とらねこのオレアカデミー賞 2012 ベスト&ワースト
「これがやりたくてブログをやっている!」恒例の年末ベスト10。秀作実り豊かな年もあれば、心にそれほど来ない年もありましょう。でも、どんなに忙しくても劇場に足を運んで見る。身銭を切って。このことを誇りつつ断捨離的な気持ちで選んだ、とにもかくにもたったの10本。数は関係ないよと思いつつも一応記すと、今年は劇場鑑賞は186本。DVDは86本の計272本。今年は夏以降までずっと忙しかった割には、後半で盛り返してしまったので結構数行ったかな。
今年のベスト10は、1位〜7位までどれがなってもおかしくない感じ、逆に言えばこれこそ1位!というのが見つからず。そう考えるとやっぱり、ストレートに心の真ん中に届いた作品を選んでしまいます。…って、どのみち毎年そうなんですけどねw。「順位なんて決められない」という気持ちがありつつも、そこを無理やり順位づけるのは楽しく苦しく、この相反性がなかなか嬉しい。アルモドバル大好き変態っ子な私には、苦しみも悦びも共に美味しくいただけるのでございます。ぢゅるぢゅる。
てなわけで、今年のベスト10行ってみまーす!
ベスト10
1)『ル・アーヴルの靴みがき』
人間が、社会が、こんなにシンプルになるといいのに。心からそう願い、涙が止まらなくなった。世界は反対の方向へ流れていくけれど。映画もこんなものでいい。こんなものがいい。時が止まってるんじゃない。「真実こそ変わらない」。
2)『5月の後』
この作品の格好良さは、とてもじゃないが一言には語れず、歯がゆい思いをした。時代を変えられたかもしれないエネルギーと、自分自身が変わるためのエネルギーと。そう、人間は変わっていくことが出来るんだ。その眩しさと危うさ。人生観変わるほどの衝撃と影響力は、ピカ一。
3)『私が、生きる肌』
アルモドバルに打ちのめされるこの喜悦!愛憎は絡み合い、肌一枚で裏返ってしまうもの。誰しも一皮剥けば変態、男も女も。めくるめく変態万華鏡ワールド。
4)『もうひとりの息子』
結局のところ、私が映画を見て一番心を打たれるのは、人と人が争いごとをやめたくなる映画。人を愛したくなる映画だった。『ル・アーヴルの靴みがき』、『高地戦』、『この空の花』然り。今年はそうした観点からの作品を多く選んだつもり。この作品は、人々が引き裂かれた姿ではなく、結びつく姿を鮮やかに描いて見せた。誰も思いつかないやり方で。
5)『007 スカイフォール』
さすがは50年を誇る老舗中の老舗シリーズのこの実力!むせび泣きするほど格好イイ。
6)『高地戦』
オールタイム韓国映画ベスト10に殴りこみを入れてきた作品。デジタルだとカメラもこんなに軽やかに動けて、戦争アクションもまた違った新鮮な印象。ストーリーの面白さもさることながら、無意味な戦争を長く続けることで乾いていく人間の心を、深い洞察力で表現した台詞達が何より圧巻。
7)『別離』
あまりの上手さに舌を巻く。普段アメリカ映画しか見ない人にすら、この作品は評価されている様子。「映画が優秀すぎて見ているこちらが劣等感を抱く」、こんなやり取りをしていたけれど、この一言に尽きるなと。
8)『ディクテーター 身元不明でニューヨーク』
「馬鹿には分からないコメディ」!一作目『ボラット』の頃からこう銘打たれていたけれど、このコピーは一生サシャに付き纏うものとなりそう。日本でコメディ映画が軽視されがちなのは慣れているけれど、この作品の真の凄さが分かってもらえないのは辛い。
9)『セルビアン・フィルム』
ホラー界から時々トンでもない傑作が飛び出すけれど、今年は何と言ってもコレに尽きる。とりあえず怖がらず見て欲しい。ベストに入れたくなる訳が分かるはずw。
10)『ドライヴ』
とにかくカッコイイ映画が好き!な自分の趣味を再確認した。ストーリーのシンプルさを考えてみれば、ここまで圧倒的なものに出来たところが凄い。「映像」を見る楽しさは、ストーリーの複雑さや洒落た会話ではないなと。男らしくてかっちょイイ!
ベスト10は以上。次点は、『人生はビギナーズ』と『SHAME シェイム』。本当はTIFF作品の、『リアリティー』と『火の道』も入れたかった…。あまりたくさん挙げると「次点」の意味がなくなるので、このぐらいにしとく。
さて。今年は、初めてtwitterでたくさんの映画好きのベストを見ました。ブログは2006年からやってて、毎年ベストをやっていたけれど、「自分は何てマイナーなんだろう」とずっと思っていた。でも、twitterで流れてくるベストをたくさん見ていたら、『ル・アーヴルの靴みがき』はなんとたくさんの人が入れているんだろう、『この空の花』を入れている人も大勢居て、すごく嬉しくなった。『セルビアン・フィルム』だって意外と居るんですよ。なーんだ!私なんて普通じゃん!、と。ブログのインターネット映画投票なんかを見ても、「自分のセンスは珍しいんだろうか」と頭を抱えることが多かったのに、全くそうじゃないことが分かった。
きっと、去年には『イグジット・スルー・ザ・ギフトショップ』を入れる人も大勢居たのだろうし、2009年にはきっと、『マーターズ』を入れる人が、私が知らないだけで続出していたのだろうし、2007年には『ヒルズ・ハブ・アイズ』を入れる人も、2006年には、アメリカ911物を一切入れず『エコール』をベスト1にした人だってきっと居たことでしょう!
