rss twitter fb hatena gplus

*

ベスト・オブ・アヌシー 〜アヌシー国際アニメーションフェスティバル優秀作品集

TOHOシネマズ日本橋のグランドオープン(’14年3月20日)時に、「東京アニメアワードフェスティバル」が開催されていたんですね。その際に見た映画の一つ、今回は「アヌシー国際アニメーションフェスティバル」の短編の優秀作品を集めた、「ベスト・オブ・アヌシー」です。アヌシー国際アニメーションフェスティバルとは、カンヌ映画祭のアニメ部門が独立し、アヌシーに移転して行われるようになった映画祭。

『Because I’m A Girl』(イギリス)

2014-03-24_0404
監督:YAGNIK Raj, MATHESON Mary, SHONA hamilto
「Because I’m a girl」って、日本のNGOにそんな活動をしている団体がいるのね。この団体の宣伝映像でした。ユニセフ賞を受賞。
女性であることから、思うようにいかない人生を送らざるを得ない環境もある。そんな女性を支援するという内容。

plan Japan : Because I am a girl

『Trespass』(オーストリア)

images

監督:WENNINGER Paul
監督の分身が旅を始める。壁であったものが湖になったり、空になったり。不思議な感覚に陥る。

『Ab Ovo』(ポーランド)

abovo rez anita kwiatkowska naqvi_7005404

監督:Anita Kwiatkowska-Naqvi
受胎を紙粘土的に表現し、カメラもぐるり3D的に回る。赤ん坊が体の中で少しづつ大きくなる姿が恐ろしいような、感動を覚えるような。
今回の作品はほぼ半数が女性アーティストによるもので、この作品のような妊娠をテーマにしたものも多く見られたとか。

Feral(アメリカ)

Daniel-Sousa-Feral

監督:Daniel Sousa
狼に育てられる少年。雪の中の林で出会った人間と獣。モノクロの映像が美しい。

『Autour Du Lac』(ベルギー)

Autour-du-lac

監督:ROOSENS Carl, MARSILY Noémie
落書きみたいな手書きのタッチ。湖畔の散歩。

『Nyuszi És Őz(英題:Rabbit and Dear』(ハンガリー)

nyuszi es oz

監督:Peter Vacz
2Dの世界を突破し、3D世界の住民になった鹿君。2Dの世界に戻ってきて、まだ2Dのままの兎君を連れ出し、一緒に遊んだりする。2Dの世界と3Dの世界の融合が楽しい。これが一番好きだった。

『Subconscious Password』(カナダ)

landreth-subconscious-main

監督:LANDRETH Chris
久しぶりに会った友人の名が思い出せない。そこで意識下でクイズ番組が行われる。番組名「Subconcious Password」。
無意識の中で名前がどうしても思い出せないこと、ある、ある…。クトゥルフまで登場して大暴れ。頭の中にある世界のクレイジーさ。これは万国共通で楽しい。

 

関連記事

『レッドタートル ある島の物語』 戻ってこないリアリティライン

心の繊細な部分にそっと触れるような、みずみずしさ。 この作品について語...
記事を読む

『君の名は。』 スレ違いと絆の深さとピュアピュア度合いについて。

今夏の目玉映画として期待されていた訳でもないだろうに、残暑の中、なんと...
記事を読む

『ファインディング・ドリー』 冒険も人生、帰ってくるも人生

『ファインディング・ニモ』は当時大好きな作品だったけれど、最近はピクサ...
記事を読む

『パディントン』 心優しき子ぐまの冒険

大人も童心に戻って楽しめるファミリームービーで大満足。めちゃめちゃ笑っ...
記事を読む

イジー・トルンカ『真夏の夜の夢』 陶酔!夏の夢まぼろし

イジー・トルンカの長編「真夏の夜の夢」 (1959年/73分) 今回初...
記事を読む

2,668

コメント




管理人にのみ公開されます

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)


スパム対策をしています。コメント出来ない方は、こちらよりお知らせください。
Google
WWW を検索
このブログ内を検索
『沈黙』 日本人の沼的心性とは相容れないロジカルさ

結論から言うと、あまりのめり込める作品ではなかった。 『沈黙』をアメリ...

【シリーズ秘湯】乳頭温泉郷 鶴の湯温泉に泊まってきた【混浴】

数ある名湯の中でも、特別エロい名前の温泉と言えばこれでしょう。 乳頭温...

2016年12月の評価別INDEX

年始に久しぶりに実家に帰ったんですが、やはり自分の家族は気を使わなくて...

とらねこのオレアカデミー賞 2016

10執念…ならぬ10周年を迎えて、さすがに息切れしてきました。 まあ今...

2016年11月の評価別INDEX & 【石巻ラプラスレポート】

仕事が忙しくなったためもあり、ブログを書く気力が若干減ってきたせいもあ...

→もっと見る

【あ行】【か行】【さ行】【た行】 【な行】
【は行】【ま行】【や行】 【ら行】【わ行】
【英数字】


  • ピエル(P)・パオロ(P)・パゾリーニ(P)ってどんだけPやねん

PAGE TOP ↑