rss twitter fb hatena gplus

*

カープ応援に行ってきた@ズームズーム広島旅行 その2 かんらん車 キング軒 ビールスタンド重富

二日目

かんらん車

IMG_4133
お好み焼き好き好き〜!
初めに好きになったのが広島風お好み焼きだったのもあって、ソースは家でも長年おたふくだったり。
(神戸のソースももらったりしたので使ってみたけど、やっぱりおたふくが最強だわ!)

こちらのお店は、地元民に愛される二強の一つ。
混むことを予想して、朝一番に行った(と言っても11:30)けれど、混む店と云えど東京みたいに大行列などしない広島であった。

お店の人に、「お皿は要りますか?」と聞かれるのだけれど、
ここでお皿を要らない、と言ってしまうと、台ふきんを目の前に敷いて、
箸も無しでヘラで食べなければいけない。
そんなところでプロぶっても仕方がないし、実際こぼさず食べられる気がしないので
素直にお皿とお箸をもらって、ヘラから掬って皿の上でお箸を使って食べました。

食べ方一つで、お好み焼きを食べ慣れているかどうかが分かってしまうのですが
まあ難しいので、関東の人に無理かも。
ヘラから口に運ぶと、めちゃ熱いし。

そんなお好み焼き素人の私でしたが
やっぱりお好み焼きは広島が一番!

平和祈念公園

IMG_4134

IMG_4135

IMG_4223
前回は、外から平和記念公園を廻ったのみで、祈念館の中には入らなかったので、今回足を運びました。
ただし、今回は上の写真のように、原爆ドームが補修工事中。
これでは景観が…うう、残念。

海外からの旅行者がいっぱい来ていたようなのですが、ちょっと可哀想。
まあ、運が悪いと諦めるしか無いですが。
我々もイタリアやフランスに行って、ストに遭ってしまったなんてよくあることだし、それと似たようなものかな。

祈念館は入場料金が50円。
中は、胸を掻きむしられるような展示物でいっぱいで
私は、じっくり一つ一つ見るのが辛かったのだけれど、
海外からの旅行者の方でも、そこに書いてある文字を丁寧に端から端まで読んでいたりするんですね。
IMG_4224
↑我ながら、写真の腕が酷いなあ…。
IMG_4137

旧日本銀行広島支店

IMG_4140

IMG_4141
平和祈念館の展示物で知ったのだけれど、爆心からわずか380mの地点であるのに、しっかりした頑強な建物であったおかげで、唯一当時のまま現存する建物だとか。
近いので、見に行きました。
当時の写真を見ると、本当に原爆ドームの真上のところで爆発していて、焼け野原で何も残っていない状態になってしまったので
本当に驚きです。
と言っても、建物の外観のみで、中は壊滅状態だったようです。

現在は、地域住民の絵など、様々な展示物が飾ってあったり、
支店長室や資料室、地下の金庫等も、見物が出来るようになっています。

キング軒 汁なし担々麺

IMG_4138
こちらも、地元住民に教わった美味しいと評判のお店。
汁なし担々麺は、“広島に一時住んだことのある人の誰もが、広島を去らなければならなくなった時に、思い出して「あれ食べたい」と言う食べ物だ”、なんて猛プッシュするんだもの。
食べざるを得なくなりましたw

お好み焼きを食べて3時間ぐらいしか時間が経っていなかったので、さすがにお腹に入らず。
私は一口盗み食いしただけですが、“一口”と言いながら、確認のために3,4口食べてしまいました。
山椒がたっぷり入ってるのですが、香りが高くて、ピリ辛な中にも旨味があるんですね。

今度行ったら、改めてゆっくり食べてみよう。
辛いものが苦手な人は、卵を注文して、すき焼きみたいに付けながら食べると、味がマイルドになって良さそう。

ビールスタンド重富

IMG_4142IMG_4143
また来ました。広島の名店、ビールスタンド重富。
こちら、前にもレポートしたので、詳しくは繰り返しませんが
広島に来たら、必ずここに行こうと決めてしまったお店。

球場でビールは飲まず、ここで2杯(ビールは2杯までしか頼めない)仕込むのです。

煮込みや みよし

IMG_4151IMG_4152
マツダズームズームスタジアムを出た後、寒かったので運動がてら広島を歩き、
いかにも楽しげな商店街へ到着。
ちょっと博多を思い出すような繁華街です。

