rss twitter fb hatena gplus

*

竹林庵みずの

8

〒413-0103 静岡県熱海市網代627−363
0557-67-2643

南熱海、伊豆方面に向かった網代温泉にあるここ「竹林庵みずの」は、山の中にある何とも風情のある温泉宿。全室、露天風呂付きになっていて、相模灘が見下ろせるオーシャンビュー。なかなか素敵なお宿でした。上の写真は部屋にある露天風呂。

15IMG_2067大浴場・露天風呂は1階にあるのですが、2階から行くことも出来、その小道もまるでお庭を散歩するようになっていて、細かな心配りが効いてるんですね。夜と朝とで男性・女性が入れ替わる展望露天風呂「楠」・「楓」以外に、時間で貸切出来る「独泉」という露天風呂もあって、ついつい何度もお風呂に入るw。IMG_2059_1542013-04-16_1513IMG_2058夕食・朝食共にお部屋食というのも嬉しい。伊豆限定ラベルの踊り子ビール。たぶん中身いっしょだよね…。

地元の誇るお刺身をふんだんに盛りつけた舟盛り。わざわざ「◯◯丸」と苗字が入っててとっても憎い演出でした。アワビや牛ステーキはそれぞれ選択式でオーダー。かさごの甘酢あんかけも、一匹まるごと揚げ。こんなにたくさん食べきれないよ…。

IMG_2070こちらは翌朝の朝食。意外と旅館の朝食って、食べられないと思っていても案外完食してしまうんですよね。私は温泉卵が何と言っても好き。蛤汁も身が大きくて美味。

朝食時に、その日の朝日を名刺サイズのカードにして、渡してくれました。真っ赤な綺麗な朝日だったようです。教えてくれれば自分で見たかったのに…という気持ちと、「次回来たら今度は自分の目で見よう」という気持ちと半々で複雑。もらったカードには宿の名と住所と、今日の日付が入ってる。さらに、別邸を建設中のためお詫びにとい、次回の30%割引券をもらいました。こうした細かい心配りが次回にも繋がるんですね…。

26IMG_2072IMG_2071朝風呂、さらに食後にお風呂、と名残惜しそうに温泉に浸かりっぱなしでした。
帰りにお会計を済ませた後、最後にお庭を歩いていたら、一番見通しのいい展望台が。…と思ったら、足湯も兼ねた展望台。最後のダメ押しにと、足湯に浸かりました。
ここはなかなかに満足度の高い、いいお宿でしたよ。2013-04-16_1530伊豆のドライブの途中で見かけた謎のスポット。「怪しい少年少女博物館」。ここなんだろ?

 

関連記事

白馬友人宅でBBQ、長野「山の実」、栂池自然園

白馬の友人宅で、庭にビアガーデンを作った人が居まして、 ここで毎年BB...
記事を読む

恵比寿 emuN (エミュ) 有機野菜の美味しい一つ星フレンチ

久々にフレンチのコース 一番ワクワクするのはやっぱりフレンチですね♪ ...
記事を読む

カリフォルニア料理の名店・シェパニースに行って来た

カリフォルニア料理先駆者による、予約の取れない名店 サンフランシスコは...
記事を読む

肉山 & 肉小屋 師匠&弟子対決!

肉山 予約困難で行きたくてもなかなか行けない人気店、肉山@吉祥寺。 食...
記事を読む

ニセコスキー旅行 その2 味浪漫、旭山動物園、ふくろう亭

2日目 大雪&強風で、交通機関は大変なことになっていましたが、おかげで...
記事を読む

4,824

コメント(3件)

  1. とらねこさん☆
    確かに旅館素敵です~
    「みずの」ですね、メモメモ・・・
    部屋に景色の良いお風呂があってもお湯が張ってないことも多々あって、こうして露天でお湯がなみなみっていいわ~と思っちゃう。
    でも、年頃の娘と息子が居ると、部屋の露天は案外丸見えなので使えないんですよねぇ。
    とらねこさんのように新婚さんだとロマンチックでいいですね!
    え?まさかSGAさんと?(笑)

    お食事も豪華ですわ。
    あわび~~もう何年も食べてないし。

  2. あ、もうひとつ☆
    少年少女博物館。
    秘宝館よりこっちに行って欲しかったかも。
    ここって入り口に巨大な人間の顔のペンギンがいるところでは?
    我が家がお気に入りの新橋の居酒屋「かがや」(きっととらねこさん好きだと思います)に行く事になったきっかけのブログ「東京別視点ガイド」で紹介していたような・・・?

  3. ノルウェーまだ〜むさんへ

    こんばんは〜♪コメントありがとうございました。
    あーそっか!娘さんや息子さんの手前、「お父さんとお母さんは二人で一緒に入るわ」とか、出来なそうなんですね…!そっかあ〜。
    アハハ!SGAさんはここには呼んでないですよー。一瞬、呼ぼうかと思ったけど…w

    秘宝館、実はこの映画を見たら、是非行きたい!ってなってしまって、行きたくてたまらなくなってしまった、念願の場所だったんですよ…。
    http://www.rezavoircats.com/2009/07/888

    「かがや」って、口コミを読むと、どうやら東京の中でも、ちょっと変わったスポットみたいですね…w
    何故、私が変な店が好きなの、まだ〜むさんにバレてるんですか??^^




管理人にのみ公開されます

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)


スパム対策をしています。コメント出来ない方は、こちらよりお知らせください。
Google
WWW を検索
このブログ内を検索
『沈黙』 日本人の沼的心性とは相容れないロジカルさ

結論から言うと、あまりのめり込める作品ではなかった。 『沈黙』をアメリ...

【シリーズ秘湯】乳頭温泉郷 鶴の湯温泉に泊まってきた【混浴】

数ある名湯の中でも、特別エロい名前の温泉と言えばこれでしょう。 乳頭温...

2016年12月の評価別INDEX

年始に久しぶりに実家に帰ったんですが、やはり自分の家族は気を使わなくて...

とらねこのオレアカデミー賞 2016

10執念…ならぬ10周年を迎えて、さすがに息切れしてきました。 まあ今...

2016年11月の評価別INDEX & 【石巻ラプラスレポート】

仕事が忙しくなったためもあり、ブログを書く気力が若干減ってきたせいもあ...

→もっと見る

【あ行】【か行】【さ行】【た行】 【な行】
【は行】【ま行】【や行】 【ら行】【わ行】
【英数字】


  • ピエル(P)・パオロ(P)・パゾリーニ(P)ってどんだけPやねん

PAGE TOP ↑