rss twitter fb hatena gplus

*

77★ライフライン

’11年、イラン
原題:Lifeline / Galoogah
監督/脚本/編集:モハマド・エブラヒム・モアイェリ
プロデューサー:ジャハンギル・コウサリ
撮影監督:ナデル・マスミ
音楽:アリ・コハンデイリ
キャスト:ハディ・ディバジ、ラダン・モストウフィ、カムラン・タフチ、スィヤマク・アテラスィ、アリ・オウスィヴァンド

電波塔を立てる男たちがドキュメンタリータッチに描かれたかと思いきや、一人の女性を巡り三角関係に。イラン映画はまるでヨーロッパ。堂々と語られるストーリーには、レベルが高くて思わずグイグイ引きこまてしまう。命を賭して仕事に打ち込む二人の男たちが、一人の女性を巡って地上から何メートルも離れた地点で足場のグラグラする中、バチバチと火花を散らしているのだから、見ている方も危険さを一緒になって感じてしまい、ハラハラドキドキ。二人の男たちの争いが熾烈になればなるほど、観客はいよいよ息を殺して次の展開を待つという次第。上手い!

この二人の男たちというのが面白いほど対照的で、一人は無学なガテン系でとても男っぽくて、だけど女心を扱うことに長けてはいないタイプ。イケメンなんだけど不器用そう。もう一人はガテン系の仕事はあくまでもインターンのため、卒論を書きながら将来はホワイトカラーである学生、この職業の従事はそう長いわけではない。いかにも気の合わなそうな対照的な二人が、地上から何メートルも離れた足場の危険な場所で、命を賭けて自分の恋心のため戦う、この構図が見事。ライバルがいるために、恋心よりはプライドの問題にもなってくるのか、お互い引くわけには行かない。彼らの心理描写にも長けていて、思いは嫌というほど伝わってくるし、何より物語の鮮やかさが印象的でした。公開されるかされないかは分からない、だけどとても良く出来た佳作。予想しなかった作品が思った以上に良いと、得した気分。こういうのが見れるのはTIFFの醍醐味だわー。

 

関連記事

『沈黙』 日本人の沼的心性とは相容れないロジカルさ

結論から言うと、あまりのめり込める作品ではなかった。 『沈黙』をアメリ...
記事を読む

『エブリバディ・ウォンツ・サム!! 世界はボクらの手の中に』 アメリカ亜流派のレイドバック主義

80年代の映画を見るなら、私は断然アメリカ映画派だ。 日本の80年代の...
記事を読む

『湯を沸かすほどの熱い愛』 生の精算と最後に残るもの

一言で言えば、宮沢りえの存在感があってこそ成立する作品かもしれない。こ...
記事を読む

美容師にハマりストーカーに変身する主婦・常盤貴子 『だれかの木琴』

お気に入りの美容師を探すのって、私にとってはちょっぴり大事なことだった...
記事を読む

『日本のいちばん長い日』で終戦記念日を迎えた

今年も新文芸坐にて、反戦映画祭に行ってきた。 3年連続。 個人的に、終...
記事を読む

1,630

コメント




管理人にのみ公開されます

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)


スパム対策をしています。コメント出来ない方は、こちらよりお知らせください。

前の記事:

次の記事:

Google
WWW を検索
このブログ内を検索
『沈黙』 日本人の沼的心性とは相容れないロジカルさ

結論から言うと、あまりのめり込める作品ではなかった。 『沈黙』をアメリ...

【シリーズ秘湯】乳頭温泉郷 鶴の湯温泉に泊まってきた【混浴】

数ある名湯の中でも、特別エロい名前の温泉と言えばこれでしょう。 乳頭温...

2016年12月の評価別INDEX

年始に久しぶりに実家に帰ったんですが、やはり自分の家族は気を使わなくて...

とらねこのオレアカデミー賞 2016

10執念…ならぬ10周年を迎えて、さすがに息切れしてきました。 まあ今...

2016年11月の評価別INDEX & 【石巻ラプラスレポート】

仕事が忙しくなったためもあり、ブログを書く気力が若干減ってきたせいもあ...

→もっと見る

【あ行】【か行】【さ行】【た行】 【な行】
【は行】【ま行】【や行】 【ら行】【わ行】
【英数字】


  • ピエル(P)・パオロ(P)・パゾリーニ(P)ってどんだけPやねん

PAGE TOP ↑