rss twitter fb hatena gplus

*

木下惠介監督の生涯の一場面 『はじまりのみち』

dcd7a87ef8322cbe81eac127023dd6c9木下惠介監督の生誕100周年を記念して作られた作品とのこと。

“小さな良作”を目指したのかな。人の一生を描こうという時に、大河ドラマとして描かずに、その人のここぞという一場面のみを描こうという、まるで絵画のような手法。小さくまとめようとして、本来目指したよりずっと小さくなってしまったのかも。木下惠介作品は、残念ながらまだ見たことない勉強不足の私ではあるけれども、プロデューサーの方がtwitterで「人が入っていない」とこぼしていて、早めに見ておかなきゃと焦ったのもある。

全体の1/3ぐらいが、木下惠介監督の本当の作品が使われているんですよね。大事なシーンにそのままそっくり流れていたり、ラストは監督の作品がごっそり使われている。

物語は、青年時代の木下惠介のほんの一時期、母親をリヤカーで引いた話だけがピックアップされている。戦時中のため思ったような映画が撮れず、監督を辞める宣言をして一時疎開、再び映画に戻っていく。常人には考えられないような山道の長い距離を、意志の強さだけでリヤカーで病床の母を運び、山を越えていく。本当にこれだけの話ではあるんです。

この先、ネタバレで語ります***************

ロードムービー的であることを期待してしまったせいか、もっと旅の過酷さが描かれているのと想像してしまった。せめて、山越えの苦しさが伝わってくればもう少し良かったのに、と思ったりも。口数少ない木下惠介青年は、黙々と静寂の中に生きているためもあって、話す言葉はほんの僅か。山道を登る大変さもとてもアッサリしたもの。むしろ、この作品で一番輝いているのは濱田岳演じる便利屋の青年で、彼ののほほんとしたキャラクターを中心に描かれている。この便利屋の彼が言った一言が木下青年の心に響くのだけれど、その翌日、宿屋のシーンの次にはもうあっという間に到着してしまうので拍子抜け。

この作品の目指したところは、「木下惠介監督の生涯の一場面」だったのかも。そこに注釈をほんの少し加えて、それから彼の監督作品をコラージュ的に編集してみる。大きな感動は無い代わりに、1つの写真がポートレイトで浮かび上がってくる。「この監督の人となりや作品を知る」キッカケになるための、一つの小さな写真みたいな作品。

13年、日本
監督・脚本:原恵一
撮影:池内義浩
音楽:富貴晴美
ナレーション:宮崎あおい
キャスト:加瀬亮(木下惠介・正吉)、田中裕子(たま)、濱田岳(便利屋)、ユースケ・サンタマリア(木下敏三)、宮崎あおい

 

関連記事

『ジャクソン・ハイツ』 ワイズマン流“街と人”社会学研究

去年の東京国際映画祭でも評判の高かった、フレデリック・ワイズマンの3時...
記事を読む

『AMY エイミー』 今世紀一番ロックだったひと

エイミー・ワインハウスの名前は正直言って聞いたことがある程度で、特にフ...
記事を読む

『極私的エロス 恋歌1974』 40年前の日本女性の逞しさに惚れる

『ゆきゆきて、神軍』を撮った原一男監督作品。シネマヴェーラの「フィクシ...
記事を読む

20年来の愛を超えた告白 ツァイ・ミンリャン最新作 『あの日の午後』

何なんだろう、この愛は。最新作がこんな愛剥き出しの告白とは。驚き呆れ果...
記事を読む

ジャファール・パナヒ 『タクシー』 現実か否か?

東京フィルメックス映画祭にて鑑賞。 『チャドルと生きる』、『オフサイド...
記事を読む

2,086

コメント




管理人にのみ公開されます

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)


スパム対策をしています。コメント出来ない方は、こちらよりお知らせください。
Google
WWW を検索
このブログ内を検索
『沈黙』 日本人の沼的心性とは相容れないロジカルさ

結論から言うと、あまりのめり込める作品ではなかった。 『沈黙』をアメリ...

【シリーズ秘湯】乳頭温泉郷 鶴の湯温泉に泊まってきた【混浴】

数ある名湯の中でも、特別エロい名前の温泉と言えばこれでしょう。 乳頭温...

2016年12月の評価別INDEX

年始に久しぶりに実家に帰ったんですが、やはり自分の家族は気を使わなくて...

とらねこのオレアカデミー賞 2016

10執念…ならぬ10周年を迎えて、さすがに息切れしてきました。 まあ今...

2016年11月の評価別INDEX & 【石巻ラプラスレポート】

仕事が忙しくなったためもあり、ブログを書く気力が若干減ってきたせいもあ...

→もっと見る

【あ行】【か行】【さ行】【た行】 【な行】
【は行】【ま行】【や行】 【ら行】【わ行】
【英数字】


  • ピエル(P)・パオロ(P)・パゾリーニ(P)ってどんだけPやねん

PAGE TOP ↑