『ドラフト・デイ』 交渉ゲームのアメフト舞台裏
映画の前に珍しくアメフト基礎知識、みたいなものが付け足されている珍しい映画だったけど、さもありなん。ドラフト会議がどういうものであるか、全く知らない人には割とついていけない頭脳戦ゲーム。アメリカ人しか楽しめなそうな映画!?
アメリカにとって、アメフト業界というのは、一兆億円市場らしい。前年の勝利チームではなく、敗者のチームから一斉にドラフトが行われ、ダブルで指名されたりは出来ない(先着順)であることから、アメフトの強さを出来るだけ均等に保つことが出来るとか。だからこそ、シーズンの始まる前のドラフト会議はとても重要。
アメフトは一切出てこない、ドラフト会議だけの映画だからといって、じゃあこれが知識のない我々に楽しめない映画かというと、そうでもない。むしろこの作品は、そのドラマ部分を楽しむ事こそが真の楽しみ方。スポーツそのものではなく裏ビジネスをこそ主眼に描いた物語は、最近であれば『マネーボール』、少し古いが『ザ・エージェント』も面白かった。ドラフト会議の一日を、朝から刻々と追った時間軸の進み方もイイ。ストレスフルな一日の中で、ケヴィン・コスナーとエリザベス・ガーナーの社内恋愛の様子が見れるのも箸休め的で面白く。また、偉大だった父親の弔いも描かれる。二世の苦悩と父親との関係、家族との関係も浮き彫りに。それは恋人の妊娠騒動で締めくくり、死と誕生をセットにしているのも上手いネ!たった一日の中に日の出と日の入り、つまりライフサイクルの死と誕生が描かれている周到さ。
PC嫌いでSNSもひたすら軽蔑しまくるオールドクラスな主人公、味があってイイ!出来るGM(ジェネラルマネージャー)のサニー・ウィーバーJr.(ケヴィン・コスナー)は、無駄話をしている同僚に苛ついたり、twitterで今あったことをなんでも書く選手、ボンテ・マック(チャドウィック・ボーズマン)に向かって、「twitterは今すぐやめろ」と言ったりして面白い。はたまた、家族との口喧嘩で思わず目の前のPCをぶん投げて、新人君を涙ぐませたり(笑)。この彼の姿は『マネーボール』以降の、“PCを使って計算する現代的戦略術 V.S.人間の本能”で分類するなら、“後者を取る”と言えるやり方。『人生の特等席』であからさまに『マネーボール』批判が描かれていたのを思い出しますね、うん。
ケヴィン・コスナーの主演作は私にとっては久々だったけど、全然年を取ってなくてむしろ格好良くなってて驚いた。うん、最近の彼の主演作を見ていなかったので、ちょっと見なおしてみよう。
あと、P・ディディが出てた。エレン・バースティンはおばあちゃんになってしまったけど、相変わらずいいですね。
最近低迷気味のアイヴァン・ライトマンにしては、久々の佳作かも。『抱きたいカンケイ』『Gガール 破壊的な彼女』はちょっと…でしたけど。
’14年、アメリカ
原題:the Draft Day
監督:アイバン・ライトマン
製作:アイバン・ライトマン、アリ・ベル他
製作総指揮:トム・ポロック、マイケル・ビューグ他
脚本:スコット・ロスマン、ラジーフ・ジョセフ
撮影:エリック・スティールバーグ
音楽:ジョン・デブニー
キャスト:ケビン・コスナー(サニー・ウィーバー・Jr.)、ジェニファー・ガーナー(アリ)、デニス・リアリー(ペン監督)、フランク・ランジェラ(アンソニー・モリーナ)、サム・エリオット(ムーア監督)ショーン・コムズ(クリス・クロフォード)、テリー・クルーズ(アール・ジェニングス)、エレン・バースティン(バーブ・ウィーバー)、チャドウィック・ボーズマン(ボンテ・マック)、ロザンナ・アークエット(アンジー)
関連記事
-
-
『沈黙』 日本人の沼的心性とは相容れないロジカルさ
結論から言うと、あまりのめり込める作品ではなかった。 『沈黙』をアメリ...
記事を読む
-
-
『エブリバディ・ウォンツ・サム!! 世界はボクらの手の中に』 アメリカ亜流派のレイドバック主義
80年代の映画を見るなら、私は断然アメリカ映画派だ。 日本の80年代の...
記事を読む
-
-
『湯を沸かすほどの熱い愛』 生の精算と最後に残るもの
一言で言えば、宮沢りえの存在感があってこそ成立する作品かもしれない。こ...
記事を読む
-
-
美容師にハマりストーカーに変身する主婦・常盤貴子 『だれかの木琴』
お気に入りの美容師を探すのって、私にとってはちょっぴり大事なことだった...
記事を読む
-
-
『日本のいちばん長い日』で終戦記念日を迎えた
今年も新文芸坐にて、反戦映画祭に行ってきた。 3年連続。 個人的に、終...
記事を読む
こんにちは。
ケヴィン・コスナーファンの私は、フットボール音痴で、ドラフト・ルールも知らないのに観てしまいました~
ケヴィンは少し太ったけど、やっぱりイイ男でしたね。
ストーリーについていくのは大変だったけど、息詰まる心理作戦や同じ目標を共にする男女が惹かれあう気持ちには感情移入できました。
それにしても明日はNFL!グッドタイミングですね。
cinema_61さんへ
おはようございます〜♪コメントありがとうございました!
あっそうか!今日ってNFLなんですね。私もアメフト音痴で…逆に、ドラフト会議の話で良かったかもです(笑)
cinema_61さんは、ケビン・コスナーファンでいらしたんですね!
なんだかカッコ良かったですよね〜。魅力が増していたような。
太ったかな?私、あんまり気になりませんでした。
アメリカ人は時々、太ったかな、と思うと実はものすごい体を鍛えたおかげで、肉厚に見える人もいたりするので、お腹がぽっこり出たりしてない限りは、気にならない私。
こちら、なかなかの拾い物でした〜♪
『ラストミッション』はご覧になりました?こちらもなかなか面白いらしいので、今度何かの機会に見てみようと思います!