rss twitter fb hatena gplus

*

とらねこのオレアカデミー賞 2011年

今年は本当に衝撃の一年でした。きっと何年経っても後から今年のことを思い出すだろうな、と。人間て、簡単にいろいろなことを忘れていくけれど、今年感じたことはあまり忘れないようにしようと思ってたり。

何かと激動の年だったので、映画ばかりを見ているわけにはいかず。特に震災後映画をあまり見る気がしなくなってしまった、という理由も大きかったんですよね。と言いつつ、数えてみたら今年は映画は136本、DVDで103本の、計239本でした。それほど少ないわけでもないのかな。

年末のこの時期がやって来ました。「オレアカデミー賞」も5年目。評価の基準は「もう一度見たくなるかどうか」です。

では、いってみましょう〜♪

ベスト10作

1.100,000年後の安全

この作品が作られた時は、単に「意義深い警鐘」であったはずだった。が、フクシマのおかげでより深刻な現実味を帯び、この作品の持つ重要性はいや増してしまった。この年に他に何を選べよう?とことん理知的に冷静に数字を語り、かえって事実の輪郭を印象深く際立たせていく。マッチを擦る監督の姿が忘れられない。人類が手に入れてはいけなかったプロメテウスの炎。

イグジット・スルー・ザ・ギフトショップ

ストリートアート界の異端児、サブカルド真ん中へ降臨!これぞアンダーグラウンドからのしっぺ返し。騙しのテクニックを駆使し、全てを煙に巻くけれど、バンクシーのアートに対する深いコダワリは疑うべくもない。ちなみにMr.Brainwashの後半のくだりに関して言えば、アレ自体フェイクだったんじゃないか?などと疑ってもいる。バンクシーの懐疑的な半身として。

3.永遠の僕たち

10代の頃は死についてばかり思考を巡らし、傍から見れば奇行にしか見えない行動を取るのが好きだった。それがとてもロマンチックだ、と独りよがりに考えていたから。ここに描かれているのは、純粋に美しい初恋の一つのかたち。僕らの時代のロミオとジュリエット。童貞と処女のトラジディック・ラブロマンス。

 4.人生、ここにあり

はみ出し者たちの人生を、温かくユーモアに満ちた目で紡ぎ上げた。この作品自体が、キラキラ光る寄木細工そのもの。理想論だけでない、救えなかった者の悲劇を真正面に捉え、より力強い表現力でもってラストまで突っ走る。

 5.ゲンズブールと女たち

とにかく見ていて心が喜びに満たされた、至福の作品。私はいつも、シビアな現実についてはイリュージョンの味付けを足し、ゴージャスなドラマティックさに関しては大盤振る舞いで仕上げた、そんな物語が好きだ。音楽とアートと女に明け暮れた、荒くれオヤジの生き様。セルジュのカッコ良さにひれ伏せ!

 6.ノーウェアボーイ ひとりぼっちのあいつ

今年、この人の名前をしっかりと心に叩きこんだ。サム=テイラー・ウッド。現実から換骨奪胎して素晴らしい物語を創り上げた。実在し伝説になった人物を、青春物語の主人公に仕立て上げるのは、いかに至難の業か。どんな偉人も皆母から作られる。忘れがたき二人の母。

 7.ブルーバレンタイン

この世に一つだけ信じるものが愛だとして、その愛を勝ち得たと思ったのに、握った手の指の隙間からいつの間にかこぼれ落ちていく。そんな様子を描いたら、こんなに痛々しいラブロマンスが。愛についての物語なら、その喜びよりも、その喪失を描いた作品の方がいつだって好きですから(笑)。この作品に共感出来ない人は、きっと幸せな人。

 8.サラの鍵

どっしりと重量感のあるテーマに、暗い歴史が影を刺す。が一方で、命の重みと最後に残った希望がほんのりと輝く。歴史とはその時だけに存在するものではない。現在の中で繋ぎ合わされ、さらに価値が増す。悲劇や衝撃の事実について、知らないままで居た方が良かったか?・・・否。それは彼女が生きた証。語られるべきパンドラの箱。底に残ったのは、希望。

 9.ブラック・スワン

見ている間、悪夢を体験しているかと見まごうこんな映画を、何故自分は好きなのだろう。それが、目を離せないほど面白く描かれた、悪趣味なまでに官能的なデイドリームであるなら、尚更素晴らしい

 10.歓待

飄々と構えたオトボケテイストで、ラストまで逃げ切る、こいつぁ何だ!?しっかりした実力の裏付けがなければ、出来ることではない。皆さん、チェックですよ!

