札幌 〜サヴール、ブライアン・ブルー、北菓楼
サヴール
ニセコから札幌へ移動。バスで2000円で行けちゃうので、やっぱり札幌が便利。しかも、各地のホテルに止まってもらえる。
ホテルにチェックインしたらすぐに向かった先はココ、評判のいいフレンチビストロのお店。
札幌で有名フレンチレストランの店「ル・ヴァンテール」のシェフが、独立し作った新しいビストロ。この方、フランスでの修行も長かったそうです。北海道のフレンチに来るならここ!と狙いを定めて来たのでしたー。
(左上から)、百合根のスープ
ワラサのカルパッチョ
白子のロースト 春菊のソース
百合根のスープはフワフワっとした突き出し。優しい味です。量も一口サイズ、温度も適度に温かいんですね。
ワラサのカルパッチョは、しっかりとした肉厚なワラサ。お腹ペコペコの胃に気持ち良くおさまる、多めの量が嬉しい。続く白子のローストも、存在感もあって満足度が高いもの。周りはカリッとしてるのに中は柔らかくてトロケそう。
(左から)かにソースのグラタン
アワビ
穴子、クネル白身魚のすり身
海鮮が続きます♪アワビもしっかり歯ごたえ。蟹ソースのグラタンは、周りのソースまで蟹ミソがしっかり使われてます。量もすぐ無くなっちゃう量じゃないのが嬉しいんですよね。東京だったらもっと少ないだろうな。続く「穴子、クネル白身魚のすり身」も、うわお、こんなにたくさん来た♪という大きめサイズが嬉しい。それなのに美味しくてどんどん食べれてしまいます。ゆっくりサーヴされるから余計、次が楽しみでお腹も空いてくる?w
(左、上から)赤ワインと柚子のグラニテ
鴨肉の炭火焼、フォアグラ仕立て
(右、上から)ヨーグルトのシャーベット、オリーブオイル掛け
イチゴとバニラアイスのシャンパン仕立て
赤ワインと柚子のグラニテはお口直し。口の中がさっぱりするんですね。鴨肉の炭火焼きとフォアグラは、お肉の最後のメイン。ここに来るまで前半はほぼ、海鮮が続くところが嬉しくてたまらないのでした。
デザートその1は。ヨーグルトのシャーベット。チーズを混ぜたヨーグルトのソルベに、ロゼのシャンパンをかけます。プチプチ弾けて見た目も美しい。デザートその2は最後のダメ押し。締めの珈琲に、ほんの一口サイズのチョコやらマカロンやらがついてて嬉しい。珈琲だけだったらちょっぴり寂しい思いをするところ、どこまでも満足度を上げてきます。
ブライアン・ブルー
札幌に来る度に寄っている、お気に入りのパブ。ここの料理人の方が、アイルランドに一人放浪の旅に出たことがある方で、イニッシュモア島も1ヶ月ぐらい、ボーっと一人で滞在していたのだとか。彼の話を聞いて、私達も行きたくなったぐらいでしたから。写真の腕前も素晴らしく、ちらっと見せていただいたことも。あのレベルはおそらく、プロになりたかったのだろうな…と想像するぐらい。
今回は、女優の卵だというバイトの方が居たのでした。大泉洋の所属する事務所に居るらしく、「大泉洋はいつも奢ってくれていい人」なんて言ってましたよ。
それから、お客さんで、明日から東京に移住するんだ、なんて言うパティシエ見習いの方も。お店は神保町だったかな?
こんな感じで、札幌最後の夜もやはり気持ちよく夜が更けていくのでした。
新千歳空港
新千歳空港のビル上には、こんな劇場があったんですね!「じゃがポックルシアター」。
早めについてしまったので、ではと時間を調べたら、『プレーンズ』がちょうどやっていて、見たくなることしきり。今から飛行機に乗るし、80分程度と短いし…なんて思ったけれど、でもさすがに搭乗の10分前に終了では無理。前もって調べて、早めに着くなら可能かも。
ちなみに、劇場の隣には温泉もあります。ただ「万葉の湯」はチェーン店で、あちこちにあるんですよね。小田原や湯河原、伊豆方面でも見たし、他にもたくさんありそうw。
今回は、北海道の各地の物産展をやっていて、試食や抽選なんかもあったので、いい具合に時間が潰れたのでした。お土産もここで調達。朝ご飯を食べなかったので、試食が捗る捗る!うーん、新千歳空港は素晴らしい!
北菓楼
新千歳空港の中でも、ひときわ人気なのがこのお店。シュークリームが絶品なのです。
「夢不思議」とおかきを買って、飛行機内で珈琲タイム。テーブルの上にシュークリームを置いてワクワクと待機していたら、CAさんが「ここのシュークリーム美味しいですよね〜!私も大好きです。午後に買おうとすると、買えないこともあるんですよ。」なんて教えてくれました。今回は午前便だったので、私達はそれほど並ばずに買えたけれど、いつもは行列しているそうです。
シュークリームは通販はやっていないので、新千歳空港に来ないと食べれないのでした。今回のシュークリームは「夢不思議」を買ったけれど、他にも「北の夢ドリーム」、カップシューの「夢風船」なんかも美味しそう。
ここに来るなら、空港の時間は長めに取る方がベターかも!
関連記事
-
-
白馬友人宅でBBQ、長野「山の実」、栂池自然園
白馬の友人宅で、庭にビアガーデンを作った人が居まして、 ここで毎年BB...
記事を読む
-
-
恵比寿 emuN (エミュ) 有機野菜の美味しい一つ星フレンチ
久々にフレンチのコース 一番ワクワクするのはやっぱりフレンチですね♪ ...
記事を読む
-
-
カリフォルニア料理の名店・シェパニースに行って来た
カリフォルニア料理先駆者による、予約の取れない名店 サンフランシスコは...
記事を読む
-
-
肉山 & 肉小屋 師匠&弟子対決!
肉山 予約困難で行きたくてもなかなか行けない人気店、肉山@吉祥寺。 食...
記事を読む
-
-
ニセコスキー旅行 その2 味浪漫、旭山動物園、ふくろう亭
2日目 大雪&強風で、交通機関は大変なことになっていましたが、おかげで...
記事を読む
コメント(2件)
前の記事: ニセコ グラン・ヒラフスキー場
とらねこさん☆
またまたオイシイお店ですねー
とにかく北海道は食材がいいから、より美味しかったことでしょう。
これまた高級そうなフルコース!
私も海鮮大好きだから、こういうのいいな~
白子のが超気になる!!
最近、和食材を上手にフレンチに仕立てるシェフが増えてますね。百合根がスープになるなんて知らなかったわ。
でもとらねこさんはお寿司のほうが好きなのかな?お寿司の時のほうが写真に愛を感じるわ。
ノルウェーまだ〜むさんへ
こんばんは〜♪コメントありがとうございます!
サヴールはすっごく美味しかったですよ〜。
ノルさんも海鮮お好きでしたか。私も!。お肉もまだまだ嫌いじゃないんですが、海鮮物の方がスペシャルなイメージありますよね〜。
百合根のスープ、本当アイディアがいいですよね。不思議な味わいで、まさに食べたことない味でした。
ハハハw写真イマイチでした?確かに写真の光量が足りないかも。全体的に薄暗い照明だったので、こんな写真になってしまっただけで、私はフレンチが一番好きですよ〜。フレンチだったらコースだろうがアラカルトだろうが、ランチの一品物でも好き♪
ワインと一緒にだらだら飲みながらお話するのって、最高ですよね〜。もちろん、フルコースが一番幸せ度は高いですけど。