rss twitter fb hatena gplus

*

どとうのうどんツアー 2014 今年も行って来ました!

“どとうのうどんツアー”こと香川のうどんツアーに、今年も行って来ました!
実はこれ、お祖母ちゃんのお見舞いも兼ねているのでした。
今年はあまり祖母の具合が良くなく、少し心配だけれど。

こがね製麺所 空港通り店 ★★★☆

2014-05-19 09.16.35こちらは今回一番安いうどん。
何と、開店〜朝10時までに行けば、かけうどん120円!
それなのにちゃんと美味しい。
3人で朝ご飯、360円也。

龍雲うどん ★★★★

2014-05-19 09.52.33 2014-05-19 10.20.40 2014-05-19 10.26.25実はここ、「仏生山 法然寺」にあるうどん屋さん。
「え?こんなところに入っていいの?」と思うほど、普通にお寺の中にあります。しかもお寺の敷地がかなり広大で、駐車場も広い。

冷かけうどんは、なかなか美味しかったです。しかもここ、ラーメンまで扱っているという香川には珍しい店。
うどんばかりでなく、ラーメンの麺も自家製だそうです。

「たんたんつけうどん」は、550円。
担々麺として美味しいけれど、うどんに絡むかといったら、そうでもないので、普通の麺の方が良さそう。

2014-05-19 09.57.05 2014-05-19 09.52.14 2014-05-19 09.57.16
法然寺は、高松の松平家の菩提寺。入り口には風神・雷神も飾ってあり、五重塔もつい最近、平成23年に完成したばかり。
五重塔には、法然の仏舎利もあるという、実は凄いお寺だったのでした。

寝釈迦像も有り、拝観は一人300円。
「寝釈迦像と鳥獣人二十五類」の像が飾ってあります。
また、お寺の向かいには仏生山公園もあり、のんびりするにはピッタリ。
香川へうどんツアーに来た方も、腹ごなしにお寺を観光し、ノンビリ公園を歩くのもよいかと。
観光ついでにうどんと合わせてどうぞ。

手打ちうどん 三徳 ★★★☆

2014-05-19 12.47.23 2014-05-19 12.51.04 2014-05-19 12.51.15ここもなかなか美味しかった。山かけうどんと、カレーうどん。

連絡船うどん ★★★

2014-05-19 22.47.452014-05-19 19.33.532014-05-19 19.36.51連絡船うどんと言えば!高松と宇野を繋ぐフェリー、“宇高フェリー”というのがありました。「このフェリーのデッキで食べられるうどんが美味しい」と評判だったのですが、今では無くなってしまいました。(今では同じ航路は四国フェリーが運行しています)
実はこれ、『DEAD OR ALIVE2 逃亡者』にも出てくるんですよね!三池ファンなら知ってるけれど、ちょっと説明させてください。
哀川翔と竹内力也が連絡船の中できつねうどんを食べるシ−ンがあるんですよね。哀川翔がうどんを食べていると、やはり同じように向こうでうどんを食べている竹内力也。久しぶりに会った幼なじみだが、方やヤクザ、方やヒットマン。だが同じようにうどんを食べ、二人ともきつねを最後に残してうどんをすする食べ方をしている。で、これが伏線となって、きつねうどんを食べてから事切れる。なんていうシ−ンになっていました。いやあ、男泣き必須のシ−ンですね。

ここで使われている、“連絡船うどん”。私が知った時はすでに無くなっていて、食べられる機会が無かったのですが。
この度、この伝説のうどんのレシピを再現した、その名も“連絡船うどん”が食べられることになりました。
しかもなんと、私達が高松に着いた日に、このニュ−スを読んで知ったのです!なんという巡り合わせ。これは、私が食べずに誰が食べる!?と気合を入れて行ってきた。

“連絡船うどん”は、高松駅内にあるうどん屋さん。昔のフェリ−のメニュー3種類を、当時のままのレシピで復活させています。値段は390円。提供は「めりけんや」です。
駅外から来る人は、裏口から入ってうどんを食べることが出来ます。駅の横、ミスタ−ド−ナツのところから入れます。