- 参照:映画ベスト2012
邦画ベスト3
- 『この空の花』
- 『桐島、部活やめるってよ』
- 『アウトレイジ ビヨンド』
今年は結構邦画を見たので、今年から初めて「邦画枠」を作りました。次点は『愛と誠』、『鍵泥棒のメソッド』。今年は他には『先生を流産させる会』、『へんげ/大拳銃』や『夢売るふたり』など、なかなか邦画は豊作。特に『桐島』のベスト続出ぶりは凄かった。
ワースト3
- 『ヒミズ』
- 『アクセッション 増殖』
- 『ヘルタースケルター』
以上
お暇な方に…
- とらねこのオレアカデミー賞 2011
- とらねこのオレアカデミー賞 2010
- とらねこのオレアカデミー賞 2009
- とらねこのオレアカデミー賞 2007
- とらねこのオレアカデミー賞 2006
- とらねこのオレアカデミー賞 2005
2012/12/31 | とらねこのオレアカデミー賞 映画ベスト
関連記事
-
-
とらねこのオレアカデミー賞 2016
10執念…ならぬ10周年を迎えて、さすがに息切れしてきました。 まあ今...
記事を読む
-
-
【ブログ10周年 10th Anniversary】& 3月の評価別INDEX
ブログがなんと、10周年を迎えてしまいました。 よくもまあ、これだけ長...
記事を読む
-
-
とらねこのオレアカデミー賞2015
新年の抱負は年明け前に言うと、鬼に笑われるんでしたっけ。んじゃ、やめと...
記事を読む
-
-
とらねこのオレアカデミー賞2014
すっかり恒例行事となった年間ベスト。 映画好きとしては、この行事をやら...
記事を読む
-
-
とらねこのオレアカデミー賞 2013 ベスト&ワースト
うっひゃー早!もう年の瀬なんですか。ったく、どうしてこう年々加速して時...
記事を読む
コメント(124件)
前の記事: 127★愛について、ある土曜日の面会室
次の記事: 2012年12月の評価別INDEX
今年は一番遊んでいただいちゃったかもしれません(笑)
いつもありがとうございます。また相手して下さいませ。
そしてとらねこさんのベスト出ましたね!
おお、『5月の後』が2位だよ! 観た後、「よかったー・・・」ってしみじみおっしゃってましたもんね。私もこれと、『もうひとりの息子』は未公開部門のベストに入れていますので、未公開部門記事もTBつけときます。
そして『高地戦』6位! 嬉しいですよ~。 この作品、観た方はかなりポイント高いですもんね。もっと大勢の方に観ていただきたいけど。
『別離』『私が、生きる肌』、ここらへんもすごい納得です。
>「自分のセンスは珍しいんだろうか」と頭を抱えることが多かったのに、全くそうじゃないことが分かった。
今年、私のランクも皆さんと全く違うので結構肩身狭かったんだけど、狭いと思う必要なんてないよね、やっぱり。堂々とすることに決めました(笑)これからもお互い我が道を突き進みましょう~
rose_chocolatさんへ
明けましておめでとうございます!本当去年は、一番遊んでいただいちゃいました(笑
いやあ本当、お世話になりました。
今年もよろしくお願いします。
そうそう、『5月の後』と『もうひとりの息子』はroseさんも未公開ベストに入れていらっしゃいましたもんね!
これ、きっと今年辺り公開されると思います。ええ絶対!皆さんの反応が今から楽しみです^^
>今年、私のランクも皆さんと全く違うので結構肩身狭かったんだけど、狭いと思う必要なんてないよね、やっぱり
そうですよね!でも、確かに『思秋期』がベストに入っている人は珍しいですね。でも、全く居ない訳じゃないですよ。twitterで1人見ました。
一位にするというと、「何百本見ていても今年の私のオススメはコレなのだ!」っていう気合が感じられますよね。
そういった意味でも、単なる羅列とは違うなーと思います。うん、ベストで順位をつける理由はこれかな。
「高地戦」ね・・・予告編が面白そうで、観る予定だったけど、観逃しちゃった。
上映期間間違えて、気づいたら終わってた。
結構いろんな方が高評価してるんで、楽しみにソフト化を待ちます。
そう言えば「ザ・レイド」も知らない間に終わっちゃってたっけ。
本年はありがとうございました。
ノラネコさんへ
あけましておめでとうございます!
高地戦、なんか見逃した人多いんですよね。残念…。
『ザ・レイド』はノラネコさんはどうだろう?ちょっとタイプ的に違うかも…と予想してます。
今年も大変お世話になりました。
どうぞ来年もよろしくお願いします。
とらねこさん、こんばんは。
確かに“ベストをやりたくてブログを続けている”というお気持ちよくわかりますよ。
ベストは映画ブロガーにとっては”最大のお祭り”のようなものですよね。(^-^)
『私が、生きる肌』は物語の発想が凄かったですよね。
『高地戦』はとても評判良いですね。
私は観逃してしまったので、レンタルで観ようと思います。
これからも色んな映画のお話が出来ればと思います。
2013年もよろしくお願いしますね♪
BCさんへ
あけましておめでとうございます!
そうなんですよー、ベストは一年の締めですもんね。何を推すかで、その人の傾向がよく分かったりしますもんね。
はい、『高地戦』は是非とも見て下さいませ。BCさんは、韓国の映画お好きでいらっしゃいますもんね。
何て言うか楽しみです!
