rss twitter fb hatena gplus

*

ペルーのマチュピチュで結婚式をして来ました!

マチュピチュから戻ってホテルにチェックインし、早速お昼を食べに行きました。
ここは料理も美味しい上に、何と食べ放題・飲み放題(アルコール含む)なのです。すごいでしょ?

お昼から戻ると、いよいよ結婚式の支度を始めます。
シャワーを浴びて、早速化粧を始める(鬼の形相で)。
お部屋にフルーツとシャンパンが来ているので、せっかくだから乾杯。

こんな時、日本で式を挙げた人は、たくさんの親戚や友人に囲まれたり、メイクさんを呼んだりして緊張しながらも、忘れられない時を過ごすんだろうな。

着付けを旦那さんに手伝ってもらいます。彼は汗をかきながら、「ふんっ!!」と一生懸命w。ドレスの後ろ側の部分が、チャックでなく紐絞りになっているので、自分で出来ないのです。『白雪姫と鏡の女王』で、悪いお妃がすごい機械を使ってウェストを絞ってましたけど、ああいうのがあればいいのにナw・・などと思いつつ。

マチュピチュ登山で時間を使いすぎ、せっかくの式に大急ぎで支度をしなければならなくなってしまったのです。ああ忙しい。

ウェディングロードを通ります。これ、シャーマンが道に煙を炊いて、清めているところ。
・・写真を公開してしまったw。だって言葉だけじゃあ分からないかな、ということで。

ちなみに、ここでUPしている写真は、現地のプロのカメラマンによるものです。マチュピチュに来てもらいました。
カメラマン手配は、ホテルの人に頼むことも出来るけれど、その場合別途料金がかかるというので、自分達でやりました。あらかじめ日本から電話をして、予定を空けておいてもらった。

実際の式は、思っていたよりずっと真剣で、神聖なものでした。何となく、デタラメっぽい感じなのかな、と予想していたのですが ^^;、時間もゆっくり1時間半。たっぷりかけます。

シャーマンはケチュア語で式を執り行い、それを現地の通訳さんが英語に訳してくれます。式の間中、民族音楽のミュージシャンたちが、ずっと演奏していました。

いろいろな色の花びらや燻った種を、曼荼羅式に4方向に敷き詰めたものの上に、私たちは載せられます。新婦である私にはカントゥータ・ボリビアータという花で作った冠が被せられ、儀式の間中、聖木が焚かれていました(ただし、すっごい煙い)。

シャーマンによって私達は煙をかけられたり、貝の笛をブーブー吹かれたり。精油(聖油、と書くべきかな?レモングラスのオイル)をかけられたり(式直前まで冷やしてあったのか、めっちゃ冷たい)。動物の皮を使って作られた長い手袋のようなものを使った、民族感あふれる儀式が続きます。

上の画像は、シャーマンがコカの葉っぱで占いをしているところ。コカの葉っぱが教えてくれたことを、実際に式の中で告げてくれました。私達に何が一番大事か。忘れてはいけないことは何か。単純なことかもしれませんが、不思議と私の心には大切な「啓示」として響きました。

丁寧に式を行なってくれるこのシャーマンを、式の進むうちに、心から信頼し始めていた気がします。不思議な気持ち。とても心をこめて式をやってくれたこのシャーマンに対して、最後には感謝する気持ちでいっぱいになりました。

上の画像は、私の頭の上に載せられた冠のお花。ペルーでは、あちこちでこのお花を目にしました。

式の中で、シャーマンはマチュピチュの山々に私達の結婚の許可を願い、大地の女神パチャママに祈りを捧げていました。ケチュアでは、山々を神々と考えているのですね。日本も山岳信仰はありましたから、その精神性は結構理解しやすいものですよね。

パチャママと聞いて『パチャママの贈り物』というウユニ塩湖の物語を思い出しました。そう、ウユニ塩湖も足を伸ばせば行ける距離なのです。今回は行けなかったけど。

 

ホテルがケーキを用意してくれました。冒頭にUPした可愛いケーキです。
シャンパンで乾杯をして、お互いの腕を絡ませ、互いに呑ませます。
これって『スパルタカス』とか『グラディエーター』に出てきた、古代ローマ式。

式の終わった後、ホテルからカナッペがたくさん振舞われました。
親や親戚が来れる人たちは、20人ほど来ても充分足りるぐらいの量。
「君たちは誰も居ないの?」なんて言われてしまいましたが、日本から来るの大変だよ、ってw。
その場に居た日本人のお客さんを、ホテルが気を利かせて呼んでくれました。5,6組ぐらいかな。ブラジルのサンパウロに住んでいるという夫婦、友人がペルー在住だという2人連れ、などなど。このホテルにはそもそもあまりツアーでは使わないので、普通の旅行客は少なかったですね。

 

関連記事

ペルー旅日記 索引ページ:feat. マチュピチュ・ウェディング

序章 マチュピチュで結婚式をして来ました! 成田空港でオススメのレスト...
記事を読む

恋人達の公園、リマで最後のディナー

あまりに面白いガイドさんだったので、彼の話が強烈過ぎて、観光がイマイチ...
記事を読む

アリアガ邸、ペルーの変わったガイドさん

リマの街中にある、ヘロニモ・デ・アリアガというスペイン人征服者の屋敷に...
記事を読む

インカ・マンコ・カパック国際空港、リマ アルマス広場

インカ・マンコ・カパック国際空港!・・・何ていうおかしな名前でしょう〜...
記事を読む

ペルーの浮島、ウロス島に行って来ました!

