rss twitter fb hatena gplus

*

北海道旅行その2 札幌 温味(ぬくみ) ミシュラン三ツ星の日本料理店

2015-03-03 13.20.10 2015-03-03 10.16.31
前回のニセコスキー合宿がかなり楽しかったので、またも北海道へ行って来ました。
今回は札幌2泊、ニセコ1泊。
ニセコとルスツで、スキーは2日間みっちり。

北海道在住のスキー友達が本当にいい人で、今回もホテルまで朝迎えに来てくれて、帰りは空港まで送ってくれたので
とっても助かっているのでした。
おかげで東京在住のスキー好きと、こうして北海道へ ついつい足を運んでしまうのです。

私的には、ずっと自分に付きっきりで教えてもらっちゃうのは、とってもありがたいのだけれど、
逆に申し訳なくなってしまうので、ある程度放置しておいてくれても構わないのに、
なんて思うのですが、
「自分はもう今シーズンは20回も来てるから」なんて言いながら、またも一緒に滑ってくれるのでした。

今回もまたニセコの秘湯温泉「鯉川温泉」泊。
何がいいって部屋食なので、ビールを買いこんで来て、みんなでのんびりお酒が飲めるのが楽しい。
というわけで、また今回も大変世話になってしまいました。

だるま 6.4店

だるま
今回、1泊目(札幌泊)の夕飯に行ったのは、札幌ジンギスカンの人気店「だるま」。
本店の方は札幌のジンギスカン食べログNo.1だけあって、大行列。
でも、7時に行ったら「次は1時間後ぐらいになる」と言われたので却下。雪降る中、外で並ぶのはちょっとね…。
本店からもさほど遠くない6.4店(南6条西4条)にしました。ここも並びましたが、店の中で並べたので良かった。

肉は柔らかくて、厚切り。さらに安くて、お腹いっぱい食べて飲んでも一人3000円ぐらいでした。
本店と他の店、こちらとを雪の中行ったり来たりで、「一刻も早く食べたーい!」という感じになってしまいましたが、
待った甲斐はちゃんとありましたよ。
ジンギスカンのタレも豆板醤も、全部手作りでなかなか美味しかった。
ラムの臭みが、全くないのです。肉も冷凍ではないですし、柔らかくて美味しい。
ジンギスカン大好きなので嬉しかったな。

温味(ぬくみ)

2015-03-03 19.15.02
ニセコ泊を挟んで、札幌2泊目の夕飯。
ミシュラン三ツ星を獲ったという、札幌の名店「温味」に行って来ました。
店の中は個室でゆったり。懐石ですが緊張する感じは全くなく、くつろいで時間がゆったり過ごせます。

一品目は筍と百合根、よもぎ豆腐。
柏の葉が塩漬けになっていて、こちらも食べられます。
お酒は、北海道増毛町の特別純米 国稀と、富山の純米 国立を頼みました。
国稀の方はスッキリしていて辛口。国立の方はこの店の普段からのメニューでしたが、柔らかくて口当たりがよく、料理を邪魔しない味でした。どちらも美味しい。

2015-03-03 19.20.032015-03-03 19.26.282015-03-03 19.34.42
二品目は山形産サザエつぼ焼き、北海道産花豆、からすみの卵焼き。
サザエの出汁がしっかりと効いています。からすみの卵焼きも、プチプチとした食感。
三品目はおしのぎ、でんぶの飯蒸し
お米を丸めた中に、うにが丸ごと入っていました。嬉しい驚き。周りはふわふわのでんぶで覆われていますが、全く甘さは無し。
四品目はお造り。鯛、赤貝、シメサバ。真ん中にシソの葉があるのですが、一緒に巻いて食べます。

2015-03-03 19.49.032015-03-03 19.58.402015-03-03 20.17.15
5品目は椀物。アイナメの葛打ち 草豆腐
すっきりしていて優しい汁物で胃が休まります。
6品目はボタンエビの塩漬け、白魚の黄身がけ、アスパラガスの味噌漬け
ボタンエビは大ぶりでプリプリでした。アスパラも上品でやさしい甘さ。
7品目焼き物。いまだ鰹の西京焼き、蛤と山菜の天麩羅
西京焼きもしつこさが全く無く、とっても上品なお味。この天麩羅のハサミ揚げが絶品でした。

