rss twitter fb hatena gplus

*

カープ応援に行ってきた@ズームズーム広島旅行 その3 宮島 厳島神社 世界遺産航路

三日目

前日調べた時点では、宮島は一日雨で広島は曇り。
帰りの飛行機まで時間があるので観光でもしようと思ったのですが、
天気の悪さに諦め、映画でも見ようかと思っていたところ。

朝起きたら、なんといい天気!
急遽予定変更して、宮島へ行くことにしました。
ホテルのチェックアウトの時間までグッスリ寝てしまったので、
ホテルの喫茶店でコーヒーを飲みながら、予定を練り直し。

平和公園⇔宮島 世界遺産航路

IMG_4221IMG_4154
IMG_4153

広島市内から宮島へ行くルートはいくつかあり、JRで宮島口まで電車で50分、そこから船で10分。
普通に考えれば、これが一番安いし、便利かと思うのですが
船で行くルートが、一番早い!
平和公園と宮島を結ぶ船、「世界遺産航路」。
こちらだと40分で行けちゃいます。
船着き場は、平和公園近くの「元安橋」のたもと。
往復で3600円。

船上から原爆ドームを眺めることも出来、相生橋という90度曲がる珍しい川(川が交差している)の橋の下をくぐって、宮島へ。
ちなみに、原爆ドームを眺めるには、往路は船の右側、復路は左側に座った方が、いい写真が撮れます◎。

私は平和通りのホテルに泊まったので、ちょっとパリのシャンゼリゼ通りを思い出すような平和通りをまっすぐ歩き、
NHKの横を通って元安川沿いを行きました。
元安川沿いは緑も多く、川沿いに桜もまだチラホラ咲いていて、景観もすごく良かった^^

宮島 厳島神社

IMG_4157
いざ、宮島到着。
宮島は小さな島で、鹿がそこら辺に居ます。
そう言えば東北の小さな島、松島も鹿が居たっけな。

IMG_4159
もはやお昼時だったのですが、朝食にコーヒーとバナナケーキしか食べてないのでお腹が空いた。
牡蠣のポタポタ焼きを買い食いします。
おにぎりの上に、牡蠣が乗っかっていて、みりん醤油で甘辛く味付けしたもの。

せっかくだから、宮島の鳥居と、牡蠣のポタポタ焼き、鹿を全て納めた写真を撮ろうとしたところ…
IMG_4161
鹿に襲われた!
もうすぐで食べられそうなところまで近寄って来て、こんな写真が撮れちゃいました。
IMG_4166

IMG_4168

IMG_4171

IMG_4172
大鳥居も見えました。
海にすっぽり埋まっています。
いざ、厳島神社へ。
船着場からは、歩いて6,7分位あるかな。

IMG_4174

IMG_4175

IMG_4176

IMG_4177
厳島神社の拝観料は300円。
社殿越しの大鳥居、こちらの風景が一番美しいと言われている場所だそうです。
中央に位置する平舞台は、何となくキム・ギドクの『春夏秋冬、そして春』を思い出す。
水の中の鳥居とその風景で、そう思うのかな。

ちなみに、二匹居る狛犬は、角が有る方が雌で、角が無い方が雄だそうです。
結婚の際の“角隠し”は、そうした話が元になっているとか。
女性は、結婚する時に角を隠すんですね。フフフ…恐ろしいわあ

IMG_4210

奥まで行くと、桜がまだ咲いてます。
厳島神社を見終え、グルっと回りこむように岸の向こう側まで行くと、宮島の水族館が見えてくる。

宮島水族館

IMG_4189 IMG_4198
入って初めに迎えてくれるのが、牡蠣の箱舟。
海上に見える竹筒の下は、こんな風に牡蠣の養殖が連なっているんですね。
水族館で牡蠣の姿が見えるのも、牡蠣の養殖日本一の広島ならでは!?

IMG_4191

IMG_4196

IMG_4194

IMG_4193
太古の姿そのままのカブトガニ。
ひっくり返ってしまって、うんうんと苦しんでいました。
確かにこの姿では、一度ひっくり返ってしまったら起き上がるのが大変そう…。

今流行りのオオグソクムシ。
最近はオオグソクムシやダイオウイカは、よく見ます。

IMG_4199

IMG_4204

IMG_4201
いきなり歩くペンギン達の姿が!
水族館のショータイムのようです。
ペンギン達の後を付いて行くと…
IMG_4208
コチラ側のペンギンが、檻の中に入れられたペンギンと遭遇!
こ、これってまるで、『ハッピーフィート』そのものの状況!
なぜ、こんなことをするのでしょう!?
微妙な気持ちになってしまったじゃないか!

