rss twitter fb hatena gplus

*

十和田・奥入瀬、仙台に行って来ました

2013-09-23 15.39.12東北旅行は旅情たっぷりで、私は大好きです。
温泉も湯治場が多かったり、混浴の千人風呂みたいなところがあったりするんですよね。

今回行ったのは、十和田・奥入瀬。
仙台に一泊し、翌日はいざ青森へ。

東北道、十和田ICから一時間半ほどで奥入瀬へ。国道103号を車でひた走っていると、まず、十和田湖が見えてきます。
上画像は、十和田湖の入り口「発荷峠」。展望台と展示スポットもあり、十和田湖畔が臨めます。

2013-09-23 16.22.40さらに十和田湖沿いに車を走らせていると、奥入瀬渓流沿いへ。ここは、歩いていてとても気持ちの良い場所で、ハイキングコースにもなっています。車を近くに止めて、しばし歩くことも出来ます。

611-7509842013-09-23 16.11.23十和田湖方面から来た場合、「子ノ口」から奥入瀬渓流。
今回は、「銚子大滝」から〜「九段の滝」まで歩いて、片道約20分程度。ちょうど車から降りられるよう、道路沿いに駐車スペースもあるので便利。銚子大滝は、奥入瀬渓流沿いで一番大きな滝です。この滝があるために、魚は十和田湖から先に登れず、おかげで奥入瀬渓流は魚が泳いでいないとか。すぐ下の画像が、「九段の滝」。
2013-09-23 16.19.132013-09-23 16.22.142013-09-23 17.12.16この辺り一帯は「十和田八幡平国立公園」に当たるため、コンビニも無いのですが、奥入瀬渓流沿いに一件だけ温泉宿があります。「奥入瀬渓流ホテル」。ここが、2年前の2011年から、「星野リゾート」になりました。星野リゾートならサービスが期待出来そう…!ということで、今回はここに行って来ました。

2013-09-24 08.09.00ラウンジ「森の神話」。入り口ホテルフロント脇にある喫茶スペース。2013-09-23 17.30.10今回、私達が泊まった「モダン和室」。一風変わった洋畳?スリッパを脱いで歩けるようになっていて、とても楽。くつろぎスペースもゆったり。2013-09-23 18.54.022013-09-23 18.54.162013-09-23 18.55.082013-09-23 18.57.57夕飯はビュッフェですが、揚げたての天ぷら・刺し身・彩り野菜盛りなどは人の手でやってくれるところが嬉しい。もう食べきれないぐらいの量。
そして、青森だからやっぱり帆立が美味しいんですよね。帆立の炊き込みご飯に帆立汁。満足!IMG_1787さらに素晴らしいことに、こちらの温泉宿限定の渓流露天風呂があるのです。シャトルバスの時間が決まっていて、連れて行ってくれます。こちら混浴になってますが、温泉の中で着れる服も完備しているので、そのままカップルで入れる、という。

女子専用の時間も有るのですが、遅い時間に行ったら、意外にも皆、夫婦・カップルで来ていました。本当は私は女子の時間に行こうと思っていたのだけれど、先に混浴の時間に行った相棒さんより、「若いカップルがみんな来てるよ」とメールがあり、急遽私も後から乗り込んで行った次第。IMG_1792 IMG_1793 IMG_1795ここの温泉は、宿に付いているお風呂も2種類(東館・西館)入れるのだけれど、この立ち寄り渓流露天風呂が一番良かった。滝も眺められます。わざわざシャトルに乗るのを面倒くさがらずに行くべし!
ちなみに、昼の時間に宿に着いたら、シャトルバスに乗り、渓流沿いを一日歩くことも可能でした。星野リゾート、さすがサービス満点。2013-09-23 19.31.12雑誌スペースでくつろぐことも出来ます。2013-09-24 07.03.002013-09-24 07.16.58 2013-09-24 07.22.01こちらは翌朝のビュッフェ。凄いのは、蜂蜜が箱ごと登場。青森県産のアカシア蜂蜜。これを焼いてもらったアップルトーストにかけるのです。これが絶品。
オムレツ・鯖も人の手で焼いてくれる。

2013-09-24 08.39.502013-09-24 08.45.21また、ホテルから直接歩いて散策も出来ました。こちらは「出合橋(であいばし)」。蔦川と奥入瀬渓流が合流する地点。ちなみにこの名前、小学生が名づけたとか(わざわざ碑がありました)。

 

2013/10/10 | :日本国内

関連記事

【シリーズ秘湯】乳頭温泉郷 鶴の湯温泉に泊まってきた【混浴】

数ある名湯の中でも、特別エロい名前の温泉と言えばこれでしょう。 乳頭温...
記事を読む

2016年11月の評価別INDEX & 【石巻ラプラスレポート】

仕事が忙しくなったためもあり、ブログを書く気力が若干減ってきたせいもあ...
記事を読む

【シリーズ秘湯】高峰温泉 ランプの宿に行ってきた

温泉から帰ってきたら、東京の冬の寒さが身にしみました。 近年冬にはいつ...
記事を読む

秘湯の温泉に行ってきた 甲子温泉 大黒屋

秋と言えば温泉の季節。 最近は、朝早めに出発して昼早々にチェックインを...
記事を読む

白馬友人宅でBBQ、長野「山の実」、栂池自然園

白馬の友人宅で、庭にビアガーデンを作った人が居まして、 ここで毎年BB...
記事を読む

3,779

コメント(2件)

  1. とらねこさん☆
    うわーこれはいいですねぇ。
    アイルランドもいいけど、日本の旅もいたれりつくせりで本当にいいですよね。
    星のリゾートは気になっていたのですが、かなりグレード高そう。
    今度行ってみようかなぁ。

  2. ノルウェーまだ〜むさんへ

    こんばんは〜♪コメントありがとうございました。
    ここ、すごく良かったですよー!
    星野リゾートは、ここばかりじゃなく、どこに行ってもすごく満足度高いんですよ〜^^
    是非今度チョイスしてみてくださいな。




管理人にのみ公開されます

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)


スパム対策をしています。コメント出来ない方は、こちらよりお知らせください。
Google
WWW を検索
このブログ内を検索
『沈黙』 日本人の沼的心性とは相容れないロジカルさ

結論から言うと、あまりのめり込める作品ではなかった。 『沈黙』をアメリ...

【シリーズ秘湯】乳頭温泉郷 鶴の湯温泉に泊まってきた【混浴】

数ある名湯の中でも、特別エロい名前の温泉と言えばこれでしょう。 乳頭温...

2016年12月の評価別INDEX

年始に久しぶりに実家に帰ったんですが、やはり自分の家族は気を使わなくて...

とらねこのオレアカデミー賞 2016

10執念…ならぬ10周年を迎えて、さすがに息切れしてきました。 まあ今...

2016年11月の評価別INDEX & 【石巻ラプラスレポート】

仕事が忙しくなったためもあり、ブログを書く気力が若干減ってきたせいもあ...

→もっと見る

【あ行】【か行】【さ行】【た行】 【な行】
【は行】【ま行】【や行】 【ら行】【わ行】
【英数字】


  • ピエル(P)・パオロ(P)・パゾリーニ(P)ってどんだけPやねん

PAGE TOP ↑