rss twitter fb hatena gplus

*

2★スプライス

’10年、カナダ・フランス
原題:Splice
監督:ヴィンチェンゾ・ナタリ
脚本:ヴィンチェンゾ・ナタリ、アントワネット・テリー・ブライアント、ダグ・テイラー
製作総指揮: ギレルモ・デル・トロ、フランク・コロー、スーザン・モントフォード、ドン・マーフィー
製作:スティーブン・ホーバン
撮影:永田鉄男
キャスト: エイドリアン・ブロディ、サラ・ポーリー、デルフィーヌ・シャネアック、デヴィッド・ヒューレット

 

13日の金曜日がまたやって来ました!私的には勝手にホラー祭りの日。ところが今日は風邪を引いて、寝こんでました。ねこりん寝込んじゃった。(すいません)本当だったら何か今やってる新作ホラーへと足を運ぶんですが。(『フライトナイト』辺りが良かったけど、これまた微妙そう?)今回はDVDで我慢することに。

などと言いつつ、これは大のオススメ!!です。このわたくしが、自信を持ってお送りする、素晴らしい変態ムービー。13日の金曜日、私的お祭り日にふさわしい映画!でも、これ本当はホラーじゃないんですよね。 面白SF。ただ、キモいわグロいわ、変態だわの何拍子も揃っていて。これはまだ見てない人は、是非チェキって欲しいシロモノ!絶対君はこれを好きになる!

『CUBE』、『nothing』のヴィンチェンゾ・ナタリ監督に、エイドリアン・ブロディなんつったら、私のモロ好みに違いないのに、これを映画館スルーしてしまったのは、新宿バルトだったから。ここはレディースデイがないので、ほとんど行く機会がないのだけれど、映画サービスデイの日に満席で入り口で帰ったことなら何度もあります。『スプライス』や『東京公園』もそのうちの一つ。(サービスデイがないから行かない、なんて言ったら映画好きに怒られてしまいそうだけれど、別にDVDになってから見ればいいことだし、それほど映画館でないと…と思うタイプでもないので。)

最高に面白い作品でした!科学者が新生物キメラを創り出す物語なのだけれど、クリーチャーの造形が進化していく姿を見るだけで、こんなに面白くて何度もギョッとさせられること自体が素晴らしい。すべてのシーンやカメラに驚きが詰まっていて、クリーチャーが次にどんな動きをするのか、ヤツが何を考えているのか、それらをずっと興味深く見ているうちに、いつの間にか夢中になって見てしまう作り。これまでに見たような物語であるにもかかわらず、この吸引力の凄さは、ひとえに演出と脚本の力だと思うし、何とも言いようのない全編を漂う雰囲気も本当に素晴らしい!

このクリーチャーの成長していく姿を見るのが、本当に面白いんですね。彼女(生まれた時はメス)は一日で一年ほど年を取っていくのだけれど、この成長ぶりが目を見張るばかり。初めは宇宙人の触手にしか見えないのだけれど、これを殺そうとする時の動きがまた怖いのなんの。実験場所で、ビチビチ飛び跳ねる!で、やっとの思いでその宇宙的生物を殺したと思ったら死なず、中から生き物が出てきて、まだ生きているんです!ギョエーっ、怖い怖い。この進化した生物は、ポニョが生まれてすぐの頃みたいに、トリと人間のあいのこのような姿なのだけれど、それが何とも言えず不気味。全く人間に見えない。

でもその後、このトリのような顔が水色のワンポースを着て動いてたりするんです。この感じ、うーんなかなかすごいでしょ。もうニヤリとしてしまいます。彼女が成長していく時に、女っぽくなったりして、その微妙なキモチ悪さがすごいんです。でも慣れると意外にかわいく思えたりして不思議。

この作品が何より突出しているのは、変態ぶりなんですよ。この変態っぽさ、と思ったらアナタ、何とギレルモ・デル・トロ製作じゃないですかw。でもここまで遊んでいるギレルモ製作はあまりないかも。とにかくこだわりがすごい。これはSF好きやホラー好きにはきっとたまらないと思います。生まれてすぐの姿がほぼ男性器にしか見えないんだけれど(オスだろうがメスだろうが)、あれはわざとにしか思えない!それから、プレゼンが大失敗に終わる様も、これほど酷いプレゼンはないよ、っていうw。ビジネスマンなら腹を抱えて笑ってしまうかも。