 

次点は、『ゴーストライター』と『サウダーヂ』と『ピラニア3D』。あんまりたくさん挙げると意味がなくなるから、このぐらいね。

 

監督賞

見えないほどの遠くの空を』の榎本憲男さん。

10代より瑞々しい感性を持った、50代の新人監督さんです!まさかのtwitterを通じての出会い。映画はまず、楽しめる娯楽でないと、という発想の持ち主で、しっかりとした映画論を教える人です。幅広く深い映画知識の持ち主。

まだ彼の初監督作を観てない人は、是非観てみてね。きっと機会はやってくる!観て損はしないどころか、たくさんのお土産をもらって家に帰ることができます。

 

以上

お暇な方に・・・

 

関連記事

とらねこのオレアカデミー賞 2016

10執念…ならぬ10周年を迎えて、さすがに息切れしてきました。 まあ今...
記事を読む

【ブログ10周年 10th Anniversary】& 3月の評価別INDEX

ブログがなんと、10周年を迎えてしまいました。 よくもまあ、これだけ長...
記事を読む

とらねこのオレアカデミー賞2015

新年の抱負は年明け前に言うと、鬼に笑われるんでしたっけ。んじゃ、やめと...
記事を読む

とらねこのオレアカデミー賞2014

すっかり恒例行事となった年間ベスト。 映画好きとしては、この行事をやら...
記事を読む

とらねこのオレアカデミー賞 2013 ベスト&ワースト

うっひゃー早!もう年の瀬なんですか。ったく、どうしてこう年々加速して時...
記事を読む

6,077

コメント(80件)

  1. お久し振りです。
    見る作品(ブログに感想を書く作品)のチョイス、その感想の内容・着眼点、そして文体。
    もちろん、ブログそのもののデザインも含め、色々な部分に“とらねこさんの個性と感性”が滲み出ている「レザボアCATs」。
    同じ作品を見ていても、哀生龍とは全く違う記事に仕上がっていることも多く、だからこそ興味を持って訪問させて頂いています。
    今年はこっそり覗くだけになったことが多かったですが。
    おそらく来年も、こそこそ覗いてこっそり帰って行くことが多いと思いますが、どうぞ宜しくお願い申し上げます。

  2. 哀生龍さんへ

    あけましておめでとうございます!コメントありがとうございました。
    こそこそこっそり・・・だなんて、寂しいなあ!哀生龍さんとのやり取り大好きなんです。着眼点が違う、というご意見、私から見ても全く同じです♪哀生龍さんの感想を読ませていただくと、いつも見るべきところは観察し理解した上で、自分がどの意見に属するかというところで感想が違ってくる。そんな印象を抱きます。哀生龍さんと意見が合うことはすごくうれしく、逆に違う時は、哀生龍さんのこだわりやちょっぴり頑固さを感じたりw。でもそんな風に個性として受け止めらることが出来るんですよね。結局私は哀生龍さんが好きなんだろなーと思います♪こちらこそ、どうぞ今年もよろしくお願いします。

  3. とらねこさんお久し振りですね。
    共通の友人は多いけど今年も会わずじまいでした。

    1位から観てないんですが
    そして全然好みがかぶってないですけど
    来年も宜しくです。

  4. migさんへ

    あけましておめでとうございます〜♪コメントありがとうございました。
    ですねー、今までにも増して好みがカブってませんね!w今年は正直、あまりホラーを楽しめなかったんですよね。気分が変わってしまったところもあったかもしれません。migさん的には『ピラニア』はダメだったのかなあ?私は今年はこれが一番楽しかったんですけど・・・。でもmigさんのオススメのビー・デビルとコリンはチェックしておきますね!他の映画は合わなくても、migさんのホラーのセンスは結構好きなのでw

  5. 今年はとらねこさんとお友達になれて楽しかったです。 blogだけじゃない、リアルにアツいとらねこさん(!)の姿を拝見できて、そしてその一端に私も加われてよかった。
    1位がこれっていうのもたぶんとらねこさんの信念ですよね。応援します。
    2・5・7位なんかは私もかなり得点高くて、入れようか迷いましたけど結局次点くらい。 ブルバレなんかは結構観てて複雑だったよ(苦笑)
    また来年もどうぞよろしく。

