rss twitter fb hatena gplus

*

51★ファミリー・ツリー

’11年、アメリカ
原題:the Descendants
監督:アレクサンダー・ペイン
製作:アレクサンダー・ペイン、ジム・テイラー、ジム・バーク
原作:カウイ・ハート・ヘミングス
キャスト:ジョージ・クルーニー、シャイリーン・ウッドリー、アマラ・ミラー、ニック・クラウス、ボー・ブリッジス

ハワイに暮らしていても全然平凡。ジョージ・クルーニーの情けない父親像、等身大のオヤジっぷりが割と好感度の高い作品。

家庭を顧みず、今まで仕事漬けで暮らしてきたことのツケが、一気に回ってきた中年親父。年頃の娘は全く手に負えず、自分の言うことは聞かない、下の娘も何を考えているのかサッパリ分からず。さらに、交通事故で意識を失ったまま目覚めない妻は、浮気をしていたことが発覚する・・。これまで信じてきた人生が、ガラガラと一気に崩れ去る。自分の家庭を、最後のギリギリで何とか立て直そうとする。

二人の娘に対しても、決して無理強いをしない。目の前の物事から逃げ出すこともなく、少しづつ取り組んでいこうとする姿に好意が持てるクルーニー親父でした。でも、私にとっては「ピッタリ!」という感じは無いかな。ジョジクルは普段から、あれほど熱心に「独身至上主義」を謳ってたじゃない?今更いいお父さんを演じられても、ピンと来ないのは当然じゃないかと。

それは置いておいても、なかなか楽しめる作品ではありました。何より、次はどのような展開になるだろう?と楽しみに見ることが出来たので。よくよく考えてみれば、想定範囲内に全てが収まった印象ではありますけどネ。そして、ハワイミュージックは耳に心地よく、不思議と癒しの効果を持っていたので余計に好印象。

カメハメハ大王って、「風が吹いたら遅刻して、雨が降ったらお休みで」という歌のアレですよね。子供の頃、学校をサボりたくなる度に、そして大人になってからも、仕事をサボりたくなる度に、この歌が心の中で流れていたような。罪作りな歌だなあ。思うがままにサボれるのって羨ましいな。私にとってはいけない毒の味のような、そんな甘さを持った歌ではありましたね。そのせいで、ハワイって良い国だ〜って勝手に思っていた気がする。そんなハワイでも、楽園という訳ではなく、むしろ他の国とも全く変わらないのね。なんて。

 

※ストーリー・・・
オアフ島で暮らすマットは愛する妻とふたりの娘に囲まれて幸福な日々を送っていた。しかしある日、ボートの事故によって妻のエリザベスがこん睡状態に陥ってしまう。さらには妻には恋人がいたことが明るみになり・・・

ファミリー・ツリー@ぴあ映画生活

 

関連記事

『沈黙』 日本人の沼的心性とは相容れないロジカルさ

結論から言うと、あまりのめり込める作品ではなかった。 『沈黙』をアメリ...
記事を読む

『エブリバディ・ウォンツ・サム!! 世界はボクらの手の中に』 アメリカ亜流派のレイドバック主義

80年代の映画を見るなら、私は断然アメリカ映画派だ。 日本の80年代の...
記事を読む

『湯を沸かすほどの熱い愛』 生の精算と最後に残るもの

一言で言えば、宮沢りえの存在感があってこそ成立する作品かもしれない。こ...
記事を読む

美容師にハマりストーカーに変身する主婦・常盤貴子 『だれかの木琴』

お気に入りの美容師を探すのって、私にとってはちょっぴり大事なことだった...
記事を読む

『日本のいちばん長い日』で終戦記念日を迎えた

今年も新文芸坐にて、反戦映画祭に行ってきた。 3年連続。 個人的に、終...
記事を読む

1,702

コメント




管理人にのみ公開されます

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)


スパム対策をしています。コメント出来ない方は、こちらよりお知らせください。
Google
WWW を検索
このブログ内を検索
『沈黙』 日本人の沼的心性とは相容れないロジカルさ

結論から言うと、あまりのめり込める作品ではなかった。 『沈黙』をアメリ...

【シリーズ秘湯】乳頭温泉郷 鶴の湯温泉に泊まってきた【混浴】

数ある名湯の中でも、特別エロい名前の温泉と言えばこれでしょう。 乳頭温...

2016年12月の評価別INDEX

年始に久しぶりに実家に帰ったんですが、やはり自分の家族は気を使わなくて...

とらねこのオレアカデミー賞 2016

10執念…ならぬ10周年を迎えて、さすがに息切れしてきました。 まあ今...

2016年11月の評価別INDEX & 【石巻ラプラスレポート】

仕事が忙しくなったためもあり、ブログを書く気力が若干減ってきたせいもあ...

→もっと見る

【あ行】【か行】【さ行】【た行】 【な行】
【は行】【ま行】【や行】 【ら行】【わ行】
【英数字】


  • ピエル(P)・パオロ(P)・パゾリーニ(P)ってどんだけPやねん

PAGE TOP ↑