もちろん、後半の展開の変態ぶりには言うに及ばず。新生クリーチャーがアダムでしかもイブだったりもするので…あ、これ以上のネタバレはやめておきますね。是非見て欲しいので。ただ、『ザ・フィースト』に次ぐクリーチャーとのFuckモノ、とだけ言っておこうかな。その辺の突出したお馬鹿ムービーを押さえておきたい人は是非どうぞ。

それにしても、iPS細胞の発見で科学が大きく進歩しよう、という昨今、この物語も現実味を帯びているように実感されますよね。マッド・サイエンティストと新生物の微妙な人間関係、飼育関係を描いたものとして、『猿の惑星・創世記(ジェネシス)』よりこちらの方がずっと面白く描けています。何倍も面白いし!

 

※ストーリー・・・
科学者であるクライブとエルザ夫婦は、人間と動物のDNAを融合し、新生命体を創り出すという違法の実験にのめり込む。やがて実験は成功し、その生命体に“ドレン“と名前をつけ、秘密裏に育てる。だが“ドレン“は急速な成長を遂げ、モンスターと化してしまい・・・

スプライス@ぴあ映画生活

 

関連記事

『エクス・マキナ』 古くて新しいSFと、ミニマリズムの閉塞的映像美

デジタルで映像がより鮮明になるに伴って、何処に一番美しさを感じますか。...
記事を読む

13日の金曜日スペシャル! 『10 クローバーフィールド・レーン』

13日の金曜日、おめでとうございま〜す! って、何がめでたいのかサッパ...
記事を読む

『ロブスター』 人間の世界で生きていて楽しい?生まれ変わるなら何になりたい?

これは、今一番自分が見たかった世界かもしれない。あなおそろしや。 ヨル...
記事を読む

『オデッセイ』 ユーモアとポジティブさと理系男子

「宇宙で一人取り残される話」と聞いて、思い出す映画は何?
人によっては...
記事を読む

『スター・ウォーズ フォースの覚醒』を 109シネマズ大阪エキスポシティ で見た!

このミーハー野郎が!…と言われるのは覚悟の上でございます。 映画ファン...
記事を読む

4,367

コメント(29件)

  1. とらねこさん!
    こんばんはー
    そうかぁこれもギレルモ・デル・トロ製作だったんですね、忘れてた!
    今日は実は「ダークフェアリー」ってデルトロさん製作&脚本の新作を試写で観て来たんですよ〜
    ケイティホームズとガイピアース。

    それはさておき、これは意見分かれたけど私も好きー♪
    エイドリアンも好きー♪
    そしてバルト、キライー。笑
    こういう愛すべきB級バカ映画?もっと評価されてもいいのにって思いますね☆

  2. migさんへ

    こんばんは〜♪コメントありがとうございました。
    おっ、ダークフェアリー早速ご覧になったのですね!いいなー。どうなんだろう?面白いんでしょーか?いかにもこの人の得意分野な感じがしますね!
     これ、なかなか低評価な人も居ますけど、migさん高評価で嬉しかったな。そうそう、宇多丸の去年のベストを聞いたら、15位に入れてるんですよねー。私もこれ、去年見てたらDVDだけど10位以内に入れちゃったかもw。そのぐらい気に入りました!(爆
     migさんもバルト嫌いですかー。バルトでやってるフライトナイトも悩み中なんですよね。

  3. こんばんわーー。どもっす。今年もよろしくです

    ヴィンチェンゾ・ナタリは好きな監督の一人なのでボクも見ましたよ
    ブロディもいいんですけど、サラ・ポーリーも好きなんですよね・・・わたくし

    >>この作品が何より突出しているのは、変態ぶりなんですよ。~これはSF好きやホラー好きにはきっとたまらないと思います。
    確かにその通り。プラス、スタッフの遊び心やテクノロジーの危うさなんかもちゃんと
    入ってるので、楽しめました
    ザッツ・SFホラー・エログロ!!デルトロやナタリなんかはこのくらいのバジェットだと
    許される範囲も広くなっていいような気がします。想像だけど♪

