rss twitter fb hatena gplus

*

外れの知恩院、天ぷら 松、天下一品 本店

2014-04-29 06.11.05-1今回のGWは、大阪に 2泊。
朝早くの新幹線。そして、朝ご飯に駅弁♪
今回奈良には行きませんが、弁当の中で一番大好きな柿の葉寿司を食しました♪

一日目はまず、京都観光から。

円山公園〜知恩院

2014-04-29 08.43.18この日はあいにくの雨。ほとんど降られない晴れ女なのに、今回珍しく雨が。もしかすると、まともに降られたのは、ここ5、6年でも初めてかも。
雨の円山公園て、ただ足場が悪く疲れるだけなのですね…。
2014-04-29 08.51.002014-04-29 08.52.382014-04-29 09.28.35
知恩院には、時々行きたくなります。前回は真冬の、雪で真っ白な知恩院だったっけ。とても風情があって良かった。
今回は、新緑の季節でした。そして、雨。でも、今回は国宝・御影堂の大修理で、改装中。金属のフェンスに覆われていたので、まあ、来た時期が悪かったなあと…。う〜ん、これはリベンジせねば。2014-04-29 09.30.15

清水寺

2014-04-29 10.41.33清水寺も雨だったせいか、全く混んではおらず。そうですよね、翌日の天気が晴れなら、何もわざわざ雨の日には観光なんかしないのね。
人通りばかりでなく、車の数もグッと少なくて、道も混んでおらず。顕著なもんだなあと驚きました。東京はなんだかんだいつも混んでいますから。
毎回お賽銭箱を見かける度に、気前よくお賽銭を投げる相棒さん。そのくせ、「お賽銭なんて坊主の風俗代になるだけだ」などと、とんでもないことを抜かします(苦笑)
2014-04-29 10.36.19

天ぷら 松

2014-04-29 11.58.462014-04-29 12.01.522014-04-29 12.01.40今回は、嵐山の人気の和食のお店へ。
見た目は田舎風の定食屋さんですが、お値段は6000円〜、と高級料理店並。「天婦羅 松」というお店の割には、天婦羅屋さんではないんですね。
混んでて忙しいのか、到着して30分も待たされてから出てきました。
ふきのとうのス−プ、太刀魚の備長炭焼き、近江豆腐。
太刀魚の備長炭焼きは、和食を学んだ料理人からも「それ、一体なんですか?」とFacebookで聞かれました。
備長炭は上質なものを使っているため、そのまま加熱して直に焼いて大丈夫なのだそうです。

2014-04-29 12.05.222014-04-29 12.08.292014-04-29 12.16.45桜海老のス−プ。
昆布出汁のみで煮立てたもの、とのことです。お椀がすごい。江戸時代のお椀を使っているのだとか。
そう言えば、『ライク・サムワン・イン・ラブ』で、ヒロインの設定が“桜海老のス−プが名産の地域”なんて台詞ありましたね。駿河湾、静岡のことかな。

天然鱒、本マグロとモンゴイカ。
加賀れんこんと雲丹、ウドの天婦羅。
こちらがまた、器が凄い。「この器は、魯山人の初期の作品です」なんて言って出てくる。

2014-04-29 12.28.012014-04-29 12.37.522014-04-29 12.50.062014-04-29 12.52.342014-04-29 12.55.272014-04-29 13.09.11タコと穴子と海老
筍と肉の煮込み
玉ねぎとワカサギの天婦羅
茄子と平目の天婦羅
河豚の鍋焼きうどん
わらび餅

筍は、京都で取れた筍を、水だけで湯がいたものだそうです。京都人は、筍はこのやり方でしか煮ない、とのこと。
とっても柔らかくて美味しい。
玉ねぎも、まるごと上がった天婦羅なのだけれど、ものすごく味が豊潤で驚きます。
河豚の鍋焼きうどん、これまたあっさりしていて、一番最後なのに美味しくいただいてしまう。コ−スでもう少し安めのものは、この河豚のうどんが、桜の花びらが入ったうどんになっていた様子。

ちなみに、私の座った席は、いつも瀬戸内寂聴さんが来られる席とのことで、壁には寂聴さんの描いた絵が飾ってありました。
ご馳走様でした。
2014-04-29 13.47.08

天下一品 総本店

2014-04-29 15.22.24せっかく嵐山まで行ったので、嵐山公園から渡月橋の辺りを散策したかったのだけれど。雨の中足元も悪く、知恩院も今回は思いきり外れだし、すっかり観光気分に水を刺され、ふてくされてしまいました。「午前中の観光だけで、もう今回は十分かな」なんて気持ちになってしまい。

そこで、思いついたのが、天下一品の本店来訪!いや、「聖地巡礼」と言うべきか。
実はここは、京都でも右京区の方にあり、お寺のある地区からは1時間ほどかかった場所にある、少し離れた場所。
おかげで、観光の時間をわざわざ割かないと来れない場所なのです。そこで、雨で歩く気になれない今回に、是非行くべき場所!という気がしました。お昼を食べた後に向かうというのも何なんですが、関西と言えば食い倒れツア−だし!と、15年以上前から行きたかったここへ、いや、一生の内に一度は行かなければ!と思っていたここへ、ようやく来れました。

2014-04-29 15.28.52他の天下一品の店舗と違うのは、「にんにくの有る無し」を選ぶところなのかな。今回は、有りを頼んだのだせいか、関東のス−プとは随分違う味。少しこってりしているように思えました。
ただ、関東の人が良く言うような「本店の味は全く違って、他の店よりずっと美味しい!」という感動は、私は特に感じなかったかな。哀しいことに、よく行く店の味に慣れていて、それが美味しいもんだと思っているせいかもしれません…。何にせよ、天下一品の本店に行けて嬉しかった!