  6. rose_chocolatさんへ

    あけましておめでとうございます〜♪コメントありがとうございました。
    私もroseさんにお会い出来たり、出不精の私を上手にお誘いいただいたり、いろいろとお世話になりっぱなしで、なかなか返せずじまいで、申し訳ありません。
    一位の映画を応援する、と言っていただけて(?)ありがとうございます!機会があったら是非見て欲しいな〜なんて^^; そんな思いで一位にしているようなものでもありますけど。2・5・7位が好きと言ってくれて嬉しいな。この辺をベストに入れそうな人はいっぱいいると思ったのに・・。ま、例年のことでもう慣れました^^;

  7. なるほど「ブラック・スワン」被りなんですな。
    これはもう殆どのブロガーさんが上げてる、ある意味今年を代表する一本でしたね。
    でも・・「ピラニア」入れてあげなきゃ!
    それでは、また来年もよろしくです。
    よいお年を!

  8. ノラネコさんへ

    あけましておめでとうございます♪コメントありがとうございました。
    『ブラック・スワン』が今年を代表する一本になったり、あの映画があれほど一般ウケするなんて、いかにもハリウッドらしい作品からは客足が遠のいていることの証明かもしれませんねw。
    ピラニアは入れてあげようか、どうしようかすごく悩んだんですよ(笑)この映画が面白すぎて、まともなホラーはかったるくて、見るのが面倒くさくなってしまった今年でもありましたw

  9. とらねこさん、こんばんばん。連日お邪魔します
    激動の年だったね・・・ 震災もさることながら計画停電とか、本当に今まで経験したことなかったし。わたしも忘れっぽい人間だけど、この春のことはずっと記憶にとどめておかねば、と思います。とらねこどんもそのときは東北までボランティアお疲れ様でした

    さてベスト10。観たことあるのは『ブラックスワン』と『サラの鍵』だけだった・・・ どちらもいたいけなヒロインが残酷な運命に翻弄されながらも必死でそれに抗うお話だったね。そんな懸命な姿が印象的だったせいか鑑賞後はさわやかな気持ちだったな

    未見の作品で気になるのは『イグジット・ザ・スルーショップ』。これ観たかったんだけど都合があわず泣く泣くスルーしてしまった。。。 『人生、ここにあり』はたぶん来月観るっす。ではよいお年を&来年もよろしく!

  10. SGA屋伍一さんへ

    あけましておめでとうございます〜♪コメントありがとうございました。
    あっ確かに連日は今年は確かに珍しいですね、私にとってはw相変わらず丁寧なコメントありがとうです。本当SGAさんはマメですよね。こういうマメさがいいのかなあ。
     SGAさんは住んでいる場所の割に、コマメに東京に出てきてミニシアター系映画をご覧になって、相変わらずエライなあ!と思います。SGAさんと何か映画を観ようかという時、私が観ようと思うものをSGAさんがチョイスされることも多いですし、結果的に見て好きなものもとても多いですよ。
     『イグジット・スルー・ザ・ギフトショップ』は大好きでしたね!でもこの作品て、映画好きよりもっとアート好きとか音楽好きよりの人にウケそうかも。この作品が気に入りそうな人は、かえるさんぐらいしか思いつかないですね。『人生ここにあり!』は気に入ってくれるといいな。感想待ってます。こちらこそ、今年もよろしくお願いします。

  11. あー、『見えないほどの遠くの空を』。そうそう不思議と胸に留るものがある作品でしたね。観たときはすごく楽しめても今思い返そうとしてもなかなか思い出せない作品もあったりしますが、この映画はすぐに場面が頭の中に蘇ってきます。

    『ブルーバレンタイン』は私は悩んだ挙げ句外してしまいましたが、それがちょっと心残りになる作品でした。もう一度観てみたいですね。

    それでは酔良いお年を♪
    そして来年もどうぞ宜しくお願いします。

  12. かのんさんへ

    あけましておめでとうございます〜♪コメントありがとうございました。
    そうそう、『見えないほどの遠くの空を』を見ていた人はブログではあまり居なかったようですけど、見た人はとても評価が高いですよね!
     『ブルーバレンタイン』かのんさんもお好きでしたか!嬉しいなあ。私にとって個人的にあとあと残るのは、ああいう作品なんですよね。あの作品で他の人といろいろ語ることが出来たから、余計忘れられなくなってしまったんですよ。誰かと一緒に長いこと語れる映画って、いいですよね!
    こちらこそ、どうぞ今年もよろしくお願いします!(”酔良い”という誤変換にギクッ!としてしまいました><)

  13.  明けましておめでとうございます!
     