    話は変わるのですが、とらねこさん!「WORLD ORDER」って知ってます?
    これ、元格闘家・須藤元気率いるパフォーマーで面白いしカッコ良いんです
    知らないなら、ぜひyoutubeで検索してPVをご覧になってください
    感動しますよ、きっと!!
    その際に、初めて見るなら「WORLD ORDER in WPC 2011」にしてください
    それ以外に何曲かPVがあるけど、まずはコレを

  4. サイ5150さんへ

    こんばんは〜♪今年もよろしくお願いします!
    サイさん、今年お初です!この作品ご覧になっていたんですね。嬉しいな。これ大好きでした!さすが、サイさんこれを逃さなかったのですね。私はバルトでなければ絶対行ったはずなのに。
     サラ・ポーリーいいですよねえ。『死ぬ前にすべき10のこと』(でしたっけ?)、『ドーン・オブ・ザ・デッド』とか。
     ナタリってハリウッドではそれほどやらないのかな、カナダとかで作ってますよね。しかし、ここまでやるとは思わなかったなー。今後もまた楽しみな人になりました♪

     『WORLD ORDER in WPC 2011』見ましたよ〜。須藤元気のこのプロジェクト、時々twitterで情報を聞いたのですが、ちゃんと見たのは初めてでした。311のメッセージと一緒になると、余計じんわり来るものがありますね。日本のサラリーマン、元気出せよ☆ってパフォーマンス、しかと受け止めました。
     私もこんな感じのオススメ動画を紹介させていただきますね。OK Goって知ってます?少々古いネタではありますが・・。須藤元気のプロジェクトを見ててふと「これサイさん好きかも!?」と思ったのであげときます。良ければ見てみてくださいな〜♪
    http://www.youtube.com/watch?v=dTAAsCNK7RA&list=FL8jFHYTI5rWZjtFEKdfFJsw&index=3&feature=plpp_video

  5. 「何がでるかな?何がでるかな?」
    サイころトークのはじまり~♪

    どーも、すいません

    OK Goって知りませんでした
    映像見て思いました「おバカさん達だな~(笑)」
    小道具の使い方やアイデアで面白いものがつくれるんですよね
    楽しませていただきました、ハイ

    >>サイさんの今年のベストは!?
    DVDもあわせて、う~ん、チクタクチク・・・パンパカパーン♪
    「 ブラック・スワン」「 インシディアス」「 ミッション:8ミニッツ」「マネーボール」
    「ロスト・アイズ」かな
    あと、ちょっと見劣りするかもなんですが、キリアン・マーフィー主演の
    「サイコ・リバース」という作品があります
    万人受けはまったくしないと思うんすけど、妙な面白さがあります
    一応サスペンスなのかなぁ・・・ぜひ、ご賞味あれ♪

  6. サイ5150さんへ

    こんばんはアゲイン♪
    OKgo、ウケますよね!なんだかんだ言って、音自体はものすごくカッコいいロックバンドなんですよね。「やるな〜」ってw。自分たち出演のPV、一発録りなんですって。毎回面白いんです。

    お、サイさんのベストも訊かせてくださりありがとうです♪
    『インシディアス』!これ、見てないと思って調べてみたら、ジェームズ・ワンとリー・ワネル。私の好きなこの人達の作品をいつの間にかスルーしてしまうなんて、今年はやっぱり自分はホラー耐性がぐんと下がっていたのだなあ、と実感しました。早速DISCASでリスト入りしておきました。ついでに『サイコ・リバース』も。これってDVDスルーだったのですね。
     ベスト、『ミッション:8ミニッツ』を選んでいるところがサイさんらしいな。『ブラック・スワン』サイさんも好きで嬉しい♪
     あと、サイさんが見てそうな作品と言うとジョン・カーペンターの『ザ・ウォード』や、『ゲット・ラウド ジミー・ペイジ、ジャック・ホワイトXライフXギター』、この辺サイさんご覧になっているかな?と思ってました。ゲット・ラウドの方は、サイさんもきっとお好きだと思ったのですが・・いかがでしょう?