こんばんは。本年もお世話になりました。とらねこどんとのお付き合いももう何年になりますかの・・・ 前にもそんなことをどっかで書いたような
1位は『ル・アーブル』でしたか。わたしはそんなに上位に来なかったけど、いい映画でしたね。地方の場末の映画館で観たのである意味ムード満点でしたw この手の映画にしては珍しく結末にほっこりするようなサプライズもあり
あとわたしは肝心の『ディクテーター』を観てないんだけど、今年は『ヒューゴ』『レ・ミゼラブル』とサシャ・バロン・コーエンが目立った年でもあったなあと。これからも文芸とイロモノの両立がんばってほしいものです。それではよいお年を
SGA屋伍一さんへ
あけましておめでとうございます。
こちらこそ、今年もお世話になりました。ですねー、SGAやんとは2年目ぐらいから仲良くさせていただいてますからね、だいぶ長くなりましたね。
今年もボチボチよろしくお願いします。
そうそう、ル・アーヴルのラストは奇跡がありました。あり得ない奇跡でしたね。ファンタジーレベルがまたラストで一段上がるという。
そうそう、今年はサシャ・バロン・コーエン出演作が3つもありました!是非『ディクテーター』も見て欲しいな。
とらねこさん、はじめまして。
単館系のいい作品をたくさんご覧になってますね。
『ル・アーブル〜』私も好きでした。が、ベストに挙げ損ねました(汗)
『5月の後』は知りませんでした。アサイヤス監督なんですね。
『もうひとりの息子』も凄く観たいと思ってた作品です。
来年(日本では今年)はとらねこさんのリスト参考に観ていこうと思います。
こちらからもTBさせてくださいね。
pu-koさんへ
初めまして。あけましておめでとうございます。
>来年(日本では今年)
もしかしてpu-koさんは、外国にお住まいなのでしょうか。どちらかな?
それで未公開作品の並ぶベストになってるんですね。
日本に来ていない良作などをいろいろ教えて下さい。
これからもよろしくお願いします。
とらねこさん、あけましておめでとうございます。
私のブログにコメントありがとうございます。
「トガニ」、かなりハードな作品ですがぜひご覧ください。
本年もよろしくお願いします。
masalaさんへ
あけましておめでとうございます!
『トガニ』、予告を見る度怒りの念でメラメラしてました。
でも内容の悲惨さにかかわらず、映画自体を評価している方は結構居ますよね。
そう思ったんですけれど、見に行く度胸が無かったですね。『闇の子供たち』なんかも実はまだ見れていないんです。
今年もよろしくお願いします。
あれ?書いたコメント消えちゃった。
とらねこさんあけましておめでとう!
去年偶然会えてわたしも嬉しかったですよー☆
私が生きる肌、ポスタートップなので1位で同じ!と思ったら
3位でしたか 笑
1位の作品今度観てみますね★
migさんへ
あけましておめでとうございます!
去年、TIFFでmigさんにバッタリお会い出来ましたね。でもきっと、今までどこかでスレ違っていたと思うんですよね〜。
私が生きる肌は、公開すぐからずっと、今年のベスト高い位置に入れようと思っていたので、思わず表紙にしちゃいました。
『ル・アーヴル〜』は、これまでカウリスマキを好きな人が評価しているのかも、と思います。。彼の作家性を評価している部分もあると思うので、初めての人にはもしかすると良さが分かってもらえないかもです。
明けましておめでとうございます。
そして昨年は色々とありがとうございました。
僕は結構色んな方のベスト10を観るのが好きなんですが、twitterやるとその情報が流れてくるのですね。年初めだし、開始してみようかな。
それはさておきベスト10ですが、僕と1本だけ被りましたよ。しかもとらねこさんにお薦め頂いたアレです。おまけにアレを1位にしてしまいました。「本当に大丈夫か?」って感じですけどね(笑)。
だけど意外なところで何気に『別離』とかも好きだったりします。ベスト10には今回あげていませんけど。
邦画の方は『この空の花』以外は名前が挙がっている物は全部観ているようなので、押さえるべき所はあらかた押さえていたって事なのかもしれませんね。
にしても『桐島~』凄い人気ですよね。かくいう僕もしっかり入れてますけど(笑)
という事で、東京発の変な映画情報をまた教えてください。
今年もよろしくお願いします。
蔵六さんへ
あけましておめでとうございます!
こちらこそ、去年は大変お世話になりました。今年は念願の忘年会もやれたし。本当、昔からの友人みたいにリラックスしていろいろ話せて楽しかったです!新年はいかがお過ごしですか?
twitterは、使い方次第では楽しいですよ。ただ、情報が過剰に流れてくるので、その取捨選択をするだけで時間が潰れてしまう面もあって。やはり、ソーシャルをやっても、ブログなど自分のコンテンツを持っている人の方が結局強いし、自分らしく居られますね。
私の場合は、情報を入手する手段として有用だと考えています。でも、twitterのおかげで面白い人を発見出来ましたし、凄いレベルのシネフィルさんも、twitterにはたくさん居ますし、勉強になりますよ。
ただ結局、何故かtwitterよりブログの方が気楽で楽しい、ということにもすぐ気づくと思います!
あと、twitterは学生さんの呟きの方が真剣で馬鹿で面白いですね。
いやー、しかしアレを一位にしている人はさすがに居ませんでしたw。『別離』は良かったですよねえ。ちゃんと娯楽になってますしね。
『この空の花』は今年一番の問題作かもしれません。『桐島』人気凄いですよね。予想通りです。
こちらこそ、今年もよろしくお願いします!
とらねこさん☆
明けましておめでとうございます!
