カーアクションの常識は超えました 『ワイルド・スピード EURO MISSION』
『ワイルド・スピード』のシリーズは、2までリアルタイムで見て、以降全く見てないんだけど。今作の評判があまりにいいのと、「繋がりを知らなくても関係無いらしい」との風の噂を聞いて、見ることにしてしまったのでした。あと、私の相棒さんが車が異常に好きなので、その付き合いではあります。
このシリーズ、3以降ジャスティン・リンがメガホンを撮って、以来ハリウッドのシリーズ物にしては、意外にもきちんと話が繋がっているみたいですね。うーんそんなことも知らなかったぞぅ。ラスト間際には、次回作の敵と舞台となる場所までご丁寧に説明されていたけど、あれ毎回そうなのかしらん?
カー・アクションにカーレース、とにかく「ご馳走様でした」と言いたくなるような、満腹コースのてんこ盛りで、このサービス満点ぷりはもはや「全部乗せ」レベル。デザート無しでここまでお腹いっぱいになってしまって、脇腹にもこれ以上の隙間は全くないよ、というぐらいに張り切って乗せてくれてるのでした。これは、CGが発達して以来の、ハリウッドアクションのメジャー路線なんですかね?私はこの作品に続いて『ローン・レンジャー』も見たのだけれど、こちらもまた同じで、要は観客の想像を越えたアクション繋ぎを見せられ続けるんですね。つまり、「このアクションを次に行ったら、こういう結果になるはず」というものを、全てCG編集して「と、思ったらこうなったぁ!!」という結果のアクションに繋がってくるという。高速道路上でジャンプして、向こう側の車線から跳ね飛ばされたヒロインを、空中で受け止める…とかね、もう唖然として、開いた口が塞がらない。馬鹿過ぎてもう「SUGEEEEE」と言うしかなくなってしまうという。
CGうんぬんは別としても、アクションが弱冠チャカチャカめの繋ぎ方で、正直私はあんまり好みじゃないんですけどね。要は編集の際にコマの秒数カウントが細かすぎて、目に情報として入れるには疲れる繋ぎ方。でも、空撮で見せている部分はやっぱりゆうゆうとカメラが移動するし、こういうのは好きなんですけどね。まあ、冒頭のシーンなどです。そういうシーンでもやっぱり、CGで画面は作りこんでるんでしょうけど。
あ、そうそう、リュダクリスが俳優として出ててビックリした。
個人的にはミシェル・ロドリゲス最高〜!
P.S.こんなシールもらった。さあ、みんなで車に貼って、「プチ痛車」気分になろう、てか!?
’13年、アメリカ
原題:Fast & Furious 6
監督:ジャスティン・リン
製作:ニール・H・モリッツ、ヴィン・ディーゼル他
製作総指揮:ジャスティン・リン、アマンダ・ルイス他
脚本:クリス・モーガン
撮影:スティーブン・F・ウィンドン
音楽:ルーカス・ビダル
キャスト:ヴィン・ディーゼル(ドミニク)、ポール・ウォーカー(ブライアン)、ドウェイン・ジョンソン(ホブス)、ミシェル・ロドリゲス(レティ)、ジョーダナ・ブリュースター(ミア)、タイリース・ギブソン(ローマン)クリス・“リュダクリス”・ブリッジス(テズ)、ガル・ギャドット(ジゼル)
関連記事
-
-
『ジョン・ウィック』キアヌ完全復活
「キアヌ復活」なんて言うのは、俳優を辞めていた訳でも無いのに失礼な言い...
記事を読む
-
-
『キングスマン』 上品なオーダーメイドスーツに身を包んだ下品なアクション
古き良き007に影響された、伝統的英国スパイ活劇という極上スーツに身を...
記事を読む
-
-
『タクシーハンター』 スコセッシの真逆!?タクシードライバーを殺しまくる!
スーパークレイジー極悪烈伝にて2本目。 こちらは他の2本とはテイストが...
記事を読む
-
-
『ミッション:インポッシブル ローグ・ネイション』 トムの“俺様の大本命”シリーズは今回も面白い!
この『アウトロー』でトムにその手腕を買われたクリストファー・マッカリー...
記事を読む
-
-
『ジュラシック・ワールド』 正しき夏休み映画
なんと『ジュラシック・パーク』を劇場で当時に見て以来のこちらのシリーズ...
記事を読む
そのシールもらえなかったーーーー! ほしい~!
私はこのシリーズ大大大好きで全部劇場で鑑賞デス。
私はポール&ヴィンのコンビ最高!
今回の高速道路の戦車にはビビリました。
さらに滑走路の長さにもびっくり。
最後の最後。
あの方が渋谷に現れて挑戦状たたきつけましたね!!!!
次作、早く観たいわ!
AnneMarieさんへ
こちらにもありがとうございます♪
アハハ、痛車シール欲しかったですか?私二枚あるので一つあげたいな〜w。もしかして、TOHO限定だったのかな?
そうなんだ!毎回全部劇場鑑賞してたのね、アンマリーさん。
高速道路の戦車は笑いました…。あの、上下線飛び越してのアクション、捕まえる瞬間に劇場内で「ウソっ!!!」と言ってしまいました。
そうなんだ、毎回次に繋げてるんだ。まさかのイケメンハゲの登場でしたね。
とらねこさん☆
てんこもり映画だったねー確かに!
そしてまだ見てないというMAXもMEGA MAXも順に見ると、その名の通りてんこもり→超てんこ盛り→・・・・となっていく過程が良く判るから面白いよ。
スカイミッションはさらに超ド級メガてんこ盛りだったものね。
さてその次はどうする気かしら???
ノルウェーまだ〜むさんへ
こんにちは。コメントありがとうございます。
そうなんですよ、どんどん盛っていくんですよね。
てか、いかに盛るかがこのシリーズになってるので、
一つ見逃しちゃうと戻ってくる気がしないんですよね。
このシリーズより、『ニード・フォー・スピード』の方が私は好きかも。
『頭文字D』はアニメで今も続いてるのねー。