    P.S.OKGoのPV、オススメ第二弾です♪これが一番最初にOKgoのPVとして、変なダンスが出始めたものでした(確か)。 http://www.youtube.com/watch?v=M1_CLW-NNwc&feature=BFa&list=FL8jFHYTI5rWZjtFEKdfFJsw&lf=mh_lolz

  7. OKGoってバンドなんすね。全然知らなかった。
    楽しいバンドですね~おけけのうすい人がww笑えます

    『インシディアス』は見せ方とか研究したんだと思うんです
    劇場の中で「うおっ」とかって体がかなり反応してました
    ほんとにビックラさせるシーンがいくつもあるんですよ

    『ザ・ウォード』『ゲット・ラウド ジミー・ペイジ、ジャック・ホワイトXライフXギター』は未見なんです
    マイ・シアター(笑・・・TOHOシネマズだけど)では公開していなかったので
    DVD化が待ちどおしいッス

  8. サイ5150さんへ

    こんばんはアゲイン〜♪あ、ごめんなさい、もう一つの方に書いてくれたコメント、たくさんパフォーマンス動画が入ってる方なんですが、今日帰ったのが遅くてゆっくり見る暇なかったんです。まだ途中までしかオススメ動画を見ていないので、見終わってからコメント返信しますね〜♪せっかくいろいろ教えていただいたの、ちゃんと見てからお返事出したいので♪
     『インシディアス』、楽しみにしておきます!なんたってあのコンビの『デッド・サイレンス』も『狼の死刑宣告』も、大好きっ!な私ですよ。サイさんは見ました?
     あの2つはサイさんも未見でしたか。私も記事を書いてないんですが。『ザ・ウォード』の方はそんなにオススメ出来ないんですけどネ。私的にはまあ普通って感じです。『ゲット・ラウド』はサイさんは結構楽しめると思います!

    なんだか癖になって、ついついオススメシリーズw
    http://www.youtube.com/watch?v=nHlJODYBLKs&list=FL8jFHYTI5rWZjtFEKdfFJsw&index=1&feature=plpp_video

  9. OKGoってバンドなんすね。全然知らなかった。
    楽しいバンドですね~おけけのうすい人がww笑えます
     
    『インシディアス』は見せ方とか研究したんだと思うんです
    劇場の中で「うおっ」とかって体がかなり反応してました
    ほんとにビックラさせるシーンがいくつもあるんですよ
     
    『ザ・ウォード』『ゲット・ラウド ジミー・ペイジ、ジャック・ホワイトXライフXギター』は未見なんです
    マイ・シアター(笑・・・TOHOシネマズだけど)では公開していなかったので
    DVD化が待ちどおしいッス

  10. サイ5150さんへ

    こんばんはアゲイン〜♪あれ、サイさん、このコメント、3日ぐらい前にくださいませんでしたっけ?
    返信ももうしましたよ〜。もしかして、見つけることができなかったのかも。このコメント欄、あまり長いと折りたたむようになっていて、「もっとコメントを見る」というところをクリックしていただけると、続きが読めるようになっています。コメントの一番最後、Trackbackより前の部分です。
     分かりずらくてごめんなさいでした!あ、ついでにもう一つ動画のオススメを貼りますね。これ本当に素敵です。伝統芸能に新しいものを吹き込んだ、まさに才能。驚き、そして不思議。癒されます。
    http://www.youtube.com/watch?v=21bFpgEfDFM&feature=share

  11. こんばんわーー。どもっす。今年もよろしくです

    ヴィンチェンゾ・ナタリは好きな監督の一人なのでボクも見ましたよ
    ブロディもいいんですけど、サラ・ポーリーも好きなんですよね・・・わたくし

    >>この作品が何より突出しているのは、変態ぶりなんですよ。~これはSF好きやホラー好きにはきっとたまらないと思います。
    確かにその通り。プラス、スタッフの遊び心やテクノロジーの危うさなんかもちゃんと
    入ってるので、楽しめました
    ザッツ・SFホラー・エログロ!!デルトロやナタリなんかはこのくらいのバジェットだと
    許される範囲も広くなっていいような気がします。想像だけど♪