昨年はお目にかかれて嬉しかったです♪
ご自身でおっしゃっているように、なかなかに独創的なベスト10ですね~
1位の「ル・アブール~」とか「もうひとりの息子」が凄く気になるっ
きっと私も好きな予感。DVDで必ず見ます!
今年もよろしくお願いいたします~~
ノルウェーまだ〜むさんへ
あけましておめでとうございます!
本当、偶然お会い出来ましたね。とあるフィリピンのゆるゆるオカマホラーコメディでw。ああいうおポンチな作品を共有出来たのが嬉しいですw。今後も公開される可能性低そうですもんね^^;
いやいや、私のベストそんなに変わってはいない、と実感したと書いたんですよ…。twitterでは、私と似たようなチョイスの人がたくさんいましたから。
でも、ノルウェーまだ〜むさんのベスト、割とセンスが合いそう!?て思いました。ただ、ル・アーヴルは、カウリスマキのファンであるかそうでないかで評価が違ってしまいそうです。
『もうひとりの息子』はきっと今年辺りに公開されると思いますので、是非見て欲しいですー!
こちらこそ、今年もよろしくお願いします。
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願い致します。
いや~未見の映画が多いですわ。こりゃ年明けから見る映画が増えて楽しみです。
今年もいろんな映画に出会えますよう、お互いよろしくお願い致します。
にゃむばななさんへ
あけましておめでとうございます!こんばんは。
ここ数年忙しくて、にゃむばななさんとの積極的な交流が途絶えてしまっていました。すみません。
未見作多かったですか?良ければ是非見てみてください。
今年もいろんな映画に出会えますように。
今年は、遊びに行きますよー。よろしくお願いします!
「高地戦」はわたしも見逃しました。時間がもっと欲しいところです。
「ル・アーブルの靴みがき」は最後にマルクスが連れて行かれるのは霊安室だとばかり思ったわたくし。心が病んでいるのでしょうか?(笑)
まっつぁんこさんへ
あけましておめでとうございます!こんばんは〜。
『高地戦』、あれすぐに公開が一日1回とかに限定されちゃったんですよね。でも、この作品見た人にはすごく評価が高いんですよ。
確かに、ル・アーヴルは病院にマルクスが連れられて来た時、てっきりもう奥さんは死んでしまったのかと思いましたよね、一瞬。て…まさか、一瞬でなく最後までそう思ってしまいまいした?^^;
あけましておめでとうございます。
僕は昨年90本を見たんですが、こうして他の人のベスト記事を見てみると、見ていない作品も多いなぁと感じますね。とらねこさんのベスト10の中で、僕が見たのは2本しかありませんでした…。
今年も良い映画に巡り会えますように♪
よしなさんへ
あけましておめでとうございます!
よしなさんがご覧になったのは2本だけでしたか。私の選ぶ作品は毎年、マイナーですみません。
お互い、今後はブログはマイペース鑑賞ですね。
今年は、よしなさんにとっても良い年になりますように。
また、時間が出来たらブログに戻ってくればいいですもんね!
とらねこさん
明けましておめでとうございます。
昨年は大変お世話になりました。
おぉ~ル―アヴルの靴磨きが1位なんですね!私も観ましたが、
ちょっと普通すぎて入れませんでした。意外にもこういうシンプルな作品が
良かったのかもしれませんね。
今年も刺激的なものからシンプルなものまで色々な作品に出会えると
良いですね。今年も何卒宜しくお願い致します。
mezzotintさんへ
あけましておめでとうございます。
スミマセン!!一度コメント返信をしたのに、ブログのコメント欄をカスタマイズしている際に、こぼれてしまっていたようです><
初めに反映されていたのをご覧いただいていたなら、嬉しいのですが…。
今年もお世話になりました!
そうですね、『ル・アーヴル〜』は、これまでこの監督作品が好きかどうかで、大分評価が変わってしまうのかもしれませんね。
新しいことを語っている訳でも何でもなく、人々の普通の風景…と見せかけていますから。
でも、確実に「とある別の国」に対する目線があり、そこに向けて現在の方向性からすると真逆の方向性、「人間的社会」を高らかに謳っていますね。
こちらこそ、今年もよろしくお願いします。
あけましておめでとうございます。
とらねこさんらしい、守備範囲の広さを感じるセレクション。
自分でうなずくものもあれば、
そうではないものも。
でも、ツイッターではいつもツイート、リツイートに
そうだそうだと思っています。
今年もよろしくお願いいたします。
えいさんへ
あけましておめでとうございます!
「守備範囲が広い」だなんて、嬉しい一言です。
そう、いつもベストは、えいさんとは「おや」と思うほど違うセレクションなんですよね。
えいさんが記事を書かれていない作品が私は大好きだったりしてますものね。
「311以来自分の立ち位置が見えてきた」との一言、共感してしまいました。
私も、えいさんのツイートにはとても共感してしまいます。
一番合って欲しい、こういう部分で合うなんてとても嬉しい。
映画はいいんです。(エッ?
み~ん。お正月。。。
ボクがよかった映画は戦火のお馬さんとJエドガー。スピルバーグとイーストウッドという。はずかしー。毎年、上半期は元気に映画を見るんだが、下半期になると飽きちゃうんですよね。。。
邦画のベストは『北のカナリア』。吉永さんが頭から海に飛び込んでクロール&仲村トオルとチュー!! 体はりまくり。子どもたちの歌が上手でそれだけで感動して泣いちゃった。007もアデルの歌で泣いたし。映画において歌って大事だよね。ということで、またカラオケいきましょうよ。。。
裏山さんへ
あけましておめでとうございます〜。
温泉からお帰り〜!
