多摩川で大人のBBQ
何が大人かって、何と手ぶらでBBQ会場まで来ることが出来るのです。
セッティング業者が皆が到着する前に、テントやテーブル・椅子・クーラーボックスまで、一から組み立ててくれ、コンロや炭・網などは炭を起こすところまでやってくれる、というもの。
自分たちで用意するのは、肉や焼きたいもの、お酒など。後片付けまで業者がやってくれる、というんですね。
いつの間にか時代は変わっていたんだなー!と驚きました。
ただし、入り口のところで川崎市に500円払わなくてはいけないのです。
なんでも、BBQをやる人たちの出すゴミのために、近隣の人々は大迷惑。ちなみに、多摩川の向こう岸の狛江市では、BBQは禁止区域になってしまいました。
私は昔、向こう側で肌を焼きに行ったりBBQやりに行ったりしてましたわ。
一方川崎は、一人入場料500円 の有料化。
その代わり、ゴミは捨てて帰っても構わないという。なるほどー。
確かに、全部が全部「禁止 」になってしまうよりは、
有料にして、ゴミの処理も引き受ける代わりに、市で管理した方が良さそう。
↑ ※写真上 一からテントの枠組みを作る業者さん
Mapで言うとココ↑。二子新地の駅から歩いて5分です。
川崎市 バーベキュー広場 の詳細情報は → コチラ
今回の私達は、バーやスペインバルのオーナー兼料理人さん等、豪華なメンバーが居たので
BBQソースも秘伝のお店の物を持って来ていただいたり
肉も、「BBQにこんないい肉使うの?」と驚くようなヒレ肉丸ごと。
ちょっと普通のBBQには出来ない贅沢を堪能しちゃいました〜♪
持つべきものは料理人の友人?
今回の私たちは、ビールサーバーもレンタルで別業者から借りてきて、ビールは樽で用意するなどの本格派。
ビールもワインも、最後には余るぐらい。
正直この暑い最中だと普通の水の方がありがたいぐらいだった・・
初めに入場許可証のシールをもらう際に、いろいろな決まりごとがあって、橋の下は使用してはいけない、とか、花火をやったり遊泳も禁止だとか、もしルールを破ったらすぐに退場してもらう、などなど
暑い最中に日陰じゃない場所で説明を聞いていると、思わずブルーになったりもしますが、
総じて一日楽しかった♪
ちなみにテントや、カセットコンロのレンタル料金など
詳細情報はコチラのURLにあるのでどうぞ。
2012/08/14 | 日記
関連記事
-
-
2016年5月の評価別INDEX
今回はちょっとばかりプライベートな話になります。 数年前から、不妊治療...
記事を読む
-
-
R.I.P. ロビン・ウィリアムズ
齢60を過ぎて鬱病の末の自殺だなんて、どうにもやり切れない。 昔から、...
記事を読む
-
髪をシャンプー・リンスで洗わないことにしてみた。
知人の一人が私より先に実行し、その経過を聞いていたのがまず最初。 でそ...
記事を読む
コメント(6件)
前の記事: 42★おおかみこどもの雨と雪
次の記事: 43★メリダとおそろしの森
ヒレ肉!
川崎市がゴミの分別があまり細かくないのでそういうのも潔く受け入れやすいのかも。なんて。
キャンプ場のバーベキューとかはあれこれ準備がととのっているけど、多摩川でも今はそうなのねー。
バーベキューは協調性を示しつつ、働かなくちゃなのが面倒だけど、明確な調理担当がいらっしゃるのはよいね!
土曜は多摩川の花火ー
メールアドレス入れないとコメントできないの?
かえるさんへ
こんばんは〜♪こちらではお久しぶり。・・と思ったら、このコメントシステムになって初でしたっけ?
そーなんです、アドレス入れないといけないようになってるんです、このシステムだと・・面倒でごめんなさい〜;;
ヒレ肉はたっぷり、何キロぐらいあったかな?どでかいのでした!
そうそう、川崎ってゴミのシステムがすごい整ってるんですよね。10年以上前、東京はどこの区でもゴミの分別がすごく厳しくなりましたが、その時川崎だけは分別あまりしなくて良かったのを覚えていますー。川崎のごみ処理場は、すごく高温で燃やすとか。あと、これも10年前ですが、東京だと曜日が決まっていたのに、川崎は毎朝ゴミ捨てていい、というので、朝の川崎はゴミとカラスの舞う街だな〜という印象があります。・・・って、ゴミの話ばかりしてしまったw
アハハ・・BBQでの協調性は確かに面倒臭いんですよね。私もどっちかというと、焼くよりは食べることで協力を示すタイプかなあ。
ところで、家はようやく掃除したんですが〜。来るなら今のうちですよ〜っ。
コメントありがとうございます☆
最近のBBQっていいですよねー。あの準備が面倒でとてもムリ…でした。
この前、情報番組でも銀座の方でそんなのを紹介してたなぁ。
楽しい時間だったことが伝わってくるわぁ。いいなー、こういうの。
私も炎天下でビール飲みたくなってきたわ。
AnneMarieさんへ
こんにちは〜♪コメントありがとうございました。
BBQ、準備が面倒臭いよね〜。やりたいけど、別に屋外でやらなくたって・・派でした。でも、準備業者がサクサクとテントを立てたり、撤収作業に来てるのを見てたら、「これだけで稼げていいな!いい商売だよなー。」なんて思ったw
そうなんだ、情報番組でもそんなのやってたのね。炎天下でビールはねー、初めはいいんだけど、次第に体力消耗して、意外と入らないよ!水呑んでた方が元気だったりw
肉を焼く調理担当の人が、「一つ言っていいですか?冷房の効いた居酒屋行きてー!!」って言ったの。ウケたww
すごい人数!でも大勢の方がBBQは絶対に楽しそう。
手ぶらでいい、今ってそんな風になってるんだ。500円でお任せの方がお互いに気楽かもですね。
何せ多摩川沿いのゴミ・騒音問題は深刻だし、ルール守らない人続出だからね。500円でも正直安いと思うけどね。
それにしてもヒレ肉丸ごとは豪華過ぎ。樽とかもうスケール違うし、とらねこクオリティさすがだー(笑)暑そうだけど・・・。
rose_chocolateさんへ
こんにちは〜♪コメントありがとうございました。
うん、BBQ大人数でやると楽しいですよね。roseさんとはこの間もBBQ一緒にやりましたがw
川崎のBBQ会場の入場料500円は、おっしゃる通り周りの地域が迷惑してるんですよね。市の行うゴミの処理のため、って感じです。
お任せコースにするのはまた別の業者で、一つのテントにつき1万円かかります。コンロ・炭つきで。今回はテント3つ分だったので、3万円かかりました。肉や飲み代はまた別なので、合計すると、全部で一人4500円かかりました。
しかし川沿いは暑かった〜。この間の屋上BBQは、風が吹くと気持ち良かったですね〜。