     

  14. 蔵六さんへ

    あけましておめでとうございます〜♪コメントありがとうございました。
    おお、コメント出来ました出来ました!このコメント欄すごく見やすくて気に入ってるんです。いいでしょう?
     年間ベスト、『ブラック・スワン』と『ピラニア』はカブりましたか♪w今年はまた新作映画の感想も聞けるのかな。楽しみです。私は今年はあまり映画を見れなくなる予定なので、蔵六さんの意見を参考に映画を選ぶこともできるかも。お願いします。
     『永遠の僕たち』はとても気に入ってしまいました。蔵六さんは気に入るかなあ。楽しみでもあり、少し不安でもあります。何故かというと、感想に何を書いていいのか正直分からないんですよ。今、「純愛で他にオススメの映画はあるかな?」という切り口で考えていたんですが、『バッファロー’66』を思い浮かべました。でもあれは、ヘテロの監督が作る、繊細さの中に見える男のわがまま、乱暴さやぶっきらぼうさがより魅力的に見える作品でしょう?その辺がちょっと『永遠の僕たち』は違うんですよね。誰にオススメ出来るのかなあ。
     あれ、蔵六さんも2011映画統括を書かれてらっしゃいますね。あとでお邪魔します!
     こちらこそ、今年もどうぞよろしくお願いします!

  15. 明けちゃいましておめでとうございます。
    本年もよろしくお願いいたします。
    で、またいっぱい映画をご覧になりましたね〜
    そのなかからのチョイスなのですごく大変そう・・・
    で、『ゴーストライター』が入ってないのが残念ですw
    感想の主旨がワタシとほぼ同じでしたし。

    今年もレザボアCATs楽しみにしています

  16. manimaniさんへ

    あけましておめでとうございます〜♪コメントありがとうございました。
    そうなんですそうなんです!『ゴーストライター』は、本当はベストに入れる気まんまんだったんですよ。ところが最後に来てバタバタと順位が変わってしまい、『永遠の僕たち』が入っちゃいました。『歓待』と『ゴーストライター』でずっと最後まで迷ってて、言葉も考えてあったんですが、結局押し出されちゃいました。ということは次点に選ぶべきだったのに!と、このコメントをいただいてから気づき、今変えちゃいました^^;
     あっ猫の写真が最後に載ってる!あはは。ここにuploadしなくても、twitterIDをリンクさせるだけでアイコン変わりますお♪
     こちらこそ今年もよろしくお願いします〜♪

  17. 今年もよろしくお願いしま~す。
    そうか、もう1本のドキュメンタリーはこれだったんですね。
    あと、『永遠の僕たち』もこんなに上位に食い込んでいて嬉しいー。
    ベストはあんまりかぶらないんじゃないかという話だったけど、分母が異なるゆえのかぶらなさはあるにしても、ホラーが上位の年とかよりも、全体的には共感できる感じのセレクトでありました。
    ピラニアは見てないけどねっ。

    怒涛の2011でしたが、ともあれこうやって、1年の映画をふりかえってブログるということができー。
    移転というか、広告なしブログ別途スタートはしたい方向。

    行動的なとらねこさんに驚き、遠目で眺めてしまう時期もありましたが、劇場でバッタリ会ったり、飲んだりする機会もちゃんともててよかったです〜。

  18. あけましておめでとうございます〜♪コメントありがとうございました!
    そーなんです、でもこっちのドキュメンタリーはきっと選んでいる人は居ないだろうなあと…。開けてみたら、今のところ一人もいませーん(爆)永遠の僕たちはビンビン来ました。これは良かったなあ、青臭くて。
     
     ホラーが上位でないのは個人的には寂しいことだったりします。ううっ。でも、私、元々ジャンル負けするホラーが好きなタチでもなくて。新鮮な視点を打ち出せるホラーしかベストには選んでないんです。『ピラニア』は、ホラーの馬鹿っぷりを突き抜けてて逆に爽快なんですよ。もう最近、ゾンビものも飽和状態ですしね…。

     かえるさんはブログ引っ越しをもしかして考えてらっしゃるんですね?うーん、でもURL変更するとそれだけでものすごくアクセス落ちますよ…。全部の記事をインポート出来ても、各記事のURLが変わってしまいますからね。もったいないと思いますよー。広告の部分だけ、HTMLを書き換えてしまうのが一番いいのではないでしょうか?フォントを小さくし、背景色に似た色にしちゃうんです。そして、ポインタ当てた時だけ色が出るようにする。とかとか…。引越しのための、記事のインポートするだけでも結構大変ですしね。
     
     遠目でも眺めていただけてありがとうございます^^; またいろいろ呑みに行きましょう〜。新年会行きましょう〜★あ、今度会ったらかえるさんにiPhoneの電池を食わない設定の仕方を伝授させていただきます。忘れないでくださいね!

