桑田カウントダウンライブに行ってきました!
新年、あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
初の桑田ライブは、大晦日・カウントダウンに行ってきました。サザンではなく、桑田さんソロ名義でのライブ。ファンは大・大・大ショックであったであろう、ガン発覚のニュース後、入院・手術、今年ようやく復帰したのが宮城での復活ライブ。311後、ちょうど半年というタイミングでした。そこから3ヶ月半後の、12月24,25,30,31、クリスマスイブ・クリスマス、晦日・大晦日のライブ。こんないい日にちばっかりだなんて、さすが大物だね。神戸・横浜各2日間づつ、大晦日はその大トリ。しかも、大晦日のカウントダウンはWOWOWのみならず、全国各地の映画館でも同時放映!だったのでした。
横浜アリーナに到着すると、長蛇の列に並び、予約チケットを引換。これ、友人が入っていたファンクラブ枠での抽選だったのですが、この引換時には運転免許証必須、本人確認が済み、ようやくどこの席かが分かる。同伴者も必ず揃って受付、その場でFUJI ROCKやサマソニ同様、入場者証換わりの腕輪をもらう。つまり、転売が絶対出来ないようなシステムになっていたのでした。ここまでしないといけないなんて、さすが人気者。もちろん当日券も販売していたので、そちらのシステムとは異なるけれど、立見席でない良い席はこうして、少しでも多くのファンが入るよう、創意工夫がなされている・・・ということのよう。
やっと受付を済ませると、夜11:00〜スタートするライブのために、腹ごしらえ&時間潰し。横浜アリーナ周辺はファミレスがポツポツある程度。さすがに皆考えることは同じなのでファミレスは大混雑。我々は近くの新横浜プリンスホテルへ。こんなホテルの「年越しそば会場」とやらで、年越しそばを大仰に食べる大晦日は初めて。
年越しそば会場には、プロジェクターがあり、紅白がかかっていました!ウケた!!!紅白を見ること自体がもう、十年以上ぶりだったので、なんだか新鮮に楽しめました。twitterのTLを見ながら紅白、なんてのもなかなかイイね。
桑田ライブでどこも大混雑していたのに、ここは意外に穴場でした。
桑田サン本人登場!(iPhone4Sの写真、意外と綺麗じゃありません?)
J-POPのライブって実は初めてだったので、この豪華なセットには圧倒されました。背景セットはドデカイ、観音開きタイプの三面スクリーン。あらかじめセットされたCG映像。そしてスクリーンにはカラオケ?とみまごう歌詞入り。まるでTV中継のよう。こんなん初めて見ました。ダンサーたちは表に出て舞台でダンスするばかりでなく、背後で踊る姿が影絵式に見える演出も。(『CHICAGO』みたいにキュービクル型のケイジの中で踊ったり、『雨に唄えば』のような背景セットで踊ったり。)
さすが大物中の大物、全く規模が違うんですね。私はバンドブームなんかにモロかぶりしたので、原宿やらライブなんかも中学・高校の頃に通ったり(笑)、そこから洋楽好きというかメタル歴が自然と長くなり・・・みたいな音楽癖の持ち主なので、J-POPは言ってみれば苦手中の苦手。ハードコア、パンク、HR/HM、HIPHOP、ラウドロックなんでもイケるしライブも行ったのに、J-POPのライブでの動き方を眼前にしたのは初めてでした!!(あ、アイドルのライブは森高千里とか行ったことあったか。)
みんな、両手を挙げて手拍子を打ったりするんですよ。あれ、私全くやったことないわ。
私は、手拍子は絶対しません。挙げるなら拳。片手拳・もしくは両手拳、あるいはラブマーク(きつねのポーズ)。もう一度言うが手拍子はしない、八の字ヘッドバンク・もしくはローリングへッドバングはする。咆哮はありだけど、あんまり歌は歌わない(覚えてないだけ)。もちろんここの観客の中には、ダイブして腰の骨折ったり、首の骨折ったり、爪剥がしたりする人もいない(私のリアル友人の話・・・)。
メンバー紹介でギタリスト(中氏)を紹介した時に、『パルプ・フィクション』の『Misirlou』をかけたのだけれど、観客は私以外の誰も喜んでた人いなかったな。えー、洋楽ファンだったら誰もが知ってる曲なのに・・。
ま、いいや。それにしても、桑田佳祐って人は、よっぽど人に愛されているなあ。とつくづく思いました。みんなの反応とかを見ている限りね。ジョークやシモネタなんかもみんな大喜びで。すごくアットホームな、こういう雰囲気は自分は今まで一度も味わったことのないものでした。邦楽アーティストは、好んで小さいハコにしか観に行ったことが無かったので、もう驚きの連続。
あと、桑田ソロ名義の曲は、震災後の気持ちを割と綴ったものが多いんですよ。今年はアルバムも出したし、サザンでなくソロ名義なのは、何となく分かる気がする。震災後の気持ちを、「元気を出せ」とか「信じる」とかそんな言葉を出さずに(紅白ではそんな歌ばかり)、等身大の気持ちを歌った曲が多くて、思わず聞いてしまった。
でも、サザンで見たい人も多いだろうね。「来年はやろうかな?」なんて言ってましたよ。
復帰、本当におめでとうございます。
カウントダウンライブは、実に’91年の『Final Countdown Live』ぶりだったよ!(Metallica, Europe, TESLA,THUNDERというUDOのメタルイベント。カウントダウンに合わせて、EUROPEの『Final Cowntdown』がかかるというwww)
2012/01/05 | 音楽 大晦日カウントダウン, 桑田佳祐ライブ
関連記事
-
-
久保田麻琴presents Black Waxライブ×『スケッチ・オブ・ミャーク』上映@ラストバウス
吉祥寺バウスシアターにて、ラストバウス“爆音映画祭”は5/31で終わり...
記事を読む
-
-
ウィルコ・ジョンソン@渋谷クラブクアトロ
なんと、末期の膵臓がんであると診断されたのが2013年の1月なんですっ...
記事を読む
-
-
Filastine with NOVA ライブに行って来ました!
「年取ると新しい音楽聞かなくなる」なんて言いますけど、そもそも「新しい...
記事を読む
-
Incogniteのライブに行ってきました!
ロンドンでは、何か音楽を聴きに行こう、と企画をしていたのですが、今回は...
記事を読む
コメント(2件)
前の記事: とらねこのオレアカデミー賞 2011年
次の記事: 1★永遠の僕たち
へぇ!とらねこさんってメタルっこだったんだ。
拳あげた姿見たいー(笑)
何でとらねこさんともあろう方が大晦日に紅白見てんのって思ったんだけど(!)そういうことだったのか。
桑田さん・・・ 私も彼のデビュー当時からずっと見てますが、歳月って経つんですね。 もう身体のことを心配しないといけなくなるなんて。
それでも元気でパワフルなステージで何よりです。
横アリは20年くらい行ってないのですごい懐かしい!
rose_chocolatさんへ
こんばんは〜♪コメントありがとうございました!
そうなんス(照)。私は実は元々はメタル少女出身だったのでしたw
>何でとらねこさんともあろう方が大晦日に紅白見てんのって思ったんだけど
ブハハハ。大晦日の紅白、本当に久々でした!
そうなんですか、デビュー当時から桑田さん知ってるんですね。癌の病み上がりなはずなのに、3時間半もの長丁場、よく頑張るなーと驚きました。それにしてもこんなデカイ箱も満員御礼なんですね。すごいなー。