鎌倉山倶楽部、Makers shirts鎌倉本店、秀吉
鎌倉山倶楽部
三度目の鎌倉山倶楽部。
まだまだ肌寒いけれど、連休中の陽気さも手伝って、ぶらり旅気分でした。
今回は全部で10人の大所帯。食べるのが好きで、呑むのも大好きな人達ばかり。
懐石料理<会席料理 というよりは、大宴会みたいな大所帯ね。
ただ、もうちょっとで桜が咲くという時期だったので、この辺の通はあと1週間後の桜の季節に予約しておくもの、なのかも。
一品目、新玉ねぎと新じゃがいものすり流し
とっても美味しいのだけれど正直、安曇野の「ラート・ドゥ・ラ・サヴール」、京橋の「シェ・イノ」と来て、ココ。
アミューズが全部同じなのでした。またか、なんて正直思ってしまった。
まあ、この季節はやはり新玉ねぎなのでしょうね。
…と思ったら何と、中に雲丹が!しかもなかなかに大きな雲丹が入っているのでした。
でも、お店の人は雲丹のことは説明していなかったので、あえて驚きのために言わないようにしているのでしょう。
何とニクい演出…☆
2品目、グリーンピース豆腐とゼリー寄せ
味はジーマミー豆腐みたい。新緑の季節ということで、綺麗な緑を出して来ましたね。
桜の花びらに似せた、桃色のかまぼこもひとひら。こちらは季節を先取りでした。
3品目、サクラマスとヒラマサのお造り
身がぷりぷりしていてとっても美味しい。
「サクラマス」を選んで来たのも、やはり「桜」の季節だからなのでしょうね。
ああ、早くお花見がしたーい。
4品目、ホタテの真丈
大きめのホタテ真丈が嬉しい。スープは、すっきりとした上品なお吸い物。
5品目、ギンポウの焼き物
身が締まっていて、見事でした。脂もたっぷり。酒が進みます。
6品目、フルーツほおずき
お口直し。添えられた梅のお味も、ちょうどいい甘みだったなあ。これはどんな料理だったんだろ…。
7品目、山菜の天麩羅
蕾菜(つぼみな)、ふきのとう、たらの芽、行者にんにくの天ぷら。
あと一品お魚の天麩羅もあったけど、何だったかな。書き忘れた…。
8品目、タコのやわらか煮
うん、とっても軟かく丁寧に煮てありました。良いお仕事。
9品目、桜海老の炊き込みご飯
ご飯と漬物、お椀。あっという間に無くなってしまいます。
ここまで来るのに、とて〜もゆっくり出てくるので、全然お腹がいっぱいにならないんですよね。
炊き込みご飯も、来た途端に平らげてた気がする。
10品目、デザートのプリンと抹茶
デザートのプリンは3回めですが、これは毎回同じ。ここのプリンはとっても美味しくて柔らかくて、しかも濃厚。
前に飲食店の人に此処を勧めたことあるのですが、彼の感想も「プリンが美味しかった」でした(笑)
場所を2階の見晴らしの良い応接間に変えての、ゆったりした最後のひととき。
場所を変えることでついつい「まだ帰りたくない」という気分になってしまうのが不思議です。
それにしても、今回は6500円のライトなコースにしたからかな。
食べれば食べるほどお腹が空いてしまうのです(笑)。
食べ終わった時は、平気で「みんなでカレー食べに行こう」なんて話になってました。
メーカーズシャツ鎌倉 鎌倉本店
こちら、シンプルなラインのビジネスシャツ、鎌倉シャツのお店。
鶴ヶ岡八幡宮の近くなので、散歩にちょうどいい。
店内にはカフェもあり、ここで店長が作ってるカレーが食べれるとか。
カーメルンの笛吹みたいに、友人にみんながついて行きました^^;
いくら、鎌倉山倶楽部で少量づつ出てきたとは言え、ご飯食べ終わった後にまたすぐカレーを食べるなんて…。
カレーは大盛りだったので、「2人で一皿にしておけば良かった」、なんて女性陣は後悔しましたが後の祭りw。
ゾロゾロと御一行様で、シャツもお買い上げ。
カレーは700円、コーヒーも200円で飲めます。とっても良心的な価格。
さすがに店内で大人数でカレーを食べるのは気が引けたので、外寒い中テラス席でカレーを食べました。
秀吉
見て下さいよ、この見た目。せっかく贅沢ランチを、今さっきしてきた後とは思えないようなこの場所!(笑)
友人が地元に住むCAのグルメなお友達に教えてもらった場所、というのでついて来たらここでした!
