rss twitter fb hatena gplus

*

伊豆絶景の旅 J-Garden、South Cafe、酪農王国オラッチェ

伊豆旅行に行ってきました。

箱根に一泊したのですが、ニュースでは箱根山付近が警戒区域に指定され、蒸気ガスのもっくもくの煙が出ていた真っ只中。
予約した後にこんなことになり、「大丈夫なのか…」などと言いながらの旅ではあったのですけどね。
せっかくだから大涌谷まで行ってみようかな?とも思わなくもなかったのですが、
あまり天気も良くなく朝から煙っていたので、どうせ良い写真も撮れなそうだし
むしろドライブで少し先まで足を伸ばそう!と、伊豆へと向かう予定に変更。

箱根の宿は「箱根エレガンス」という小さなバイカー宿的ペンションで、とあるサイトからの格安宿泊プラン。
素泊まりプランだったので、湯河原で友人と食事をしてから向かったのですが、
「うちは18時までに宿に入ってくれないと困りますよ!」と、到着早々「いらっしゃいませ」も言わず、頭ごなしに怒られました。
友人と宿に呼んで少し飲もうとしたところ、それについても噴火しそうだったので
前もって了承を得ていることを説明したのですが、「22時が門限」とのことで、1時間もせず帰ってもらうことに…。
格安プランだから仕方がないとは思いますが、到着早々頭ごなしに怒られたり、客としていい気は到底しない。

ただここの宿、温泉が貸し切りになっていて、来た者順になっているんですね。
早起きして朝風呂に入ろうとしたのですが、朝の忙しい時間に一人で1時間以上長風呂したOLが居て、
出てくるのを延々待っていてすっかり朝からイライラ。
もはや「今回の旅行は外れだ」とばかりにあきらめモードに入っていたのですが(以降、詳しくは下に)…。

酪農王国オラッチェ

IMG_4346
伊豆は函南にある、アイスクリーム目当てで行った小さな放牧園。丹那牛乳の麓にあります。
ここのアイスクリームが絶品。一口食べただけで牛乳の濃厚な味が口の中に広がる芳醇な味。

「アイスクリーム自体は何時に食べれますか?」と問い合わせたところ、
「9時開園ですが、アイスクリームは準備が出来次第になります。」と言われました。
「え、15分ぐらい準備にかかりますか?」「分かりません。その日にもよりますが、開園時間とは“誤差“があります。」との答えをいただきましたw。
30分位後に行ったら、待たずに食べれました!

IMG_0147IMG_4366 IMG_4351
IMG_4349
その後、伊豆半島を下田へ向って海沿いに南下。
天気は曇りではありますが、絶景を見るとすっかり気持ちが軽くなります。

この辺は、どこをどう切り取っても絵になるのですが、
特に気になったのは竜宮島の辺り。
この辺には散策路もあり、歩けるようになっているので、お天気の良い時はゆっくりお散歩も良さそう!

South Cafe

IMG_0149 IMG_0150 IMG_0151
伊豆下田の人気カフェ。
ゆったりと座れて居心地が良く、眺める風景も心和む。ついつい長時間過ごしたくなる素敵なカフェでした!
ハンバーガーもどデカい、カレーも大盛り。レモネードもこんなにたっぷり。
IMG_0153
それぞれ何を頼んでも美味しいのですが、このレモンの刺さり方が凄いでしょ。
イチゴタルトもメチャ美味。
天気もすっかり晴れてきて、美味しい料理に大満足だしで、急に気持ちが挽回。

相棒さんは仕事をし出すし、私は本を読み出すしで、
長時間のドライブの疲れもすっかり溶けて、どっかに行ってしまいました。

J-Garden

IMG_0168IMG_0165
IMG_0175
本当は昼食の後、千人風呂へ行こうと計画していたのですが、
ふと思い立って、以前家の近くにあったカレー屋のおじさんに電話してみました。
知る人ぞ知るカレー屋なのですが、一風変わったおじさんで、元は飲食店経営ではなく、銀座の画商が本職。さらに自身も彫刻家・画家であるというアーティスト。
何の気まぐれか、彼の作るカレーがメチャ美味しかったために、思わずカレー屋も始めてみたという人でした。
でもどう考えてもコスト割れを起こしっぱなしだったので、一部評判は高かったのですが2年ほどで店を閉めてしまいました。

