2014年 買って良かったものベスト
’13年から始めた、「買って良かったものベスト」。(’13年のベストはコチラ)
今年はあまり物を買わず、去年気に入った物を大事に使っていたのですが、いくつかピックアップ。早速行ってみよ〜!
1. fashy湯たんぽ
一昨年から、家でほぼ暖房をつけないエコ生活をしています。もちろん、去年もノー暖房。
’13年輝く一位を獲得した「着る毛布」があったかく、去年も今年も暖房無しで生活しているのですが、
しかし足が冷え性なので、足だけ寒い。
湯たんぽというと、寝る時にベッドの中に入れるのがノーマルな使い方だと思いますが、私クラスのヘビーユーザーになるとちょっと違います。
ベッドの中に入れるのみならず、PCに向かう時も、カウチDVDをする時も、常に足元に湯たんぽ。
これまでは無印良品の湯たんぽを使っていたのですが、無印の湯たんぽは普通のプラスティック製です。こちらのfashyの湯たんぽは、シリコンゴム製。病院で使われているものでもあり、世界的にベストセラーな湯たんぽの中の湯たんぽです。
あまりにヘビーユーザー過ぎて、旅行にまで持って行ってました。
冷え性さんには絶大なるオススメ!
2.ビナール ホットカーラー
これ何かというと、ホットカーラーの機械です。女子向けアイテムですが、美容師さんが教えてくれたアドバイスが、「スチーム製のホットカーラーが、髪が傷まなくて良い」とのことで、探したのがコチラ。このビナールが、個人的大ヒット!
他のよくあるカーラーのように、いくつものカーラーをいっぺんに温めるものではなく、一つ一つ温めるのがちょっと面倒くさいし、そのくせ1万円ぐらいするので高いかな〜と思ったのですが、皆さんの評判を信じて購入したのが大正解!
スチームが出るまで2,3分待つ必要はありますが、一つ温めるのに10秒程度で十分だし、一つ巻いてる内にもう一つが温まっていくので、その辺の効率は悪くないのでOK!
スチーム製であるからか、効果も長持ち。朝巻いて、その日の夜飲むぐらいまでカールが持続してくれてます。
これまでホットカーラーは使っていたけど、効果が長続きしないと思っていたので、このビナールの使い勝手の良さには、心底喜びを感じます。
加えて、スチーム製なので髪が傷まない!私のような面倒くさがりさんでも、綺麗に巻き巻きお姉さん(そこ!おばさんと呼ばないで!)が演出できるというわけ。
3.ボダム フレンチプレス
先日、ホテルで料理人をしたこともあるバーテンの友人と話していたのですが、「珈琲を入れるのに一番美味しいのは、どんなに高い珈琲メーカーより、フレンチプレスで入れたものの方が美味しいんじゃないか」という話。
で、私も「そうなんですそうなんです〜!今年の夏からフレンチプレスで淹れ始めたのだけれど、これが美味しくて!」などと盛り上がってました。
珈琲メーカーはいろいろ出てますが、手軽に本格的に飲むなら、フレンチプレスが一番良いかも。
何と言ってもこの方法は、私の好きな珈琲屋さん「丸山珈琲」の真似なのです。
丸山珈琲では、フレンチプレスに入ってそのまま出してくれます。
そうそう、軽井沢の他の喫茶店さんでも、やはりフレンチプレスで出してくれるところありましたね。
「プロの真似をしろ!」が信条の私は、丸山珈琲に行ったその日に買ってました。
以来のお気に入りです。
ちなみに、フレンチプレスの入れ方のコツは、
1.ゆっくりお湯を注ぐ 2.4分待つ
これだけなんですよ。簡単でしょう!?
これだけですごく美味しい珈琲が出来る!素晴らしいです。
珈琲の挽き方は、「中細挽き」が良いです。
2015/01/07 | iPhone、好みデバイス
関連記事
-
-
Apple Watchが来た!
とうとう来ました!Apple Watch。 「信者乙」「誰が買うんだこ...
記事を読む
-
-
2013年買って良かったベスト6
2013年、買ってよかったものベスト。 私には初めての記事ですが、「こ...
記事を読む
-
Merry Christmas!
Merry Christmas! 忘年会シーズンですが、皆様の肝臓はお...
記事を読む
-
iPad miniをゲットしました!【Bluetoothテザリング】
家にありながら、iPad&iPad2を私が全く使わない理由は、あの重さ...
記事を読む
とらねこさん☆
ひえー!?この寒いのに暖房なしで頑張っているのね。
そりゃすごいわっ!!
着る毛布はグッドアイデアだけど、湯たんぽは暖かいのでそのまま動けなくなるパターン???(爆)
ノルウェーでも北海道でもイギリスでも、ガンガン部屋を暖めて半年過ごすのに慣れちゃって、暖房なしは真似できそうにないなぁー
ノルウェーまだ〜むさんへ
こんにちは〜♪コメントありがとうございました。
返信おくれてごめんなさい!旅行に行っていたのだけれど、帰ってすぐ仕事があったりして遅れてしまいました。
そうなのそうなの。この寒いのに暖房無しなんです!
湯たんぽは、こたつと違って直接的に温めてくれるので、そのまま動けなくなる…ということはないみたいよ!
ノルウェーもイギリスも、やっぱり暖房ガンガンなのね。
この間北海道に行って思ったけど、東京の家の方がやっぱり寒いような気がする。
それもこれも、二重窓じゃない家が多いから(北海道はどこも二重窓)、と思うんですよねー。どうかしら?
とらねこたーん!(パワースライドあけおめ!)
この大寒波の中、NO暖房とはどこのロシア人?
白髭家はやれ、布団乾燥機だ、オイルヒーターだ、エアコンだで夏より電気代が上がるよ!
財布が大寒波だよ!
白髭の断然おススメアイテム2014は棒灸!
自分で頭にもできるのがにゃんとも気持ちE☆
弱った時に思い出してみて!
白髭たーん!!!!
あけおめおめおめおめ〜!わーんすっごいひっさしぶりぶりじゃないのー(号泣)
ブログは更新しなすぎて、コメントまで書き込めないようになってるし、もうもうオイラはどうしたらいいかと。。。><。。。
そうなのそうなの!ロシア人もまっつぁおのノー暖房運動!目指せエコ!
てワケでは全く無くて、着る毛布があったかすぎて、単純に暖房なんか要らねーの!ぃぇぃっvv
ペンギンみたいに足先までスッポリ中までしっぽりで、本当にあったかーいのよ。
良かったら髭っちも真似してみてみて!
たったの3千円位で、死ぬほどあったかいから!財布の大寒波も余裕で救っちゃうよ!(太鼓判っ☆)
http://symalis.net/tc/?id=107524
え?棒灸〜〜?!なんと!
寒いからって自分に根性焼き???
相変わらず過激すぎる!(爆笑)
だ、誰も思いつかない!!私初めて聞いたよ。
相変わらず面白い人だなぁ〜www
たまには遊びに来てくださ〜〜い!あとブログ更新もたまには待ってるよ。
進撃の巨人読んだよ!!
髭っち好きそうだし、絶対読んでると思うんだけどナ。