IMG_4209
触れるヒトデやナマココーナー。
彼らが病気にならないように(あ?逆か?)、水で自分の手を洗ってから触る。
ナマコは、ちっともトゲトゲしてません。

大きな水族館では半日ぐらい過ごしてしまう私ですが、ここの水族館は賞味1時間ぐらいで満足。
水族館を後にして、もう一度厳島神社を通って行こうとしたところ、
なんと潮が引いていました!
初めに見た時は、こんな状態だったのに…↓
IMG_4213
次に見たら、こんな状態!↓
IMG_4211
IMG_4215

IMG_4214
せっかく引き潮だったので、大鳥居の一番近くまで寄って行きました。

IMG_0107
神社を通らず、ここを突っ切って行けると、結構近道になります。
引き潮時の写真もちょうど撮れて良かった!

ただし、引き潮の時間はその日によってまちまちなので、復路の船の時間も、その日によって違うようです。
この日は、平和公園に戻る便は、15:20が最終でした。
行きにその旨を教えてもらえるので、前もって整理番号を引き換えておきます。

IMG_4218
帰りは商店街を通って、アナゴまんやもみじまんじゅうなどを買い食い。
醤油屋さんで、宮島土産の牡蠣醤油も買いました。

船便にてもう一度平和公園に戻って来た後、ホテルで預かってもらっていた荷物を取りに行き、
今度は空港行きのバスのチケットを購入。
ちなみに、バスセンターから空港行きの直行バスが出ています。片道1340円。

バスの出着所と何番乗り場かを確認し、映画館までの歩きの時間を計算する。

広島 サロンシネマ

映画の終わる時間が、バスの出発の10分前だったので、本当にギリギリ。
バスセンターからサロンシネマまでちょうど歩いて6分ぐらいだったので、これなら行ける!と強行作戦に出ました。

サロンシネマ、こちらも嬉しい事に、以前使用した「全国ミニシアター相互割引」で、東京の映画館、ユーロスペース・シネマヴェーラの会員カードを見せると、映画の料金が1100円に割引!
す、素晴らしい!

ちなみに、広島では他にもミニシアターがあって、ここサロンシネマと、シネツイン、八丁座の3館がミニシアター。ここの系列は「序破急」という系列で、女性の社長さんが切り盛りしている映画館。
こちら3館どこでもミニシアター相互割引が効きました。

これは応援したい!
しかし、中でも「サロンシネマ」に行きたいと思ったのには理由があり。
HPに、「ほりごたつ式」座席が用意してある、と書いてあったのです。
「ほりごたつ式」とは何ぞや!?と、ここに行くことを決めたのでした。

「ほりごたつ式」は、こんなんでした↓

IMG_0110
靴を脱いで、畳の上でリラックスして映画が見れるようになっており、最後部の座席。
靴箱は、各座席の隣に一人分が用意してあり、靴を入れるようになっています。
テーブルも付いて、頬杖を付きながら映画が見れる。
私は、足をもみもみマッサージしながら映画を見ました。

ちなみにスクリーンの前には、昔ながらの映画館の様相の、ごシックな紫のカーテンがかかっていて
スクリーン脇には、次の映画の解説をするための、小さな「前説用」小机が用意してある!
ここで劇場の人が「さて次の映画は、世界各国でも賞を取り話題の作品で〜」、などと説明がされていました。
こんなの初めて見た。

映画は『おみおくりの作法』を見たのですが、こちらも何というか、
誰しもが向き合う、人間の根源的な問いー死ー について、古き良き時代の常識と重ね合わせて見る、というテーマがあり
この映画にピッタリに思え、感慨もひとしおで劇場を後にしたのでした。

帰りのバスがあったため、ラストショットを確認した途端、速攻でダッシュせざるを得ませんでしたが、
とてもいい映画を、いい映画館で見ることが出来て、大満足でした。
広島サロンシネマさん ありがとう!

