rss twitter fb hatena gplus

*

クスコ街中散策、評判の革職人ホルヘさんのお店

クスコでは遺跡周遊券があって(130ソル=3900円ぐらい)、この周遊チケット1枚で
様々な遺跡や美術館、博物館などを見て回れます。前述のコリカンチャを始め、オリャンタイタンボ、サクサイワマン等、クスコの観光地はひと通りこちらだけでまかなえるのです。
このチケットの残りのクスコ散策をしようと、午後は自分たちの足で回ります。
上画像は、クスコのポップアート博物館。

こちらの写真、地面の下に建物があるの分かりますか?こちら、コリカンチャ(サン・ドミンゴ教会)からの出土品等を並べた博物館。通りに面して入り口があり、地面にあるのはただの芝生のみ。
ここから出てくると、次の写真の場所なのです (↓下画像)

出口用階段を上ると、敷地の芝生の真ん中へ。
ふと見えるのは、高台にあるコリカンチャ(太陽の神殿)。なんだか不思議な作り。
芝生を突っ切って壁沿いに進むと、コリカンチャへ行けたりします。景観を考えてこの設置なんでしょうか?

そう言えば、インカの地下道はクスコの町全体にあるそうです。
たとえば、コリカンチャの地下通路は サクサイワマンや、アルマス広場(町の中心部)の地下へも繋がっているとか。
しかし地下は迷路のようになっていて、全体像がまだ解明されていないそうで。
地下通路や地下都市と言われると、ついつい興奮してしまうなあ。インカの地下道、少しづつ明らかになる日がいつか来るかもしれません。

クスコのアルマス広場から一本向こうへ行ったところに、店の名前も書いていない、革職人のお店があります。
ここについては、前日にご一緒させていただいた、K夫妻に「すごくいい店がある」と教えてもらいました。
前日の夜は、ペルー・レイルが1時間10分ほど到着が送れ、 夜の10時近くなってしまい・・・
ホテルへ到着して急いでやって来たのですが、前日は手分けして皆で探したのですが、とうとう見つかりませんでした。

ところが、ようやく今日になってお店が見つかった!

お店の中はとても狭いのですが、色とりどりの可愛い靴やバッグが見えますよね?
縫製がとてもしっかりして丈夫で、見事な出来映えの品々。
こちらの商品は全て、このオジサン、ホルヘさんの手作り。

・・・と言っても、革靴やシューズの裏側を見ると、他有名メーカーの靴底を借りている模様。
上手に手抜きして、靴底以外の革部分を、彼がデザインし仕上げているのでしょうね。
逆に、靴底は靴メーカーのものを使っているから余計、安心感もあります。

調子に乗って、バッグ2つ、ロングブーツ、シューズと買いまくってしまいました。
このバッグ、いくらだと思います?

・・・日本円にして、約2000円なんですよ!信じられます??
とてもそんな値段には見えないでしょう?牛革を使っているんですよ。

このホルヘさんのお店は、世界中から評判を聞きつけたお客で溢れる、大人気店だそうです。
冬になって、ホルヘさんの靴を履くのが今年は楽しみ。
そろそろ気温も下がってきたので、いよいよ履こうかなあ、と思います。

 

関連記事

ペルー旅日記 索引ページ:feat. マチュピチュ・ウェディング

序章 マチュピチュで結婚式をして来ました! 成田空港でオススメのレスト...
記事を読む

恋人達の公園、リマで最後のディナー

あまりに面白いガイドさんだったので、彼の話が強烈過ぎて、観光がイマイチ...
記事を読む

アリアガ邸、ペルーの変わったガイドさん

リマの街中にある、ヘロニモ・デ・アリアガというスペイン人征服者の屋敷に...
記事を読む

インカ・マンコ・カパック国際空港、リマ アルマス広場

インカ・マンコ・カパック国際空港!・・・何ていうおかしな名前でしょう〜...
記事を読む

ペルーの浮島、ウロス島に行って来ました!

9日目 プーノから出発し、この日はウロス島へ。 ウロス島は、チチカカ湖...
記事を読む

3,241

コメント




管理人にのみ公開されます

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)


スパム対策をしています。コメント出来ない方は、こちらよりお知らせください。
Google
WWW を検索
このブログ内を検索
『沈黙』 日本人の沼的心性とは相容れないロジカルさ

結論から言うと、あまりのめり込める作品ではなかった。 『沈黙』をアメリ...

【シリーズ秘湯】乳頭温泉郷 鶴の湯温泉に泊まってきた【混浴】

数ある名湯の中でも、特別エロい名前の温泉と言えばこれでしょう。 乳頭温...

2016年12月の評価別INDEX

年始に久しぶりに実家に帰ったんですが、やはり自分の家族は気を使わなくて...

とらねこのオレアカデミー賞 2016

10執念…ならぬ10周年を迎えて、さすがに息切れしてきました。 まあ今...

2016年11月の評価別INDEX & 【石巻ラプラスレポート】

仕事が忙しくなったためもあり、ブログを書く気力が若干減ってきたせいもあ...

→もっと見る

【あ行】【か行】【さ行】【た行】 【な行】
【は行】【ま行】【や行】 【ら行】【わ行】
【英数字】


  • ピエル(P)・パオロ(P)・パゾリーニ(P)ってどんだけPやねん

PAGE TOP ↑