9日目 プーノから出発し、この日はウロス島へ。 ウロス島は、チチカカ湖...
記事を読む

4,846

コメント(5件)

  1. 改めましておめでとう!
    タイトルぶっ飛んだけど(笑)

    このケーキ、すごく素敵だよね。ホテルで用意してくれたの?
    もっとドレスの写真とか近くで見たい見たい~~

    まあね、ご夫妻を存じ上げている私としては、「啓示」ってお言葉がまさに!とも思います。どうぞ末永くお幸せに。

  2. rose_chocolatさんへ

    こんばんは〜♪コメントありがとうございます〜。
    ダハハ・・タイトルはちょっとまずかったかのう。
    記事は至って真面目なんですけどねw。

    そうなの、ケーキ可愛くない?ホテルの方で用意してくれました。
    でもさ、このケーキ・・何やら、ブラの形に見えませんか?^^;
    写真、UPするとしたらこれが限界かなあ、ということで(微笑)

    ウェディングの際の占いは、なんだか心に沁みるものがありました。

  3. すてき、すてき。シャーマン!
    マチュピチュでウェディングする男女はまったくもって信頼できる!
    ドレス姿、遠目でもスレンダーでビューティフルです!

    こういう儀式みたいなの私も観光の時ちょろっと体験しました。
    お供えの数がやたら多くて、いちいち紹介もしてくれてやたらに時間がかかるっていうw
    ニポンの式場の式なんて2,30分とかで済まされちゃうわけだが、1時間半とはすごい。
    そんな永遠の愛の誓いこそ本物ー

  4. (正)
    すてき、すてき。シャーマン!
    マチュピチュでウェディングする男女はまったくもって信頼できる!
    ドレス姿、遠目でもスレンダーでビューティフルです!
    こういう儀式みたいなの私も観光の時ちょろっと体験しました。
    お供えの数がやたら多くて、いちいち紹介もしてくれてやたらに時間がかかるっていうw
    ニポンの式場の式なんて2,30分とかで済まされちゃうわけだが、1時間半とはすごい。
    そんな永遠の愛の誓いこそ本物ー

    (このなんてことはないコメントをするのにものすごく時間がかかった・・。
    このサイトはよくわからない。アイコン画像いれたかったのでやりなおしたかったんだけど、先にゲストでいれたやつがもう消せない・・・。こっちをのこしてそっちは消してほしいです。)

  5. かえるさんへ

    こんばんは〜♪コメントありがとうございました。
    わー!かえるさんごめんなさい。ちょうど今日、夜中から朝までサーバートラブルがあって、全てダウンしちゃってました。ところが、朝になって復旧し、その真っ最中にかえるさんが来ていただいたようで、すごく重たかったと思います。Disqusの不具合ではないのでした。ああ〜、本当に申し訳ないです><。でも、かえるさんのアイコンが可愛くなってて嬉しい〜♪ 次回良ければ、右上のネジのマークをクリックして、「Disqusでログイン」にしてみてくださいな〜。またこのアイコンになるのでよろしくです〜!

    マチュピチュのウエディング、すごく良かったですよ〜。かえるさんの反応が嬉しいな〜。民族式の結婚式、リアル友に言ってもピンと来ないみたいで ^^; こういうの、かえるさんは好きそうだし、かえるさんには分かってもらえそう!




管理人にのみ公開されます

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)


スパム対策をしています。コメント出来ない方は、こちらよりお知らせください。
Google
WWW を検索
このブログ内を検索
『沈黙』 日本人の沼的心性とは相容れないロジカルさ

結論から言うと、あまりのめり込める作品ではなかった。 『沈黙』をアメリ...

【シリーズ秘湯】乳頭温泉郷 鶴の湯温泉に泊まってきた【混浴】

数ある名湯の中でも、特別エロい名前の温泉と言えばこれでしょう。 乳頭温...

2016年12月の評価別INDEX

年始に久しぶりに実家に帰ったんですが、やはり自分の家族は気を使わなくて...

とらねこのオレアカデミー賞 2016

10執念…ならぬ10周年を迎えて、さすがに息切れしてきました。 まあ今...

2016年11月の評価別INDEX & 【石巻ラプラスレポート】

仕事が忙しくなったためもあり、ブログを書く気力が若干減ってきたせいもあ...

→もっと見る

【あ行】【か行】【さ行】【た行】 【な行】
【は行】【ま行】【や行】 【ら行】【わ行】
【英数字】


  • ピエル(P)・パオロ(P)・パゾリーニ(P)ってどんだけPやねん

PAGE TOP ↑