ヘッドショット #69
’11年、タイ
原題:Headshot
監督/脚本 : ペンエーグ・ラッタナルアーン
プロデューサー : パワット・サワットチャイメート、レイモンド・パッタナーウィラクーン
撮影監督 : チャーンキット・チャムニウィガイポン
編集 : パッタマナッダー・ユコン
音響効果 : アックリットチャルーム・カラヤーンミット
キャスト:ノッパチャイ・ジャヤナマ、セリーヌ・ホーワン、チャノックポーン・サヤンクーン、アピシット・オーパートイアムリキット、クルークキアット・パンピパット
『地球で最後のふたり』『インビジブル・ウェーブ』のペンエーグ・ラッタナルアーン監督作品。この人の作品て、なんだか不思議な空気感や、独特のテイストが流れてて、そこに身を任せるのが気持ちがイイ。この作品に関しては、これまでより物語の起伏が激しかった。事件が起こるべくして起きているはずなのに、どこかぎこちなさや、無理やり感を感じるところもある。おかげで、何かの罠に主人公が陥れられているような、現実世界と主人公の生きる世界の隔たりのようなものを、自然と感じさせる。
元は警察官であった男が、闇の世界のヒットマンとして生きるようになってしまうストーリー。もっとクールに、サスペンスタッチに描いて然るべきなのに、何故かノンビリほわわ〜んとした空気を醸し出してしまっている。こういうところがとてもタイっぽくて、なんだか好感を持ってしまう。タイ人てやっぱり可愛いなあ!胸キュン。ツッコミを入れたくなるような部分は、どこかユーモアすら感じてしまう。でもブラックユーモアと言ったら言い過ぎなんですね。そこまでスタイリッシュではなくて、本当に天然ぽいんだな。
銃に撃たれて昏睡状態に陥って以来、目覚めてからずっと視神経が逆向きに、世界が逆さまの形で見えるようになってしまった主人公のトゥル。これまで信じて来た物事の見方も、平行垂直に真逆になったことを象徴するかのように、生き方が自然と変わってしまう。
ただ、ヒットマンの世界の黒幕が誰だったのか、それは分からずに終わってしまう。あと、冒頭のショットで初めて坊主頭にして、タイの僧の姿で暗殺して頭を撃たれてしまうのだけれど、そこの坊主頭のショットで、すでに傷があるのはなぜ?そこがどうしても腑に落ちなかった。Q&Aには参加したけど、質問しなかった。いろいろと観客に質問攻めにされてたので、遠慮しちゃった。
※ストーリー・・・
バンコクのヒットマン、トゥルは任務遂行中に頭を撃たれる。3か月の昏睡状態の後、目覚めた彼。しかしすべてが逆さまに見える。任務に復帰するが何事もうまくいかない。そして、彼は生きるために自分がしていることに疑問を抱き始める。さらに、悪行の報いか、過去が彼にまとわりついてくる…。やがて、ひとりの謎めいた女性に出会い、彼の世界までもが逆転する。誰が最初に彼を殺そうとしたのか?・・・
2011/11/03 | :サスペンス・ミステリ TIFF, タイ映画, ノッパチャイ・ジャナヤマ, ペンエーグ・ラッタナルアーン
関連記事
-
-
『エル・クラン』 ブラックテイストな犯罪一家物語
アルゼンチンで大ヒットした、と聞いて思い出すのが去年の『人生スイッチ』...
記事を読む
-
-
『ヘイトフル・エイト』 密室の曲者揃い踏み!!
エンニオ・モリコーネのオスカー、おめでとう。この作品で獲りましたね。 ...
記事を読む
-
-
『ヴァバンク』ポーランドの国民的娯楽作
今年のポーランド映画祭でかかった81年の作品ですが、ポーランドでは誰も...
記事を読む
-
-
後味の悪い映画と言えばコレ! 『ファニーゲーム』
史上最強に後味の悪い映画として、悪名高き作品。 私は、DVDで見た時は...
記事を読む
-
-
『ピエロがお前を嘲笑う』 ドイツ発のサイバーサスペンス
ドイツ発のサイバークライム/ハッカーを描いたスリラー。 ギークな童貞主...
記事を読む
前の記事: J.A.C.E ジェイス #68
次の記事: 思秋期 #70
コメント