私は、どこのカレーにも似ていないおじさんのカレーが一番好きでした。
ついでにおじさん自身も大好きで、その後も連絡を取っていたのです。

「伊豆高原に店を出す」と聞いていたので、連絡を取ってみたところ、今ちょうど昨日から東京に来ていると。
スレ違いになってしまったのですが、「せっかく来てくれたんだから、自分の友人のところでお風呂でも入って行きなよ」と言うのです。
「電話しておくから、行くように!」とまで言ってくれるので、せっかくだから行ってみました。

そしたら、こんな素敵なペンション!
しかもこちら、全部手作りですって。

IMG_0170

IMG_0180

IMG_0176
元々はみかん畑だったのですが、父親の代でみかん畑は終わり。
その後、最近になってコツコツと12年もかけて、現在の姿に。
このペンションのオーナーさんは、エッチング彫刻の作家さんなのだそうです。

手作りのペンションでこの豪華さ!?
火山の溶岩を使った壁で、見た目にはお洒落そのものなのですが、これらは全部タダでもらってきた溶岩なんだとか。
IMG_0182IMG_0167
シダにも凝っているそうで、集めてきたシダは何十種類も。
写真にあるシダは絶滅危惧種で、海外から輸入してきたとか。
温室内(やはり手作り)にはジャグジーもあります。

二階にもジャグジーがあり、上から見た様子がまた圧巻。

IMG_0174

ちなみに、下は全てペンションのオープンカフェ。テーブルも椅子もエッチングによる手作り。
こんな見渡しの良い場所で、「ジャグジーに入って行きなよ」と…。
これはもう、入らない訳には行きません!

IMG_4374IMG_4392
温泉もちなみに、自分たちでパイプで引いてきたんだそうです。もはや凄いとしか言葉が出てこない(笑)。
お天気も良いし、あまりの気持ちよさと開放感。
ジャグジーは最高でした。

その後、普段からおじさんの飲み友達だという別の方も登場し、すっかり何時間も話し込んでしまいました。
こちらの方はNさん。熱海の船着場一体の管理をしている会社の社長さんで、自身船長でもあるとか。
素潜りの面白さについての話、山を歩く話。さらにはヘリコプターを操縦する話と、陸・海・空全ての話が出てきて、すっかり話に魅了されっぱなし。

こうして初対面の方と、こんなに話が尽きないなんて、本当になんて素晴らしい経験!
いくつになっても前向きで魅力的な人は、年なんて全く関係無いんだな、とつくづく思いました。
こんなところまで、カレー屋のおじさんにそっくり。

なんだかかけがえの無い時間を過ごさせてもらいました。
ただ単に、“カレー屋のおじさんと知り合いである”というだけで、こんな素敵な時間が持てるなんて。
本当に「人脈は宝だ」と実感した一日でした。

いやあ、旅って本当に面白いな。
それも、人との出会いが最高。

 

2015/05/17 | :日本国内

関連記事

【シリーズ秘湯】乳頭温泉郷 鶴の湯温泉に泊まってきた【混浴】

数ある名湯の中でも、特別エロい名前の温泉と言えばこれでしょう。 乳頭温...
記事を読む

2016年11月の評価別INDEX & 【石巻ラプラスレポート】

仕事が忙しくなったためもあり、ブログを書く気力が若干減ってきたせいもあ...
記事を読む

【シリーズ秘湯】高峰温泉 ランプの宿に行ってきた

温泉から帰ってきたら、東京の冬の寒さが身にしみました。 近年冬にはいつ...
記事を読む

秘湯の温泉に行ってきた 甲子温泉 大黒屋

秋と言えば温泉の季節。 最近は、朝早めに出発して昼早々にチェックインを...
記事を読む

白馬友人宅でBBQ、長野「山の実」、栂池自然園

白馬の友人宅で、庭にビアガーデンを作った人が居まして、 ここで毎年BB...
記事を読む

2,204

コメント(6件)

  1. とらねこさん☆
    ほんと、素敵な旅だったのね~
    こういう出会いが出来る旅って、そうそう無いよね。
    それもとらねこさんの人柄なのかな☆
    終わり良ければ総て良し~~
    それにしても溶岩集めて全部手作りって凄い!