 

2014/05/07 | グルメ, :日本国内

関連記事

白馬友人宅でBBQ、長野「山の実」、栂池自然園

白馬の友人宅で、庭にビアガーデンを作った人が居まして、 ここで毎年BB...
記事を読む

恵比寿 emuN (エミュ) 有機野菜の美味しい一つ星フレンチ

久々にフレンチのコース 一番ワクワクするのはやっぱりフレンチですね♪ ...
記事を読む

カリフォルニア料理の名店・シェパニースに行って来た

カリフォルニア料理先駆者による、予約の取れない名店 サンフランシスコは...
記事を読む

肉山 & 肉小屋 師匠&弟子対決!

肉山 予約困難で行きたくてもなかなか行けない人気店、肉山@吉祥寺。 食...
記事を読む

ニセコスキー旅行 その2 味浪漫、旭山動物園、ふくろう亭

2日目 大雪&強風で、交通機関は大変なことになっていましたが、おかげで...
記事を読む

2,453

コメント(4件)

  1. とらねこさん☆
    雨は残念でしたけど、情緒のある京都観光になりましたねー
    6000円のコースはお値段以上なかんじがしますが、どうでしたか?
    器もすごいし、海老のお汁も美味しそう!!
    これはいい仕事してますねー
    っていうか、裏方の方がお皿洗うの緊張しそう・・・

    そして最後のシメが天下一品とは!(爆)

  2. 私も京都行った時に、天下一品行かねばと考えましたが、総本店の概念が無く、祇園店へと参りました。そこは、客は少ないし、ほとんど東京と同じメニューだしで、酷くガッカリしました。(いや、何故か定食メニューが多かったかも。)

    総本店は、丼からして差別化されているじゃないですか。
    そして、ネギが多く、スープの色が濃く見える。

  3. ノルウェーまだ〜むさんへ

    こんばんは〜♪コメントありがとうございます。

    いやあ、そうなんです。京都の懐石の有名店ということで楽しみにしていたのですが、12:30に予約して、その時刻にわざわざタクシーで行ったのに、一品目が出るまでに30分も待たされちゃいまして。
    しかも、始まったと思ったら、次から次へと品目が出てきて、いかにもお客さんを急いで回そう、という感じでした。空いてる席も結構あったのに。
    一番安いコ−スは6000円なんですが、私達のコ−スは7500円でした。さほどお値打ち感はないかなあ。
    前は一番安いコ−スは5千円だったらしいんですが。値上がりしたのかな?
    正直、この値段出すんだったら、フレンチの方がいいなあ、なんてついつい思っちゃいました。
    いやあ、そんなことはコメント欄ではなく、記事本文に書くべきですよね〜。う、すいません。

  4. バラサ☆バラサさんへ

    こちらにもありがとうございます〜♪

    >私も京都行った時に、天下一品行かねばと考えましたが、総本店の概念が無く、祇園店へと参りました
    惜しい!それは、非常〜に惜しい!ww
    天一の本店は結構有名で、天一好きの間では、別格扱いされているんです。私は長年の天一好きの割に、今まで本店に行っていなかったのは、京都のお寺巡りが大好きなせいなんですよ〜。
    今回は、天気が悪かったおかげで、初めて行けました!

    確かに、そう言えばどんぶりからして差別化されてますね(笑)←ニヤニヤw この言い方面白い!
    スープは確かに、東京の他の店よりずっと味が濃かったと思います!ちょっと私には濃すぎたかなあ〜




管理人にのみ公開されます

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)


スパム対策をしています。コメント出来ない方は、こちらよりお知らせください。
Google
WWW を検索
このブログ内を検索
『沈黙』 日本人の沼的心性とは相容れないロジカルさ

結論から言うと、あまりのめり込める作品ではなかった。 『沈黙』をアメリ...

【シリーズ秘湯】乳頭温泉郷 鶴の湯温泉に泊まってきた【混浴】

数ある名湯の中でも、特別エロい名前の温泉と言えばこれでしょう。 乳頭温...

2016年12月の評価別INDEX

年始に久しぶりに実家に帰ったんですが、やはり自分の家族は気を使わなくて...

とらねこのオレアカデミー賞 2016

10執念…ならぬ10周年を迎えて、さすがに息切れしてきました。 まあ今...

2016年11月の評価別INDEX & 【石巻ラプラスレポート】

仕事が忙しくなったためもあり、ブログを書く気力が若干減ってきたせいもあ...

→もっと見る

【あ行】【か行】【さ行】【た行】 【な行】
【は行】【ま行】【や行】 【ら行】【わ行】
【英数字】


  • ピエル(P)・パオロ(P)・パゾリーニ(P)ってどんだけPやねん

PAGE TOP ↑