着いた途端、一人が「今日のツアーの最後に、またすごいとこに辿り着いちゃったな」
の一言で、思わず爆笑。
「鎌倉市農協連即売所」とデカデカと書いてあるのですが、そのCAのFacebookメッセージに「レンバイが、レンバイが〜」なんて書いてあったんですね。読んだ時は何のことだか分からなかったのですが、着いてようやく判明。
でも、「レンバイ」なんて言われたって、地元民じゃないと分からないよ!
…なんて言いながら、さらに爆笑。
それにしても、さらに焼き鳥屋さんでビールですか…。
ただでさえ、カレーで後悔している私を尻目に、まだ飲もうというこの人達…。
ずっと飲んでいるため、胃が馬鹿になってるのかもしれないのですが、それにしたって焼き鳥はもう、いくらなんでも食べれないでしょ。
それなのに、私の相棒さんが「5,6本、適当にお願いします」なんて頼んじゃった。
そしたら、来ました!焼き鳥が。8本。
どうやら、一人5,6本だと思ったらしいです。ま、普通そうですよね。4人で来て5,6本、なんて言ったら、一人5,6本だと思うでしょう。全員で5,6本だなんて思いませんよね。
そこで、「今焼いているので、とりあえずやめてもらえますか」と声をかけました。そしたら…
残りの焼き鳥が全部来た〜〜〜!
「ひ〜、もうやめてー!」
なんて言いながら、さらに爆笑。
なんでこんなに食べなきゃならないの…。
「鎌倉なのに、“頼朝”じゃなくて“秀吉”なのは何故?!」
という普通のツッコミ一つで、また死ぬほど笑い転げる。
すっかり、胃も頭も可笑しくなってたみたいです。
帰りの電車の中も、ずっと笑いっぱなしでした。
あ、鎌倉の地元のビール、「ヨロッコビール」は美味しかったです。緑のラベルはエール系、黒ビールもありました。どっちも美味しかったな。
関連記事
-
-
白馬友人宅でBBQ、長野「山の実」、栂池自然園
白馬の友人宅で、庭にビアガーデンを作った人が居まして、 ここで毎年BB...
記事を読む
-
-
恵比寿 emuN (エミュ) 有機野菜の美味しい一つ星フレンチ
久々にフレンチのコース 一番ワクワクするのはやっぱりフレンチですね♪ ...
記事を読む
-
-
カリフォルニア料理の名店・シェパニースに行って来た
カリフォルニア料理先駆者による、予約の取れない名店 サンフランシスコは...
記事を読む
-
-
肉山 & 肉小屋 師匠&弟子対決!
肉山 予約困難で行きたくてもなかなか行けない人気店、肉山@吉祥寺。 食...
記事を読む
-
-
ニセコスキー旅行 その2 味浪漫、旭山動物園、ふくろう亭
2日目 大雪&強風で、交通機関は大変なことになっていましたが、おかげで...
記事を読む
コメント(2件)
前の記事: 女たちの官能の世界 『アデル、ブルーは熱い色』
とらねこさん☆
あ、なんか解る~
もう夜中の2時みたいなかんじ?
何言っても可笑しくて、ひーひー笑っちゃうかんじね(爆)
それにしてもそう安くは無いランチの6500円の10品のあとの~~カレーライス
そして焼き鳥5・6本!!
餓鬼地獄に落ちませぬように・・・
ノルウェーまだ〜むさんへ
こんにちは〜♪コメントありがとうございました。
そうなんです、何もかも可笑しくなっちゃってw。
アルコールかなり入ってたんで、それだけでも大分回り始めてたと思うんですが、さらに食べ過ぎなのが可笑しくって!
ハシゴ結構やる人達っていますよね。私は正直そこまで強くないし
何よりダイエットにあまり良くないので、餓鬼地獄&デブ地獄には落ちたくない〜^^;
と言いつつ、最近は『ワールズ・エンド』の渋谷のパブ巡りで飲みまくってたりしますが…。