10月の評価別INDEX
今年のTIFFも終了しました。サクラ・グランプリは、『最強のふたり』。これは面白そうなのだけれど、一般公開になるかな?期待しておきます♪
TIFFで見た作品は、今回は16作品。本当はあまりたくさん見ないつもりで、前売りは数枚しか買わなかったんだけど、初めの方に見た数日間があまりに素晴らしくて、やはりTIFF最高!今見ないで、いつ映画見る!?なんて気持ちになり、通いつめてしまったのでした。
TIFFでかかる作品が何故自分にとって面白いかというと、全く知らない国に住む人達の気持ちを、映画を通じて知ることができるから。これなんですよ。主人公の見ている風景を通じて、まるで旅行でもしているかのような気持ちになれる。いろんなことを感じ取ることができる。政治的背景も知ることができるかもしれない。でももし政治や歴史について自分が不勉強であれば、その映画に描かれていることがきちんとは理解できないかもしれない。そうしたら、その後知ろうと思うキッカケになるんですよね。そんな楽しみもある。「エンターテイメント」として、型にハマることを前提とした作品たちばかりではないので、何が表現されるか分からない。開けてみるまで何が出てくるか分からないっていう、ここが本当に面白くて、ハマっちゃう。
TIFFでは、見る作品を選ぶポイントとして、国名で選んだりしました。自分にとってあまり良く知らない国がいいなあって。あらすじは全然読まないので、面白そうな作品を外してしまってることもあったけどね。それはそれでいいや。ストーリーやあらすじだけで、面白さが分かるものでもないし。そうそう、今回は、ヨーロッパ映画より、アジア映画に注目して見ましたね。
あと、今更な基本情報なんですが、一応。TIFFは各作品に英語字幕と日本語字幕の二種類あるので、外国人の方でも見れるのがいいですよね。おかげで世界中から見に来るお客さんも居ます。私が見た香港映画なんかは、日本語と英語の他に広東語の3種類の字幕がありましたよ。私はちなみに今英語を勉強したいので、英語字幕を読むようにして、日本語字幕は全然読まず。英語の映画の時は日本語字幕を読まないように観てました。こんな活用の仕方も出来ますよね!
今回は16作品。内訳は、コンペ5作品、アジアの風6作品、ワールドシネマ4作品、特別招待作品1作品。本当はもっと見たかったけど、最後の日は体調を崩して、断念・・・。シネマラヤとボリウッドはもっと見たかった!残念。
てな訳で、10月の評価別INDEXです。
★★★★★
(特になし)
★★★★
・J.A.C.E. ジェイス ・・・4.8
・トリシュナ ・・・4.8
・キッズ・オールライト ・・・4.7
・地球の最後の男 ・・・4.6
・ゲーテの恋 君に捧ぐ「若きウェルテルの悩み」 ・・・4.6
・プレイ ・・・4.5
・ウィンターズ・ボーン ・・・4.4
・ヘッド・ショット ・・・4.2
・浄化槽の貴婦人 ・・・4.1
★★★
・嘆き ・・・3.9
・カリファーの決断 ・・・3.8
・夢遊 スリープウォーカー 3D ・・・3.7
・ボリウッド 究極のラブストーリー ・・・3.6
・ティラノサウルス ・・・3.6
・猿の惑星ジェネシス ・・・3.5
・Bonsai 盆栽 ・・・3.5
・アジョシ ・・・3.4
・チキンとプラム ・・・3.2
・金で買えないモノ ・・・3.1
・孤独な惑星 ・・・3.1
・ジュリエットからの手紙 ・・・3.0
★★
(特になし)
★
(特になし)
以上
好き嫌いのみで判断し、作品の完成度とは関係ないものとします。
評価は人の数だけあります。
2011/10/31 | 月別・評価別INDEX INDEX, TIFF
関連記事
-
-
2016年12月の評価別INDEX
年始に久しぶりに実家に帰ったんですが、やはり自分の家族は気を使わなくて...
記事を読む
-
-
2016年11月の評価別INDEX & 【石巻ラプラスレポート】
仕事が忙しくなったためもあり、ブログを書く気力が若干減ってきたせいもあ...
記事を読む
-
-
2016年10月の評価別INDEX & TIFF一言レビュ
一気に朝夜冷え込むようになりましたねぇ。 今年も東京国際映画祭が終わり...
記事を読む
-
-
9月の評価別INDEX
最近ちょっとだけ忙しくなりまして。 本当はもう少し更新したいなと思って...
記事を読む
-
-
2016年8月の評価別INDEX
こちら、先日行ってきた江ノ島。 今年の夏行った公園は… 錦糸公園、大宮...
記事を読む
コメント(2件)
前の記事: 浄化槽の貴婦人 #67
次の記事: J.A.C.E ジェイス #68
こんにちは!
東京国際映画祭行かれたんですね〜。
都会だと、そういうイベントにすぐ参加できるところがやっぱりいいですね!
私は最近はせっかく日本にいるうちにと邦画が多くなったり、最近では本を読む方が多くなっています(あ、あと韓国ドラマにも嵌りました。(笑)
映画館の高さになんだか映画館へもなかなか足を運べないでいます〜。
(しかも鹿児島には映画館が1個しかない!)
16作品もご覧になったなんてすごい!
でも、色んな作品があるので、色々選べて楽しそうです。
こんな映画祭のときじゃなきゃ見れない作品も多いでしょうしね。
いま『トリシュナ』の予告編を見てみたのですが、面白そうです。
インドもの好きなので余計に!
とらねこさんの評価も高かったようなので気になります。
amuさんへ
こんにちは〜♪コメントありがとうございました!
東京国際映画祭は、行きまくりましたよ〜!そっか、amuさんは鹿児島にお住まいだったんですね!いいなあー。それで九州に旅行に行った記事とか書かれてたのですね。そっかー。
amuさんはアメリカにいらっしゃる時でも、たくさん本を見ていて偉いなあ。。なんて思ってました。さらに今の方がたくさん本を読んでらっしゃるのかー。私も読まなくっちゃなあ。
そっか、日本の映画館代金はやっぱり高いですよね。でも、1000円の日があるので、それを出来るだけ行くようにしたり、会員になれば1000円で入れるところとかあるので、出来るだけ安く映画を見るようにすれば、意外と安くなるもんなんですよー。でも、映画館が一個しかないなら、自然とDVDとかスカパー頼みになっちゃいますよね。
トリシュナはすごく良かったですよ。早く感想書かないとどんどん忘れてしまいそう。。。amuさんもインドものお好きだったんですね!