。
    本当にそうなのかな?だったらすごいですね!
    Youはショックだわ…(意味不明

  21. とらねこさん、こんにちは!
    劇場鑑賞逃してしまったので、レンタル開始日に借りて来ました^^
    面白かったです。
    でも、期待し過ぎちゃったかも。
    劇場で見たら、もっとガンガンテンション上がったのかもしれないなあー。
    とらねこさんは、すっごく良かったみたいですね。

    私もギター男、受けました!

  22. latifaさんへ

    こんばんは〜♪コメントありがとうございました
    よく「映画館で見ないといけない作品」なんて言い方をよくしますが、私は普段はほとんどそう言わないんですよね。
    でも、この作品は本当に「映画館で見ないといけない作品だった」と思ってます。
    時々、DVDで映画を見る人と、劇場で映画を見るひとの感想のテンションの違いってありますよね、そういうことなんじゃないかと。

    先日飲み会があって、その時にフランス映画を好んで見る女性も居たんですけど
    「私マッドマックス3回しか見てない」「私も」なんて会話をしていました
    この作品に関しては、女性でも好きな人がすごく大勢居て
    深い話が出来るので嬉しかったな〜。




管理人にのみ公開されます

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)


スパム対策をしています。コメント出来ない方は、こちらよりお知らせください。
Google
WWW を検索
このブログ内を検索
『沈黙』 日本人の沼的心性とは相容れないロジカルさ

結論から言うと、あまりのめり込める作品ではなかった。 『沈黙』をアメリ...

【シリーズ秘湯】乳頭温泉郷 鶴の湯温泉に泊まってきた【混浴】

数ある名湯の中でも、特別エロい名前の温泉と言えばこれでしょう。 乳頭温...

2016年12月の評価別INDEX

年始に久しぶりに実家に帰ったんですが、やはり自分の家族は気を使わなくて...

とらねこのオレアカデミー賞 2016

10執念…ならぬ10周年を迎えて、さすがに息切れしてきました。 まあ今...

2016年11月の評価別INDEX & 【石巻ラプラスレポート】

仕事が忙しくなったためもあり、ブログを書く気力が若干減ってきたせいもあ...

→もっと見る

【あ行】【か行】【さ行】【た行】 【な行】
【は行】【ま行】【や行】 【ら行】【わ行】
【英数字】


  • ピエル(P)・パオロ(P)・パゾリーニ(P)ってどんだけPやねん

PAGE TOP ↑