rss twitter fb hatena gplus

*

インカ・マンコ・カパック国際空港、リマ アルマス広場

インカ・マンコ・カパック国際空港!・・・何ていうおかしな名前でしょう〜!
日本人の誰もが、「マンコ・カパック」とか、「マンコ・インカ」の名前を聞く度(どちらもインカの皇帝の名前)、ニヤリとしてしまいますよね。
ちなみに、英インディペンデント誌で「最も野蛮な空港名」として一位になったのは、福井空港らしい

ここ、インカ・マンコ・カパック国際空港は、クスコはフリアカにある空港。
ここから、リマへとまたもLAN航空(ペルーの一番人気な国内線)に乗って行きます。
これまた、LAN航空だけ、大・大・大行列・・・。

午前中に行ったウロス島の、空と海の青さに比べると、リマの景色は「うわっ、都会だ!」と思ってしまいました。

この馬の像のあるところは、リマのアルマス広場。何度目かになりますが、いつもペルーの一番大きな広場は「アルマス広場」なんですよねw。もう慣れました。
“リマのアルマス広場”は、この像が有名です。馬の下の、両手で看板を抱えている女神像、分かりますか?
実はこれ、頭の上にリャマの像が載っているのです。本当は「炎」を載せるよう指示されたそうですが、「炎」を意味する言葉と「リャマ」という発音がよく似ていたため、聞き間違えた彫刻家が、炎の代わりにリャマを載せてしまった、と言われています。

それを聞いて、「どれだけリャマが好きなんだ〜、ペルー人!」
と思いましたけどw。ペルーって、どこに行ってもあちこちにリャマだとか、アルパカの像やら絵柄が描かれているんですよね(笑)
しかし、今考えたら本当は、当時の被支配者による、ささやかな反抗だったのかもしれません。あり得ますよね。お茶目な反抗ですけどw。

 

関連記事

ペルー旅日記 索引ページ:feat. マチュピチュ・ウェディング

序章 マチュピチュで結婚式をして来ました! 成田空港でオススメのレスト...
記事を読む

恋人達の公園、リマで最後のディナー

あまりに面白いガイドさんだったので、彼の話が強烈過ぎて、観光がイマイチ...
記事を読む

アリアガ邸、ペルーの変わったガイドさん

リマの街中にある、ヘロニモ・デ・アリアガというスペイン人征服者の屋敷に...
記事を読む

ペルーの浮島、ウロス島に行って来ました!

9日目 プーノから出発し、この日はウロス島へ。 ウロス島は、チチカカ湖...
記事を読む

5,029

コメント




管理人にのみ公開されます

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)


スパム対策をしています。コメント出来ない方は、こちらよりお知らせください。
Google
WWW を検索
このブログ内を検索
『沈黙』 日本人の沼的心性とは相容れないロジカルさ

結論から言うと、あまりのめり込める作品ではなかった。 『沈黙』をアメリ...

【シリーズ秘湯】乳頭温泉郷 鶴の湯温泉に泊まってきた【混浴】

数ある名湯の中でも、特別エロい名前の温泉と言えばこれでしょう。 乳頭温...

2016年12月の評価別INDEX

年始に久しぶりに実家に帰ったんですが、やはり自分の家族は気を使わなくて...

とらねこのオレアカデミー賞 2016

10執念…ならぬ10周年を迎えて、さすがに息切れしてきました。 まあ今...

2016年11月の評価別INDEX & 【石巻ラプラスレポート】

仕事が忙しくなったためもあり、ブログを書く気力が若干減ってきたせいもあ...

→もっと見る

【あ行】【か行】【さ行】【た行】 【な行】
【は行】【ま行】【や行】 【ら行】【わ行】
【英数字】


  • ピエル(P)・パオロ(P)・パゾリーニ(P)ってどんだけPやねん

PAGE TOP ↑