ねね、このコメント欄どう?これ自分でやったのら。ねこりん頑張っちゃったよ。
アハw。スピルバーグとイーストウッドて、まるで映画好き最近なったばっかりみたいだねw
裏山ちんはシネフィルなのにね。最近の映画はあんまり見ないけど、古い洋画と邦画に詳しいし。
でも君って、新しい映画は毎年ブロックバスター物の、変なの好んでるよな。
あ、でも私もJエドガー好きだった!戦火の馬は、一度見た時は面白かったんだけどね、二度目見たら、スピルバーグ臭が臭くって。
『北のカナリア』は、なんかチケットが300円で売ってたんだっけ?面白くてよかったね!
仲村トオルとチューて…何歳だっていう。すごいなあ。
スカイフォールのアデルの歌、メチャ売れしてるらしいな。
いいよ!カラオケ付き合ってあげるよ。私さー、あの『モテキ』で麻生久美子が歌ってたジュディマリの曲歌いたいんだ。
君には「ヨイトマケ」を歌って欲しいな。土方の悲しみを表現してね。
とらねこさん、あけましておめでとうございます!
ご無沙汰しちゃってます。
いつもながらランキングかぶっていないですねー(笑)。
とらねこさんで三池作品が入っていないのは意外でした。
「高地戦」は興味があったのですが、やっているところがあまりなくて結局見逃してしまったんですよねー。
今年もよろしくお願いいたします。
はらやん
はらやんさんへ
あけましておめでとうございます!
本当、ご無沙汰しております〜。また何かの折にゆっくりお話したいですね。
ランキングは毎年あまり人とかぶらなくって…スミマセン^^;
でも、皆自分らしさが出ていいですよね!はらやんさんのベストも、いつも個性的で
「アレッ?!はらやんさん、こんなのがお好きだったんだ!」というのが毎回あって、驚きます。
『高地戦』は是非DVDで見て欲しいですよ〜。
三池さんは好きなんですが、実は三池さんが拙ブログのベストにランクインしたのは一度だけで、『インプリント ぼっけえ、きょうてえ』だけでした。
こちらこそ、今年もよろしくお願いします!
明けましておめでとうございます☆
「ル・アーブル~」は私的には好きな作品で、「思秋期」とともに入りきれなかった
作品ですが、
これが1位というのも嬉しいです。
そもそも私がベストを選ぶようになったきっかけはとらねこさんでした♪
またお話できて嬉しいです。
今年も宜しくお願いします~☆
kiraさんへ
あけましておめでとうございます!
おお!!ベストを選ぶようになったキッカケが私だなんて…嬉しいです、kiraさん!
そう言えば、以前たくさんやり取りしていただいたのに、しばらくお話しなくなって居ました…。
近年何かと忙しくて、ブログに時間を取ることが少なくなってました。
またお話出来たら嬉しいです。
ル・アーヴルは大好きでしたヨ。優しいフワッとした作品なので、好みは分かれると思うんですけど。
今年もよろしくお願いします!!
あけましておめでとうございます!
昨年は花火ご一緒できて楽しかったです♪
忘年会は残念でした・・・ 来年は是非!
1位の作品は未見ですが、是非見たいと思ってます!
2本かぶってますね♪
今度たっぷりLOTR談義しましょーヽ(・∀・)ノ♪
今年もよろしくお願いします!
maru♪さんへ
あけましておめでとうございます!
また次回、何かの折にご一緒いたしませう〜。
その時に
LotR談義したいですね〜。私も原作大好き派なんですー。
『ダークナイト・ライジング』談義も、それ以前の『ブラック・スワン』談義も、maruさんとしたものは面白かったなあ。
今年もよろしくお願いします!
「ヒルズ・ハブ・アイズ」入れました!「マーターズ」あれは、駄目でした。
シアターN渋谷、閉館してしまいました!
しかし、昨年は一回も行っていません。
ついでにユーロスペース(正確にはシネマヴェーラ渋谷)の会員なのに、「ル・アブールの靴磨き」観ませんでした。
最近、メジャーしか観ていない状況ですが、今年もよろしくお願いします。
バラサ☆バラサさんへ
あけましておめでとうございます!
『ヒルズ・ハブ・アイズ』!これ、オリジナルも見ましたが、私はリメイクの方が好きなんですよね〜。
またアジャのキレキレの作品が見たいなあ!
『マーターズ』お嫌いで残念…。私あれは大絶賛しましたyo
シアターNの閉鎖は寂しかった…。今年一番の衝撃でした。
バラサ☆バラサさんはユーロのラインナップあまり好きじゃないですか?
ル・アーヴルは私も目黒シネマで見たんですけどね^^;
バラサ☆バラサさんのブログは、時々足を運んでいるんですよ。でもカブること少ないんですけどね。
今年もよろしくお願いします!
とらねこさん、あけましておめでとうございます。
数日前からトライしておりました(笑)
コメント欄、ご自分でカスタムできるんですね!凄いわ~
総鑑賞数の多さにびっくりしてます。
ワタシもいつかは200本オーバーやってみたいかも(笑)
ベストの中でワタシが観た作品が3本あって、未見の中で
興味を持ったのが9位の作品です。
これ機会あったらいちど観てみたいです。
ということで、今年もどうぞよろしくお願いします。
itukaさんへ
あけましておめでとうございます!