    話は変わるのですが、とらねこさん!「WORLD ORDER」って知ってます?
    これ、元格闘家・須藤元気率いるパフォーマーで面白いしカッコ良いんです
    知らないなら、ぜひyoutubeで検索してPVをご覧になってください
    感動しますよ、きっと!!
    その際に、初めて見るなら「WORLD ORDER in WPC 2011」にしてください
    それ以外に何曲かPVがあるけど、まずはコレを

  12. エラーがあったりして連投になってしまいました

    よろしかったら削除してください

    皆様方も「WORLD ORDER」ぜひ見てくださいね

  13. サイ5150さんへ

    すいません、なんだか調子が悪かったようで。時々コメント欄が反映が遅い時ありますよね。気にせずリロードしてみると、意外とちゃんと反映されてたりするようです。お手数をおかけしてすいませんでした。
    (皆さんへのメッセージがなんだかウケました^^; )

  14. 『バルト7』て新宿ですよね。
    前に観に行った事あります。イイ映画館ですよ。レイトショウあったような気が?

    >『スプライス』
    ホラーでしたっけ?
    劇場でちゃんと抑えましたが、凄かったですね。
    意外と化学的?なんですよね。
    確かにエログロでしたね。

  15. 健太郎さんへ

    こちらにもコメントありがとうございます♪
    バルト9、いらしたことありましたか!私は実は今も、新宿の漫画喫茶で映画待ちのため時間を潰しているところです^^
     いやあ実は、私が新宿のシネコンを嫌いなのは昔からなんです。新宿の映画館で働いていたことがあったのですが、私の働いていた歌舞伎町の映画館は、バルトとピカデリーが出来た途端に経営不振になり、あっという間に駆逐されてしまいました。以来、出来るだけシネコンでない、ミニシアター系の映画館に行くようにしています。まあ、それ以前からもそうでしたけどw。

  16. あれ?ウケましたww
    じゃ、ウケついでにオススメパフォーマーを二組
     
    お正月のTV番組で「KAMIWAZA~神芸~2012」ってのがあって
    それに出ていました
    マジ!?でビビります。ほんとKAMIWAZAです
     
    まずは 「無重力の黄金彫刻」ゴールデンパワー(ハンガリー)
    http://www.youtube.com/watch?v=uYpUs87ha0w
    ものすごいですよ、これ!!
     
    そして、アメリカが認めた男!「アイアムジャパニーズダンサー」蛯名健一(日本)
    http://www.youtube.com/watch?v=GVzDhsCyI0M
    TVでは映像にはないムーンウォークの進化版みたいなのもやってました
     
    「WORLD ORDER」も忘れずに。ね、皆様方。
    “WORLD ORDER in WPC 2011″ 去年の12月「スマステ」で紹介されました
    http://www.youtube.com/watch?v=W9VtIdUVLt0
     
    “BOY MEETS GIRL”  ちょっと面白いです
    http://www.youtube.com/watch?v=35hCo_grAqw&feature=related
     
    “MACHINE CIVILIZATION” 曲もいいですね
    http://www.youtube.com/watch?v=r-qhj3sJ5qs&feature=related
     
    “2012” 後半のパフォーマーンスは素晴らしい(笑)
    http://www.youtube.com/watch?v=zlK5abIJRyM&feature=related

  17. サイ5150さんへ
    こんばんは〜♪コメントありがとうございました!
    おっ、これまた色々とオススメありがとうです♪
     まず、一番最初の動画『無重力の黄金彫刻』。こういうの本当目を釘付けにされますよね!最近、こういった二人の体重バランスのパフォーマンス、多いんですよね。シルク・ド・ソレイユでも見ました。あと、なんとこないだ見た、フランスのムーラン・ルージュにもこれとそっくりなパフォーマンスがあったんですよ!男と女の二人で、少し見ていてエロかったり、体重バランスは本当見ていてドキドキしましたね。
     次の蛯名健一のダンスですけど、私はこれが一番好きでしたネ。ちなみに、「ムーンウォークの進化版」ですけど、これは実は「アニメーション」や「ポッピング」と呼ばれるスタイルになります。私一度HIPHOPダンスにハマってスクールに通っていた、って以前ブログでどこかで書いたんですが、読んでくださったかもしれませんね(笑) ダンスの基本ですから、私もやったことあります。この手のダンスはきちんとやろうと思うと、本当難しいんですよね。ムーンウォークとか、今だと古いと思われがちですが、ダンス習う人にとっては当然のように習うべき技だったりします。
     須藤元気の数々のパフォーマンスも面白かったです♪オススメ、ありがとうございました!やっぱり一番好きなのは一番最初にオススメくださった、「in WPC 2011」がいいな。しかし、「2012」は最新版でしょうか?これもまたすごいですね。他の低予算そうなロケと違い、いきなりメキシコのテオティワカンでの撮影じゃないですか!すごいwww
     