「俺達島の人間にとっちゃあ、本土イコ−ルきつねうどんて感じでよう〜。」などと台詞を吐きながら食べたくなる私。でも、義理の母と妹が居る前なので、(そして彼らは香川出身なので)そんな事は言いません(笑)。
味の方はものすごくしょっぱい。義母に聞いてみたら、昔の連絡船うどんの味も確かにしょっぱかったけれど、ここまでではなかったんじゃないか、なんて言ってました。「きっと、潮風の分だけ味を足したのでしょう。」なんて私は言いましたが。そう!思い出の塩辛さ(涙)の分も、塩を足したのでしょう(笑)

釜あげうどん 岡じま ★★★★

2014-05-20 09.13.24釜あげうどんに自信を持っているらしく、店名にもあるばかりか、メニューのところにもここだけ二重線が入っているという強調ぶりなので、もう釜あげうどんを頼むしかない(笑)。釜揚げ300円。うん、美味しい!

宮武うどん ★★★★

2014-05-20 12.01.57前も行ったけれど、伝説のうどん屋さんの復活した店。
もう少しで予定の飛行機の時間!というのに、最後の駄目押しに行った店。うどん250円、揚げは60円。

合わせてどうぞ

 

関連記事

白馬友人宅でBBQ、長野「山の実」、栂池自然園

白馬の友人宅で、庭にビアガーデンを作った人が居まして、 ここで毎年BB...
記事を読む

恵比寿 emuN (エミュ) 有機野菜の美味しい一つ星フレンチ

久々にフレンチのコース 一番ワクワクするのはやっぱりフレンチですね♪ ...
記事を読む

カリフォルニア料理の名店・シェパニースに行って来た

カリフォルニア料理先駆者による、予約の取れない名店 サンフランシスコは...
記事を読む

肉山 & 肉小屋 師匠&弟子対決!

肉山 予約困難で行きたくてもなかなか行けない人気店、肉山@吉祥寺。 食...
記事を読む

ニセコスキー旅行 その2 味浪漫、旭山動物園、ふくろう亭

2日目 大雪&強風で、交通機関は大変なことになっていましたが、おかげで...
記事を読む

1,855

コメント(2件)

  1. とらねこさん☆
    ああ、なんとご主人さまのご実家は香川なのですね。
    それでうどんツアー。
    お義母さまもご一緒にうどんめぐりしてくださるなんて、良いですね~
    実はうどんツアーまだ行けたためしがないので、パパンと共にただいま画策中。
    四国に上陸していることを悟られないようにしないと(そんな余裕があるのなら実家に帰ってきて、電気の傘の上を拭いてとか、お風呂場の天井を掃除してと言われそう・・・いつも我が家よりピカピカなのに)

  2. ノルウェーまだ〜むさんへ

    こんばんは〜♪コメントありがとうございました。
    ノルさんの夫妻、どちらかのご実家が四国のどちらかでしたよね。
    上陸することを悟られないようにしなければいけないなんて…大変ですね〜^^;
    しかもお掃除を手伝わされたりしちゃうんですね…うむむ、それは鬼門…。
    うどんツアー楽しいですよ〜。私はすっかり癖になっちゃいました。
    “相棒さん”の実家は、みんな揃いも揃って一家ウドンスキーが集まってるのです。
    ご主人様というと私が飼い猫みたいでイヤなんですぅぅっっ。気分は野良猫なので。とらねこだけど。




管理人にのみ公開されます

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)


スパム対策をしています。コメント出来ない方は、こちらよりお知らせください。
Google
WWW を検索
このブログ内を検索
『沈黙』 日本人の沼的心性とは相容れないロジカルさ

結論から言うと、あまりのめり込める作品ではなかった。 『沈黙』をアメリ...

【シリーズ秘湯】乳頭温泉郷 鶴の湯温泉に泊まってきた【混浴】

数ある名湯の中でも、特別エロい名前の温泉と言えばこれでしょう。 乳頭温...

2016年12月の評価別INDEX

年始に久しぶりに実家に帰ったんですが、やはり自分の家族は気を使わなくて...

とらねこのオレアカデミー賞 2016

10執念…ならぬ10周年を迎えて、さすがに息切れしてきました。 まあ今...

2016年11月の評価別INDEX & 【石巻ラプラスレポート】

仕事が忙しくなったためもあり、ブログを書く気力が若干減ってきたせいもあ...

→もっと見る

【あ行】【か行】【さ行】【た行】 【な行】
【は行】【ま行】【や行】 【ら行】【わ行】
【英数字】


  • ピエル(P)・パオロ(P)・パゾリーニ(P)ってどんだけPやねん

PAGE TOP ↑