わーん、ありがとうitukaさん!そうなんです、コメント欄はカスタマイズしました。
やった甲斐があるってもんです〜(泣)
たくさんの人に書き込めないと言われました…スミマセン。
鑑賞本数は今年は結構行きました。全部は書けてないんですけど。
で!私も今年からはitukaさんを見習って、鑑賞本数と金額、見た月と映画館とをExcel管理することにしました。
今年の年末には、1本当りの金額も出そうと思います!
ナヌ!?itukaさんが興味を持たれたのが『セルビアン』?
お、ならば是非行ってみて下さいな〜。良ければ感想聞かせてください!
今年もよろしくお願いします。
とらねこさん、あけましておめでとうございます。
とらねこさんのベストにはこだわりが感じられて、興味を引く作品ばかりです!
残念ながら私はほとんど見ていない作品なので、チェックしてみようと思います♪
本年もどうぞよろしくお願いします。
SUZUさんへ
あけましておめでとうございます!そして、こちらでは初めまして。
こだわりを感じて下さりありがとうございますー。好きなのばっかりです。
SUZUさんは映画ライターでいらっしゃるんですね。
未見の作品見られたら、是非いろいろお話してみたいです!
こちらこそ、今後もどうぞよろしくお願いします。
とらねこ様、あけましておめでとうございます。
コメント投下、ありがとうございました。
「私が、生きる肌」は、吾輩の中でも去年のダントツ“ド変態映画”でございました。
あれはスゴイ話でしたね~。でも、嫌いじゃないです。どちらかと言えば、
大好きですわ(^^;。
今年もあんなインパクトのある“ド変態映画”にお目にかかりたいモンです。
今年もよろしくです!
mori2さんへ
あけましておめでとうございます!
いつもお世話になっております。
1年で一度で申し訳ありませんが、せめて1年に一度でも、と思い挨拶させていただいております。
『私が、生きる肌』変態ではあるんですが、憎しみが愛と絡み合っていく姿が、なんだか人間らしくて
すごく心のどこかでストンと腑に落ちる部分があって、私は大好きなんですよ〜。
今年もいい映画に出会えますように。
今年もよろしくお願いします。
とらねこさん、あけましておめでとうございます。
コメントできるようになったのかな。TEST
昨年は、とても目出度いニュースを拝見させていただき、しかも私も大好きなペルーへの
ハネムーンの記事に驚くやら嬉しいやらで、何度かコメント試みてたんですよ・・・
私も、もう26年も前の事になっちゃいましたが、クスコを中心にペルーの旅をしました。
初めての海外旅行だったのですが、行きの飛行機と帰りの飛行機で偶然一緒になった
新婚カップルさんがいらっしゃって、豪儀というか物好きというかと思ったものです。
そのカップルは完全にお嫁様の方が、絶対ペルーに行きたいと念願していて、旦那様の方はシブシブ引っ張られる感じでした。とらねこさんもそうだったんじゃないかな?なんて・・・
死ぬまでにまた、行きたいと思ったものですが、どうも年をとってしまうとしんどくて、敵いそうもないかな。
とらねこベスト10の中で私が見たのは2個だけでした。
「セルビアン・フィルム」を見逃したのがつくづく悔やまれます。
今年もよろしくお願いします。
長々と失礼・・・
imaponさんへ
あけましておめでとうございます!
わーん、imaponさん、コメント書き込みしようとしてくれていたんですね。
ペルーの話、是非是非したかったよう〜!残念。
いやあ、少し遅くなりましたが、コメントシステムを変えて本当に良かった…。
imaponさんみたいに、以前から仲良くしていただいている方とお話出来なくなっちゃうなんて、本当寂しいもの。
imaponさんもペルーが大好きだったなんて、嬉しいな〜!
しかもペルーでハネムーンカップルにお会いしたことがあったんですね。すごい偶然!
いやー、私の旦那は好奇心旺盛な人なので、目の前の物事を精一杯楽しもう!というチャレンジ精神満々で居てくれてるんですyo〜。
確かに、日本からだと、気軽に行けるほどペルーは近くはないですよね…。
セルビアン・フィルムはDVDになったら、是非レビューしちゃって下さい!
imaponさんが何て言うか、早く感想が聞きたいな〜。
今年もよろしくお願いします。
とらねこさん明けましておめでとうございます
昨年は少しでしたがお話しできて楽しかったです。私は自ら好んで地雷を踏んでますので
なかなかあう記事がないと思いますけど大作話題作も見てるのでそのときはよろしくお願いします
またあまり見ないジャンルなどはこちらで参考にさせて頂きますね
そうそうTBですけどJUGEMさんはできますよ、今使ってるテンプレートにTB表示が
ないだけでちゃんとTBできますので(^^;
せつらさんへ
あけましておめでとうございます!
今年、初めてでしたがお話できて良かったです^^*
せつらさんのブログ、「よっしゃ地雷来た」とばかりに踏みまくっていて、素晴らしいです。
大作話題作は私もそれほど見るタイプじゃなかったりして…。
と、いう訳ですが、何かしら香ばしいものを見たら、早速チェックさせていただきます!
そか、JUGEMはまだTB出来たんですね。
私も忙しい時はTB無しにしちゃおうかなと思っています。
ところで、ゲーム系のブログもやられてたんですね!エレン・ペイジは、『ハード・キャンディ』以来大好きなので嬉しいです。そして私は、『ハード・キャンディ』をその年のベストに入れたほど好きだったんですよ!ブロガーさん達にはすごく不評だったんですがww
また今年もお話出来るといいなあ。よろしくお願いします。
姐さん、あけましておめでとうございます。
本年もよろしくです。m(_ _)m
今回はまぁ見事なくらい被りませんでしたな。(笑)
ブログやってて楽しいのはこうして色々な人の意見や
考え方を知ることができることですね。
一年ぶりに記事を書いたら不具合なのかエラーが
出まくって修復が追いつきません。(;´Д`)
後半は色キチで見辛いですが、よかったら遊びに
来たって下さいな♪
本年も姐さんにとってステキな一年になりますよう☆
また忘れたころ出没します。(^-^)b
ガンヘッド♪さん
あけましておめでとうございます〜!
