rss twitter fb hatena gplus

*

Dropbox Password期限切れ&Eメールアドレス死亡 にてサポートに連絡してみた

0020_13441_1372303442_dropbox自分のPC生活にて、無くてはならない存在の1つは何?と言われたら間違いなくDropboxと答える私。
簡単に言えばDropboxとは、数種のPCやデバイス上にて自分の書類を同期出来る、クラウド格納サービス。言わばローカルではなくて“クラウド”という、ネットの中のどこぞの異空間に仕舞い込むことが出来るという、まさに未来型格納庫。
iPhoneだろうが、Macだろうが、はたまたウィンドウズだろうが、ネット上にて必要な書類をここに放り込んで置くことが出来るというスグレモノ。
しかもグループを作って、その人達と共有出来るというのだからますます凄い。
正直、PCを使い始めて一番驚いたサービスが、私にとってはこちらと言っても過言ではないのです。

dropbox1

死んだEメールアカウント&パスワード期限切れ

このDropboxのアカウントのメールアドレスを、私としたことが、今はなきLivedoorのメールにしていたのです。サービス自体が終了になるということで、様々なアカウント情報を書き換える必要があった。自分としてはとっくにやっていたと思っていたのだけれど、常に空気のように存在しているDropboxアカウントの変更は、とっくにしたと勘違いしていたのです。
そしていつの間にか、パスワードが期限切れになっていた。おそらくはメールクリック等の1アクションのみで同じものが使えていたのかもしれないけれど、メールが届かなかったためか、大分後になってこれが“Expired”になっていた。

パスワードを変えようにも、現在のメールアドレスが使えないため変えることが出来ず、
メールアドレスを変えようにも、パスワードが期限切れになっているという堂々巡り。
「もはや諦めて、新たなアカウントを作るしかないか?」と思ったのですが、Dropboxの無料アカウントは、一番初めは2GB。
使用デバイスを増やしたり、友人と共有することでどんどん増やし、今や7.5GBという大きさになっていたのです。これをおいそれと最初の状態に戻してしまうのはかなり凹む。
ググっても大した結果が出てこなかった(おそらく諦めるしかないデッドエンド状態!?)ので、最後のあがきとサポートにリクエストメールを直接してみた。

充実したサポートデスク

無料のサービスであるにも関わらず、20分後にメールの返信が!
Suzanneさんとか言う方から、中国語と英語による手厚いメールが返信されてきた。(私が日本語で書いちゃったのがいけなかった…。)
日本のサイトであれば、カスタマーサービスやサポートデスクなんかであると、3日〜1週間は待たされるのが普通なのに、さすが外国の企業はすごいなあ。ちょっと感動しちゃいました。

この1度目のメールが返信されると、いわば“サポートデスクと話するためのチケット”がOpenになるようです。
ここから、  https://dropbox.zendesk.com/home に移動し、メールアドレスとパスワードを登録し、オンライン上にてやり取りをする。
なるほど確かに、これならばメールサービスを介せずやり取りが出来るんですね。そして「迷惑メールに入ってしまったため、どこにあったのか分からなくなる」ということが無くなる。
しかも担当者が居なくても、別の者にそのやり取りが一目瞭然になっています。
ちなみにこちらのサイトは、この一度のサポートのための仮のサイトで、この問題を“解決した”というボタンをこちらが押してしまうと、すでに終了したものとして閉じられてしまうので、ご注意を。(後から履歴として見ることは出来ます)

