90★眠れる美女
’12年、イタリア、フランス
原題:Dormant Beauty / Bella Addormentata
監督:マルコ・ベロッキオ
脚本:マルコ・ベロッキオ、ヴェロニカ・ライモ、ステファノ・ルッリ
プロデューサー:リッカルド・トッツィ
撮影監督:ダニエーレ・チプリ
キャスト:イザベル・ユペール、トニ・セルヴィッロ、アルバ・ロルヴァケル、ミケーレ・リオンディーノ、マヤ・サンサ、ピエール・ジョルジョ・ベロッキオ
尊厳死を扱った3つの物語を描く、女性3人の「眠れる美女」。2年前にイタリアで話題になった尊厳死のニュースを、時期を寝かせてから練ったという。娘が昏睡状態に陥ってしまって、女優としての自分を投げ打って祈る母親と、壊れてゆく家族。早く主の元へ行きたいと、生命維持装置を停止することを願う議員の妻。自殺未遂を繰り返す鬱病の女性・・。命を扱ったそれぞれの家族の、それぞれの答えの出し方。
3つの物語のそれぞれが、一つの尊厳死を考える上での核となるような、重要な物語であると思えなかったからか、何となく散漫な印象。ラストも、テーマへの鋭い目線や掘り下げもあまり感じず、分かりやすいところへ物語が落ち着いているような・・・。でも、イタリアならではのヘビーさが感じられる良作ではあったと思います。
関連記事
-
-
『沈黙』 日本人の沼的心性とは相容れないロジカルさ
結論から言うと、あまりのめり込める作品ではなかった。 『沈黙』をアメリ...
記事を読む
-
-
『エブリバディ・ウォンツ・サム!! 世界はボクらの手の中に』 アメリカ亜流派のレイドバック主義
80年代の映画を見るなら、私は断然アメリカ映画派だ。 日本の80年代の...
記事を読む
-
-
『湯を沸かすほどの熱い愛』 生の精算と最後に残るもの
一言で言えば、宮沢りえの存在感があってこそ成立する作品かもしれない。こ...
記事を読む
-
-
美容師にハマりストーカーに変身する主婦・常盤貴子 『だれかの木琴』
お気に入りの美容師を探すのって、私にとってはちょっぴり大事なことだった...
記事を読む
-
-
『日本のいちばん長い日』で終戦記念日を迎えた
今年も新文芸坐にて、反戦映画祭に行ってきた。 3年連続。 個人的に、終...
記事を読む
コメント(2件)
前の記事: 89★菖蒲
次の記事: 91★スリーピング ビューティー 禁断の悦び
これもね・・・。TIFF5本目だったんですよ。前の『NO』が意外に面白くて集中してしまって、そこから走って移動したせいか、熟睡。
いけないとは思ってますもちろん。ですけど、5本目となるとキツかった。
オムニバスというか、同時進行の話はやっぱり、ちゃんとしっかり体力ないと無理ですね。
これも公開あるらしいので、その時に試写でも当てたい香奈と思います。
rose_chocolatさんへ
こんばんは〜♪コメントありがとうございました。
TIFFのラインナップって、5本は結構キツイんですよね。
私は最大でも4本しか見なかったなー。でも、見てる人は5本見てますよね。
私はこの作品はあの『NO』の後の日に見ないで、別の日の午前中に見ているのでした。
へー、これ公開あるんですか!知らなかった。