  18. ふらり。珍作厨が集う愉快スレはこちらですか?
    ウハハ!猛烈にプッシュしてますねこのいかんとも形容しがたい珍作をwww
    図星されててちと恥ずいんですけどわたくしもコレ好きだわ~

    >これほど酷いプレゼンはないよ
    キシャー→プギャー→ドバー→ギャー→プレゼン大失敗でござる
    この件サイコーですよね!確かに腹抱えてワロタわー

    ドレンの造形がまた絶妙で、明らかにひとじゃないのにアレならナニがオッキしてもおかしくないギリギリな線を………って、うな訳あるかーい!
    ブロディよ…それはギリギリアウトだろー!な後半の超展開も素晴らしいwww
    陸・海・空・オス・メス・キッス!と想像の右斜め上をかっ飛んでく物語にク・ギ・ヅ・ケ(ハート)でしたね
    オススメだけどひとは選ぶかなぁ~www

    閑話休題
    ふむ、WORLD ORDERにOK GOですか
    では、わたくしもひとつ貼ってきまーす
    http://www.youtube.com/watch?v=zG-QAq3gtL8&feature=related

  19. みさんへ

    こんばんは〜♪コメントありがとうございました!
    オッ♪みさんも、この作品お好きでしたか!やたー!
    もう、みんなどう思ってるか知りたくて、いろいろ探しちゃったんですが、あんまり褒めてる人いないんですもん。寂しくなっちゃいましたよー。こんなに面白いのに…

    >キシャー→プギャー→ドバー→ギャー→プレゼン大失敗でござる
    あんまり勢い良く失敗するんですけど、あそこまでやられると逆に面白いw
    >陸・海・空・オス・メス・キッス!と想像の右斜め上をかっ飛んでく
    この言い方最高〜!読んでてブハっ!と噴きましたw。本当、斜め上すぎなんですけど、いっぱい楽しいツボが入ってて素敵でしたー。

    >それはギリギリアウトだろー!
    あれっ?そうでしたか?私的には、「逆に人間じゃないからこそ、興味を引かれる訳だな…なるほど」と一人合点がいってしまいました。記事には、気が進まなくて書くのをやめましたがw。

    >RadioheadのPV
    わー!こんなダッサダサなPVを作ってたんですね!Radioheadって結構変わったPV作るんですよね〜昔から。しかしこれに対抗する動画を思いつかない。まさかこの角度から来るとは…

  20. ふらり。ブリューゲルにコメントに来たのだが、ボクも愉快スレに。。。

    ボク、そのダンスシーンのとこ見ないですんだんだよ。寝てたから。。。ダンス大団円といえば 『8 1/2』 ですよね。 

    じゃっかん落ち目だったころのマーク・ボランさんがMCをつとめたテレビ番組 『MARC』 のDVDに、すっごい楽しいダンスの馬鹿映像があるんですけどね。。。ユーチューブになかったので、羽賀研二さんの歌う 『ネバーエンディングストーリー』 を、どうぞ。。。

    http://www.youtube.com/watch?v=vvuiNxDCjT4

  21. 裏山さんへ

    おはようございます〜♪コメントありがとうございました!
    ブハっ!なんだね、君はw。スプライスを見てなくてブリューゲルに言及するなら、あっちにコメントくれればいいのに〜。
     そうそう、ダンス大団円の代表格ってったらおっしゃる通りの『8 1/2』なんですが、私的には「わざと言わない」選択もあります。悪い例えで分かりやすいものがあればいいんだけど。
     Youtubeに動画がなかった時(ニコニコにも!?)ってショックですよねー。私も、『ピラニア3D』の時、猪木が人食いナマズのカンディル(ピラニアよりもっと怖い魚)のいる池だか海だかに放り込まれる、という映像が昔あったらしいんですよね。だいぶ探したんだけど、見つからなくて…記事に書くのを断念しました。せっかく面白いネタだったのに、悔しいわあ〜。

