rss twitter fb hatena gplus

*

ボリウッド発しっとり派ラブストーリー 『命ある限り』

225008-jab-tak-hai-jaan_1こちらは機内で見た映画。私が乗ったのは“エティハド航空”。こちら、いまいちハリウッド物が充実していない代わりに、ヒンズー語やタミル語のインド映画が充実していたのでした。どれか一本インド映画を見よう!と見たのがこちら。まさか、『命ある限り』として、日本でもすでに公開されていたものだったとは知らず、後から知ったんですけどね。何でも監督のヤシュー・チョプラさんは、インド映画界で長く活躍した人で、この2012年の作品が遺作となったとか。あと、この作品、『スラムドッグ$ミリオネア』のA.R.ラフマーンが音楽を担当してます。

シャー・ルク・カーン主演ではあるけれど、『恋する輪廻』のようなミュージカル調ノリノリ作品ではなく。ボーイ・ミーツ・ガール物を変調した作品構成の、記憶喪失を交えたラブストーリー。しっとりと飽きずに楽しめる、切ないラブストーリーでした。インド映画も結構ラブストーリー好きよね。シャー・ルク・カーン、『恋する輪廻」の時にはまさか彼が45歳だったとは知らずでした…。20代の役をやっているのだけれど、全く問題ないという。『きっと、うまくいく』のアーミル・カーンもやはり、40代半ばで20代の役をやっているんだけど、インド映画界は全体的にスター映画が多いせいか、主役級俳優の平均年齢は高いのかも。

あと、後半で出てくる準主役のヒロイン、ディスカバリー・チャンネルの特派員の彼女は、名前が何と“アキラ”。日本のアニメのアキラの言及もりました。

この作品、“ボリウッド4”として公開されていた。当時、もっと真面目に通えば良かったな。3時間という長さの作品だと、どうも私は腰が引けてしまって。これに懲りずに“続・ボリウッド4”やって欲しいなあ。できればまた、マサラ上映で踊り狂いたい!

f6e1c0b5f1e1929ed5b05843d0493f41

’12年、インド
原題:Jab Tak Hai Jaan
監督:ヤシュ・チョプラ
音楽:A・R・ラフマーン
キャスト:シャー・ルク・カーン(サマル)、カトリーナ・カイフ(ミーラ)、アヌシュカ・シャルマ(アキラ)

 

関連記事

『沈黙』 日本人の沼的心性とは相容れないロジカルさ

結論から言うと、あまりのめり込める作品ではなかった。 『沈黙』をアメリ...
記事を読む

『エブリバディ・ウォンツ・サム!! 世界はボクらの手の中に』 アメリカ亜流派のレイドバック主義

80年代の映画を見るなら、私は断然アメリカ映画派だ。 日本の80年代の...
記事を読む

『湯を沸かすほどの熱い愛』 生の精算と最後に残るもの

一言で言えば、宮沢りえの存在感があってこそ成立する作品かもしれない。こ...
記事を読む

美容師にハマりストーカーに変身する主婦・常盤貴子 『だれかの木琴』

お気に入りの美容師を探すのって、私にとってはちょっぴり大事なことだった...
記事を読む

『日本のいちばん長い日』で終戦記念日を迎えた

今年も新文芸坐にて、反戦映画祭に行ってきた。 3年連続。 個人的に、終...
記事を読む

2,869

コメント




管理人にのみ公開されます

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)


スパム対策をしています。コメント出来ない方は、こちらよりお知らせください。
Google
WWW を検索
このブログ内を検索
『沈黙』 日本人の沼的心性とは相容れないロジカルさ

結論から言うと、あまりのめり込める作品ではなかった。 『沈黙』をアメリ...

【シリーズ秘湯】乳頭温泉郷 鶴の湯温泉に泊まってきた【混浴】

数ある名湯の中でも、特別エロい名前の温泉と言えばこれでしょう。 乳頭温...

2016年12月の評価別INDEX

年始に久しぶりに実家に帰ったんですが、やはり自分の家族は気を使わなくて...

とらねこのオレアカデミー賞 2016

10執念…ならぬ10周年を迎えて、さすがに息切れしてきました。 まあ今...

2016年11月の評価別INDEX & 【石巻ラプラスレポート】

仕事が忙しくなったためもあり、ブログを書く気力が若干減ってきたせいもあ...

→もっと見る

【あ行】【か行】【さ行】【た行】 【な行】
【は行】【ま行】【や行】 【ら行】【わ行】
【英数字】


  • ピエル(P)・パオロ(P)・パゾリーニ(P)ってどんだけPやねん

PAGE TOP ↑