こちら、仏壇通りにある胡町のお店。
野球が延長11回まで及び、店に到着したのが夜10時過ぎだったのですが、
このお店はお客さんが溢れ、活気がありました。

名物「煮込み」これは本当に美味しい。
その他、骨付きカルビ、サヨリ刺し身、鯖サンド、カキフライを頼みました。
写真にあるのは、サヨリと鯖サンド。
鯖サンドは、思わずトルコを思い出して食べたくなりました。
写真で見ると、見た目がイマイチで、なんかゴチャゴチャしたB級グルメにしか見えませんが、
これがすっごく美味しかった!
東京では鯖サンドって、あまりメニューに見かけないので羨ましいな。

日本酒は、竹鶴がメニューに22種類ありましたが、現在は在庫が少なく手に入らないとかで
実際は3種類しか無かったのが残念。

 

関連記事

白馬友人宅でBBQ、長野「山の実」、栂池自然園

白馬の友人宅で、庭にビアガーデンを作った人が居まして、 ここで毎年BB...
記事を読む

恵比寿 emuN (エミュ) 有機野菜の美味しい一つ星フレンチ

久々にフレンチのコース 一番ワクワクするのはやっぱりフレンチですね♪ ...
記事を読む

カリフォルニア料理の名店・シェパニースに行って来た

カリフォルニア料理先駆者による、予約の取れない名店 サンフランシスコは...
記事を読む

肉山 & 肉小屋 師匠&弟子対決!

肉山 予約困難で行きたくてもなかなか行けない人気店、肉山@吉祥寺。 食...
記事を読む

ニセコスキー旅行 その2 味浪漫、旭山動物園、ふくろう亭

2日目 大雪&強風で、交通機関は大変なことになっていましたが、おかげで...
記事を読む

1,894

コメント(2件)

  1. とらねこさん☆
    おたふく!おたふく!!
    我が家は薄味の家庭で、ウスターソースは存在しないのだけど、唯一おたふくソースだけは常備!!!
    広島はお好み焼きを食べたいだけのために、実家に広島経由で帰ったことがあるのだ(笑)

    原爆ドームは修復中なのねー?
    私もよくイタリアで最後の晩餐、システィーナ礼拝堂、シチリアの教会、そしてトレビの泉などは2回ともと見事に修復中だったという…

    さすが最後まで美味しいもの三昧だったのね。いいな~ぁ

  2. ノルウェーまだ〜むさんへ

    こんばんは〜♪コメントありがとうございました。
    おーノルさんもおたふく派でしたか♪
    醤油やソースは、好き嫌い・こだわりありますよね!

    ノルさんは、お家でもお好み焼きを作ったりされてます?
    私はね…全然作らないの。
    作るとすると、何故かチヂミばかり。
    広島風のお好み焼きは、作るのが難しすぎて…私には無理。
    あーでも普通にキャベツや豚肉を入れたお好み焼き、作ってみようかなあ、今度。

    イタリアでシスティーナ礼拝堂が修復中!…それはショックですね。
    私だったら、旅行に行くのもやめてしまうかも。
    なんたって、システィーナ礼拝堂のためにイタリアに行きたかったぐらいだから(爆)
    トレビの泉は、再挑戦するしかな〜い!?




管理人にのみ公開されます

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)


スパム対策をしています。コメント出来ない方は、こちらよりお知らせください。
Google
WWW を検索
このブログ内を検索
『沈黙』 日本人の沼的心性とは相容れないロジカルさ

結論から言うと、あまりのめり込める作品ではなかった。 『沈黙』をアメリ...

【シリーズ秘湯】乳頭温泉郷 鶴の湯温泉に泊まってきた【混浴】

数ある名湯の中でも、特別エロい名前の温泉と言えばこれでしょう。 乳頭温...

2016年12月の評価別INDEX

年始に久しぶりに実家に帰ったんですが、やはり自分の家族は気を使わなくて...

とらねこのオレアカデミー賞 2016

10執念…ならぬ10周年を迎えて、さすがに息切れしてきました。 まあ今...

2016年11月の評価別INDEX & 【石巻ラプラスレポート】

仕事が忙しくなったためもあり、ブログを書く気力が若干減ってきたせいもあ...

→もっと見る

【あ行】【か行】【さ行】【た行】 【な行】
【は行】【ま行】【や行】 【ら行】【わ行】
【英数字】


  • ピエル(P)・パオロ(P)・パゾリーニ(P)ってどんだけPやねん

PAGE TOP ↑