淡路島SA内の大観覧車&粉物ツアーのシメを大阪で飾る!
相棒さんは高松の友人のお見舞いへ行き、私はその合間にソレイユ2にて『スケッチ・オブ・ミャーク』を鑑賞。最後にほんの少し空いた腹の隙間にうどんをと、「宮西製麺所」でトドメを差し終え、いざ伊丹へ。相棒さんのオフ会に付き合いに。もはや10年近く続いているオフ会とのこと、こういうネットでの付き合い方、いいもんですよね。
淡路島SA(サービスエリア)内の大観覧車
まずはココ。正確には「神戸淡路鳴門自動車道」、徳島と兵庫とを結ぶ高速道路上にあるサービスエリア、淡路SA(サービスエリア)です。ここからは、なんと明石海峡、明石海峡大橋、神戸市、大阪湾、紀淡海峡、紀伊半島が見渡せます。絶景!
観覧車の中には、アンパンマンなどのキャラ物もあるのですが、中には大人向けにシースルーになっているものも!私達が乗ろうとしたら、「シースルーのに乗りますか?」と声をかけてくれた。おそらく、暇な時間にはこうして大人にはシースルー観覧車を経験させてもらえることもあるようです。
シースルーの観覧車はまるで「London Eye」みたい!観覧車が上の方に行った時に下を見ると、思わず足がすくむぐらいです。なかなか怖い!うん、…これはオススメ。
ちなみにここのサービスエリアは、全国でも海老名SAと並んで売上の高いサービスエリアだそうです。観覧車は一人1200円。
夜はライトアップもされて、ムードもバッチリ!なのでした。
ちなみに、ここに連れて来てくれた、尼崎出身の彼も、彼女をここに連れて来たと言ってました…♪まだ付き合って2ヶ月なんですって。^^*
第七藝術劇場
このブログを始めて以来、行ってみたかった映画館の一つ、ナナゲイ。とうとう来ました!
京都にあったとばかり思っていたのですが、大阪にも出来ていたんですネ。しかも結構繁華街のビルのまっただ中にあるんだ!
・・・でも、東京もユーロスペースやシネマヴェーラなんかはラブホテル街のど真ん中にあるし、こういうのって訪れてみないと分からないものですねえ。
映画は『はちみつ色のユン』を見ました。店員さんは二人しか居なかったのだけれど、どちらの方もヒョロヒョロっとして眼鏡を掛け、帽子をかぶってヒゲが生えてて、いかにも“サブカル系男子”という趣きでした。映画館の店員さんが、帽子を被ってるって、東京ではないなあ!…でも、道とか丁寧に教えてくれました。ありがとー!
そして帰りに、エレベーターに乗っていた大阪人の女子に「映画おもしろかったですか?」とか話しかけてみたりしてw。東京では一度もやったことないのにナ。
ホテルエルセラーン大阪
ここのホテル、梅田駅や大阪駅からも歩いていける距離にあるのでした。しかも、3年連続ミシュランに載ったんだって!なかなかいいホテルでしたYo。とっても綺麗で、部屋も意外と広く、サービスがとっても行き届いていて。ここはまた来たいかも!
はなだこ
大阪に来たら食べたいB級グルメ!当然でしょう。この周辺のたこ焼き屋さんへ行って来ました。
この店はすごく美味しかった!ここは、数あるたこ焼きの中でも一番美味しいかも?写真は、ネギマヨソースだし。ここにはまた行きたい!
ただ、梅田駅や大阪駅の周辺の道路事情って、歩いて行こうとするとすごく不便なんですね。何より、道路が広すぎて向こう側へなかなか渡れない。おかげで思ったよりたくさんは回れませんでした。
たこ八 大阪梅地下店
ここはドドーンと!「大阪セット」1000円のを食べて来ました。出来立てがビックリするほど熱くて、なかなか食べられないぐらいでした。「大阪セット」は、タコ焼き、イカ焼き、お好み焼き、ネギ焼きの4つの全ての大阪B級グルメが食べられちゃうという物。今回の香川&大阪を楽しむツアーとして、粉物に次ぐ粉物でトドメを刺すのもまた良しでしょう!と。
まずはタコ焼き4個、イカ焼きが出てきます。次に、ネギ焼き&お好み焼き。それぞれ半量づつなのだけれど、正直お腹は満腹過ぎて…苦しい。
ただ…、道はかなり迷いました。地下街だとGPSが使えないんですね。旅先での唯一の見方、スマホのGPSが…。痛恨のミスです。
おかげでかなり迷ってしまい、飛行機の時間にギリギリになってしまい、ハラハラしました。うえーん、お腹いっぱいでダッシュするのはキツかったよー。
関連記事
-
-
【シリーズ秘湯】乳頭温泉郷 鶴の湯温泉に泊まってきた【混浴】
数ある名湯の中でも、特別エロい名前の温泉と言えばこれでしょう。 乳頭温...
記事を読む
-
-
2016年11月の評価別INDEX & 【石巻ラプラスレポート】
仕事が忙しくなったためもあり、ブログを書く気力が若干減ってきたせいもあ...
記事を読む
-
-
【シリーズ秘湯】高峰温泉 ランプの宿に行ってきた
温泉から帰ってきたら、東京の冬の寒さが身にしみました。 近年冬にはいつ...
記事を読む
-
-
秘湯の温泉に行ってきた 甲子温泉 大黒屋
秋と言えば温泉の季節。 最近は、朝早めに出発して昼早々にチェックインを...
記事を読む
-
-
白馬友人宅でBBQ、長野「山の実」、栂池自然園
白馬の友人宅で、庭にビアガーデンを作った人が居まして、 ここで毎年BB...
記事を読む
前の記事: どとうのうどんツアー 2013 【GW編】
コメント