  19. あけましておめでとうございます。
    実は、1位と2位は鑑賞するつもりだったんですが、
    遠い劇場と上映時間の都合で断念しました(苦笑)
    えぇ!映画136本って。。。凄い!
    ワタシは平均したら週2本が限界かな~^^;
    フリーパス有効活用でがんばります(笑)

    今年もココロに響く映画と出会いたいです。
    では、今年もよろしくお願いしますね~♪

     

  20. Itukaさんへ

    あけましておめでとうございます〜♪コメントありがとうございました。
    お、鑑賞するはずだったんですね!うーんそっか、あと一歩のところだったんですね。残念><。。
     あ、フリーパス活用!もしかしていよいよフリーパス取れましたか!おめでとうございます♪いいないいな〜。
    今年もお互い、素敵な映画に会えますように!

  21. あけましておめでとうございます。

    『人生、ここにあり!』を入れられているところが
    とらねこさんらしい。
    作品的に、単館系のモノが多く、
    ぼくのランキングとはかなり異なりますが、
    みんなの個性が出て楽しいのがこの企画。
    そんな中で、同じ作品、
    たとえば『ブラックスワン』などがあったりすると
    なんだか嬉しくなります。

    来年もそんな出会いと驚きを期待しつつ、
    引き続きよろしくお願いいたします。

  22. えいさんへ

    あけましておめでとうございます〜♪コメントありがとうございました。
     あ、分かってくださいます?そうなんです、『人生、ここにあり!』ってすごく私好みな作品でした。この作品にはすごく持っていかれた感じがあります。
     そうそう、基本的には後味が残るものの方が好きなので、娯楽作品としてのレベルが高いかどうかよりも、忘れられなくなる、個性のある作品を選びたくなってしまいます。確かに、人によって全く違ってきてしまうんですよね。
    ブラック・スワンも大好きでした!この監督さんは最近絶好調ですよね。

     twitterの私の呟きを、感じ方が似ているっておっしゃってくれたの、すごく嬉しかったですー。おかしなことばっかり言ってると思っているので、内心大丈夫だろうか?なんて思っていたり。ちょっとホッとしました^^;
     ぜひぜひ飲み会今年も実現させましょう〜!

  23. とらねこさん あけましておめでとうございます。ななです。
    本年もよろしくお願いいたします。
    とらねこさんのベストのうちブラック・スワンしか被ってませんが
    「ゲンスブールと女たち」は観ました~
    好きな作品です。・・・記事は書いてないけど。
    女性にとってはとても魅力的な御仁だったのですね,ゲンスブール。
    「サラの鍵」は近日中に観る予定です。
    「ブルーバレンタイン」もよかったです。
    昨年はあまりお邪魔できなかったけれど
    また作品が被ったらお話させてくださいね!

  24. ななさんへ

    あけましておめでとうございます〜♪コメントありがとうございました。
    こちらこそ、今年もよろしくお願いします。

    あ、ブラック・スワンかぶってるんですね!そして、『ゲンズブール〜』『ブルーバレンタイン』はご覧になっていたのですね。記事は書きずらかったのかなあ・・。
     『サラの鍵』は映画館でご覧になるのですね!感想待ってます。
     ななさんのベストでは『ヤコブへの手紙』が入っていて嬉しかったです。
    こちらこそ、また作品がカブったら是非お話しましょう!今後も引き続き宜しくお願いします。

  25. とらねこさん
    あけましておめでとうございますー。
    昨年中はいつもさりげないフォローをありがとうでした。
    映画見てなくても少しはまだ話せる!と思って安心いたしましたですょ。
    「永遠の僕たち」はオススメありがとう。ぜひ終わらないうちに観にいかねばー。
    今年はもうちょっと元気になってる予定ですからw
    ついでにたまには遊んでやってくださいませ。
    今年もどうぞよろしくお願いします♪

  26. シャーロットさんへ

    あけましておめでとうございます〜♪コメントありがとうございました。
     さりげないフォローだなんて、大して何もしてないんですけど、そんな風に解釈してもらえると嬉しいですねっ。
     『永遠の僕たち』は、シャーさんがダニー・エルフマン好きと聞いて、それなら是非っ。と思った次第であります♪
     今年はみんな、元気になれるといいですね。シャーさんの、のびのび生きよう!というスタンス、私も本当にそうだなーって思います。出来るだけいっぱい努力はしたいけど、のびのびした気持ちは忘れたくないよね、って思いました。
     そうそう、またいつでも気が向いた時に、是非気軽に呑みましょうよ〜。シャーさんやかえるさんとは、変に気疲れしたり距離を置くことなく、ずーっとお友達で居られそうな気がして、嬉しい私ですー。まずは新年会だ!