2015-03-03 20.26.522015-03-03 20.39.242015-03-03 20.58.07
8品目。海老芋の湯葉寄せ 京ふきと京人参
9品目 筍の炊き込みご飯
今の季節の筍。香りが高くて、最高に美味しかった。土鍋で炊いているのでそのまま香りが閉じ込められています。
開けるとフワっと香るのが最高ですね。みんなお代わりしてました。
デザート 三宝柑ゼリー

ここまで来ると最後…。フランス料理のコースと違って、デザートが二回出てきて、最後のダメ押しに珈琲が出てくるついでに、マカロンが付いてきたりはしないのが寂しいです(笑)。
でも三宝柑のゼリーもさっぱりした口当たりで、腸満感は全くなく。どんなにお腹いっぱいでも別腹発動してしまう美味しさでした。

札幌二条市場 マルイチ水産

さてさて最終日!
ホテルはすすきののビジネスホテル(東急イン)に泊まったのだけれど、ここは便利でとても使い勝手が良かったでーす。
時間も延長で12時までチェックアウトにするようにしてもらったので、朝ごはんを食べてからまた部屋でゆったりすることも出来たし。
4日目の朝、ゆったりとホテルのお風呂に入って小説など読んで過ごしてから、
雪降る中一人、二条市場へ。寒かったー。あまり歩きたくなかったのだけれど、すぐそこだったため助かりました!

今回、本当は朝ごはんを食べるためだけに来て、ついでに乾物ぐらい買おうかな、と思ったのだけれど、
ここのお店にあるものをどんどん試食させてもらい、それらが本当に美味しかったので、これはなにか一つぐらいは買わないと…という気持ちにさせられてしまったのでした。
自家製の鮭とばがすごく美味しくて、ホッケも最高級の羅臼産。ホッケは今や関東でも値段が上がってしまったし、つい今のうちに買おうかな、なんて。
さらにイカの松前漬けも。試食品が本当に美味しくて、ちゃんと買いたくなるほどだったんですよ。

ウニを薦められた時はさすがに、「ウニなんて冬の時期に買うもんじゃないでしょう」、と思っていたのだけれど、ここのお店に言わせればちゃんとその時期の美味しい物を仕入れているんだとか。本当に商売上手。
「夏は余市のウニ、冬は四島のウニしか扱わない」などと言うこだわりのお店だそうで、試食も本当に美味しくて。
ミョウバンを使っていなくて塩漬けなので、美味しかったです。
関東だとウニはミョウバンを使わないものなんてなかなか食べられませんからね。

まさにこの市場にはウニ丼を食べに来たのだけれど、仕事のため早朝に帰った相棒さんに美味しいウニを買って帰ろうかな、という気になって買ってしまいました。
北方領土の雲丹(四島の雲丹)は、日本産ではなく「ロシア産」という表記なんですね。
この辺りの区域は本当にこの時期でもまろやかで美味しいウニが採れるそうです。

ついでに、この辺の美味しいお店も教えてもらう。
残念ながら、おじさんが薦めてくれた店は水曜で定休日だったのですけど、2店めの方は、私も調べていたお店でした。
おじさん曰く、「うちのウニを食べてしまったら、比べ物にもならないから、ウニはやめてお刺身の方にした方がいいよ!」とのことでした(笑)

海鮮処 魚屋の台所 札幌二条市場店

2015-03-04 09.20.56
目当てのウニ丼はこちらだったのでした。根室産バフンウニが4000円。こちらもミョウバンは使っていません。
イクラのトッピングは300円だったので、ついでだからイクラのトッピングも付けてもらいました。
イクラの方は冷凍だったし、付けなくても良かったかな。

ちなみに、左の方にちょこんと乗っているドドメ色のウニは、「上」のウニだそうで、味比べが出来るようになっていました。
確かに全く違います。

シアターキノ

水曜日なのでレディースデイかなと思ったら、札幌の映画館のいくつかは木曜がレディースデイのようで、残念…。
と思いきや、ここもなんと、前回金沢シネモンドに行った時と同じ、全国のミニシアター会員カード相互割引に入っている映画館。渋谷のユーロスペース&シネマヴェーラの会員カードで割引が効きました!
ユーロスペース&シネマヴェーラの会員カードで割引が効く上に、“シアターキノ”という名前だからと言って、キノハウスとは関係なく。
全国のミニシアターで提携していて、どこかの会員カードで、他の映画館も安くなるという企画なのでした。こういうのいいですよね。
ミニシアター好きなので、全国のミニシアターは出来るだけ行ってみたいと思っているので、嬉しいです。

