rss twitter fb hatena gplus

*

『ポケットの中の握り拳』『肉体の悪魔』@マルコ・ベロッキオ特集

ポケットの中の握り拳

20100422175309背筋のゾッとする傑作。これどんな話なのだろう…よく分からないな…と思いながら見ていくと、あれよあれよと形づくっていくもの。これが非凡な味わいに漂着する。ヌーヴェルヴァーグ風なのかなと思いきや、いやいやこんな物語見たことないし!
 殺人事件について盲目の母親に読み聞かせるシーン、人生に退屈しきったアレッサンドロの表情でこの物語のテーマはそこなのかな、と思ったのだけれど、まだまだ続きがあった。狂気が蔓延していくじわりじわりとした出だしから、いよいよ狂気がドライヴし始める歪(いびつ)さを捉えた画の数々が見事。アレッサンドロとジュリア、二人のドライヴのシーンは、彼らが人生に飽き飽きしたゲーム感覚であることを漂わせ、精神的にどこか未熟なまま大人になってしまった歪みを描き出す。このゲーム感覚がアレッサンドロを家族を殺すというゲームを始めさせた。「葬式があると、生き生きする家庭」だなどという台詞があり、死体を挟んだ二人のショットが来て…。ラストシーンが来る辺りには、「面白いけど早く終わって欲しい」などと、この物語が幕を閉じてくれることを願ってしまった。

’65年、イタリア
原題:I pugni in tasca
監督・脚本・原案:マルコ・ベロッキオ
製作:エンツォ・ドリア
撮影:アルベルト・マルラーマ
音楽:エンニオ・モリコーネ
キャスト:ルー・カステル、パオラ・ピタゴラ、マリノ・マッセ、リリアナ・ジェラーチェ

肉体の悪魔


マルーシュカ・デートメルスの美しさをビシビシ感じる素敵な作品。「ずっと見ていたい」と思えるような被写体を選んでくれただけで、映画は至福になる。陶然とした時間。
 冒頭のシークエンスだけでグッと引き込まれた。屋根の上でのブラック系の女性と見つめ合って、ハラハラと涙するスリップ姿の美人。主人公が夢中になる気持ちがここだけで分かる。フレッシュで魅惑的な肉体をあられもなく晒す。セックスシーンの激しさではなく、女性の美をそのまま写し取っただけで、十分にセクシーさを感じる。そういえば、オゾンの『十七歳』もまさにその手のエロチックさだったなあ、なんて思い出した。
 映画の舞台となる彼の通う学校と、彼女の家が屋根伝いに繋がっていて、恋愛の高揚感とハラハラさせるような高度が伝わってくる。
ラディゲの原作とはいろいろと違っているところがあるけれども、これはベロッキオならではの表現だと思うと、面白くもあるし興味深くもある。ラストのアッと驚くような終わり方も。まさかあんな風に終わるとは思いもしなかったな…。

’86年、イタリア、フランス
原題:Diavolo in corpo
監督:マルコ・ベロッキオ
製作:レオ・ペスカローロ
原作:レイモン・ラディゲ
脚本:マルコ・ベロッキオ、エンニオ・デ・コンチーニ
撮影:ジュゼッペ・ランチ
音楽:カルロ・クリベッリ
キャスト:マルーシュカ・デートメルス(ジュリア)、フェデリコ・ピッツァリス(アンドレア)、アニータ・ラウレンツ、リカルド・デ・トレブルーナ他

 

関連記事

『修羅雪姫 恨み恋唄』『動脈列島』 梶芽衣子特集

『修羅雪姫 恨み恋唄』 今回の梶芽衣子特集、正確には「デビュー50周年...
記事を読む

『コングレス 未来学会議』はコチラ

アリ・フォルマン監督の『コングレス 未来学会議』、公開されましたが少し...
記事を読む

相米慎二を育てた男 プロデューサー伊地知啓 特集 『雪の断章』『セーラー服と機関銃 完璧版』『光る女』

雪の断章 情熱 屋根に哀しみ乗せた列車の〜♪ 斉藤由貴が出演していると...
記事を読む

ルビッチ・タッチ!(3)『天使』『ニノチカ』『青髭八人目の妻』

『天使』 こちらがまた最高! なんて、なんてカッコイイ作品なの! この...
記事を読む

ルビッチ・タッチ!(2)『天国は待ってくれる』『陽気な中尉さん』『花嫁人形』

天国は待ってくれる ルビッチの映画がメチャクチャ面白くて、今回の特集に...
記事を読む

2,249

コメント




管理人にのみ公開されます

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)


スパム対策をしています。コメント出来ない方は、こちらよりお知らせください。
Google
WWW を検索
このブログ内を検索
『沈黙』 日本人の沼的心性とは相容れないロジカルさ

結論から言うと、あまりのめり込める作品ではなかった。 『沈黙』をアメリ...

【シリーズ秘湯】乳頭温泉郷 鶴の湯温泉に泊まってきた【混浴】

数ある名湯の中でも、特別エロい名前の温泉と言えばこれでしょう。 乳頭温...

2016年12月の評価別INDEX

年始に久しぶりに実家に帰ったんですが、やはり自分の家族は気を使わなくて...

とらねこのオレアカデミー賞 2016

10執念…ならぬ10周年を迎えて、さすがに息切れしてきました。 まあ今...

2016年11月の評価別INDEX & 【石巻ラプラスレポート】

仕事が忙しくなったためもあり、ブログを書く気力が若干減ってきたせいもあ...

→もっと見る

【あ行】【か行】【さ行】【た行】 【な行】
【は行】【ま行】【や行】 【ら行】【わ行】
【英数字】


  • ピエル(P)・パオロ(P)・パゾリーニ(P)ってどんだけPやねん

PAGE TOP ↑