80★5月の後
’12年、フランス
原題:Something in the Air / Après mai
監督/脚本:オリヴィエ・アサイヤス
エクゼクティブ・プロデューサー:ヴィオラ・プレスティエーリ
プロデューサー:ナタナエル・カルミッツ、シャルル・ジリベール
撮影監督:エリック・ゴーティエ
キャスト:ローラ・クレトン、クレモン・メタイェル、フェリックス・アルマン、キャロル・コームス、インディア・サルボア・メネズ
アサイヤス監督、自身の青春時代の自伝的作品?あまりにもみずみずしく、眩しい素敵な物語。カッコいいな〜もう最高。いやあ、さすがフランス人はお洒落だな。この同時代の物語って、いっぱい見たし本も読んだけど、それはアメリカやら日本やらのものばかり。。やっぱりおフランスはちょっと違う。「今回のTIFFで何が良かった?」なんて話をしていた時に、明らかに私よりずっと映画の詳しい人にこの作品を挙げたら、「俺、アサイヤスイマイチなんだよな…」って言われてしまった。でもね!今回は違うんです!私を信じて見てくれよ!どんなに相手が自分より年上だって、シネフィルだって、偉い人だろうが私気にしない。自分のセンスを信じているんです。どっから来るのこの自信!
自分も過ごしたその印象的な時代を切り取りながら、ここまでワクワクする物語を語れるなんて、眩しくて目が潰れちゃいそう!5月革命の空気が違っていたその頃のフランス。青春物語でありながら、単に迷うだけじゃない、もしかしたら未来をぶち壊しにしていたかもしれない、そんな危うい時代を過ごす。将来自分がどう生きるか、今何を一番優先しどんな行動を取るべきか。選択は無限にある中で何を選ぶのか、自由をただ謳歌するか、未来のために戦うか。明日のために戦っているつもりで、すべてが見えていた訳じゃない時代。でも確実に今自分の手にあるのは自分の未来。確かなことはそれだけ。未来を変えると信じることの出来た時代の眩しさを、私は圧倒的に羨ましく眺め、胸がいっぱいになった。彼らが抱えている真剣さや眼差しは、明日がどうなるか分からないからこそ、輝いている”今”。
アサイヤスがすっげーカッコイイことやってるんだぜ。この間イメフォでかかっていた三部作の『カルロス』は、長いからという理由で見に行かなかったけれど、ごめんね!面白かったようだし、やっぱり見れば良かった。この作品、私だったら公開するけど、配給さんいかがですか?イメフォとかセンスのいい劇場でかかったら、きっと見に来る人も多いだろうし絶対人気出るはず。アサイヤスの語る物語って本当に”自由”で、どんな展開を見せるか分からないから、この物語を描く上でそうした手法がピッタリフィットしているように感じた。なんだか最近、ハリウッド的展開のある起承転結、みたいな描写が窮屈でたまらないものに思えてしまう。こんなフランスが好き。
2012/11/02 | :青春・ロードムービー オリヴィエ・アサイヤス, フランス映画
関連記事
-
-
レナード・カッスル 『ハネムーン・キラーズ』トリュフォーが夢中になった殺人カップル
トリュフォーが激賞した、“ロンリー・ハート事件”を描いたレナード・カッ...
記事を読む
-
-
『バクマン。』 ジャンプ王道指向プロ映画
よくある話なんですけど、小学校の時私も漫画書いてたんですよ。ストーリー...
記事を読む
-
-
『わたしに会うまでの1600キロ』 人生のリセット
ジャン=マルク・ヴァレの描く痛みは苛烈だ。情熱的な表現を得意としながら...
記事を読む
-
-
『幕が上がる』 溢れ出るももクロパワー!
ももクロは誰一人顔も分からない、何人グループかも知らない、“ももクロと...
記事を読む
-
-
リンクレイターの最新作が必見すぎる! 『6才のボクが、大人になるまで。』
リンクレイターは1周してしまった。トリュフォーが5本かけてやったことを...
記事を読む
コメント(5件)
前の記事: 79★Virginia ヴァージニア
次の記事: 81★ニーナ ローマの夏休み
『カルロス』時間合わなくていけなかった人がここにもいます!でもジャクベと新百合のアルテリオで公開するんだって。それには行きたいなと。とらねこさん、遠足気分で一緒に行きません?(笑)
自分がまだ定まっていない頃のことを客観的に描けるのって、相当経ってからじゃないとできないですよね。
アサイヤス、確かにカッコよすぎる過去でした。これは私でも公開します。So cool!
rose_chocolatさんへ
おはようございます〜♪コメントありがとうございました。
カルロス、3部作を映画館てちょっぴりハードル高いですよねー。私も諦めてしまいました。
ジャクベって、横浜ジャック&ベティのことですね!これ初めて聞いたw
新百合のアルテリオって、今まで行こうと思ったことありませんでした!
へえ、ここって一応名画座で、一本のみかあ。でも1800円は高いですね。下高井戸シネマみたい。
アサイヤスの若い頃カッコ良かったですね!絵が上手い人っていいなあ。アニメじゃなくて、絵に限るw。
この辺の時代を経験する、というのは未だに私には羨ましくてたまりません。
私の20歳の頃の口癖は、「1969年に二十歳だったら良かったのに!」でした。
一応ジャクベが11月、アルテリオが12月公開ってことだけどね。映画館のHPにはくわしくは出てなくて。映画の公式に出てた。
ジャクベは水曜、アルテリオは金曜レディースデーなんで、そこでうまく観れないかなあと希望してるけど。
アルテリオでは初めてこないだ『ライク・サムワン・イン・ラブ』を観て、綺麗だし椅子もよいし大満足。
ジャクベはアルテリオよりは古い映画館だけど、ここのがんばりが好きですね。たぶんだけど、ここの周りの街並み、とらねこさん好みだと思いますよ。いろんな意味で街探検したいしたいって言い出すと思う(爆)
どっちも二番館的なポジションで、かつ名画座でもがんばってる。封切りで見逃したのが時々ここでかかると行ったりしますよ。どうでしょう??(笑)
rose_chocolatさんへ
こんにちは〜♪コメントありがとうございました。
ジャック&ベティの場所、知ってますよ〜。今もあるかな?以前、この近所にライブハウスがありましたよね。
私そこへ何度か行ったことあるので、その時「ジャック&ベティってこれ映画館の名前なんだ。こんなところにミニシアターがあるんだな!」と感激した記憶が。でもそれも大分前の記憶で、8〜10年ぐらい前のことですけどw
というか、その頃からすでにあるミニシアターって、東京だってどんどん無くなってることを考えてみたら、すごいですよね。
確かに東京のミニシアターからしたら二番館的ですけど。
確かに、これで何とか上手く見れそうですね。正直、スルーしてDVDになるまで待つつもりだったんですが、どうしようかな。
また、上映時間がUPされたら連絡取り合いましょう♪