お久しぶりです、お元気でしたか?何やら、ブログの不具合が大変だったみたいですね…。
ガンちゃんのいつものテンションが無く、翳り気味の様子。
私は寂しいでござるよ〜!(のぼう風)
今年はあまりカブらずでしたね。いやあ、本当いろいろな意見がありますネ。
私も毎年他人のベストを見るのが楽しみで。
今年はもっとたくさんお話したいですね〜。
よろしくお願いします。
とらねこさん、あけましておめでとうございます。
ベスト拝見しました。『高地戦』と『この空の花』、気になっていたのですが観逃してしまいました。。残念。。
『ヒミズ』はワーストなのですね。原作を読んでみなくちゃですね!
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
真紅さんへ
あけましておめでとうございます!コメントありがとうございました。
お、『高地戦』と『この空の花』が気になりましたか。是非、機会がありましたら見てみて下さいませ。
またお話出来ること楽しみにしております〜。
ハイ…拙ブログでは、『ヒミズ』はワースト選定でございます。好き嫌いが分かれる感じでしょうか。
こちらこそ、今年もどうぞよろしくお願いします。
とらねこさんこんにちは
ゲームブログは立ち上げていないので気になってurl追ってみたらその日に立ち寄った
ブログさんのurlをコピーしておいてそのことを忘れてペーストしたみたいです(^^;
相手の方にも悪いのであらためて訂正しておきますね
一応ミラーブログとしてyahoo!ブログさんのほうで記事を書いてましたが今はやめてま
す。
せつらさんへ
こんばんは〜♪コメントありがとうございました。
わざわざすみません、そうでしたか。
せつらさんのブログではなかったのですね、了解です。
遅ばせながら明けましておめでとうございます
バランスのとれた素敵ベストだと思いますよー
『肌』はわたくしも上位ですねー
変態映画の金字塔でかつ珍作厨も満足させドラマも深いっつー
>アルモドバルに打ちのめされるこの喜悦!
まさにコレコレ!いぁー素晴らしい一文だわーwww
『スカイフォール』と『ドライヴ』はカコイイ作品枠ですね!分かります!
もうネ、いちいち痺れるんだなー画ヅラといい佇まいといい…
自分のベストあげるとしたら何だろ…?
んじゃ、映画泥棒のEXILE ver.で
油断してら茶フイてもた=心動かされたってことでwww
今年も期待作続々って感じなんで楽しみですネー
『ゴーストライダー2』とかwww
みさんへ
あけましておめでとうございます!
ですよね!?バランス取れまくってますよね?
やっぱ『私が、生きる肌』みさんも上位でしたか!嬉しいなあ。
そうそう、これは意外に皆に好評でしたよね。最近のアルモドバルはすっかり影が薄かったけど、これは久々に来た快作でしたもんね〜。
そうなんです!スカイフォール、もう一回見たいな〜。本当、画見てるだけでカッコ良くて痺れるって、本当珍しい経験で。まさか自分は007シリーズをベストに入れる日が来るとは思いませんでしたが、これは入れずに居られなかったな、と。ドライヴもめっちゃ好きなんですよね。もうこの辺は、外せませんでした。
今年はというとセルビアン一択だったんですが、みさんも是非まだでしたら、これと『この空の花』は行って欲しいなあと。
『ゴーストライダー2』はこれ、何か危険な香りがしますね〜。大丈夫かなあ。また余計な地雷踏むんじゃないだろうか…。
つかその前に我らは、『すしガール』と次に来たる『デッド寿司』の、寿司二点盛り行っとかないと!
てな訳で今年もよろしくお願いします。
とらねこさん あけましておめでとうございます。
旅行中でお邪魔するのが遅れてしまってごめんなさい。
ランキングのうち,観た作品は「ドライヴ」「別離」「007」です。
でも1位に挙げてらっしゃる「ル・アーヴルの靴磨き」は
「少年と自転車」を観にいったミニシアターで予告されてて
とても観たく鳴った作品です。
DVDに鳴ったらみたいなぁ。
あと,「高地戦」も観たい!韓国映画で高評価ものってハズレなくて好きです。
今年は結構秀逸な作品が,特にハリウッド以外のもので多かったような気もします。
「007」は最近観たばかり。熱くレビューで語りたいくらい気に入りました。
また書いたらお邪魔したいです。
ななさんへ
今年もよろしくお願いします!
大工事中に返信したせいか、通常のコメント欄のようにすぐ下のコメントのところには表示されず、ななさん宛の返信が、何故か一番下に表示されてしまっております。
もし、気づかず「まだ返信ないなあ』と思われたら申し訳ないと、念のためこちらにも。
私の方も旅行中につき、返信が遅くなってしまいましてすみませんでした。
今年もたくさんお話できますように。
とらねこさん、
あけましておめでとうございます。
遅くなりましたが、やっと完成しました。
「高地戦」、「セルビアン・フィルム」、大林監督、とっても見たいです!!
>twitterで流れてくるベストをたくさん見ていたら
ブログって衰退メディアのような気がしてきましたが、なんとか今年もがんばりたいと思います。
よろしくお願いしますね~。
aq99さんへ
今年(末?笑)もよろしくお願いします!