広島空港 てっ平

IMG_4229

IMG_4230
朝ご飯・昼ご飯を省略して宮島水族館を選び、夕飯を省略して映画を見てしまったので、
夜の8時にはさすがに腹が減りました。
空港到着後、時間は少ししか無いというのに
無理やりここに駆け込む。

なんでも、広島空港のレストランで一番評価が高かったのが、ここの居酒屋で
お好み焼きも、10分で焼いてくれる、とのことだったので
最後の駄目押しにネギ焼きと牡蠣焼きを頼みました。
地酒も400円〜あるし、他にも日本酒の種類を多く扱っていて、いいですね。
広島風お好み焼きにすると、そばを焼くのに時間がかかるかな、とネギ焼きを注文。

我ながら、気転が効く〜!
確かに、ネギ焼きの方が出来上がるのが早かったかも。

 

関連記事

白馬友人宅でBBQ、長野「山の実」、栂池自然園

白馬の友人宅で、庭にビアガーデンを作った人が居まして、 ここで毎年BB...
記事を読む

恵比寿 emuN (エミュ) 有機野菜の美味しい一つ星フレンチ

久々にフレンチのコース 一番ワクワクするのはやっぱりフレンチですね♪ ...
記事を読む

カリフォルニア料理の名店・シェパニースに行って来た

カリフォルニア料理先駆者による、予約の取れない名店 サンフランシスコは...
記事を読む

肉山 & 肉小屋 師匠&弟子対決!

肉山 予約困難で行きたくてもなかなか行けない人気店、肉山@吉祥寺。 食...
記事を読む

ニセコスキー旅行 その2 味浪漫、旭山動物園、ふくろう亭

2日目 大雪&強風で、交通機関は大変なことになっていましたが、おかげで...
記事を読む

2,259

コメント(2件)

  1. とらねこさん☆
    ものっすごい行動力ね!
    我が家のメンバーでは考えられないわぁ。
    特に宮島を満ち潮と引き潮の状態両方観られるなんて!!
    私2回行ってどちらも鳥居の下をくぐったけど、ついに海の中に立つ鳥居の姿を見ないままでした。
    すごいなーと思ったらお食事の時間がないに等しいのね。途中で倒れそう…
    私は宮島でにしんそば食べましたが。お好み焼きがやっぱり正解よね☆

  2. ノルウェーまだ〜むさんへ

    こんばんは〜♪コメントありがとうございました。
    ノルさん、なんと今日のニュースで、広島空港が着陸事故ですって!
    ちょうど一週間前に空路で行ったばかりなのでビックリ!
    一週間早くて良かった〜。今日はずっと欠航続きだったみたい。

    引き潮と満潮どちらも見れました〜^^
    賞味居た時間は2時間20分だったので、それほど長い間ではないのに、あっという間に引き潮になるんですネ。
    水族館を見てゆっくり出てきてみたら、最初見た時と違う姿の大鳥居の姿が。

    相棒さんと一緒に旅行をしている時は、食べてばっかりなんですが、私一人だと観光中心になってしまいます(笑)
    食事はいつもプチ断食を良くやっているので、少々ご飯を食べなくても大丈夫な体?w
    こんなにいい天気だったら早起きすれば良かったです。そしたらご飯食べる時間ぐらいあったのにー。




管理人にのみ公開されます

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)


スパム対策をしています。コメント出来ない方は、こちらよりお知らせください。
Google
WWW を検索
このブログ内を検索
『沈黙』 日本人の沼的心性とは相容れないロジカルさ

結論から言うと、あまりのめり込める作品ではなかった。 『沈黙』をアメリ...

【シリーズ秘湯】乳頭温泉郷 鶴の湯温泉に泊まってきた【混浴】

数ある名湯の中でも、特別エロい名前の温泉と言えばこれでしょう。 乳頭温...

2016年12月の評価別INDEX

年始に久しぶりに実家に帰ったんですが、やはり自分の家族は気を使わなくて...

とらねこのオレアカデミー賞 2016

10執念…ならぬ10周年を迎えて、さすがに息切れしてきました。 まあ今...

2016年11月の評価別INDEX & 【石巻ラプラスレポート】

仕事が忙しくなったためもあり、ブログを書く気力が若干減ってきたせいもあ...

→もっと見る

【あ行】【か行】【さ行】【た行】 【な行】
【は行】【ま行】【や行】 【ら行】【わ行】
【英数字】


  • ピエル(P)・パオロ(P)・パゾリーニ(P)ってどんだけPやねん

PAGE TOP ↑