    >羽賀研二のネバーエンディングストーリー
    ビックリしますね、これw。思わず「変な歌詞をつけるのはよ〜せよ〜♪」と歌いたくなる…
    では、私からもオススメダンス画像を。これ裏山ちんも知ってるかも?
    http://www.youtube.com/watch?v=dMH0bHeiRNg&feature=player_embedded#!

  22. ユーチューブあったわ。違う曲名でさがしてた。。。じゃ、これです。

    http://www.youtube.com/watch?v=8c7nLTD5ecY

    マーク・ボランのドーランの塗り方(バカ殿並)。たしか、この人、この数ヶ月後に自動車事故で、、、

    そういえばたしかフェリーニの 『ジンジャーとフレッド』 のDVD特典映像に、フェリーニ自身が集めた当時のイタリアのバカテレビ映像集がついていたっち。 

  23. 裏山さんへ

    こんばんはアゲイン〜♪コメントありがとうございました。
    マーク・ボランのドーランの塗り方カッコいいじゃないですか、バカ殿より私にはKISSに見えますけどね。格好が格好だし。とは言ってもギターは歪んでない限り、カッコイイと思えないHM出身の私ではありますが…。
    フェリーニも馬鹿TV映像を集める趣味があったのですね。なかなか素敵。

    とか言いつつ、私のオススメ映像はトモロヲの『I Put a Spell on you』だったり
    http://www.youtube.com/watch?v=0zPmyzMt-W8&list=FL8jFHYTI5rWZjtFEKdfFJsw&index=1&feature=plpp_video

  24. とらねこさんこんにちは★
    映画秘宝ベスト、とらねこさんの1位
    がベスト1でしたねー!
    私未見だったのでみてみまーす。
    しかし3Dを家で観ても面白いかなぁー?

  25. Migさんへ

    こんばんは〜♪コメントありがとうございました。
    あー、映画秘宝の一位って『100,000年後の安全』でした?
    確かwebで見た時は『ピラニア3D』だった気が。間違えただけかしら。
    そうね、3Dは家で見るのとちょっと違うかもしれませんよね。
    バカバカしい場所で飛び出す、ってところが結構面白かったかも。
    ていうか、migさんが見なかった、という方が知らなかったのでビックリしました!

  26. あ、ごめんなさいー
    1位勘違いしてた!(笑)
    あ、私リータマホリ映画好きですよ!(笑)

  27. Migさんへ

    こんばんはアゲイン♪コメントありがとうございました。
    やっぱり!(爆)勘違いされてるなーと。ピラニア3Dは、実はベスト10にも私は入れてなかったんですよね、私。次点でした。
    リー・タマホリはイマイチ…




管理人にのみ公開されます

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)


スパム対策をしています。コメント出来ない方は、こちらよりお知らせください。
Google
WWW を検索
このブログ内を検索
『沈黙』 日本人の沼的心性とは相容れないロジカルさ

結論から言うと、あまりのめり込める作品ではなかった。 『沈黙』をアメリ...

【シリーズ秘湯】乳頭温泉郷 鶴の湯温泉に泊まってきた【混浴】

数ある名湯の中でも、特別エロい名前の温泉と言えばこれでしょう。 乳頭温...

2016年12月の評価別INDEX

年始に久しぶりに実家に帰ったんですが、やはり自分の家族は気を使わなくて...

とらねこのオレアカデミー賞 2016

10執念…ならぬ10周年を迎えて、さすがに息切れしてきました。 まあ今...

2016年11月の評価別INDEX & 【石巻ラプラスレポート】

仕事が忙しくなったためもあり、ブログを書く気力が若干減ってきたせいもあ...

→もっと見る

【あ行】【か行】【さ行】【た行】 【な行】
【は行】【ま行】【や行】 【ら行】【わ行】
【英数字】


  • ピエル(P)・パオロ(P)・パゾリーニ(P)ってどんだけPやねん

PAGE TOP ↑