アカウントの復元

ちなみに、以下の文面が届きました。

———––
Hi,
I’m a member of Dropbox’s Account Security team. Suzanne asked if I could help with this request.
We’re sorry for the inconvenience of having to reset your password. Please try the following methods to reset it and access your account.
METHOD 1
If you no longer have access to the email account associated with your Dropbox account, or if the reset email never arrives, then the sitehttps://www.dropbox.com/recover is designed to use your OLD password and a currently linked computer. If you have both of these then follow the instructions on the page you can reset your password.
1. Go to https://www.dropbox.com/recover
2. Enter your old email address and old password.
3. You will be asked to create a folder on a computer from a list of computers.
4. Go to that computer and create the requested folder in the Dropbox folder on your hard drive.
** You need to create this on your computer’s hard drive and not from the website.
** Copy and paste the name to avoid typos. Do not add any spaces before or after the name.
** If one computer doesn’t work then try another that is listed.
5. Go back to the https://www.dropbox.com/recover page to receive your reset link.
METHOD 2
If you do not have access to any of the computers on the list, or if the system can’t find any suitable computers, then you will need to authenticate yourself manually.
Please create the following file in your Dropbox folder from *any* linked computer or phone, even if it is not listed in the list from Method 1.
Dropbox-337162
Reply when you have done this since the process is manual now.
Also, please provide the following information, especially if you have no way of creating any folder in your account:
– What is the email for the account you are trying to access? – What is the full name on the account? – What city are you in? – What city were you in when you last successfully logged into Dropbox? – What is the last file you uploaded to Dropbox? – What is the name of any person with whom you share a folder? – What is the name of any linked computer?
Thank you!
Best regards, Quincy

という文面が来たので、ひとまずMethod#1の“アカウントの復元”と同じ対処をします。

古いメールアドレスと期限切れのパスワードを入力すると、
「“◯◯◯◯◯”という新規ファイルを、以下のデバイスのいずれかに作成して下さい」とあって、
それは大抵、一番新しいデバイス(メインで使っているPC)ではなく、別のPCに作れというものなので、古いPCを引っ張り出してきて、そこに指示のあった名前で新規書類を作ります。
これが案外時間がかかる。古いPCでありDropboxの同期などもするためか、約1〜2時間ほどかかりました。
しかし結果、「このデバイスは該当しません」との注意書きが。上手くいきませんでした。

そこで、Method#2の“手作業でのAuthentication”に移ります。
指示にある“Dropbox-337162”という名で新規ファイルを作成、改めてサポートに連絡。

ここまで来てようやく、期限切れパスワード&古いEメールアドレスのまま、新しいパスワードに変更してもらえることが出来ました…。
ふー。

Quincyさん、Suzanneさん、お疲れ様でした。
上記の長いメールは、無料アカウントの場合だと、遅くても3日はかかるということなので、途中で有料アカウントに変えてしまった。
そしたら一日で返信が来ましたよ!
一ヶ月でまた無料に戻すつもりだけど。

(有料アカウントは一ヶ月1200円で、2GBが1034GBに一気に増えてました。)

 

2014/10/24 | PC奮闘記

関連記事

4,526

コメント




管理人にのみ公開されます

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)


スパム対策をしています。コメント出来ない方は、こちらよりお知らせください。
Google
WWW を検索
このブログ内を検索
『沈黙』 日本人の沼的心性とは相容れないロジカルさ

結論から言うと、あまりのめり込める作品ではなかった。 『沈黙』をアメリ...

【シリーズ秘湯】乳頭温泉郷 鶴の湯温泉に泊まってきた【混浴】

数ある名湯の中でも、特別エロい名前の温泉と言えばこれでしょう。 乳頭温...

2016年12月の評価別INDEX

年始に久しぶりに実家に帰ったんですが、やはり自分の家族は気を使わなくて...

とらねこのオレアカデミー賞 2016

10執念…ならぬ10周年を迎えて、さすがに息切れしてきました。 まあ今...

2016年11月の評価別INDEX & 【石巻ラプラスレポート】

仕事が忙しくなったためもあり、ブログを書く気力が若干減ってきたせいもあ...

→もっと見る

【あ行】【か行】【さ行】【た行】 【な行】
【は行】【ま行】【や行】 【ら行】【わ行】
【英数字】


  • ピエル(P)・パオロ(P)・パゾリーニ(P)ってどんだけPやねん

PAGE TOP ↑