rss twitter fb hatena gplus

*

自らによって封印されていたキューブリック幻のデビュー作 『恐怖と欲望』

news130415_stanley_mainキューブリック幻のデビュー作ですって!?巨匠によって忌み嫌われ、わざわざフィルムを買い占めてまで上映されないように封印されていたという、『非情の罠』以前の劇場デビュー作。

この完成度の作品を「これは映画ではない」と言い切っちゃうんだ…なんと完璧主義者なんだろう。私は十分面白く見れたけれど。後に『突撃』や『フルメタル・ジャケット』で描かれた、戦争が人間をどのように変えてしまうか、というテーマに繋がっていく。荒々しいけれど、野心的。強いコントラストのモノクロ映像が目に焼き付いた。以下、ネタバレで語ります。

敵の食事中に襲撃するシーンでは、死体のすぐ横でまだ薬莢の匂いがしそうな中、敵が食していた食べ物を貪り食う。ふと気づいたように戦争に対する嫌悪感を初めて顕にする。それから、村人の女性を襲って見張りを立てるも、女子に嫌われたくない思いで支離滅裂な話を一生懸命話しかける兵士。見張りにと残された男はだんだん精神が病み始めていて、木に縛られた村人の女性と兵士とをぐるぐると執拗に映す映像などは、緊張感が漂っていていまにも忌わしい事が起こりそうな奇妙な雰囲気に満ち満ちている。

ラストのモノローグと川に流される死体と兵士の映像を組み合わせるシーンも静かに衝撃的。「戦争が終わったら、一介の平凡な自分に戻るだけ。一生に一度は名を上げたい」という自己実現の虚しさ。真実の手触りがザラリと残る。

’53年、アメリカ
原題:Fear And Desire
監督・製作・撮影・編集:スタンリー・キューブリック
脚本:ハワード・サックラー(『非情の罠』『ジョーズ 2』)
音楽:ジェラルド・フリード(『突撃!』『ルーツ』)
キャスト:ケネス・ハープ(コービー中尉/将軍)/フランク・シルヴェラ(マック軍曹)/ポール・マザースキー(シドニー二等兵)/スティーブン・コイト(フレッチャー二等兵)/ヴァージニア・リース(女)

 

関連記事

『サウルの息子』 収容所処刑室へ文字通り入り込んだ、カンヌグランプリ話題作!

タル・ベーラに師事したネメシュ・ラースローの長編デビュー作。これまたハ...
記事を読む

『独裁者と小さな孫』 悪政と血の革命の行き着く先

強大な権力の下に、これまで散々やりたい放題の限りを尽くしてきた独裁者が...
記事を読む

『ドローン・オブ・ウォー』 最新の戦争事情

「ワンクリックで壊れるあのピクセルは、実は人間なのだ。 これはプレイス...
記事を読む

『激動の昭和史 沖縄決戦』 町山オススメの実録戦争映画

今年も終戦記念日に文芸坐の戦争映画特集に行ってきた。文芸坐ではこちらと...
記事を読む

『道中の点検』 ゲルマンのリアリスティックな戦争ドラマ

こちらは、アレクセイ・ゲルマン作品の中でも、一番普通に見れる戦争ドラマ...
記事を読む

3,190

コメント




管理人にのみ公開されます

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)


スパム対策をしています。コメント出来ない方は、こちらよりお知らせください。
Google
WWW を検索
このブログ内を検索
『沈黙』 日本人の沼的心性とは相容れないロジカルさ

結論から言うと、あまりのめり込める作品ではなかった。 『沈黙』をアメリ...

【シリーズ秘湯】乳頭温泉郷 鶴の湯温泉に泊まってきた【混浴】

数ある名湯の中でも、特別エロい名前の温泉と言えばこれでしょう。 乳頭温...

2016年12月の評価別INDEX

年始に久しぶりに実家に帰ったんですが、やはり自分の家族は気を使わなくて...

とらねこのオレアカデミー賞 2016

10執念…ならぬ10周年を迎えて、さすがに息切れしてきました。 まあ今...

2016年11月の評価別INDEX & 【石巻ラプラスレポート】

仕事が忙しくなったためもあり、ブログを書く気力が若干減ってきたせいもあ...

→もっと見る

【あ行】【か行】【さ行】【た行】 【な行】
【は行】【ま行】【や行】 【ら行】【わ行】
【英数字】


  • ピエル(P)・パオロ(P)・パゾリーニ(P)ってどんだけPやねん

PAGE TOP ↑