rss twitter fb hatena gplus

*

アイルランド観光スポット【中世晩餐会】

シャノン

2013-08-28 20.34.52_1

ボンラッティ城&ボンラッティ民芸村

tel)(061)360788
www.shannonheritage.com
※中世晩餐会については、予約が必要。HPもしくは電話にて。
晩餐会、ウェルカムドリンク込みで一人€58.45

このボンラッティ城の写真!なんだかドラクエの“城”のアイコンまんまじゃないですか!
こう思った途端、気持ちがグンと上がる程度に、RPG脳な私(笑)。やれドラクエだ!FFだ!と旅にいく度に感激する私なのですが、まさか城のアイコンまんまというのは想像していなかったw
2013-08-28 20.56.24晩餐会予約時間。お城の庭から一歩中に入ると、バイオリンとハープの演奏で迎えてくれる。ウェルカム・ドリンクのミード(蜂蜜酒)。ミードはこの地方のお酒だそうです。ガツンと来る程度にアルコール度数も高いお酒。

2013-08-28 21.22.362013-08-28 21.43.47いよいよ、中世晩餐会の始まり〜!中世の衣装を着た歌い手さん、音楽の演奏者さん達、歌で気分を盛り上げてくれます。それから、中世英語で話しかけて来たりして、饒舌なお客さんは見事に中世英語でノリノリで答えたり。いやあ、こういうのって本当文化の違いだなあと思っちゃいました。みんな、役者じゃないかと思えるぐらい、昔の貴族のつもりになって見事に応えるの。
日本でも、突然お城の中で戦国時代風のやりとりなんかしたら、歴史好きな人は大盛り上がりするのだろうか?
さすが、長い歴史の中でもこうして英文学も演劇も昔から栄えていた国だなあ…と、つくづく驚きました。ハッと思い出したのは『今を生きる』。これなんかでも、「死せる詩人の会」を学生自ら立ち上げて、詩を朗読するシーンがありましたよね。まさにあんな感じ。伝統が息づいている国なんだ、なんてね。
変わったエンターテイメントだなあ、なんて思ったけれど、普通にお城を見学するだけよりも、参加型で楽しいかも!お城での中世晩餐会は、いくつかのお城でやっているので、アイルランドに行かれた際には、是非経験してみたら楽しいかもヨ!

 

関連記事

白馬友人宅でBBQ、長野「山の実」、栂池自然園

白馬の友人宅で、庭にビアガーデンを作った人が居まして、 ここで毎年BB...
記事を読む

恵比寿 emuN (エミュ) 有機野菜の美味しい一つ星フレンチ

久々にフレンチのコース 一番ワクワクするのはやっぱりフレンチですね♪ ...
記事を読む

カリフォルニア料理の名店・シェパニースに行って来た

カリフォルニア料理先駆者による、予約の取れない名店 サンフランシスコは...
記事を読む

肉山 & 肉小屋 師匠&弟子対決!

肉山 予約困難で行きたくてもなかなか行けない人気店、肉山@吉祥寺。 食...
記事を読む

ニセコスキー旅行 その2 味浪漫、旭山動物園、ふくろう亭

2日目 大雪&強風で、交通機関は大変なことになっていましたが、おかげで...
記事を読む

3,794

コメント(2件)

  1. とらねこさん☆
    わー!こんなの一度でもいいから参加してみたかったぁー
    事前にきちんと調べられて、予約して行ったのですね?
    宿も決めてないのに?すごーい!
    お料理のほうはどうだったですか?想像つきますが(笑)

  2. ノルウェーまだ〜むさんへ

    こんにちは〜。昨日は疲れてて、バッタリ寝てしまったの。遅くなってすみません。たくさんコメントありがとう〜♪

    そうなんです、ちゃんと予約して行かないといけないんですよ。でも電話予約も出来るから、こっちに来てからの予約で全然平気ですよ。
    本当、変わったエンターテイメント。でも、普通にお城見学するだけよりは、ずっと面白かったし、楽しかったですよ〜。歌や音楽はみんな見事でしたし、ショーを本物のお城でやるという…面白かったですよ!
    しかも、日本人の観客みたいにただ見てるだけじゃなくて、みんなちゃんとノリノリで参加するんですよね。
    プププ、お料理の方は想像つきますね(笑)。でも、メインのリブロースの味付けはなかなか美味しかったです。




管理人にのみ公開されます

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)


スパム対策をしています。コメント出来ない方は、こちらよりお知らせください。
Google
WWW を検索
このブログ内を検索
『沈黙』 日本人の沼的心性とは相容れないロジカルさ

結論から言うと、あまりのめり込める作品ではなかった。 『沈黙』をアメリ...

【シリーズ秘湯】乳頭温泉郷 鶴の湯温泉に泊まってきた【混浴】

数ある名湯の中でも、特別エロい名前の温泉と言えばこれでしょう。 乳頭温...

2016年12月の評価別INDEX

年始に久しぶりに実家に帰ったんですが、やはり自分の家族は気を使わなくて...

とらねこのオレアカデミー賞 2016

10執念…ならぬ10周年を迎えて、さすがに息切れしてきました。 まあ今...

2016年11月の評価別INDEX & 【石巻ラプラスレポート】

仕事が忙しくなったためもあり、ブログを書く気力が若干減ってきたせいもあ...

→もっと見る

【あ行】【か行】【さ行】【た行】 【な行】
【は行】【ま行】【や行】 【ら行】【わ行】
【英数字】


  • ピエル(P)・パオロ(P)・パゾリーニ(P)ってどんだけPやねん

PAGE TOP ↑