  27. とらねこ姐さん、あけましておめでとうございます☆m(_ _)m
    やっぱ新年の挨拶はこちらからスタートが美しいと思うオイラです♪

    さて映画・・・例年以上に作品が被りません。(^^ゞ
    次点の『ピラニア3D』くらいかな?
    それだけ2011年は粒ぞろいって事だったのかも。
    興味深く読ませてもらいました。

    昨年もお互いいっぱいいろんな作品に会えましたねぇ。
    「世の中にはまだまだ出会いを待ってる名も知らぬ映画が待ってる!」
    と思うとわくわくしてきます☆p(^-^)q
    本年も映画だけでなくいっぱい楽しい事や面白い事探しましょう♪

    by ガンヘッド♪

  28. ガンヘッド♪さんへ

    あけましておめでとうございます〜♪コメントありがとうございました!
    ガーン・・・。先ほど書いたコメントが消えている・・・。ちょっぴりショック。気を取り直して。
     ガンヘッド♪さん、映画まとめ記事を書かれたのですね!それは楽しみ。後でじっくり読ませていただきます〜♪そうそう、映画はご覧になっているようなのに、記事書かれてないなーって思ってました。更新ないなーとチラチラと。たまに遊びに来てくれて嬉しかったです!ガンちゃんが私のこと、忘れてないよーって嬉しくて*^^*
     例年以上に作品がカブってませんでしたか。ぬぬー。でもピラニアカブって良かった。やっぱり阿呆な映画も偏ることなく見ないと私らしくないし、数少ない読者を失ってしまいそうで怖いです><。
     へえ。ガンちゃんのマイペースさ、相変わらずイイですねえ。映画も見たいし、他の遊びも探したいし。そうなんです、私も映画以外の記事が最近は書きたくてウズウズ。
     どうぞ今年もユルユルとよろしくお願いします♪

  29. 明けましておめでとーございます!
    毎年恒例の年間ベストですが、私の方はなんとも無難な感じに。。。
    今年はもうちょっと落ち穂拾い的な冒険をしなければなぁと。
    そんなこんなで、本年度も宜しくお願いいたします~

  30. あけましておめでとうございます〜♪コメントありがとうございました。
    年間ベストは自分から見ると一番「無難な感じ」に見えるのかもしれませんね?
    私としても「これは当然みんな選ぶよなあ〜」と思いながら選んでいたりします^^;
    そうでもないみたいなんですけどw
    今年もどうぞよろしくお願いします〜!

  31. 遅ばせながら明けましておめでとうございます

    相変わらず節操なく観てらっしゃるwww素晴らしい!
    当方、さすがに今年は鑑賞本数減っちゃいましたねー
    前半は地震の影響大ですけど後半仕事の方も忙しくなっっちゃって…
    100には届かなかったかな

    1,2トップにはずいぶんクールなのをもってきましたね
    『100000年後~』は画面から滲みでるそこはかとないホモっぽさにヤラレました
    叱られそうなんであんまりその感想は言いふらさないようにしてるんですがwww

    自分でオレデミーるとしたらなんだろ?
    『平成ジレンマ』と『スパルタの海』でヒロシ祭りかなぁ
    映画じゃねーじゃん!去年公開ちゃうやろ!とのツッコミはスルーの方向で
    去年映画館のスクリーンで観たものって定義ならセーフなんでwww