  2. こんばんは。

    なんと!
    私も今週末伊豆に行く予定なのですよ!
    カープの時と同じく嬉しくなって
    またまたお邪魔してしまいました。

    ところでカフェで読んでらっしゃるのは
    『バードマン』の例の本ですね(笑)
    私も映画を観て興味を持ったのですが
    難しそうだしなぁ…と手を出せずにいるもので
    感想を楽しみにしております^^

  3. ノルウェーまだ〜むさんへ

    こちらにもありがとうございます♪
    いやー、私の人柄は大したことないんですが、
    カレー屋さんのおじさんは本当、素敵な人なんです!
    彼のご友人だからこそ、ここまで素敵な人達が集まるんだろうな〜と思いました。
    皆さん本当に有能で魅力もあって、しかも趣味が多彩な人たちばかり。
    まさか、全く知らない人と初めて会って、何時間も話して飽きないなんて!

    溶岩の方は、基本的に建築で使われているような、乾きやすいものらしいです。
    オーナーはエッチング作家の方なので、おそらく知り合いの方からもらったんだと思います。

  4. amiさんへ

    こんばんは〜♪コメントありがとうございました。
    おお〜!amiさんも今週末に伊豆に行かれますか!
    すごい偶然ですね!どこに行かれたかとか、お話が聞きたいな〜。

    あ、気づかれましたかw!
    はい、レイモンド・カーヴァーの本です。
    これ、全く難しくは無いですよ。ただ、短編ばかりなんです。しかもごく短いものばかりなので、「今のは何が言いたかったの…」と考えてしまいがちかもしれません。

    >カープの時と同じく嬉しくなって
    またまたお邪魔してしまいました。

    どうぞいつでも話しかけてくださいませ!
    よろしくお願いします〜^^*

  5. どうも。前座の人です(笑)色々予定通りいかなかったけど、相方さんとも会えてようございました
    カレー屋さんのおじさんとも久しぶり会えてよかったね。カラオケ仲間と恵比寿のお店に4人で行ったんだっけ。いろいろ懐かしい。
    いまも楽しそうにやっていられるようで何よりです

  6. SGA屋伍一さんへ

    こちらにもありがとうございます♪
    今回、本当いろいろあったんですよね〜
    グルメの友人から美味しいと聞いていた伊豆の天ぷら屋さんが金土日のみの営業に変わってた、伊豆のうなぎ屋さんも休みだった、
    そしてSGAやんと行くことにした真鶴のお店が、行ってみたら休みだったという…

    あ、カレー屋のおじさんには会えなかったんですよ。
    だからこちらからしてみたら、全く知らない人ばかりのところへ飛び込んで行っただけ(爆
    あーそうそう、カレー屋行ったね〜




管理人にのみ公開されます

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)


スパム対策をしています。コメント出来ない方は、こちらよりお知らせください。
Google
WWW を検索
このブログ内を検索
『沈黙』 日本人の沼的心性とは相容れないロジカルさ

結論から言うと、あまりのめり込める作品ではなかった。 『沈黙』をアメリ...

【シリーズ秘湯】乳頭温泉郷 鶴の湯温泉に泊まってきた【混浴】

数ある名湯の中でも、特別エロい名前の温泉と言えばこれでしょう。 乳頭温...

2016年12月の評価別INDEX

年始に久しぶりに実家に帰ったんですが、やはり自分の家族は気を使わなくて...

とらねこのオレアカデミー賞 2016

10執念…ならぬ10周年を迎えて、さすがに息切れしてきました。 まあ今...

2016年11月の評価別INDEX & 【石巻ラプラスレポート】

仕事が忙しくなったためもあり、ブログを書く気力が若干減ってきたせいもあ...

→もっと見る

【あ行】【か行】【さ行】【た行】 【な行】
【は行】【ま行】【や行】 【ら行】【わ行】
【英数字】


  • ピエル(P)・パオロ(P)・パゾリーニ(P)ってどんだけPやねん

PAGE TOP ↑