シアターキノは、北海道のミニシアターでは、結構定評ある場所、という気がします。
立地もいいし、映画館の作りもなかなか良かったし、チョイスもなかなか。

スキーに来ている友人と映画を何見るか、ということになり、散々調べた挙句ティム・バートンの『ビッグ・アイズ』になりました。
多分一人だったら、『プリデスティネーション』か『KANO』を見に行ったと思うけど…
まあいいや。シアターキノに来れただけでも!

それに、普段一緒に映画を見たことのない人と見るのは、私にとってはいつでも歓迎すべきことだったりします。
いわゆる“映画好き”ではない人と、一緒に映画を見る機会はなかなか無いですからね。
どんな風に思ってどんな感想を抱くのか、私にはすごく興味のあることなので、楽しかったです^^

 

関連記事

白馬友人宅でBBQ、長野「山の実」、栂池自然園

白馬の友人宅で、庭にビアガーデンを作った人が居まして、 ここで毎年BB...
記事を読む

恵比寿 emuN (エミュ) 有機野菜の美味しい一つ星フレンチ

久々にフレンチのコース 一番ワクワクするのはやっぱりフレンチですね♪ ...
記事を読む

カリフォルニア料理の名店・シェパニースに行って来た

カリフォルニア料理先駆者による、予約の取れない名店 サンフランシスコは...
記事を読む

肉山 & 肉小屋 師匠&弟子対決!

肉山 予約困難で行きたくてもなかなか行けない人気店、肉山@吉祥寺。 食...
記事を読む

ニセコスキー旅行 その2 味浪漫、旭山動物園、ふくろう亭

2日目 大雪&強風で、交通機関は大変なことになっていましたが、おかげで...
記事を読む

3,366

コメント(6件)

  1. こんにちは。
    北海道旅行!楽しかったようですね~
    ホッケ、ぼたんえび、二条市場etc・・・
    美味しいものがいっぱいですよね。
    私も21日から札幌です!
    私のお目当ては「根室花まる」の回転寿司とJRタワーホテル内の北海道懐石料理「丹頂」です。
    回転寿司はいつも並ぶけど、リーズナブルな価格で美味しい「北海道ネタ」で超満足です。
    「丹頂」は高層階なので札幌の街を一望でき、北海道食材を満喫できるのが嬉しいです。

  2. とらねこさぁ~~ん!☆
    ジンギスカン、じっんっぎすかんっ!
    北海道のジンギスカンを食べて育った私としては、懐かしいやら羨ましいやら。
    厚く切ったラムが本当に美味しそう♪

    三ツ星!みっつぼっし!!
    うわ~さすがに三ツ星の和食って凄いわぁ。
    三ツ星店で食べた事ない私としては羨ましいばかり(笑)

    ウニ!うっに!!!
    うに丼いいなぁ~~
    でも一人で4000円のうに丼を食べる勇気が私にはないかも。

  3. cinema_61さんへ

    おはようございます〜♪コメントありがとうございました。
    お、もうすぐ札幌行きを控えてらっしゃるんですね!

    丹頂って札幌駅のJRタワーの35階ですか!すごいですね、ここ。
    窓からの景色が最高みたいですね!雪景色がグルっと見れそう。
    「根室花まる」も、教えてくださりありがとうございます!
    ここ、JRタワーにもありますが、新千歳空港にもありますね。今回は同行者の方がまだ食べてないので「えびそば一幻」に行きましたが、次回行ってみたいと思います。

    今回、時間があったので何処に行こうかなあ…なんて探しました。こうして札幌に詳しいcinema_61さんのような方から教えていただくととってもありがたいです!