    今年はもうちょい本数観てもうちょい遊びにきまーす♪

  32. みさんへ

    あけましておめでとうございます〜♪コメントありがとうございました!
    みさん、どうしてるんだろう?って思ってたので、こうして久しぶりにでもお話出来て良かったー。映画鑑賞本数、減りましたか?お忙しかったんですね〜。私はてっきり、カブってないからなんだろうな・・・なんてちょっぴり寂しい思いをしていましたです…。みさんが100に届かない、となると、よっぽどの変わり種しか選んでらっしゃらないんだろうな、とは予想できます(爆)
     100,000年後の安全、ご覧になっていらしたんですね。ホモっぽさて・・そんなツッコミが来るとは予想だにせず^^; 2位の方は、みさんのコメントの「シミュラークル」のおかげで「これだっ」となる瞬間が降りてきました。夢の国にグアンタナモの意味がビビーンと繋がって、シビれましたね!本当嬉しかったな。
     『平成ジレンマ』見ましたかー!ああ、これどうしようかな、と思っては居たんですけど、とうとう見ずじまいでした。例年だったら迷わずイッてたはずなのに!今年こそ、もう少し素敵チョイス&文芸モノばかり喰らいつくことのないように注意したいなと思います。
     はーい、もっと遊びに来てくださいな〜♪もしかしてみさん、蔵六さんみたくいつの間にか結婚されたりしてるんじゃないか、とか勝手に勘ぐってましたw

  33. ブロガーのベスト10完成しました。
    予想見事的中です。
    とらねこさんの1位は、見てないのですが山岸涼子「パエトーン」なんでしょうか?だとすると、2011年はなんて山岸イヤーなんでしょう。「八日目の蝉」に新興宗教的なものが描かれてますが、あれもヤマギシ。あ、違う山岸だったわ・・・。
    一年に一度この時期だけですが、また今年もよろしくお願いします。

  34. aq99さんへ

    あけましておめでとうございます〜♪毎年、集計ありがとうございます!
    お、予想的中しましたか!やはり^^*
    『パエトーン』分かってくれて嬉しいです。もしや山岸凉子は読まれたことあったのですね!嬉しいなあ。そうですね、2011年は山岸イヤー。なるほど、そうとも言えますね!『パエトーン』は私、大英博物館に飾ってあったところを見たんですよ〜
    http://www.rezavoircats.com/2011/09/7613

    『100,000年後の安全』は反原発というより、冷静に分析するといったていなので、とても理知的で見やすい作品なんですよ。
    『八日目の蝉』もお気に入りになられたようですね!私も早速DVDで見てみたいと思います。
    こちらこそ、今年もよろしくお願いします!

  35. とらねこさん
    こんにちは。遅まきながらおめでとうございます。
    相変わらずとらねこさんのブログからこちらのブログに
    来られる方が多いので、感謝です!
    昨年同様、シネコンとミニシアターというかたちでわけての
    ベスト発表しています。また覗いて下さい。
    時々お邪魔していますが、なかなかコメントやらTBせず、、、。
    ひっそり覗かせてもらっています。
    本年も何卒宜しくお願い致します。

  36. mezzotintさんへ

    こんばんは〜!今年もよろしくお願いします。
    こちらこそ、ご挨拶が遅くなりましてすみません。
    mezzotintさんはtwitterをやられていらしたのですね。早速フォローさせていただきました!
    そうそう、シネコンの方の発表は見ていたのですが、ミニシアターの方がまだだなあ・・と思っているうちに遅くなってしまったのです。
    こちらの方から遊びに行く方が多いのですね。今年もよろしくお願いします。

  37. 遅ればせながら、今年もよろしくお願いします。

    ユーロスペースっぽい映画の評価高いですね。
    わたしは、シネマヴェーラとユーロの会員なのに、昨年は1回くらいしかユーロスペースに行っていません。

    今年は、もうちっと通います。シアターN渋谷も。

  38. バラサ☆バラサさんへ

    こちらこそ、今年もよろしくお願いします〜♪コメントありがとうございました。
    んー、ユーロっぽい映画、ですか?実はここにある10作品全部、ユーロではかかってないんですよ。1はuplinkだし、2と3はシネマライズ、4はシネスイッチといった具合でして、ユーロでかかったのは次点のサウダーヂだけだったりします。私も最近あんまりヴェーラ通ってないですね〜。
    私ももう少し、シアターNは通わなくっちゃーと思ってます。ホーボーwith a Shotgunなんかも自分は好きそうだなあ、なんて思いつつ、なんとなくスルーしちゃってます。

  39. 今年も宜しくお願いします。

    凄いです。
    姐さんのベスト10、1本も観てません。
    こんな事ってあるんですね。

    逆に気が合いますね。
    今年も宜しく願いします。

  40. 健太郎さんへ

    こんばんは~♪コメントありがとうございました。
    あら!全く見てませんでしたか^^; うーん、ブラックスワンもスルーされましたか?
    よろしければ、DVDでも(望みは捨てないのっ)。
     ハハハ、逆に気が合いますね。健太郎さんのチョイス、私もへえ~、なんて思いながら読ませていただいています。
    これに懲りず、どうぞ今年もよろしくお願いいたします♪

