『ブル−ス・ブラザ−ス』@爆音映画祭
もう最ッ高~に楽しかった!これ実は、今回の爆音映画祭の中で、自分が選んだ作品ではなかったのです。私が選んだのは小難しいものばかり。ここまで底抜けにノリノリになれる作品ではなかったッ!もちろん、この作品は昔から大好き。最高に楽しくて何度も見たけれど、もう何度も見たし、なんて思ってスル-するところでしたた。そんな中、券が余ってしまったと、いただくことになったのです。
これほど爆音で見るべき作品を、自分で選ばなかったなんて、私は本当に間抜けだった。座席も満席でしたね。終わった後は満場の拍手。お客さんが温かいなあ!楽しくて、幸せな気持ちでいっぱいになった。幸せな気持ちが一日中持続してしまうなんて。なんて私は単純なんだろう。映画ってやっぱりいいな~♪
音楽がたっぷり楽しめる作品なんだけれど、ミュ-ジカル部分と、ところどころアクションや物語を繋いでいくシ-ンとに分かれるんですよね。この後者の部分が、昔の自分は少々退屈に思えていた。ところが今見ると、本当に良く出来てる!と改めて感心。カ-アクションだって、CGも何も使っていないから大迫力!次から次へと車を潰すし、呆気に取られてしまう。ここぞというところで音楽が始まるシ-ンは、嬉しくて仕方がない。それにむしろ、音楽部分を飽きずに盛り上がるためにも、こうした繋ぎの物語部分で焦らされるのも良いのです。適度な焦らしだし。
まず冒頭の教会でのジェームズ・ブラウンは最高だし!ジョン・ベル-シの爆転の連続なんか本当凄い。あんな太っちょな身体でよくあそこまで、というくらい身が軽いんですよね。身軽なデブの上に、歌までメチャクチャいい声!
私が一番驚いたのは、アレサ・フランクリンのシ-ン。私は、実はアレサ・フランクリンの大ファンだったのです。一番好きな女性ミュ-ジシャンの一位が、ジャニス・ジョップリンかアレサ、というほど大好きで、何百回もアルバムを聞いていたのです。ところが、これを初めて見た当初は、彼女が出演しているのを知らなかった。さらに私は彼女の顔を、アルバムジャケットでしか見たことがなかった、動く姿の彼女を見たことがなかったのです。だから、「何だろう、このやたらと感じ悪いオバサンは…」としか思っていなかった。「Think」が始まってようやく、「あわわわわ、アレサ・フランクリンにそっくりなんですけど!?もしや、本物かっ!」と仰天。もちろん、何度も巻き戻して見ました(笑)。いつこの映画を見返す時でも、一番好きなのがアレサの部分。これがあるから何度も見たくなるという。
相も変わらず、ダン・エイクロイドばかり見てしまう。彼のステ-ジアクトがものすごくカッコ良くて大好き。この映画を初めて見た時も、ダン・エイクロイドが出演しているから見たようなものでしたし。私はジョン・ベル-シより、ダン・エイクロイド派。彼は、二人でハモる部分はアルト声を担当しているけれど、他の歌のところではいきなりミドルキ-で歌ったりしていて、そこも結構カッコイイのよネ。
いやいや、もう大満足。爆音はやっぱり楽しすぎる!本当、この作品が見れて良かった。
’80年、アメリカ
原題:the Blues Brothers
監督:ジョン・ランディス
脚本:ダン・エイクロイド、ジョン・ランディス
製作総指揮:バーリン・ブリスタイン
製作:ロバート・K・ワイス
撮影:スティーブン・M・カッツ
キャスト:ジョン・ベルーシ(Joliet_Jake)、ダン・エイクロイド(Elwood)、ジェームズ・ブラウン(Reverend_Cleephus_James)、キャブ・キャロウェイ(Curtis)、レイ・チャールズ(Ray)、キャリー・フィッシャー(Mystery_Woman)、アレサ・フランクリン(Soul_Food_Cafe_Owner)、ヘンリー・ギブソン(Nazi_Commander)、マーフィ・ダン(The_Blues_Brothers_Band)、スティーヴ・クロッパー(The_Blues_Brothers_Band)、ドナルド・ダック・ダン(The_Blues_Brothers_Band)、ウィリー・ホール(The_Blues_Brothers_Band)、トム・マローン(The_Blues_Brothers_Band)、アラン・ルビン(The_Blues_Brothers_Band)、ルー・マリーニ(The_Blues_Brothers_Band)、マット・マーフィ(The_Blues_Brothers_Band)、ツイッギー(Chic_Lady)
2014/06/18 | :音楽・ミュージカル・ダンス
関連記事
-
-
『AMY エイミー』 今世紀一番ロックだったひと
エイミー・ワインハウスの名前は正直言って聞いたことがある程度で、特にフ...
記事を読む
-
-
『シング・ストリート 未来へのうた』 青春+音楽映画の大傑作!
青春+音楽映画はとにかく最高。 一見するとありがちと思われても仕方がな...
記事を読む
-
-
『偉大なるマルグリット』 アートの国フランスならではの辛辣なコメディ
こんな変てこな話が、フランスでは大ヒットするんだ…! 「やっぱりフラン...
記事を読む
-
-
『ストレイト・アウタ・コンプトン』 怒りをライムで叩きつけろ
これは痺れる…! 『8mile』がHIPHOP好き以外の人にも届いたよ...
記事を読む
-
-
【今月のブルー映画】『ブルーに生まれついて』 イーサン・ホーク演じるチェット・ベイカー映画
このカッコいいショットから始まるのは、イーサン・ホーク主演の最新作。T...
記事を読む
コメント(2件)
前の記事: 一見さんお断りのお店 「北品川」
バウスシアターまで無くなっちゃうんですね。残念です。
今回のLAST BAUSには結局何も行かなかった。
「ブルース・ブラザース」は私も大好きな映画で何度も観てるし、やっと出た(なかなかソフト化されなかったですよね)VHSソフトを買って、繰り返し楽しんだし、と言う事でスルーしてしまいました。
VHSデッキが故障している現在、しかも持っているはずのサントラレコードも数年前から行方不明(だらしない私もレコードの整理だけはキッチリやってるのに・・・)
とらねこさんの記事を読んで、何故、爆音ブルースブラザースに行かなかったのかって、ホント後悔してます。
アレサにThink!って怒られたい心境。
imaponさんへ
こんばんは〜♪コメントありがとうございました。
わーい!imaponさんもブルース・ブラザース大好きだったんですね〜♪
本当、楽しかったですよ〜!観客が本当に喜んでいる、というのが体験出来て、超幸せな気分に包まれました…☆
隣の女の人なんて、「もう200回ぐらい見てるけど、やっぱり最高だった!」とか言ってましたしw
いや、私も「もう内容も覚えてるし、スルーでいいよ」なんて思ったので、imaponさんの気持ち分かります!
あーでも来て欲しかったなあ〜。
アレサに「Think!」て言われたい、って台詞さいこ〜!!!