フレンチラブコメの時代が来た 『タイピスト!』
レトロキュートで、リズミカルで、ハッピーなフレンチラブコメがやって来ました♪
ラブコメというジャンル自体、フランス映画とはちょっと毛色の違うものだとばかり思っていたけれど。あるんですねえ最近は、こんなに可愛いフレンチラブコメが。実は最近、この作品以外にも『Un Plan Parfait(原題)』というフランスのラブコメを見たのだけれど、こちらは公開は来年の夏予定。この作品もまた、ブラックジョーク的な笑いこそあるものの、ホロっと泣けて感動すらする素敵なフランス出身のラブコメだったのでした。こちらも無事公開されるとイイな。
で、こちらの話に戻って。監督はこれが初監督作となる、レジス・ロワンサル。でもオリジナル脚本も手がけているんですよね。ヒロインも初抜擢のデボラ・フランソワ。物語は、『マイ・フェア・レディ』と『セックスチェック 第二の性』を足したような、スポ根ラブコメ物語でした。男は女を自分の好みに教育しながら、女は自らより美しく花咲いていく。ロマン・デュリス演じる紳士のルイは自分に厳しく、過去の傷心が故に女に本気になれない。生来の親切心から人を教育しようとし、もともと恋のためではなかったんですよね。それから、内心は親友の妻である女性・マリー(ベレニス・ベジョ)に心の奥底で恋していることも分かる。でも彼の鬼コーチっぷりはとてもキュートで、それにしっかりついていく主人公ローズ(デボラ・フランソワ)もなかなか気が強くて言いたいことをしっかり言う、フレンチ女性。こんなところもフランスらしさ・今風で、物語上レトロチック・男尊女卑的になりそうなところを、途中からしっかり覆していく辺りは、個人的に『セックスチェック 第二の性』を思い出したりも(笑)。なーんて、冗談半分ではありますが。
本当は惹かれ合ってる二人が、周りに押されてようやく付き合い始めたり、過去の恋を綺麗に精算する物語の自然な流れも鮮やか。緩やかに楽しく、流れるようなストーリー展開に邪魔をしない、なんていうのもラブコメを語る上でとっても重要なポイントなんだなあ。とってもキュートで素敵でした♪
P.S…どうでもいいことなんだけど、ロマン・デュリスがずっと田中要次に見えて仕方がなかった私…。似てると思いません?↓↓
’12年、フランス
原題:Populaire
監督・脚本:レジス・ロワンサル
製作:アラン・アタル
撮影:ギョーム・シフマン
音楽:ロブ、エマニュエル・ドルランド
キャスト:ロマン・デュリス(ルイ・エシャール)、デボラ・フランソワ(ローズ・パンフィル)、ベレニス・ベジョ(マリー・テイラー)、ショーン・ベンソン(ボブ・テイラー)、ミュウ=ミュウ(マドレーヌ・エシャール)、メラニー・ベルニエ、ニコラ・ブドス、エディ・ミッチェル、フレデリック・ピエロ
2013/09/04 | :コメディ・ラブコメ等 デボラ・フランソワ, ベレニス・ベジョ, レジス・ロワンサル, ロマン・デュリス
関連記事
-
-
『帰ってきたヒトラー』 このご時世じゃ笑いたくてもワロエナイ!
ヒトラーは生きていた!? 「源義経はモンゴルに渡り、チンギス・ハーンに...
記事を読む
-
-
『神様メール』 新・新約聖書がもし書かれたなら
映画の面白さについて語るのはいつも難しいことだけれど、とりわけこの作品...
記事を読む
-
-
『これが私の人生設計』 窮屈なイタリア社会を笑う
イタリア映画祭で評判だったこの作品は、イタリアの国民性を感じるコメディ...
記事を読む
-
-
パン・ホーチョン 『愛のカケヒキ』 女同士のバトルが面白い!
中国映画週間にて。 そうか、香港は中国に返還されたから、“香港映画”で...
記事を読む
-
-
アレックス・デ・ラ・イグレシアでデラ上がる! 『グラン・ノーチェ!最高の大晦日』
ラテンビート映画祭にて鑑賞。 アレックス・デ・ラ・イグレシアに遅らばせ...
記事を読む
コメント(6件)
前の記事: 2013年8月の評価別INDEX
次の記事: 『ニーナ ローマの夏休み』はこちら
これ好き~。
面白いだけじゃなくて、ちゃんと時代性とかもあって、良く出来てました。
監督がシネフィルなのか、オードリー映画とかへのオマージュも楽しくて、気持ちよく映画館を後にさせてくれる。
しかし女子比率の高くておっさん一人だと肩身が狭かったけど(笑
ノラネコさんへ
こんばんは〜♪コメントありがとうございました。
おお、ノラネコさんも気に入られましたか!確かに、娯楽性もちゃんと高い作品でしたもんね。
ノラネコさんにも十分、気に入ってもらえそう。
女子率高かったですか。確かに私の時もそうだったかな?ヒュートラ有楽町だと、会員サービスデイで男性も結構居ましたよ。
でもこの作品、女子だけじゃなくて男性にも楽しさが分かってもらえそうに思います。だって平均点が本当に高いんですもん。
ねーねー、ところで、田中要次似てませんでした?ロマン・デュリス。
こんばんは。
楽しいフランスラブコメでした~
「マイ・フェア・レディ」を彷彿させるストーリーで、ローズ役のデボラ・フランソワがヘップバーンに見えるところがありました。昔、タイプライター使ったことがあるのですが、あんなに速く・・・・でも実話なんですよね。
ロマン・デュラスのファンですう~「真夜中のピアニスト」以来。でも、少し痩せて年取ったようで・・・。
今回の役では、田中要次(キムタクのHERO のマスターですよね)に似てます~
cinema_61さんへ
こんばんは〜♪コメントありがとうございました!
ですよね〜!本当、可愛くってキラキラしてて、こんなに素敵なラブコメってなかなか出会えないよね?っていうぐらいでした!もう、大好きになりましたよ♪
やっぱりcinema_61さんも、『マイ・フェア・レディ』思い出されましたか!
ヘップバーンを彷彿とさせる髪型や服装・役どころで、グッと来ますよね^^*
タイプライターって私使ったことないんです。母が、「一昔前だったら、とらねこに英文タイプを習わせたわ」と、大学入学当時に言ってたのを思い出します。
実話ベースって、後から知りました。
ロマン・デュリスお好きなんですね!私、彼は『スパニッシュ・アパートメント』で知りました。でも、同じ頃位ですね!『真夜中のピアニスト』はその次ぐらいに日本で公開された作品だったような。
うん、少し年取ったなあと…風格が出て来ましたよね。
私も、なんか田中要次に見えて仕方がありませんでした!^^;
「あるよ。」と言ってくる感じはしませんでしたが、こいつの前作(?)を観ているのですが、まったく印象が違いました。前は、もっとチャラい男。
バラサ☆バラサさんへ
こんばんは〜♪コメントありがとうございました!
ロマン・デュリス、なんだか歳取った感じがしちゃいました。
でも彼も今年で39歳だったんだ。
結構他の作品見ると結構印象違いますよ〜。