  41. ブログへの訪問ありがとうございました!いやー、相変わらず沢山映画みてらっしゃいますね。私は震災後、つらい映画はちょっと観れなくなってしまったかもしれません。原発ものはチェルノブイリ事故の頃「アトミックカフェ」「チャイナシンドローム」の映画を観たり、広瀬隆や樋口健二のルポルタージュを山のように読んでたので知識は結構あったつもりですが、何の役にもたたなかったなあ。あんな大事故が起きるまで結局世間はほったらかしで一部の人間たちが危ないよと警告し続けても意味なかったなあ、、とほろ苦い思い出ばかりです。
    …と映画と関係ないコメントばかりになってしまった。今年もご精進くださいませ。

  42. シリキさんへ

    こんばんは〜♪コメントありがとうございました。今年もよろしくお願いします。
     ああ、やっぱりシリキさんとは気が合うな〜!とつくづく思ってしまいました。感じ方や考え方が似通っているのかもしれません。twitterではたくさんの人をフォローしていますが、シリキさんのような一言を言う人はいませんでした。
     私も映画に対する気持ちに変化が訪れた今年でした。特に思い出すのは、『イリュージョニスト』を見た時でしたよ。楽しみにしていたはずなのに、「こんな映画を見て何になるんだろう」と思ったり、10分に一度は福島のことを考えてしまって、全く楽しめなかったんですよね。あれはショックでした。何も考えずに映画を楽しめる映画好きさんに対しては、自分よりだいぶ遠い存在に思えたりして。いや、それは今でもそうですけど。…と言いつつ、私もだいぶたくさんの映画を見たんですけどね。
     原発に関しては、確かに「こんなにならないと気付かなかったのか」と思ってしまいますが、せめて今からでも軌道修正出来れば…と願う気持ちもあります。40年で廃炉にすべき原発を、さらに60年にその寿命を伸ばそうとしたりしている真っ最中ですからね。ズルズルとこのまま脱原発も出来ないのかも…そう思うと、なんだか気持ちがずしんと暗くなってしまうのです。

  43. とらねこさん、こんばんは!
    コメント頂いていたのに訪問が遅れてごめんなさいね。
    当方、そろそろ再開しようかな、という感じです。
    さて。『ブルーバレンタイン』身につまされ過ぎました(笑)。ドキュメンタリーかと思いました。
    『サラの鍵』関西では今日(1/21)から公開なのですよ~、楽しみに観たいです。
    『サウダーヂ』なんか来月ですよ、遅過ぎ。。
    まぁ地方ですからね、スクリーンで観られるだけでもありがたいと思っています。
    今年もよろしくお願いします!

  44. 真紅さんへ

    おはようございます〜♪こちらこそ、今年もよろしくお願いします。
     いえいえ、お忙しいところお呼びだてして、申し訳ありません。ブルーバレンタイン、リアルに描けていましたよね。監督の構想が何年でしたか、とにかく練り上げられているのがよく分かりますよね。
     サラの鍵の公開、ようやくなんですね!そろそろ真紅さんはご覧になっていらっしゃるでしょうか。サウダーヂに関しては、年末ベストなんかの評判を聞いて、さらに公開が増えるのかもしれませんね。見られたら、またお話したいです!




管理人にのみ公開されます

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)


スパム対策をしています。コメント出来ない方は、こちらよりお知らせください。
Google
WWW を検索
このブログ内を検索
『沈黙』 日本人の沼的心性とは相容れないロジカルさ

結論から言うと、あまりのめり込める作品ではなかった。 『沈黙』をアメリ...

【シリーズ秘湯】乳頭温泉郷 鶴の湯温泉に泊まってきた【混浴】

数ある名湯の中でも、特別エロい名前の温泉と言えばこれでしょう。 乳頭温...

2016年12月の評価別INDEX

年始に久しぶりに実家に帰ったんですが、やはり自分の家族は気を使わなくて...

とらねこのオレアカデミー賞 2016

10執念…ならぬ10周年を迎えて、さすがに息切れしてきました。 まあ今...

2016年11月の評価別INDEX & 【石巻ラプラスレポート】

仕事が忙しくなったためもあり、ブログを書く気力が若干減ってきたせいもあ...

→もっと見る

【あ行】【か行】【さ行】【た行】 【な行】
【は行】【ま行】【や行】 【ら行】【わ行】
【英数字】


  • ピエル(P)・パオロ(P)・パゾリーニ(P)ってどんだけPやねん

PAGE TOP ↑