またこの季節がやって来ましたね!aq99さんには、毎年お世話になっております。
ただ単に自分のベストのみならず、こうしていろいろな方のベストを集計して下さるから余計、楽しみな年末のベストです。本当、お世話になっております。
年々集計が大変になってくると思うのですが、今後も続きますように。
よろしくお願いします!
そうなんです!『この空の花』、オススメなんです。楽しみにしてくださって本当に嬉しい。書いた甲斐があったというものです。『高地戦』も是非。『セルビアン〜』は相当エグいので、覚悟が決まってからお願いします^^;;;
とらねこさん。
拙ブログへありがとうございました。
こちらこそよろしくお願い申し上げます。
とらねこさんオススメでしたので本日
「高地戦」観て参りました。
もっと乾いたものを期待しておりましたのが
けっこうベタな演出でございましたね。^^
それと、これもとらねこさんの影響ですよ、
「セルビアン・フィルム 完全版」借りて
きましたです~借りてきたからには観るの
ですが丹田にちょいとリキ入れて、でしょうか?
(笑) では、また。
vivajijiさんへ
こちらこそ、今年もよろしくお願いします!
ご挨拶が遅れてしまいまして、申し訳ありません。
年末のまとめが膨大でしたね!^^ 熟読してから、と思っているうちに、時間が過ぎてしまいました。
『高地戦』を今日ご覧になったとは!それを聞いて嬉しいです。
思ったよりベタだった、とは満足度はいかほどでしょう。ドキドキ。
なるほど、おっしゃる通り、もう少しドライになっていた方が私としても好みだった部分もあるのですが、それにしても全体的な満足度が高く、個人的にはヤラれてしまいました。vivajijiさんのお気に召されると嬉しいのですが…
確かに、韓国っぽいテイストであるとは言えますよね。記事はお書きになるのかなあ…出来れば読みたいのですが、もちろん無理にとは申しませぬ。
そして、何とまさかの『セルビアン・フィルム』!
自分で勧めといて「エエエ〜っ!」なんて言いづらいのですが、こ、こればかりは…うひゃー。上品な映画好きさんの好きになるようなタイプの映画とはちょっと傾向が違うかもしれません…う、我ながらなんと遠回りな言い回し…^^;;;;;;
「丹田」は相当鍛えられてしまいそうで、ちょっぴり恐縮です…
私のオススメは時にトンデモないものを探り当ててしまうかもです。ああ、怖いこわい・・・^^;
というわけで、重ね重ねでございますが、今年もどうぞよろしくお願いしますデス。
vivajijiさんと気軽にお話出来るようになったなんて、ああー本当に大工事した甲斐がありました!!
劇場鑑賞は186本!? すごい~。
ベスト10では、5、10位以外は見事に観ていません…。
「私が、生きる肌」は評判がいいですよね。見てみないと。
「ル・アーヴルの靴みがき」も、いつかチェックしてみたいです。
ボーさんへ
今年もよろしくお願いします。
そうなんです、とりあえず、後半でやけに盛り返してしまったので、数はこんなに行ってしまいました…。
今年もいろいろカブった時は、お話させてくださいませ。
明けましておめでとーございました!
『セルビアン・フィルム』、私はこれが作品に対する最大の賛辞なのかなぁってんでワースト1に選定を。あとはほとんど心のこもってないランキングで^^;
たおさんへ
今年もよろしくお願いします!
へえ、そうなんですか、ワーストが『セルビアン・フィルム』なんですね。
『ムカデ人間2』を見てないでしょうw。
ムカデ2はワーストに入れたくなる愛すべき作品、セルビアンはベストの器ですよ!しょうもない作品をワーストに入れてもつまらない気持ちは分かりますけど。
映画秘宝のベスト・トホホ10出ましたね。『ダークナイト・ライジング』が1位ですけど、そういうのと一緒で自分たちのカラーを打ち出すために出してるベスト・ワーストって感じですかね。
今更ですが、昨年は大変お世話になり、また、ご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。
2011年の11月と12月のコメントとTBが未だなのですが、今更ですし年も改まったので、2012年のベストで今年もお世話になります。
>2012年ベスト
観たのは『007/スカイフォール』だけで他は観てません。
『高地戦』は今年なので何とか観ましたけど、ベストどうこう以前にチョイスの段階でこんなにも違うんですね。
今年は遅れずにコメントとTBしますね。
と云いつつ、既に1月分で6本溜まってしたりしますけど。
って、TB止めたんですか? じゃあコメントオンリーですね。
今年も宜しくお願いします。
健太郎さんへ
こんばんは〜♪今年もよろしくお願いいたします。
ご迷惑!?ハッ、もしかしてあの件ですね。
イエイエ、こちらこそ、暮れの忙しい時でしたし、健太郎さんに無理やり東京に来ていただくのも
申し訳ないなと思いまして。それに、普通の手段ではない、変わった場所からのメッセージで、
忙しくて管理画面を覗いていなかったら普通、気づかないような場所だったかなあ…と。
コメント欄にも書き込もうかどうしようか、と思ったのですが、しつこいのもあれかなーと。
あ、11月のまとめと12月のまとめがまだなんですね。了解です。
健太郎さんは真面目だから、やろうと思うことをきちんと出来ないと
自分を追い込んでしまわれるのかなー。
そうですね!年が改まったところで、気分一新して
自分なりに好きなように書きましょうね!
そうなんです、TBは廃止してしまいました。
こちらこそ、よろしくお願いします。