  4. 札幌に住みながら札幌をあまり知らない私。(笑)
    キノご来訪でしたか。それはそれはよかった。
    殿山泰司が香港マフィアになったみたいな館主
    その辺ウロウロしてませんでした?^^

    回転寿司の花まるは以前よく行きましたが
    混んでて落ち着かないので今はご無沙汰。
    時計台ビル店(1階)はゆったりしてて雰囲気も
    いいのでたまに行きます。 私の好みとしては、
    キノの帰りに以前必ず寄っていたのは
    南4西4のラフィラデパート地下2階にある
    回転寿司の「魚一心」。ここもゆったり大きな
    カウンターが特徴で女性お一人様でもけっこう
    寛げるところです。東急インにも近いし。^^
    和風創作料理「酒房しんせん」(南6西3 
    秋水ビル1階)も一度いかがでしょうか?
    娘の旦那さんが板前の卵で修行中の店ですが
    なかなか評判のお店です。
    その向かいの中銀ビル地下1階には私が
    お世話になっている黒岩静枝さんのお店
    ジャズ・バー「デイ・バイ・デイ」が
    あります。
    私のブランデー(サントリーですけど)が
    あるはずなので、よかったらどうぞ。^^

  5. ノルウェーまだ〜むさんへ

    こんにちは〜♪コメントありがとうございました。
    え〜!ノルさん、北海道で育ったんですか?それは今まで知らなかった!
    そうかー、ノルさんの羊肉好きは、ここから来てたんですね。
    私も、羊肉が好きになったのは札幌でジンギスカンを食べてからなんですよ。
    と言っても、社会人になった後でしたけど。
    東京では当然冷凍しますけど、札幌では冷凍なしの羊が食べれるから、味が全然違うんですよね。

    三ツ星の懐石料理は、やはりさすがでした。
    私個人としては、気軽に楽しめる割烹料理の方が好きではありますけど。
    三ツ星のお店なんてなかなか行く機会がありませんから、比べるのもおかしい話ですね。

    ウニは、一人で食べるのが申し訳なくなって、相棒さんへのお土産用に、箱ウニを買ってしまいました。こちらは4500円でしたが、サービスしてくれて4000円にしてもらいました。ただし、ランクはこちらの方が上でした。特Aのウニなんですって。

  6. vivajijiさんへ

    こんにちは〜♪コメントありがとうございました。
    おお!美味しい回転寿司情報、ありがとうございます!札幌で自分一人で出歩く機会は必ずあるので、今度是非行ってみたいと思います。こうして教えていただくのはとってもありがたいです!
    わざわざ、東急インに近いところを教えてくださったのですね^^
    少し遠くても、ここぞというお店があれば、またよろしければ教えてくださいまし。
    美味しい蟹の食べれる店とかいいなあ〜。

    良く行かれるジャズバーがあるんですね。vivajijiさん、とってもお洒落な方なんですね!
    実は私たちが毎回必ず顔を出すお店に、「ブライアン・ブルー」というビアパブがあります。ここは本当に札幌に行く晩には必ず顔を出してます。先日もここに行った帰りに、ジャズ喫茶に行きましたよ。
    あと、そうそう、記事に書かなかったのですが、喫茶店「Noymond Organic Coffee」で豆を買ったり、チーズ専門店「チーズマーケット」でチーズのおみやげを買いました^^




管理人にのみ公開されます

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)


スパム対策をしています。コメント出来ない方は、こちらよりお知らせください。
Google
WWW を検索
このブログ内を検索
『沈黙』 日本人の沼的心性とは相容れないロジカルさ

結論から言うと、あまりのめり込める作品ではなかった。 『沈黙』をアメリ...

【シリーズ秘湯】乳頭温泉郷 鶴の湯温泉に泊まってきた【混浴】

数ある名湯の中でも、特別エロい名前の温泉と言えばこれでしょう。 乳頭温...

2016年12月の評価別INDEX

年始に久しぶりに実家に帰ったんですが、やはり自分の家族は気を使わなくて...

とらねこのオレアカデミー賞 2016

10執念…ならぬ10周年を迎えて、さすがに息切れしてきました。 まあ今...

2016年11月の評価別INDEX & 【石巻ラプラスレポート】

仕事が忙しくなったためもあり、ブログを書く気力が若干減ってきたせいもあ...

→もっと見る

【あ行】【か行】【さ行】【た行】 【な行】
【は行】【ま行】【や行】 【ら行】【わ行】
【英数字】


  • ピエル(P)・パオロ(P)・パゾリーニ(P)ってどんだけPやねん

PAGE TOP ↑